• ベストアンサー

ラジコンヘリ(フレイヤー)の90エンジン調整

wrx4の回答

  • ベストアンサー
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.1

ヘリ暦12年の者です。 OSのサイトに、調整方法が載ってますからURL張っておきます。参考になさってください。 当方現在はVARIOのタービンヘリを3機と90スケールヘリ10機を所有して楽しんでおります。

参考URL:
http://www.os-engines.co.jp/os_heliworld/heli_world.pdf
kidouraku
質問者

お礼

ご回答有難うございました。OSエンジンの上記サイトは知っております。もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。(具体的に)

関連するQ&A

  • 当方OSエンジンの91HZ-Rを搭載してヘリコプターを楽しんでいる者で

    当方OSエンジンの91HZ-Rを搭載してヘリコプターを楽しんでいる者です。 91HZ-Rのメインニードルと中速ニードルの調整方法を教えてください。又ニードルの開度も参考値で教えてください。

  • エンジンOS-105HZ-Rの取り扱いに関して

    当方JR バイブ90にOS-105HZ-Rを搭載して初飛行を試みたものです。 最初ホバリングからスロットルをいっぱにHIにしてまっすぐ上空へ上げたところ エンジンが急にストップしました。原因はなんでしょうか。 ちなみにメインニードル2回転半 サブニードル1回転 アイドリング調整ネジ工場出荷位置より少し2.3度ぐらい閉める 以上わかる人はよろしくお願いします。

  • ラジコンヘリが上空にてエンジン停止の原因

    ラジコンヘリのエンジンが上空にて停止しました。(ノーマル直線飛行中) YS-56SRをヒロボーSDXに搭載しての出来事です ニードル開度は説明書通りです。燃料は100cc程度残っていました。どの様な原因が考えれれるのですか。 教えてください。

  • 電動ヘリコプターの調整方法

    当方今までエンジンで90クラスラジコンヘリを楽しんでいるものです。今度電動ヘリに替えようかと思います。電動初心者です。エンジンはニードル調整が難しく、飛行中にエンジンが止まり墜落したこともありました。電動ヘリはこの辺の調整は簡単なのでしょうか。どなたか経験のある方教えてください。

  • グローエンジンに詳しい方教えて下さい、タミヤTNX5.2Rのエンジンで

    グローエンジンに詳しい方教えて下さい、タミヤTNX5.2Rのエンジンですが、先日マフラーをツアイスの競技用に変更し試運転に行きました、エンジン始動を行ったらいきなりサージングするぐらいの噴けあがりでした、そこでまずプロポの調整ダイヤルでアイドリングを低くし、次にメインニードルで燃料の量を多くし、キャブのアイドリング調整ネジを少し緩めて走行させました、まだアイドリングが少し高めだったので、もう一度メインニードルで燃料を多くし、アイドリング調整ネジを緩めましたが変化なし、そこでスローニードルを少し緩め(左回し)走行させて、又スローニードルを緩めて走行を5回ほど繰り返しましたが、ぜんぜん改善(アイドリングが高め)されません、最高速は大丈夫に感じますが、そこからスロットルをブレーキ側にするとエンジンがストップします、そこでグローエンジンに詳しい方にお聞きしたいのですが、スローニードルではアイドリングは下がらないのですか?又スローニードルは時計回しと反対回しのやり方、スローニードルの根本的な役目は何でしょう?どうも私の考え違いのような気がしますのでこの際きちんとエンジン調整を覚えたいのです、よろしくお願いします。

  • T-REX700+YS120SR

    T-REX700にYS120SRを使用していますが、 アイドリングからホバリング移行時に、よくエンストしてしまいます。 エンストせず、回り出すとその後は異常なく飛ばす事が出来ます。 ただ降ろそうとスロットルを下げ、最後に止めようとするときにも エンストするときがあります。原因は何が考えられますか? 現在の仕様とニードルの状態ですが、 ・燃料   クロッツ ヘリスペシャル 15-18 ・プラグ  OS No.7 ・ニードル ホバリング(メイン) 1回転1/4~1/2位(1回転と20分位)        上空         3/4~1回転位 ・飛行回数(エンジン)  30フライト ・墜落           1回(小破) YSのエンジンを使用するのが初めてで今ひとつニードル位置がわかりません。 よろしくお願いします。

  • グローエンジンに詳しい方お願いします、教えて下さい。

    グローエンジンに詳しい方お願いします、教えて下さい。 約2ccのオフロードカー用グローエンジンですが最近調子が悪く、エンジンが冷えていれば(最初の時のみ)問題なくスロットONで吹けあがりますが、熱く(適正温度内)なるとスロットONでエンストします、エンストしてもすぐにリコイルで一発始動なんですが、又スロットONでエンストです、メインニードル、スローニードル、アイドリング調整ネジを総て初期設定にしても、まったく同じ現象です、この故障の原因はなんでしょ?対策はどのようにすれば良いのでしょうか?一応キャブレターは、ばらして洗浄、エンジンは、ばらしていませんがエンジン用洗浄オイル注入でリコイルを引いて洗浄しましたが、エンジンもばらした方が良いですか?よろしくご回答下さい。

  • HPI ナイトロMT2 G3.0のエンジン調整について

    同じ車種もしくはエンジンカーに詳しい方、教えてください。 ナイトロMT2 G3.0を購入し、ブレークインも完全に終了し既に1ヵ月が過ぎました。当初よりリコイルスターターを外し(何度か交換しました)ロートスターターに変えて、始動も問題ありません。しかし、購入時よりすぐに停まる傾向があり、普段も始動後少しあおるとすぐに停まってしまい調子よく走り出すと全開まで気持ちよく吹けあがります。でも自分のところに戻してブレーキをかけ、アイドリング状態になると長続きせずすぐに停まってしまいます。再び始動すると何てことないのですが、車体が止まるとエンジンも止まる感じです。HPIの方に聞いたのですが当方も素人の方なので、メインニードルしか調整していません。一度閉めすぎて息継ぎしたので焼きついたら大変だと思い、すぐに甘めに戻しました。最高速は出ている感じがします。何とか改善の手立てがない物か悩んでいます。よろしくお願いします。

  • キャブレターセッティング

    72ccカブエンジンにPC18キャブレター付けてセッティングしています。 メインジェットの小さいものを付けて混合気が薄いまま高回転を続けると最悪エンジンが焼き付く恐れがあると聞いたのですが、中速のニードルクリップ位置が上すぎて薄いまま走っていたらエンジンが焼き付く事はあるのでしょうか。 あんまり薄いと走らなくなりますので、薄くても走るギリギリの状態で走っていた場合です。

  • rc j3 cubの頭上げ対策(調整)教てください

    モデルクラフトの80カブでエンジンはサイトーのfa-80t(旧型水平対向) 前方に140グラムで重心はとれております(満タンで少し前下がり) ダウンスラストー2度 上記の状態で(頭上げが強く)エンコン中速、エレベーターダウンー10ミリでしか水平飛行できません カウリング内にエンジンが収まらないのでエンジンを下方向に15ミリずらしています、エンジンを下げたことが原因でしょうか? 5回飛行しましたが、調整所がよく分かりません、ご回答よろしくお願い致します。