• ベストアンサー

最近やたらとWindowsの起動に時間がかかります。

ここ1週間くらい前から電源を入れてからWindowsが起動するのにやたらと時間がかかってしまい(だいたい3分位です。)、地味にストレスがたまります。初歩的な事なのかとは思いますがよろしければアドバイスお願いします。ちなみに最近は特に新しいソフト等インストールもしてませんしウイルス感染でもありません。WindowsはXPです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otoraku
  • ベストアンサー率30% (104/341)
回答No.4

購入してからどのくらいたちましたか? ソフトのインストとアンインストを何回繰り返したでしょう?その回数でレジストリが肥大している可能性があります。その前に簡単な切り分けを 1、OSが入っているドライブの空き容量は1G以上あいているか? 2、スタートアップによけいなソフトが入っていないか? 3、ディスクトップにアイコンがいっぱいになっていないか 以上の点で問題が無い場合はレジストリを一度クリーナー できれいにして使用していないレジストリの削除を行います。そのあとでスキャンディスクとデフラグを行えば 速度は上がるはずです。 また、HDDが壊れる事前兆候として遅くなることもあります。その場合は遅くなりだしたあと、異音がしたりエラーを出したりします。その場合はデフラグを行うと故障を早めることになります。データのバックアップを取ってから行うことが必然となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.6

Windows Update1しましたか? そこでDirectX 9.0なんかインストールしませんでしたか? 経験ではDirectX 9.0対応でないビデオカード搭載の場合、DirectX 9.0をインストールしてしまうと処理に時間が掛かりすぎて起動時間が超長くなりました。 個別の削除が不可能なのでOSの初期化をお勧めします。 私は原因が理解できるまで初期化を数回経験しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoririn
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.5

Bootvisを使ってみられてはどうでしょうか。

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/22/22.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

設定をいじることで動作を速めるなら、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=609660 を参考に。 ただ、起動が遅くなった原因を除去したわけではないので、根本的な解決には結びつきませんから、やっぱり再インストールが一番精神的にも安定すると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

XPの上書きインストールしたら早くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.デスクトップにアイコンはいくつありますか? 2.スタートアップにプログラムはいくつ入っていますか? この数でも時間がちがいますよ! 原因がこれでなければチェックディスクとデフラグをやってみてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsが起動しません。

    Dellのパソコンを使っているのですが、 パソコンを起動しよう電源をいれた後、ちょっとしたら電源が落ちたようになりWindowsが起動しなくなりました。何回か電源ボタンを押して起動を試みていると Windowsが起動するようになります。 ですが、次の日になるとまた起動しなくなりまり、その 繰り返しです。最近特にソフトを入れたりした覚えも ないのですが、原因がわからず困りはてています。 ちなみにウィルススキャンはしましたが、感染は してません。 どこをチェックしたらよいとか、なんでもよいので 情報をお願いいたします。

  • ウイルス対策をせずにwindows updateをおこなったところ・・・

    ウイルスソフトをインストールする前にwindows updateを行い、再起動したところ、インターネットの接続ができなくなりました。また、CDを焼いたりすることもできなくなりました。これって、やはり、ウイルス対策なしでアップデートを行った結果ウイルスに感染してしまったのでしょうか?教えてください。ちなみに、OSはwindows XPです。

  • 最近起動が早くなりました。

    ここ1週間位で、急にWindows Vistaの起動が早くなった気がします。 ログオン画面から、一瞬でデスクトップが表示するし、電源ボタンを押してから1分位で完全に起動します。 WindowsUpdateで何かしらの変更があったのでしょうか? 私自身では何か設定を変えた覚えはありません。

  • PCの起動が2~3日前から遅くなった

    2~3日前から急にPCの電源を入れWindows XPロゴが出て黒画面状態が3分ぐらい続きその後「ようこそ」画面になります。2~3日前は普通に10秒以内くらいで「ようこそ」画面へ移っていたのですが、なぜか原因がわかりません。ウィルスに感染していないかウィルスソフトやスパイウェアソフトなどを使って検査をしたのですが感染結果はでませんでした。又、起動後は普通に問題なくPCは動くのですが急に起動に関して異常に遅くなったので何か原因がわかる方良いアドバイスをお願いします。 OS: Windows XP Pro

  • windows起動に時間がかかる

    最近1台の古いPC(XP SP2)からVista(Home Premium)のノートに変えました。Windowsが起動するまでXPに比べ各段に時間がかかっています。 電源ボタンを押すと最初にディスプレイの黒い画面に英語でネットワークアダプターのバージョンとアドレスが表示されその下にDHCPの点々が約2分続いてからWindowsの起動動作に入ります。DHCPの点々が2分間何をしているのかわかりません。他のXPのパソコンではそのような事はなくスムーズに起動しています。この事象はVista特有のものかそれともネットワーク上に問題があるのでしょうか。起動時、待っているのにストレスを感じ何とか改善したいと思っていますのでアドバイスをお願いいたします。HUBの家庭内LANで3台接続しています。

  • 再インストールしてもWindowsが起動できない

    お世話になります。 OS はWindows Vista ノートパソコン Dynabook TX/68FX 2008年モデルです。 2日くらい前からWindows Vista が起動しなくなってしまいました。 (電源を入れると、Dynabookの画面は出るのですが、すぐプツンと 電源が切れてしまいます。再起動してもWindowsの修復画面が 出るのですが、途中で切れてしまいます。) 再インストールすれば直るかと思い、再インストールしたのですが、 症状が変わらず、起動しません。ちなみに運よく起動したときに ウイルスチェックをしましたが、ウイルスはありませんでした。 ハードディスクの故障でしょうか。異音などはありませんが・・・ もう買い換えるしかないのでしょうか。とても困っています。

  • パソコンの起動が最近とても遅いです

    今年の1月に買ったパソコンの起動が最近とても遅くなりました。 Windows7です。 デスクトップパソコンの一番良い(値段が高い)のを買ったので、 元々遅い訳ではないと思います。(買ったときは起動速かったですし・・・) あと、調べると、ウイルスに感染?すると遅くなるらしいですが、 ウイルスの最新版対策ソフトもインストール?しています。 (毎月ウイルスの処理数などを調べて表示されていて、 それでも1つも処理していないという結果しか出たことありません。) 他にもHDDが整理されていないと、起動が遅いというのも(デフラグ?)、 Windows7は、自動で定期的にやっているみたいなので、それも違うと思います。 調べても分からなかったので、 何が原因か、どうすれば改善できるかパソコンに詳しい方、教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • Windowsがなかなか起動しなくなってきていて困ってます。

    Windowsがなかなか起動しなくなってきていて困ってます。 2週間ほど前からパソコンの電源を入れると、デスクトップ画面までか「Windowsを起動しています」の画面まで出てくるのですが、そこから画面が真っ暗になり、また最初から起動し直すというのが毎回続いています。 起動し直した後には、「Windowsを再開できませんでした。」と出て、セーフモードかスタートアップ修復のどちらかの画面が出ます。 そのどちらかのメニューから起動したとしても、1回ではWindowsは立ち上がらず、それを4、5回繰り返してやっと正常に立ち上がります。 立ち上がってからは何も問題はありません。 最近ソフトやハードウェアを新しく入れたりもしていません。 ですが、半年前にも同じことがあって、そのときは無料のウイルスソフトをインストールしようとして、途中パソコンが固まってしまって、ぜんぜん進行しないのが続いたので電源スイッチ長押しで強制終了を何回かやってしまいました。 そのときもWindowsが立ち上がらなくなり、そしてパソコンショップでハードディスクとセットで売られていたOEM?のWindows7を買って、それで問題なく起動するようになりました。 それから半年はぜんぜん問題なかったのですが、この最近に突然何のきっかけもなくおかしくなってしまいました。 OSの再インストールしても問題は解決しないので、どこかのパーツが壊れてしまってるのでしょうか? メモリーが少ないのは前から思ってましたがそれは前からですし、何で突然おかしくなったのでしょうか? 電源:350W CPU:Pentium4 メモリ:512MB ハードディスク:200GB、300GB OS:Windows7 HomePremium パソコンはとあるパソコン店のオリジナルパソコンで、買って4年ほどたちます。 よろしくお願いします。

  • windowsの起動時間が長くなってしまった…

    昨日、オーディオデバイスを誤って削除してしまい、ドライバーを再インストールしました。 しかし、その際にいろんな事をガチャガチャしてしまい、OSもWIN XP SP2からWIN XP SP3に変更したり、診断ソフトなどインストールしてしまいました。 診断ソフト等はアンインストールしましたが、以前の起動スピードに比べるとまだまだ遅くなってしまいました。起動スピードを回復させる方法はありますか? システムの回復はしたくありません。 環境  DELL DESKTOP PRESION380 WORKSTATION WINDOWS XP SP3

  • 起動が遅いんです!

    いつもお世話になっております。 大分前のことですが、デスクトップのPCを購入しました。が、起動するのが遅いのです。大体電源入れてから10分位経たないと画面が出ません。今までこんなものだと思っていたのですが、それは変だと友人に言われました。  ワードや何かを開くにしても2~3分かかります。 なにか設定が違っているのでしょうか? Windows XPでウィルスセキュリティーはNortonです。 ADSLにも加入していますが、ネット上でページを開くことに関しては通常の速さです。 Nortonのウィルススキャンも試してみましたがウィルスは検出されませんでした。 心当たりのある方は教えて下さい(ペコリ)

このQ&Aのポイント
  • 父から笑われてしまった言葉とは?
  • 私は騙されそうだの素直すぎるだの言われてきましたが、一応それをポジティブに受け止めてきたはずが...
  • 父親の言う通り友達にバカにされているのでしょうか?性格を矯正するべき?
回答を見る