• ベストアンサー

【おにぎり】・【おむすび】どちらで呼んでますか。

rhumrhumの回答

  • rhumrhum
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

私も三角のおにぎりですね。 でもどちらにしても意味は通じるでしょう(^-^)

noname#135274
質問者

お礼

通じると思っておむすびお願いしま~す。 ハッ?何ですか、それは。 えっ~ぇ、ご飯を手で握って作る物なんですけど~ぉ。 なんだっ!おにぎりのことですか。 こんなやり取りだったんですけどね。所変われば呼び名が変わるんだよと夫が一言慰めてくれたんですが、ここは一つみなさんに聞いて教えて頂こうと相成りました。 出来れば、地域名も教えて頂ければもっと嬉しかったです。=*^-^*=にこっ♪ 教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • おにぎりとおむすび

    またまた食べ物の名前のことなんですが、おにぎりとおむすびって何が違うんですか? わたしは三角形のが「おにぎり」で、俵型のが「おむすび」だと勝手に思ってるんですが・・・ ちなみに前テレビでは京都と東京で呼び方が違うというようなことを言ってた気がするんですが。 コンビニによっても表記がまちまちだし・・・ みなさんはどう思われますか?

  • おにぎり?おむすび?

    「おにぎり」と「おむすび」 どちらも同じ意味だと思うのですが、地域によって呼び方が違うのなのでしょうか? 我が家では「おむすび」と呼んでいましたが、コンビニの商品は「おにぎり」って書かれているような気がします。

  • おにぎり、など呼び方

    ささやかな疑問なのですが、そういえば最近は「おにぎり」とは聞きますが「おむすび」とあまり聞かないように思います。 おにぎりとおむすびの呼び名の違いは何だろうと思いました。 地域性なのか、年代なのか、、。 同じく「お味噌汁」と「おみおつけ」も。 みなさんはどちらで言っているのでしょうか。 おにぎりかおむすびか、お味噌汁かおみおつけか。 大体の住まいあるいは出身の地域と年代も合わせて教えていただけるとありがたいです。

  • 【日本のおにぎり】はいつから三角形になったのでしょ

    【日本のおにぎり】はいつから三角形になったのでしょうか?誰がおにぎりを三角形で握りだしたのですか? 弥生時代のおむすびは俵型でしたよね。三角形のおにぎりができたのはおむすびに海苔を巻くようになってからだと思いますが、それはいつの時代から海苔を巻くようになったのでしょう。

  • おむすびとおにぎりの違いはなんでしょうか?

     タイトル通りですが、地域性なのか、語源の違いなのか、単なる言葉だけの違いなのか、それとも同じ物なのかどうでしょう。  イメージ的には「おむすび」→「お結び」で縁起物に関係するような物にも思えますがどうでしょうか。おにぎりはご飯をそのまま握ったからおにぎりということのような気がします。  専門的にも、語源的でも、地域的でも、イメージでも、直感でも好みでも構いません。回答の程お願い致します。  ぱりっとしたのりにかつお節が中に入っているのが好きです。お赤飯のおむすびも好きです。  私はおむすびの方がやさしく、美味しさを感じますが皆さんはいかがでしょうか?

  • おにぎりにのりが巻かれるようになったのはいつ???

    こんにちは よく時代劇を見てるとおむすびを食べてるシーンがあるんですが海苔がついてません。にぎりめしと言ってるみたいです。海苔が巻かれておむすび、おにぎりになったのはいつ頃なんでしょうか??ヨロシクお願いします

  • 好きなおにぎりの形は何ですか?

    好きなおにぎりの形は何ですか? 1.三角型 2.丸型 3.俵型 4.おにぎらず 5.沖縄型 6.その他 僕が好きなおにぎりの形は、1の三角型と2の丸型です。 皆さんが、好きなおにぎりの形は何ですか?

  • おにぎりの形

    おにぎりを作る時、いつも三角でにぎります。 知り合いは絶対に俵型です。 母も俵型です。 皆さんはどの形が多いですか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • おにぎりの具? おにぎりはどんな形ですか?

    うちは△です。 (1)形を教えてください。俵型?★型?ボール型?ニコチャン大王型だがや?            ハート型?いやん。 具は 1、あさりしぐれ 2、焼き鮭 3、高菜 (2)上位3を教えてください。うわぁぁぁ梅が入れられなかった。。。うーん。 なんで巻く? 家は味なしの海苔です。 (3)お宅は何で巻きますか?教えてください。味付け海苔?とろろ昆布とか? (4)他にお勧めおにぎりの具、巻くもの、変わりお結び 教えてくださーい。沖縄や北海道は変り種が多いみたいですねぇ 気になるうぅ。

  • とろろ昆布で巻いたおにぎりはどうしてあまり販売されてないのでしょうか?

    とろろ昆布で巻いたおにぎりはどうしてあまり販売されてないのでしょうか? 関東地方在住の者ですが、コンビニ等では「とろろ昆布」で巻いたおにぎりを ほとんど全くと言っていいほど見かけたことがありませんが なぜでしょうか!? 質問者は関西出身です、「俵型のおにぎり」や「とろろ昆布のおにぎり」に親しみを もっております・・・。