• ベストアンサー

HIDE-G SCENARIO・・・とは

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

私は Vista です。 LZH ファイルを解凍すると、Readme.txt と Hginst.exe が できました。Hginst.exe を実行すると、インストーラーにより “ hgmake.exe ”と“ hgplay.exe ”のアイコンがデスクトップ にできました。 コントロールパネル、プログラムと機能でチェックすると 『 HIDE-G SCENARIO 2 』が登録されました。 “ hgmake.exe ”を起動したのが添付画像です。 Version 4.1.0.1 です。前回提示したURLの最下段にも ※File「hgscenario2.lzh」2.79MB(Ver4.1.0.1 2007/2/7掲載) となっています。  “ hgplay.exe ”を起動すると 「フォトプレゼンテーションがひとつも見つかりません!!」と なります。 以下はReadme.txtの一部です。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - HIDE-G SCENARIO II Copyright (C) 2007 By HIDE-G ****************************************************************** 【 ソフト名  】HIDE-G SCENARIO II 【 バージョン 】Version 4.1.0.1 【 作者名 】英爺(別名:HIDE-G) 【ホームページ 】http://www5b.biglobe.ne.jp/~hide0515/index.html 【 必要環境 】Windows 2000 /XP /Vista 【 必要条件  】DirectX 8.1以上搭載機器 【 取扱種別 】フリーソフト 【 リリース日 】2007年02月04日 ================================================================== ■本ソフトの概要 本ソフトは、デジタルカメラ画像(JPEG)などを利用してフォトプレゼン テーション(別名スライドショー)を作成するツールです。近年結婚披露 宴などで上映されているエンドロールのようなハイクォリティー且つオリ ジナリティー溢れる作品の制作を目指しています。また、パソコンに不慣 れな方、高齢者の方を対象に、必要最低限の操作とレイアウトに配慮する と同時に、相反したことではありますが、時間を掛け、想像しながらひと つのものを作り上げて行く過程や、完成した時の喜びを感じて頂けるよう な機能の両面を兼ね備えた仕様に努めています。 ■動作環境 ★OS 日本語版 Windows2000 / WindowsXP / Windows Vista ★CPU PentiumIII800MHz以上(同等クロック) ★システムメモリ(DRAM) 256MB以上 ★ビデオメモリ(VRAM) 16MB以上 ★DirectXランタイム DirectX 8.1以上 ★ビデオボード、チップ DirectX8.1以上で動作可能なチップを搭載したビデオカード ■取り扱えるファイルの種類と数量 画像ファイル :bmp/JPEG(プログレッシブ画像は不可) 音楽ファイル :mp3/wav 最大画像枚数 :最大100枚 ■インストール方法 同梱されている「hginst.exe」を起動してください。インストーラによる インストールとなります。 ■アンインストール(本ソフトの削除) 本ソフトをアンインストール(削除)する場合は、コントロールパネルの「プロ グラムの追加と削除」より実行してください。インストールによって作成され たフォルダー意外(レジストリー、システムファイル)は一切生成していません。

aerio
質問者

お礼

私が知りたかったことに答えていだき、ありがとうございます。 私のところではコントロールパネルのプログラムと機能に『 HIDE-G SCENARIO 2 』は見つかりません。 また、readmeによれば、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」にもあるとのことですが、見つかりません。 と、言うことは正常に機能するがアンインストールできない状態のソフトが私のPCにあることになります。不思議です。 スタート→コンピュータ→C: Program Filesのどこかに “ hgmake.exe ”と“ hgplay.exe ”があるのではと思いますが如何でしょうか?私のところでは見つかりません。

関連するQ&A

  • スライドショー作成ソフトについて

    以前『HIDE-G SCENARIO for Flash』を利用していましたが、現在配布停止でXPででは利用していますがビスタで利用できません。 『HIDE-G SCENARIO for Flash』は作成したスライドショーを簡単にwebにアップロードでき私にとっては素晴らしいソフトです。 ビスタで利用できるソフトで『HIDE-G SCENARIO for Flash』同様のソフトがありましたら紹介ください。

  • 間違ってインストールしてしまった古いバージョンゲームのアンインストール

    友人がゲームソフトが動かないので見て欲しいとCDを持ってきました。 インストールをしてみるとサクサクと無事に動いたのですが、 よく見るとスタートボタンが押せずに始めることが出来ません。 何とか始められる方法はないかと色々とやっているうちに、 スタート画面ごとアンインストールもあったのに消してしまいました。 パッケージを確かめると動作が、XPまででVistaは入っていませんでした。 アンインストールをしたいのですが、プログラムがどこに行ったのか見当たりません。 検索で日付を入れても分かりません。 どうすればアンインストールできるのでしょう?よろしくお願いします。

  • アウトルックの削除

    WIN8.0でメールソフトのアウトルックをアンインストールしたいのですが、 コンパネのプログラムの追加削除のところにも、スタートメニューの 全てのプログラムにも見当たりません。 削除したいのですが ご教授ください。

  • 消えないアイコン

    OSはVISTAです。東大将棋完結編というアプリをコントロールパネルの「プログラムと機能」を使ってアンインストールを完了した結果、プログラム本体とデスクトップやスタートメニューのショートカットアイコンは消えたのですが「プログラムと機能」に 残った「東大将棋」のアイコンが消えません。再度アンインストールをクリックすると「INSTALL.LOGファイルをオープンできません」とメッセージが表示されます。CDからソフトを再インストールしてセーフモードでアンインストールをしても同じ結果でした。なんら支障はないのですが出来たらアイコンを消したいのです、誰方か方法もしくは特殊ツールを教えてください。 今までは何度アンインストールしてもこんな症状はなっかたのです。

  • ファイルのアイコンにビックリマークびっくりマークが

    初心者です。 自宅用yのノートパソコン(富士通)です。OSはVistaです。 昨日、ファイルの整理やコピーをしていたら、突然ファイル全てのアイコンに、赤丸のびっくりマークがついていました。ウイルスに感染したのか心配です。 再起動も2,3回しましたが、消えません。 同じような質問がネットに出ていたので、見ましたが、バージョン管理ソフトをアンインストールとか書いてありましたが、やり方がわかりませんでした。 なぜ、バージョン管理ソフトがあるのか、また、Vistaでのプログラムのアンインストール方法がわかりません。XPのコンパネには「プログラムの削除」のアイコンがあったと思いますが、Vistaでは、どのアイコンなのかわかりません。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スライドショーはDVDには焼けないの?

    『HIDE-G SCENARIO MAKER』 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hide0515/ProgramMenu.html 上記のスライドショーソフトを利用しようかなと思っていますが、CDだけだはなく、DVDには焼けないのでしょうか? DVDだと、家庭用のDVD再生機、プレステなどテレビで見ることができるのでは?と思い質問しました。

  • Real Playerの削除について

    Real Playerを削除しようと思ったのですが、アンインストールの場所が見つかりません;; スタート→プログラム→Real→Real Player→Real Player アンインストール とあり、スタート→プログラム→Real→Real playerまではいけたのですが、その次のアンインストールが見当たらないんです どうか教えてください(泣

  • windows 7 の アンインストール 方法は?

    windows 7 の アンインストール 方法は? この間 ベータ版の 7をインストールして、 音が出なくなってしまったので、 そろそろ VISTAに 戻そうと 思っているのですが、 あれ? コンパネから アンインストールしたくても プログラムに入っていない!ので アンインストール自体が出来ません。 すいません、どなたか、 デフォルトの VISTA HOME PREMIAMに戻す方法を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • プログラムの追加と削除にて表示されないプログラム

    よろしくおねがいします。 コンパネからプログラムの追加と削除にて表示されるプログラムと、ほかのアンインストールツールで表示されるプログラムでは表示が違うんです。というのも、コンパネからの削除では表示されていないプログラムでも、アンインストールから表示されるプログラムには表示されるんです。そういったファイルは消しても問題ないんでしょうかね? ちなみにソフトの名前は「強制アンインストール」です。 参考程度でけっこうですので、よろしくおねがいします。

  • プログラムのアンインストールについて

    0Sはビスタです。  コンパネにアンインストロールしたいプログラム(ソフト)の表示がない場合は(スタートメニューにもソフトのアンインストロールのメニューがない)、ゴミ箱で削除してもよいのでしょうか。  削除したいソフトは、「ウィンドーズライブフォトギャラリー」です。  基本的に上記質問の場合はゴミ箱での削除で良いのでしょうか。  PCのレベルはビギナーですご教示のほどよろしくお願いいたします。