• ベストアンサー

アメリカにおける国旗国歌の忠誠教育

アメリカにおける国旗国歌の忠誠教育 アメリでは、幼稚園の頃から、朝のホームルームで国旗、国歌に忠誠を誓うと聞きました。具体的に、どう行われているかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 例えば、全部の州で行われているか、公教育なのか等。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。子供が公立の小学校に行っています。子供によると、クラスには宗教上の理由で、歌わず、胸に手を当てず、という子がいると聞きました。最初の方がおっしゃったように、それをしない自由もあるんだ、と子供から聞いた時には驚きました。

bouyatetu0
質問者

お礼

実体験に基づく回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

国歌には毎日は忠誠を誓いません。国旗と国家に誓います。 ウィキペディア英語版によると、基本的には全国の公立学校でおこなわれているようです。19世紀に始まり、そのときどきの社会事情や移民などに配慮しながら、少しずつ内容を替えて今に至っているようですが、賛否両論は常にあり、近年では何度か裁判にもなっています。生徒にそれを強いた先生が謝罪したという記述もウィキにはあります。 私が1970年代にロサンザルス郊外の公立小学校で唱えていたころは、たいして意味も考えずに、毎朝の習慣としてやっていたという感じがありました。ちょうど、日本の学校で「いただきます」と言うようなののですね。深い意味はあるんだけれど、実際には、わりといいかげんに唱えてしまうという感じです。小学校1~2年生くらいまでは、担任がゆっくりと唱えるのに合わせて、言葉をかみしめるようにする優等生もいましたが、高学年にもなれば適当です。西海岸というリベラルな土地柄ゆえかもしれませんが。 やり方としては、朝一番に教室で、全員が起立して、教室の隅にある星条旗のほうを向き、右手を胸に当てて、一斉に唱えます。内容は以下にあるとおりです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%A0%E8%AA%A0%E3%81%AE%E8%AA%93%E3%81%84 今、改めて見てみると、その「国家」は「万民のための自由と正義を備え」ていることになっているので、ということは、外国人や移民が忠誠を誓わない自由をも保障しているという面白い解釈もできるのだなと思いました。 ちなみに、欧米では、「尊重」を表すのに右手を胸に当てる習慣があり、欧米の芸能人が客席に向かって右手を胸に当てるのはもちろんのこと、例えばアメリカの要人の中には、来日歓迎式典で日の丸に向かって右手を胸に当てる人も少なくありません。

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Pledge_of_Allegiance
bouyatetu0
質問者

お礼

本当に詳しく教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • アメリカや他国における国旗と国歌について

    アメリカなどで、国旗掲揚、国歌斉唱が行われる公共的な行事にはどんなものがありますか? スポーツなどのシーンでは良く見かけますが、 例えば義務教育終了時の卒業式などでも行われるのでしょうか?

  • 国歌と国旗

    日本では、国歌を君が代、国旗を日の丸と言い表すことが多いと思いますが、あえてそう言い表すのは何故でしょうか? また、諸外国ではどうでしょうか? 有名なのは、アメリカ:星条旗、イギリス:ユニオンフラッグ(ユニオンジャック)、他にもあるとは思いますが、諸外国では、国旗や国歌とは言わずに、別の名前で言い表すことは多いのでしょうか? 知識不足なので、詳しい方教えて下さい。

  • 日本の国歌と国旗は、法的根拠あるのですか

    卒業式で、起立もせず、国歌も歌わない、国旗、国歌に敬意を表さない先生が居る事が、不思議です。アメリカでは、9.11の時星条旗のもとで国民が、結集した。サッカーの国際試合ではどの国の選手も、国旗、国歌に敬意を表している。 将来国を背負う子供を教育する先生が、国歌、国旗 に敬意を払わないのは、この国の将来に不幸である。

  • 学校における日本の国旗・国歌についての質問です。

    日本の教育現場では卒業式や入学式等の行事で、国歌斉唱・国旗掲揚が義務となっていますが、諸外国の教育現場ではどのような状況になっていますでしょうか? とくに、子供の幸福感の高い各国では、国旗国歌についてどのような扱いなのでしょうか? http://allabout.co.jp/gm/gc/63944/2/ 状況をご存じの方がいましたら、回答をお願いたします。

  • 国歌と国旗

    学校の勉強でいまいち分からないんです…。 先生には明日までにやってこいと言われたんですが なか02謎が解けません。 自分でも調べたりしてみたんですが分からないんです。 そこで親切な方に聞きたいと思います。 「アメリカ」「イギリス」「フランス」「オーストラリア」 「チリ」「ウズベキスタン」「アルゼンチン」「日本」の 国歌・国旗の名前と由来を教えて下さい!! お願いします!!!

  • 学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられていることに危惧を感じませんか。

    日の丸を国旗、君が代を国歌とする法案が可決されて以来、強制するものではないとしながらも、地方自治体では各学校に各式典で学校で国旗の掲揚、国歌斉唱が強いられこれに反したものは罰せら得る状況となっている。 これはごく当たり前かも知れないが青少年時代を戦時下で過ごした私らはぞっとする。 学徒動員中の軍人勅諭暗唱・靖国の鬼になれ・上官の命令は天皇陛下の命令と心得よ等々毎日直立不動の姿勢で国家・天皇陛下への忠誠を誓はされた。 そんな時代にまた戻るのではないかと思ってしまう。 このコーナで「若い人は大政翼賛会をしらないのか」と尋ねたら学校では昭和についての歴史教育は0だと教えられた。 どこかバランスを欠いた教育になってないか。 国旗の掲揚、国歌斉唱は強制でなく自然にそうなる環境づくりが出来ないか。

  • 国歌

    オリンピックで国歌が流れたりや国旗が揚がると、単純にいいなと思います。一部の学校で先生方が国歌を歌ったりや国旗を掲揚するを反対しているというニュースが流れますが、どのような理由からでしょうか。 具体的には、 1.国歌・国旗そのものに反対?、日の丸・君が代に反対? 2.もし、後者ならば、何か推薦する曲やデザインがあるのでしょうか?

  • 国旗国歌に敬意を払わない教師はクビでいいのでは?

    一個人であればどんな主義思想に基づいて行動しようが勝手ですが、公教育に携わる教師と言う立場である以上国旗国家に敬意を払い日本の正しい歴史や文化を教えるのって当然の行動なのでは? 生徒の晴れの舞台で起立しなかたり国歌斉唱を拒否したり、日本を貶めるような歴史観を植えつけてみたり。 公教育に携わってるくせして、そんな行動をする教師はクビで当然だと思います。 税金払ってる立場からすれば、公私の分別もつかない阿呆に我が子を育てられたくありません。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 日本の国歌や国旗を変更するための法的手続きを教えて下さい

     解釈の問題だと一般には言われているようですが、 やはり「君が代」は、この世は天皇陛下の世界で あるという意味が含まれていますよね。  日の丸は、日の元の国を象徴するもととしても、 正式に国旗になったのは、明治時代で 100年ちょっとの歴史しかありませんし、 太平洋戦争中は、国家への忠誠のシンボルと しての役割に加え、軍国主義の象徴でも あったわけで、この日の丸の旗印の もと、行きたくもない戦争にかり出され、 亡くなった日本人が沢山いたことを考えると、 やはり見直すべきだと思いますし、 自分の子供たちに、戦争や軍国主義の 問題点を説明しようにも、これでは 矛盾が生じてしまいます。  そこで私は日本の国歌や国旗を変更する べきだと考えているのですが、そのための 法的手続きについて、具体的に教えて 下さい。  署名を集めて、国会に持っていけばいいという ものでもないと思うのですが。

  • すでに少数派なのに未だ国旗国歌に抵抗する教師の意味

    左翼教師はすでに少数派ですし裁判でも負け続け。少数派が地道に活動続けたところで今後日本が国旗国歌と教師の信条を両立できる欧米型人権社会になる可能性はありません。 それに自由や人権教育を受けた生徒の価値観は今後の日本の価値観とは相容れないでしょうし、教師にしても公務員給与削減や今後増えるであろう早期退職推奨など、国民の選んだ代表の意見、国旗国歌尊重に反発しても教師も生徒も誰も得しません。 震災後はTVや新聞も自衛隊よいしょ報道ばかりです。 多数派に調子を合わせたほうが楽だし、たとえ演技でも自衛隊万歳といって国旗に敬礼し大声で国歌を歌うそんな先生に学んだほうが生徒の教育にいい。周りに合わせて生きていくしかない大多数の凡人にとって日教組の理想主義的な思想は有害だと思います。 質問です。日本が永遠に発展し続けるかに見えた大昔ではなく、ここ最近の左翼教師の国旗国歌反対運動はどういう意味や意義があるのでしょうか?