• ベストアンサー

定期券の区間は変更できますか?

kenta_tanakaの回答

回答No.1

可能だとは思います。 が手数料がかなり取られるかと思います。 (多分、解約→新規契約となると思います)

tennchibi2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 定期券の区間変更について

    定期券の区間変更について 既にいろんな回答が出ていますが、 10/25から一駅分(片道130円区間)遠くなる駅までに変更したいのですが、 下記の1、2、3の考えで合っていますか。 定期券期間:10/11~11/10の1ヶ月定期 路線:JRのみ 1)払い戻し:10/11~10/20まで利用して区間変更として手続きをとると 1旬利用したものとして210円の手数料を取られ返金される。 2)新規分購入:10/21~11/20までの日付の定期券1ヶ月分の購入となる。 3)10/21、22日を実費で払うより、10/21から一駅遠い駅までの定期券を購入したほうが良い。 加えて質問です。 区間変更の手続きは何日にやれば良いのでしょうか。 10/20の今の区間の最終利用日にやるしかないのでしょうか。 お分かりの方、ご回答お願いします。

  • 定期券の区間変更について

    国立駅から五反田駅までの6カ月定期を利用しています。(1月12日~7月11日、79,100円) ふと気付いたのですが、立川駅から五反田駅まででも定期の値段が全く同じでした。 それならぜひ立川駅にも遊びに行きたいので、あまり損せずに区間変更できるならしたいなと考えています。 いま5月1日なのであと約2カ月残っていることになりますが、このタイミングで区間変更したらいくらほど損になるでしょうか?お教え頂けますと嬉しいです。

  • 定期券の区間を買いすぎました

    先週、継続で通勤定期6か月分をカードで買ったのですが、その後、1つ手前の駅から歩いても5分ちょっとくらいしか違わないことに気づいてしまいました。 6ヶ月定期ですので、1駅短いだけで2万円近く違います。 往復15分くらいなら余計に歩くことにして、1駅分の差額を返してもらいたいと思うのですが、こういうことは可能でしょうか?

  • 定期券 区間変更と払い戻しについて

    定期券の払い戻しについて色々調べているうちに、ふと疑問に思ってしまい、質問しました。 ちなみに、実際にその状況にあるわけではなく、あくまで仮定で、純粋に疑問です。 ご了承ください。 定期の購入期間:1/9~7/8 とします。 4月から、地方に異動になるかもしれない可能性が、2月中旬に判りました。 また、3月の1ヶ月は他のプロジェクトへの短期の協力が要請されており、1ヶ月だけ別勤務地へ向かいます。 これにより、定期は、 1/9~2/28 A駅~1~B駅~2~C駅 3/1~3/31 A駅~1~B駅~1~D駅 4/1~7/8  (異動先の鉄道(関西)・・・?) ※数字は鉄道会社。1はJR。2社連絡定期で買っている(買ったのは2の私鉄でパスモ)。 定期を変更する2月末にはっきりしているのは、3月1ヶ月は別作業場所、ということだけです。 4/1~の異動ももしかしたら消滅する可能性があります。 (最悪業務が終わらなくて、4月以降も3月と同じ業務の可能性がある) そうすると、2/28に行うのは「区間変更」となると思いますが、連絡定期のため、2社とも同じように計算するため、「新規定期購入」+「定期払い戻し(旬数計算)」になると教えていただきました。 4/1から全く別の地域に行くかもしれないので、とりあえず「区間変更」後の定期は1ヶ月で購入します。 だとすると、状況は、 変更前 6ヶ月定期A~C駅 ~7/8まで 変更後 1ヶ月定期A~D駅 ~3/31まで 上記をよくよく考えると、4/1~7/8は、本当は払い戻しの計算になるところを、旬数計算と なるのでしょうか?? もし、想定のどおりだと、純粋な払い戻しだ(3/31付け払い戻し)と(6ヶ月定期代-3ヶ月定期代-手数料210円)となるところを、旬数計算だと(6ヶ月定期代-使用旬数-手数料210円) となるのだろうか?結構差額が発生するのでは?・・・とふと疑問になったので、興味半分で申し訳ないのですが、お詳しい方、お教えいただけますと幸いです。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 定期券の区間変更したい(定期代は同じ)

    先日新規でA駅からB駅までの定期を購入したんですが調べたらA駅からC駅までの定期代と同じ金額だったんですが後日みどりの窓口でA駅からC駅までに変更とかできますか?また、できたとしたらお金 とかかかるんでしょうか?

  • 定期券 区間変更

    6月27日に jr山手線の’鶯谷駅’から jr総武線の’水道橋駅’までの 通勤1ヶ月の定期券を購入しました。 ですが、同じ料金で 水道橋から 西日暮里まで 可能でした。 それに、来週西日暮里に引越しするかもしれません。 水道橋~西日暮里 で変更したいんですけど、できますでしょうか?

  • 定期券の区間変更

    こんにちは。 職場が東陽町にあり、明日10月15日より1ヶ月定期券購入を検討しています。 明日15日~27日までは東横線大岡山駅から、28日~11月14日まではJR京浜東北線の赤羽駅から通勤予定です。この場合、定期券を購入にしても、切符にしても莫大な値段がかかる事が分かりました。何かおすすめの方法(回数券や区間変更等)がありましたらアドバイス頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • 2枚の定期券・区間変更

    いつもお世話になります。 似たような質問、また、鉄道会社のWEBの情報を検索した上で質問させていただきます。 現在、 (1) JR常磐線金町駅 ~ 東京メトロ千代田線北千住駅 (2) メトロ日比谷線北千住駅 ~(銀座乗り換え)~ メトロ銀座線虎ノ門駅 この2枚の定期券を持っております。 期間はいずれも、8/17から3か月です。 虎ノ門が思いのほか千代田線霞ヶ関駅に近いことに今更気付き、 金町から乗り換え無しで行ける霞ヶ関を利用することにしました。 この場合、2枚を「払い戻し」→「金町~霞ヶ関」を購入、ではなくて、 (2)の定期券を、「北千住~霞ヶ関(全て千代田線)」に「区間変更」するのが 最も損が少なく買い換えられる方法でしょうか。 それとも、よりベターな方法が存在するのでしょうか。 こういった「大幅な」区間変更が可能かどうかと合わせてご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 定期券の区間。。。

    通学で定期を使っています。今使っている定期区間は、自宅の最寄り駅A から 学校に行くに当たって2つある最寄り駅BとC(連続している)のうちの、B ですが、C駅を使う機会が多いのです(春から新しく通い始めた学校で、何も考えず近いほうのB駅までのを買ってしまいました)。 でも、Bまでの定期しか持っていないので、その度に1駅分の料金を払っています。AからBまでの料金と、AからCまでの通学定期料金が同じなので、自分としては定期の区間をAからCに変更したいのですが、いけないのでしょうか?学生証には特に "○○駅が学校の最寄り駅" みたいな事は書かれていません。でも1回AからBの区間で購入しているので、仮に次定期を購入する時に、AからCの区間を『新規』で購入しようとしたとしても、"前回と購入区間が違ってます" ということを販売員の人に言われたりするんでしょうか? なんだかよく分からない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • 定期券の区間変更について教えてください。

    こんにちは。 東武野田線:逆井駅→東京メトロ東西線:西葛西駅(船橋・西船橋経由)の定期券を使用しています。 期限は9月15日までです。 9月2日から最寄駅がJR中央線:武蔵小金井駅に変わる為、区間変更をしたいと思っているのですが、 この場合、区間変更はできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。