• 締切済み

原発に反対ですか?賛成ですか?

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.24

アトミック・シティの HALTWO です(笑)。 ANo.4 narara2008 さんが御紹介してくださった YouTube の「2011.4.10 小出裕章氏VS岩上安身氏」というビデオ、実は他の質問欄に私自身も回答者として検索結果を回答していたのですが、質問内容からトンデモなのかなとも思った上に 1 時間 20 分ものビデオなので観ていませんでした(汗)。 ・・・実は孫さんのビデオも未だ観ていません・・・長いし、田原総一朗氏の傍若無人な司会ぶりは数十分立たぬうちに不快になってくるので(冷汗)・・・ ・・・で、観ました・・・ビデオで紹介されていた立命館大学国際関係学部教授の大島堅一氏が発表した「有価証券報告書総覧に基づく発電単価の推計」論文もダウンロードして読みました。(原文は高崎経済大学論集第43巻第1号 2000 45頁~78頁に記載されているもので、立命館大学に移ってから発表された「原子力発電は安いは嘘。その理由は? 」の論文も PDF をダウンロードして読みました) 核分裂型原子力発電所の危険性は判っているつもりですし「再利用するつもりだったものが上手く行かずに後の世代に増え続ける放射性廃棄物の処理を押し付け続けて行かざるを得ない」という後始末の目処が立たない技術に頼り続けるわけにも行かないので「長期的には廃止に持って行って欲しい」という考えだったのですが、「有価証券報告書総覧に基づく発電単価の推計」という証拠で原子力発電コストが水力や火力よりも高価であることが示され、1970 年以降の電気代高騰に伴って日本のアルミ精錬産業が「富士川水系に自前の水力発電所を持っている日本軽金属」を残して全滅してしまったことまで示されると「原子力は安価なので暫くは頼らざるを得ない」とは言えないものであることが良く判りました。 ・・・結果・・・「今日本にある核分裂型原子力発電所は可能な限り早期に廃絶に持って行くべき」という方向に趣旨替えしました・・・風見鶏?ブルータスおまえもか?(滝汗)。 原子力が安いという幻想は実は経産省に提出されたモデリング (シミュレーション、つまり机上の空論) によるもののようで、財務省に提出される誤魔化しようのない有価証券報告書に示された発電コストでは原発の夜間電力で揚水発電池に貯水する分を水力発電コストとして計上した上に放射性産業廃棄物処理コストを計上しないまま原発稼働率を 100% 近くの高効率稼働にする一方で水力発電所の稼働率を 30% 以下に下げてもなお水力発電コストの 3 倍となっており「瀬戸大橋の建設費は 10 年で償却できます」みたいな机上の空論で示された昔の幻想が未だに独り歩きしているようだと解った時にはショックでした。 因みに揚水発電は水を上池に揚水するのに電力の 30% が熱エネルギーに変換されて消えてしまいますので、水の落下エネルギーを電力に変換する水力発電部分のエネルギー変換効率を 40% としても総効率は (100%ー30%)×40%=28% となり、蓄電池としては話にならないほど低性能のシステムなのですが、原発の揚水発電コストを水力発電コストに被せられてしまっては堪ったものではありませんね。 この辺り、質問者さんは上手く説明し切れずにあちこちから突っ込まれたのでしょうが、ANo.4 narara2008 さんが御紹介してくださったビデオを観て、関連資料を調べて行けば容易に理解できる事だったのですね。 既に世論は原発反対派に順風、推進派に逆風となってきており、政府も各自治体もこれ以上の原発建設を認めない方向を打ち出していますね。・・・原発利権のない民主党ならではかも知れませんが・・・管首相の下に金が集まる仕掛けらしいバイオマス発電事業補助案は勘弁して欲しいものです・・・。 「原発を増やせば各家庭の電気代が下がる」とは思えませんし、水力発電ダムを増やしても原発廃炉代と (高騰しているであろう) ダム建設費でやはり値上げに向かうとは思いますが、どちらが値上げ幅が大きくなるかと言えば、安全対策がより一層厳しくなって各界から手厳しい注文を受ける上に建設予定地周辺への補償費も大きく膨らむ原発の方が不利ではないかと (と言うより、安全対策を徹底するためにも不利であって欲しいとさえ) 思うようになりました。 残念ながらアトムとウランちゃんの着ぐるみを着たマスコットをアシスタントにして御茶ノ水博士のカツラをかぶった東電職員が解説する原子力制御室観光コースがある御台場アトミック・シティ案は安全な核融合型原子力発電所が建設されるまでオアズケですが・・・。 ちなみに「現在の原発を如何にして早期に廃絶 (全廃) するか?」のアンケートを「原発 早期 廃絶 (全廃) 具体案は? 1」のタイトルで立ち上げましたので、「賛成・反対論」ではなく「こうすると真夏にクーラーを消すことなく原発を廃絶できる」という方向にみなさんで案を練り上げたい方は是非御参加ください。 文字制限が 4000 字に増えたことからグダグダと書き連ねてしまいました m(_ _)m

関連するQ&A

  • 原発に賛成、反対を問わず、何が有効だと思いますか

    原発ゼロと発言されてる方(管前総理)がおられますが、私には寝言にしか聞こえません。 日本の発電は原子力が約30%、天然ガスや原油の火力が約60%、地熱、水力、風力、太陽光で約10%だったそうで、やはり主力は火力発電です。 天然資源の無い日本で火力発電の原料は輸入に頼ってる訳ですよね。 電気が止まると言う事は、電気、ガス、水道すべてが止まってしまうわけです。 放射能による被ばくの怖さは、体験談や義務教育の段階で習ってきてる程度の知識しかありませんが、人体に悪影響なのは解ります。 ただ、自然エネルギー(太陽光、水力、風力など)で安定供給が可能になる時代までは、原発に頼らざるべきでだと私は思います。 原発再稼働に賛成の方、反対の方、原発以外の次世代発電は何が主流になると思いますか。

  • 原発 反対派に質問

    私も原発の危険性は解かりますが、日本中の原発を停止や廃止をしても、危険がなくならないと思っているものです。 反対派の人たちの、原発の停止や廃止で安全になるという根拠がわかりません、安全の理由を知りたいのですよろしくお願いします。 私の原発が停止しても危険がなくならない理由を書きます。 浜岡原発に停止で話をさせていただきますが、原発が停止をしましたが燃料棒がそのままありますから、危険度は下がるのは前の私の質問で教えていただきましたが、危険度は変わらないことも解かりました。 燃料棒がなくなれば危険度が下がるのも解かりますが、燃料棒が移動できるまでの温度に下がるのに4~5年ぐらい掛かるのもわかりますが、その間は浜岡周囲の危険度はあまり変わらないで安全設備は今でもしなければならないはずです、その経費は反対派の皆さんはどう考えていますか、電力会社が負担と考えている方が多いと思いますが、収入がないは経費は同じにかかります、そうなれば電気量や税金になると思いますが、そこのところはどう考えますか。 日本中の原子力は廃止して燃料棒が移動できたらどこに保管すると思いますか、青森県六ヶ所に集めると思います。 世界中にある原子力関係のものや日本中の燃料棒を青森に集めたらどうなるかな、福島原発の事故で影響は3~4県で影響が出ています。 青森にすべての原子力関係のものを集めて、事故になったら日本の半分以上が壊滅的だと思いますが、そのてんをどのように考えますか。 私は、原子力の推進派ではないですが、皆さんのように廃止や停止で安全が確保されるとは思わないと思っています。

  • 原発賛成の皆様へ

    原発賛成の人に聞いて欲しいです。原子力はとても良くない発電法です。福島第一原発さえ無ければ東北地方太平洋沖地震はこんなに大事になりませんでした。原発で大量に出てくるプルトニウムは約二万年で放射線が半分になります。体に入れば孫まで影響を受けます。また放射線が出なくなっても非常に強い発癌性が有ります。完全にプルトニウムが消えるのに一億年はかかります。しかも鉛になります。鉛にも毒が有ります。プルトニウムは極めて毒が強く非常に危険です。それを次々に作り貯めています。このままだといつかは地球はプルトニウムに覆われてしまいます。また食物にまでプルトニウムで汚染されて消費者が安心して食べられません。また売れなくなるため販売者は酷く困っています。みんなに迷惑をかけるのです。原子力発電は地球を汚します。また原発のあるところに地震が来ればまた大変なことになります。こんなにリスクを背負ってまで原子力発電で発電しなくていいです。他の発電法が有ります。節電し、原発以外を増やせば原発なんか必要なくなります。原発は爆発すればみんなに迷惑がかかります。爆発しなくてもこのまま原発をなくさないでいると未来地球はプルトニウムだらけになります。今でも捨てる場所が足りなくなっています。人間も人間以外の生物も菌や微生物もすべて滅び生物が住めない死の星になります。この全宇宙から原発をすべて消しましょう。電気がなくなってもいいから、原発を地球上から消して欲しいです。実は原発の近くでは放射線や放射性物質が沢山漏れているらしいです。原発の近くに住んでいる人や生物のためにも原発を消して欲しいです。もともと原発は原子爆弾から考えついた発電方法なので、とても危険です。爆発しなくてもこのまま原発をなくさないでいると未来地球はプルトニウムや放射性セシウム、放射性ヨウ素だらけになります。今でも捨てる場所が足りなくなっています。人間も人間以外の生物も菌や微生物もすべて滅び生物が住めない死の星になります。地球は奇跡的に誕生し奇跡的に生物が出来ました。又、生物は何十億年もの進化の歴史を経て今の姿になりました。それが原発と人間の不注意でいなくなるとしたら、とても残念なことではないでしょうか?原発賛成の皆様は原発の真実を使っても原発の近くに住んでいる人や生物のことを考えず原発賛成などと言えますか?ガンや白血病になったり生物がいなくなって良いですか?これでもまだ原発賛成しますか?

  • 危険な浜岡原発

    浜岡原発はとっても危険な場所に設置してあり、 東日本のような地震が起きたら 関東も住むのが不可能になると聞きました。 そんなことが起こったら日本が 大変な事になると思います。 電気が足りないなど問題はありますが、 震災が起こったら電気が足りないどころの話ではなくなります。 東京の住民全員で、反対してもよさそうですが、 なぜ無関心な人が多いのでしょうか。。

  • 原発賛成派は原発の傍で住めますか?

    原発はどうしても必要という声が結構多いですが、 だったらそういう人たちは、原発の傍で暮らせばいいと思うのですが 彼らは賛成しつつも原発の傍などに住みたくないと思ってるのでしょうか? だとしたら相当自分勝手きわまりないと思うのですが・・・。 私は東京のど真ん中(皇居の真横あたり)に建てるべきだと思ってます。 そして原発の傍の住宅地は全員原発容認派だけに暮らしてもらうべきだと思うのです。 *日本にある電球をすべてLED電球に変えれば原発は1基もいらないと聞きます *そのほか、いくらでも原発をいらなくする施策はあるはずなのですが容認派は原発は必要といいます。利権に絡んでる連中なんでしょうか? *あと日本ほど電気を無駄に使ってる国はありません。

  • 原発を0%にすることに賛成の方に質問です。

    福島の原発事故以前に「原発を0%」と考えていたのでしょうか。 原発を0%にする理由はなんでしょうか。(「危険だから」以外でお願いします) というのは「危険だから」という理由では論理的に理由にならないからです。 チェルノブイリやスリーマイル島の事故で日本のみならず世界中の人は、放射能で広い地域で人が住めなくなること、長い間放射能が消えないことが分かりました。今の福島と同じです。 だからその時点で日本人が原発を0%にしていくと言うのであればわかります。でも、その時点でそのような世論は起きませんでした。 福島の原発事故がなくても原発が充分危険なものだと承知して原発を日本人全員が使っていたはずです。 だから東日本大震災のあとに原発が危険と言っている人に対しては、「何をいまさら」という感じがします。 今の日本人は、たまたま日本国内で原発事故が起こったから、原発を0%にしていこうと考え始めました。 それでは、国内で原発事故が起きなければ原発を減らそうと考えなかったということではありませんか。 飛行機の墜落事故が海外で起こってもなにもしないのに、日本国内で起これば危険だから飛行機を使うのはやめましょうと言っているのと同じでおかしなことです。 飛行機であれば、考えられるさまざまなアクシデントを想定した訓練をさらに増強して行い、飛行機は構造を改良するなどして、安全性を高め便利な乗り物として乗り続けています。 誰が飛行機0%を叫んでいるのでしょうか。 原発も同じで、緊急時の訓練が行われなかったのであればそのような訓練を新たに創設するとか、電源が断たれないよう改良を加える…など、原発をやめるのではなく、どうすれば原発を安全に使い続けることができるのかに頭を使うのが普通ではないでしょうか。 そこで原発を0%にする理由を教えてください。

  • 原発反対について アンケート

    〇原発反対の方々に教えてほしいことがあります。 1、反対の理由を具体的に教えてください。 2、日本の電力の30%~40%が原子力らしいですが、原発が無くなったとしてそれに代わるものは? 3、原子力がなくなったとして、極力電力を使わない生活、できそうですか? 〇原発反対運動に参加している方々に教えてほしいこと。 1、みなさんは極力電気を使わない方法で暮らしているのでしょうか? 2、反対運動をする場所に集まる時は、電力を使わない方法でしょうか?(当たり前な質問ですみません) 3、反対運動の呼び掛けは、もちろん電気は使いませんよね?(インターネットを使わない等) 〇東電で働いている人々についての意見 1、どう思いますか? 2、東電で働いている人々の子供がイジメの対象になっている。その事態をどう思いますか?

  • 原発反対?

    原子力発電所を反対する人が増えているようですが、不思議でなりません。 そもそも、石油危機の時と為の発電技術です。反対している人は、どうやって生活するつもりなのでしょうか? 私は、原発が安全だとも思っていませんし、いずれまた、事故を繰り返すと思っています。それでも、代用エネルギーがない現在、核燃料に頼るしかないと思っています。放射能を外に放出しない技術が進歩すれば、こんなに素晴らしいエネルギーはありませんよね? それから、政府と電力会社に騙されたと騒いでいる方がいますが、これも不思議です。世界中で何度も事故が起きているのに、安全な訳がないですよね?無関心、または知らんふりしてきた国民にも責任があるでしょう。

  • 反原発・脱原発、その前に中国の原発は…?

    脱原発、原発反対、原発再稼働ストップ、原発安全確認に疑問…。 万万万万が一の為に、もし日本が国内の原発を0にしようが、隣の中国には15基ほどの原発が稼働中で、25基以上の原発が建設中で、あと10基以上の建設計画があり、これからもどんどん原発をつくるようです、中国は。 中国の原発など日本のそれに比べると、その技術力その他からして、全くいい加減且つしょぼしょぼなヘタレ技術そのものだということは容易に想像できますし、それはまず事実でしょう。 日本の原子力発電の技術は、なんだかんだいっても世界最高水準だそうで、それはその通りでしょう。 これら中国の原発がひとたび事故れば、日本への被害と危機度合は福島などの比ではないでしょうに。 中国の原子力発電所って、これ大丈夫なのですか。 福島の事故を受けての日本の厳しい基準に当て嵌めたとしたら、どの程度の危険度レベルなのですか、実際の中国の原発の安全基準度は。 これら中国の原発のことを何も全く検証せずして、日本国内から原発を無くせといっても、何の解決にもなっていないのではないでしょうか、日本国民の生命と安全からして。 どうなんでしょうか。

  • 原発反対の方が自動車反対じゃないのはなぜ?

    原発反対の方に質問です。 私は、原発に賛成でも反対でもない人間ですが、反対される方がなぜ原発反対の声をあげる際に、 自動車の反対の声もあげないのか理解できないので教えてください。 反対(稼働停止、再稼働NG、廃炉)の方が言われる最大の理由は、 原発は危険性(事故が発生したときに人間や自然に悪影響を与えるし、 また人間が原発を十分にコントロール出来ない)ということだと認識しています。 この認識があっているという前提での質問です。 それはその通りだと思うのですが、それでいうなら自動車も同じだと思います。 日本だけで自動車事故の死者は年間4000人以上で、世界中で言えば何万にものぼります。 怪我人はその何倍もいます。 また、事故が起こらなくても、廃棄ガスやガソリンの消費は自然環境にも、多少なりとも 悪影響を与えています。 もちろん、自動車があることで多くの人が多くの恩恵を得ていることも事実ですが、 それは原発も同じです。 つまり、程度の差はあれども、原発にも自動車にも危険性もあり、また有益性もあります。 現時点だけでの被害実績を言えば、自動車の方がよっぽど危険だと思います。 ですから、原発も車も危険で反対というならわかりますが、 原発だけが反対というのは、理論的におかしいと思いますが、いかがでしょうか。 車は毎年事故があって多数の人が死んでいる実績があるのに対し、日本で原発事故による 直接の死者はいない(?)わけですから、自動車反対の方がより多く叫ばれるならわかります。 なのに、なぜ、原発だけ反対で、車やその他の危険性があるものは反対しないのでしょうか? 車も危険だけど、もう、人間が手放せない程浸透していて、かつ便利だから反対しないとか、 原発には安全な代替エネルギーがあるから反対という回答はダメですよ。 それをいうなら、車だって、徒歩とか自転車とか公共交通機関といった代替手段があって、 本当に安全をいうなら、個人は車にのらないで、市バスとか電車だけ走らせればよい訳ですから。 どう考えても、原発以外の危険なものも合わせて反対しない理由がわかりません。 ぜひ教えてください。