• ベストアンサー

レイノルズ数

レイノルズ数を求めるとき、 代表速度×代表長さ/動粘度 で求められますが、動粘度ではなく、粘度の時はどういう色になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

レイノルズ数に色はありません。無次元、無単位の単なる数値です。

関連するQ&A

  • レイノルズ数

    レイノルズ数を求めるとき、 代表長さ×代表速度/動粘度、 で求められますが、動粘度が粘度に変わった時はどうなりますか?

  • レイノルズ数

    誰かレイノルズ数に詳しい方教えてください。 公式から判断すると、レイノルズ数は速度と管の長さに比例し動粘度に反比例すると考えていいのでしょうか?他になにか影響するものはないでしょうか?ご教授願います。 (単純に速度や長さが2倍になればレイノルズ数も2倍)

  • レイノルズ数について質問です。

    レイノルズ数について質問です。 例えば、AとBの溶液をY字型の管に流して2層状態にした時、 2層状態のレイノルズ数はどのようにして求めることができるのでしょうか? レイノルズ数を求めるためのパラメータとして、 流体の速度と特性長さは任意で決まりますが、 動粘性係数はAの溶液とBの溶液でそれぞれ異なるため、 2層状態になった時の求め方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • レイノルズ数について

    長方形管路のレイノルズ数を求めたい場合、代表的長さdをどのようにとれば良いのでしょうか?

  • レイノルズ数の限界について

    大学で無次元数に関わることは多いのですが、ずっと気になっていたことがあります。レイノルズ数を合わせると力学的相似になるということですが代表長さが同じの円柱・球なら納得がいきます。しかし、代表長さが異なる場合の同じレイノルズ数に対する剥離点の位置は異なる気がしてレイノルズ数を含む無次元数がどこまで信頼できるものなのかわかりません。どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • レイノルズ数について

    直径2.0[mm]の小球を、粘性係数1400[Pa・s]密度1200[kg/m^3]のグリセリン中に自由落下させると、速度2.8×10^-3[m/s]で落下しました。かなりゆっくり落ちます。 この場合のレイノルズ数を求めると、5.0×10^-6ほどという小さな値になったのですが、このような小さな値はレイノルズ数としておかしいですか? 普段目にするレイノルズ数はもっと大きい物のため、あっているのかどうか不安です。 よろしくお願いします。

  • レイノルズ数の計算

    流体力学の基本から勉強しています。 レイノルズ数の計算で、動粘性係数が出てきます. 大気圧下(20度)では空気の動粘性係数は15.01×10^(-6) [m^2/s]ですが、 これがP倍の圧力下では、15.01×10^(-6)×P [m^2/s] でよいのですか? P気圧化でのレイノルズ数を計算して、 層流か乱流か判定したいのです. 回答よろしくお願いします

  • レイノルズ数

    論文を読んでいたら、レイノルズ数≒0となっていました。 レイノルズ数≒0としていいのはどのくらいの値からなのでしょうか?

  • レイノルズ数について

    ?レイノルズ数と流量係数 ?レイノルズ数と体積流量 ?レイノルズ数と流量偏差 のグラフを制作したのですが、具体的にどのようなことがわかってくるか教えて下さい。

  • レイノルズ数 代表長さのとり方について

    流れ方向に垂直に立てた長さと高さのみ与えられた二次元の板を考えたときのレイノルズ数を求めたいのですが、この場合、代表長さにどの値をとればよいのでしょうか。 いろいろなサイトを閲覧してみても、管の例では、その直径をとっていたり、長さをとっていたりと明確な代表長さのとり方を把握できません。 是非ともご教授下さい。