• 締切済み

発表済みブログの修正保存・発信法

発表済みブログを修正し、保存または発信をしようとすると、元に戻ってしまいます。作成中に度々“Ctrl+S”をタッチしておいても同様です。正しい保存や発信の方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。                                                yasoji    

みんなの回答

回答No.2

gooでしたかd(^_^o) 私も同じ無料版ですのでお伝えします。 ▶まずは編集画面にしてください。 ▶左ツールバーの<編集メニュー>をクリックします。 ▶左ツールバーの<記事一覧>をクリックします。 ▶メイン画面にずらっと過去の記事が出ます。 ▶メイン画面の縦列<タイトル>の中から変更したいタイトルを選びクリックします。 ▶メイン画面で編集できるようになるので変更します。 ▶最後はメイン画面の下の方にある<投稿する>をクリック!! 頑張ってください♪( ´θ`)ノ

yasoji
質問者

お礼

温かいご回答有難うございました。午前にお礼が遅れた理由も詳しく添えて、“確認→お礼する”の段階も正しく踏んで、お礼できていたつもりが、できていないらしくて、いささかがっかりしています。前にも同じことがありました。 ブログが未完成時の保存法をお尋ねしていたので、私の質問のしかたが拙かったらお許し下さい。 回答して下さった方が2人になりましたのでベストアンサーも判断しにくくお許し下さい。この件はやっと解決しましたが、 今はまた次の段階の質問を出しますので よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それは困りますよね… 一点お聞きします。 それは(過去の記事の更新もしくは削除といった)編集画面においての作業という事でしょうか? もしそこまでいかれたのであれば、大抵のブログサービスの場合、編集画面において、更新もしくは修正といったボタンが画面の何処かにあると思います。 もう一度探してみてください。

yasoji
質問者

お礼

有難うございました。少し補足させて下さい。 gooの無料版を使用しています。既発表のブログを修正中のことです。 更新もしくは修正といったボタンは見当たらず、下書(公開しない) がこれにあたるかと思うのですが、それをクリックすると、とたんに 完成(公開する)へ移ってしまうようで、しかも、修整は反映されて いないのです。 折角ご回答頂きましたが、これでは手の施しようがないのではと心配 しています。何卒妙案をお寄せ下さい。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログの途中保存と発信法など

    gooの無料版を使用しています。既発表のブログを修正して発信すると、 修正前のものに戻っています。CTRL+Sをクリックしておいても同様です。 更新もしくは修正といったボタンは見当たらず、「下書(公開しない)」ボタ ンがこれに当たると思うのですが、それをクリックすると、とたんに「完成 (公開する)」へ移ってしまうようで、しかも修整が反映されずに元のまま 出てしまっているように思えます。 対策を教えて下さい。重なるかもしれませんが保存または発信の仕方も お願いします。 御礼の点数を増やす方法があるようなのでそれも併せて教えて下さい。                                 よろしくお願いします。

  • ブログの画像修正について教えてください。

    FC2のブログの画像にモザイクをかける方法がわかりません。 ネットで調べてたのですが 写真を【プログラムから開く】→【ペイント】→ここでモザイクをかけるところまでできるのですが モザイク修正をして画像保存しブログにアップロードすると アップロードされた画像はモザイク修正されていないのです。 どうやればモザイク修正された状態でアップロードできるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 決算発表、業績修正発表とは?

    お世話になります。 次のことを教えて下さい。 (1) 決算発表とは、年に何回あるのですか?   上期と下期、2回と理解しているのですが、間違いありませんか? (2) 自分の持ち株の、決算発表日を、検索(確認)したいですが、一番簡単な検索方法を教えて下さい。 (3) 業績修正発表というのがたまにあります。   自分の持ち株の、業績修正を確認したいのですが、一番簡単な検索方法を教えて下さい。   例えば、銘柄番号か、銘柄名を打ち込めば、直近の業績修正情報が検索できるとか、直近未来の業績修正発表日が検索できるとか。 よろしく御願いします。

  • ブログより発信地域の調べ方

    パソコン初心者です。 あるブログがどこの地域から発信されてるのか調べたいのですが、調べる方法を、簡単に詳しく教えていただける方、よろしくお願いします。

  • ブログ使用法初歩

    gooブログの無料版使用初心者です。 この欄で教えて頂いて、一旦作成したブログの修正が大分進みましたが、 まだ解決しないことが残っています。 教えて頂いて、次のようにしました。 1:記事を修正 2:「下書き(公開しない)」にチェックを入れる 3:「投稿する」にチェックを入れる 4:「ブログを見る」をクリックしてブログの確認 以下が新しいお尋ねです。以前から出来たり出来なかったりしている事 なのですが、現在全く出来なくなってしまっています。よろしくお願い 致します。   1)ァ. フォントサイズの変更不能に。 イ. プレビューが使えない。   ゥ. スペースキーで空間を空けるためにはエンターキーをクリック しなければならず、結局、1行おきの文章になってしまいます。 2) ァ.イ.についてはブラウザの「ツール」→「オプション」→ 「コンテンツ」でJavaScriptが有効になっているか確認してください。 有効でなければ有効にします。と教えて頂きましたが、JavaScriptは Gooブログでは使えないということです。  3)Wordなら“Ctrl+~”で、複数箇所で同じ操作を行えるのですが、  そのようなことはできませんか。例えば、文中のいくつかの語句だけを あるサイズやある色にいっせいに変更する方法を教えて頂きたいのです。  4)お礼を増額する方法を教えて下さい。また、お礼については各自に  持ち分があるのかとも思い、これも調べましたが分かりません。  以上、質問が多岐にわたります。申し訳ありません。部分的にお答え頂い ても感謝致します。ぜひともよろしくお願い致します。

  • ブログの修正

    ブログでお世話になっており有難うございます タイトルのホント、以前公開したときの大きさが最近大きくなった そのワケと、修正する方法を教えて下さい。

  • open office calc で作ったファイルを保存後に開いたらない。

    初めて教えてgooにて質問します。 自宅でcalcを使用し色んなものを作成しています。 先ほど、calcで作成したものがあり2時間ほどかけて作成が終わり 「ctrl+S」にて保存後に閉じました。 その時に気付いたのですが、calcがもう1つ開いていましたので 確認すると作成前のデータのものがもう1つ開いていました。 何気なく「ctrl+S」にて保存をしてしまい閉じましたが不安になったので 再度同じ題名のcalcを開いたところ作成前の状態のものしかありませんでした。 せっかく作ったのに作成前に戻ってしまっていたので何か復元できる方法はないかとヘルプ等を確認しましたが、何も見当たりませんでした。 なんとかして作成したファイルを元に戻したいと思い投稿した次第です。 復元方法などおわかりになられる方がいらっしゃいましたら ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 効率的なWEBページの保存法を教えて下さい。

    近々閉鎖する予定のWebページをハードディスクに(Ctrl+S webページ完全)と同じ形式で保存したいのですが(Ctrl+S 完全またはアーカイブ)で保存するのはかなり大変なので効率的な方法が他にありましたら教えてください。 なお保存したいページはテキスト主体で総計500KB程です。管理者の承諾は得ています。

  • 修正した写真の保存

    デジカメで撮った写真をフォトショップの’自動スマート補正’を使って修正し、Jpegで保存するとサイズが元のものよりも半分(2MB)になってしまうのですが、プリントアウトする際、解像度が悪くなってしまうなど支障はないのでしょうか。 修正後の写真の、適切な保存法について教えてください。 よろしくお願いします。

  • Word2010でUndo(アンドゥ)が使用できない。また、保存されず

    Word2010でUndo(アンドゥ)が使用できない。また、保存されずに終了する。;;) こんにちは。アべです。 Office2010を入れてWord2010で早速文章を作成しております。 この二日間で100ページほどドキュメントを書いてみたのですが、 下記の点で問題が発生しており、困っております。 1)Undo(アンドゥ)が使用できない。   これは致命的では1時間もかけて作った図が、図の選択⇒BSキーで消えてしまい元に戻らなくなりました。 2)文章修正⇒Ctrl+S(保存)⇒文章修正⇒Alt⇒F⇒Cとやると修正しているのに修正した文章を保存せずに閉じてしまいます。 などの問題があり、3,4時間は時間を無駄にしています。 Office2010で昔の2003のように安定して使用することってできないものなのでしょうか? 当方、困っておりせめてUndoだけでも使える方法があれば 教えてほしいと考えています。 環境 WindowsXPServicePack3  ⇒OSは先週にインストールしたばかりです。 以上

このQ&Aのポイント
  • B's 動画レコーダー 7+DVDビデオを新しいパソコンにダウンロードして製品登録しようとすると、登録できる台数を超えるエラーが発生します。
  • 以前のパソコンで使用していたB's 動画レコーダーを解除して新しいパソコンで再度ダウンロードしようとしていますが、登録できる台数の制限を超えているためにエラーが表示されます。
  • 現在、B's 動画レコーダー 7+DVDビデオを利用するパソコンとして新しいパソコンを使用しており、製品登録を行おうとしていますが、登録台数の制限を超えるエラーが発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう