• ベストアンサー

今みなさんにとってのHEROと言えば誰ですか

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>今みなさんにとってのHEROと言えば誰ですか      ↓ 東日本大震災の被災地で、原発福島第一発電所で、多くの避難所で ◇大災害の惨禍に立ち向かい、その大き過ぎる爪後から立ち上がろうとされている人々・・・ そして、その方々を支援・看護されている多くの自衛隊員・消防隊員・警察官・自治体職員・ボランティアの人たち、アメリカはじめ多くの国からの救助の方々。 ◇過酷な条件厳しい環境の中、恐怖と困難に使命感で立ち向かう東電職員・保安院の人々、懸命に注水と瓦礫の撤去に取り組む自衛隊員や消防隊員や関係者の皆様の勇気と危機の回避と克服に挑む行動に。 私は、HEROを見た、感謝と尊敬と厳かな姿を知った。 祈るは、無事・安全、そして一日も早い、目的・使命・任務の完遂のみである。 ありがとうございます・・・感謝・感激・感動です。

noname#135553
質問者

お礼

こんにちは。 やはり今回の震災でのことはみなさん思っていると感じています。 どうなるんでしょうね、原発問題。関わった方のすべてがヒーローだと思います。 ありとあらゆることがどんな形で進んで行くのか、想像がつきません。 あまりに多すぎる問題なので。 ハイパーレスキューの会見見た時のあの会見していた方の涙は忘れられません。また、最後まで津波情報を放送して亡くなられたあの職員の女性は、結婚相手もいたというのに・・・辛い現実ですね、町長も泣いてましたから。 この震災に関わっているすべての方がヒーローですね。 回答下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんのヒーローとヒロイン

    こんばんは❗ 皆さんに男ならヒーロー女性ならヒロイン、 世代を越えているのでしょう 昭和に力道山、この人は日本人のヒーローであったかも知れません 戦争の敗戦は日本人の心に欧米に対する敗北感しか残しませんでしたが 年配の方はご存知でしょう シャープ兄弟を空手チョップ一閃で叩きのめす❗ 私は子供でしたが当時の日本人の気持ちは良く分かるのです 私のヒーローは「赤胴鈴之助」であり「月光仮面」でしたが 皆さんのヒーロー、ヒロインは誰でしたか❓ お話したいと思います よろしくお願いいたします

  • あなたのHERO(英雄)は、誰ですか?

    明けましておめでとうございます。 今世紀もよろしくお願いします。 さて新世紀を祝いまして景気づけに一発。こんな質問は、いかがでしょう。 みんな例えば、小学生の時、王、長嶋(敬称略)に憧れてリトルリーグとかに入って、泥だらけになっていた頃、 っあったでしょ。(今で言えばイチローとか)覚えているよねあの頃を。 あなたのHeroを教えて下さい。Who is your Hero? ちなみに私のHeroは、やはり本田宗一郎さんですかね? 説明の必要ないですよね。英雄と言うより神に近いかも。 ちょっとしたエピソードとか理由も説明してもらえると嬉しいのですが。それから、Heroは、私のお父さんなんてのもありかも?よろしくお願いします。 ちなみにこの質問に関しては、良回答は、選べないと思いますあしからず。

  • ヒーローものの映画に詳しい方いませんか??

    ヒーローものの映画でヒーローがヒロインを抱きかかえる(お姫様だっこ)シーンを探しています。 抱きかかえられる人は、ヒロインであればベストですが、女性であればそうじゃなくても構いません。 どんなに一瞬でもいいのです。 見覚えのある方は、その映画のタイトルを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒーローと ダークヒーロー

    こんにちは 掲題の 通りなのですが ヒーローに対して ダークヒーローというものが 存在します わかりやすい例で言えば バットマンに対してのジョーカー 私などは 人間がひねくれておりますから バットマンよりは チョーカーが 魅力的に映ります 梟雄と 言う 言葉があります 古くは中国の曹操、 日本でなら 斎藤道三、 北条早雲 あるいは 松永久秀 実に悪い やつばらなのですが 人間味 豊のようにも見えます 私の好きな「 鬼平犯科帳」に 出てくる 盗っ人の中にも 犯さず殺さず 貧しい者からは盗まない 品行方正な ヒーローよりは ダークヒーローの方が どうも私は 魅力を感じるようです 皆さんの お話 聞かせていただければと思います よろしくお願いいたします

  • ローカルのヒーローを教えてください

    先日、フジテレビ「とくダネ」にて「ひらどしマン」を紹介しているのを見ました。あまりの衝撃に、しばらく笑いが止まりませんでした。 その中で、他にもいろんなローカルのヒーローがあるとして、 いくつか挙げられていたのですが、思い出せません。 探すうちに「県立戦隊アオモレンジャー」ではないかと思われますが、 青森のローカルテレビ局にも情報がありません。 現在WEBで存在が確認できたのは「離島戦隊タネガシマン」「体操戦隊ジャージマン」だけです。 もしも、詳しくご存知の方がおられたら、他のローカルヒーローも教えて頂けませんか?  実は、私も戦隊ものパロディマンガをかいてまして……。(笑)  すっごく興味があるんです。よろしくお願いいたします。

  • みなさん今、会いたい人いますか??

    みなさん今、会いたい人いますか?? 私もいるんですけど、会えません。。。 偶然の出会いとかあるんですかね…? みなさんならどうしますか? 写真もありません。。。

  • 変身ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」

    アニメや特撮には変身ヒーローが沢山います。それらの作品の中で、「ヒーローの周囲の人は、(特定の人物を除いて)主人公がヒーローであることを知らない」というケースは結構多いのではないかと思います。 そしてこれらの場合、多くはヒーロー自身がその正体を周囲に隠しているケースが多いと見受けられます。 たとえば、仮面ライダー1号=本郷猛であることを知っているのは、2号ライダー一文字隼人以外では立花藤兵衛と滝和也だけです。 なぜ隠すんでしょう? ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」というのはあるのでしょうか? 仮面ライダー=改造人間、つまり普通の人間ではないので、それを周囲の人に知られたくないという心情的なことは理解できますが、これは「知られたくない理由」です。 「隠さなければならない理由」の例としては、自分がヒーローであることが周りに知れることでその人たちが事件に巻き込まれるというものですが、ライダーの場合、そもそもライダーを改造したのがショッカーなので、ライダーの正体はバレバレです。 (変身ヒーローではありませんが、『名探偵コナン』でコナンが正体を隠している理由はこのケースの一例として考えてもよいのではないかと思います。) ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」を明確に描いている作品を教えていただければと思います。 マンガでもOKですし、上で仮面ライダーの例を挙げていますので、特撮作品でもOKです。 「変身ヒーロー」とは、仮面ライダーやウルトラマン、アニメではデビルマンなどのような作品を想定していますので、 ● 容姿は普通だが、特殊能力を持っていることを隠している(例:サイボーグ009や魔女っ子ものなど)や ● 特殊な身分であることを隠している(変な例ですが、水戸黄門など) というケースはNGとさせていただきます。 それでは皆様のご意見をお待ちしております。

  • ミスチルのHERO(?)のPV

    こんにちは。 この間、なにかの番組でCDのベスト5みてたら、 ミスチルの多分HEROって曲がランクに入っててPVも 流れてたんですけど、粘土の人形のアニメーションだったのですが これ、誰の作品かわかるかたいらっしゃいますか? というのも、全然違う日にテレビをぼーっと見てたときにこの方のアニメーションの作品がなんかの賞をもらっててすごく心を動かされたのです。 同じ粘土の人形のアニメーションで男の人(HEROの男の人とかなり似てます)が電車に乗ってたら、いつのまにか(空想か夢)牛車に乗ってて亡くなった娘の事を考えるというような内容のものでした。 ただ前半あまり気にして見てたのではなかったので名前を覚えられませんでした。 どなたか知ってる方、いらっしゃいましたら回答お願いします!

  • 昔見たヒーローアニメ

    デジタル放送になるもうちょっと前に48チャンネル?だったかなぁ、でヒーローもののアニメを好きで見てたんです。 あんまり覚えてないんですが大好きなアニメだったので知ってる人、覚えてる人がいたら教えて下さい。 覚えてるのは歌手のパフィーがオープニングかエンディングを歌ってたことと、メインの5人のヒーロー(たぶん5人)の中の一人の名前がたしかロビンだったこと。 そのロビンは黒髪で目をマスク?で隠している男の人でした。(細身) 他の4人は1人が全身緑でいろんな動物に化けれる男。(背は小さめ?) もう1人はサイボーグの男。(名前もサイボーグだった気が?) あとの2人は女の子で、1人がたしか空を飛べて目や手から敵を攻撃できる何かを出す技をもってました。(髪は長くてピンク系?) 最後の子は魔法使いみたいな子で、マントを被っていて物や自分を宙に浮かせることができる子でした。 あと書いていて思い出したんですが、全身緑の男はとっきどきこのアニメに出てくる、髪が長くて黄色くて石を操れる子に好意を持っていた、と思います。 このくらいは思い出せるんですが(間違ってるとこもあるとおもいます)このアニメの題名などが思い出せないんです。 今私は中3なんですが、このアニメを見ていたのは小学校低学年くらいのときだと思います。 詳しく知っている方がいれば、教えて下さい!

  • 『女性の皆様へ(2)』

    『女性の皆様へ(2)』 先日彼女からのメールを楽しんでいるなか、ひょんなことから 彼女) ○○君って、どこまでもいい人だよねぇ~ と言われてしまいました。もちろん自分には微塵も自覚はないのですが、たま~に 言われたりするんです。けどこういうのって「友達として」ってことじゃないですか? なので、彼女も同じような感情なんだなぁ、と少し悲しくなってしまい....... ~以下本文です~ 自分) はは、『いい人』ねぇ 彼女) なんかまずい事言っちゃったかな? 自分) ごめんごめん(笑 それ結構言われるんだよねぇ~だから考えちゃうんだ『いい人』は所詮『いい人』 なんだって。嫌だわ~こういう話題、ごめんな 彼女) そっかぁ、いい人の一言で済ませているけど...あたしは本当に○○君はすごいと 思うよ!細かいことは恥ずかしいのでいいませんけど(笑 自分) ふふ、○○さんは優しいね。ありがとう俺としたことが愚痴ってしまった(苦笑 彼女) 全然優しくにゃい 愚痴ってすっきりするならいつでもどうぞ、聞くぐらいしか できないんだけどね.. 自分) あはは、面目ない(笑 サンキュー! 彼女) まぁ、たまにはあたしもぐちぐちするかもしれないので見捨てないでね(笑 ......と続いて終わるのですが、ここで女性の皆さんにお聞きしたいのは (1)細かいことは恥ずかしいのでいいませんけど(笑 ってどういう意味なんでしょうか? (2)なんかボヤいてしまったが、少しは親密になったかの2点です。 できるだけ多くの回答お願いします! 高3