• ベストアンサー

アメリカ人(彼)と日本で結婚する予定です

lander-wyの回答

  • lander-wy
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

1.彼は、ビザなし(3ヶ月滞在できる)で来日し、すぐ結婚して、もっと長く滞在できるように変更できますか? 結婚はできます。(必要書類を持って役所へどうぞ。必要書類は婚姻届を出す役所で確認するのが確実です)で、結婚してからそのまま長期滞在はできないと思います。(うちの旦那がそうでした)一旦、アメリカに戻り、彼がアメリカに居る間、貴女が必要書類を集めて入国管理局へ”在留資格証明”を申請してください。 http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/index.html こちらを読んで、入国管理局へどうぞ。で、在留資格証明が取れたら、(入国管理局から貴女のところに送られてきます)それをアメリカに郵送します。それを受け取った彼が在米日本大使館に出向き、ビザを発行してもらいます。で、彼がそれを持って(パスポートに貼られる)来日。ビザ無しで日本に来てそのまま滞在してビザを取るというのもできなくないとか聞いたこともありますが、上に書いた方法が一番手っ取り早い方法かと思います。私の場合ですが、在留資格証明が申請してから届くまでに4週間程。で、郵送に約1週間、それからアメリカの日本大使館でのビザ発給までに1週間ほどだったと思います。 2.結婚生活を6ヶ月日本で続ければ、アメリカに住むための移民ビザを申請できますか? できます。移民ビザの申請は東京、那覇のどちらかでしかできませんが。彼がスポンサー(保証人)になり、配偶者ビザの申請です。これからアメリカに住む場合、ある程度のお金を持っていなければなりません。(彼がお金を持ってなくてもアメリカの彼の家族が持ってる場合でも大丈夫かな?)約200万ほどです。(州によって異なります) これは彼が申請することになります。 3.ビザがとれたら2人で一緒にアメリカに住みたいのですが、それまでどのくらいの期間がかかりそうですか? ビザの申請を彼が東京か那覇で出します。ビザの申請と書きましたが、きちんと言えば、”今からビザの申請をしたいのですが、してもいいですか?という請願書です。不備がなければ、それから約1週間から10日くらいで大使館から通知がきます。”請願が許可されたので、ビザ申請の準備を始めてください”といった感じのものです。 で、健康診断書やら、警察証明など必要書類を集めます。どれくらいの期間がかかるかは、健康診断のときに今までにどれだけ予防接種を受けたか(乳児期から)を聞かれますが、(母子手帳などによる接種証明が必要)もし、あまり予防接種を受けてないとか接種証明が無いと予防接種を受けなければなりません。そのワクチン次第ですが、期間を置いて接種のものもあります。そうなるとその期間待たなければならないので、時間がかかりますね。で、書類が揃ったら、貴女が東京か那覇に出向き、面接を受けます。(時間はそんなにかかりません。)で、終わったらビザが出るかどうか教えてもらえます。その後約1週間の間に大使館からビザ送られてきます。その他アメリカ入国に必要な書類と共に・・・。(ビザは提出したパスポートに貼られてます) 入国管理局に提出する書類、アメリカ大使館に提出する書類と集めるのに時間と費用がかかります。(特に大使館行きの費用と健康診断。大使館指定の病院に行かなければならないし、保険はききません) http://japanese.japan.usembassy.gov/index.html 在日アメリカ大使館のHPです。参考にしてください。

kotorimama
質問者

お礼

詳しいご説明とリンクを、ありがとうございます。 1.の質問については、アメリカではこれを違法とされているので、心配でした。 日本では法律違反にはならないということですね? 法務省の説明を読んだのですが、そのまま長期滞在できるかどうかが書いてないようなのですが、lander-wvさんの旦那さまは、帰国するように言われてしまったのでしょうか? 何か特別な理由があったのでしょうか? 差し支えなければお願いします。 2.最初はK1フィアンセビザを申し込みたかったのですが、彼のお金がなく、共同スポンサーも見つからず、仕方なく、日本での結婚という方法を選びました。  それでも、同じように共同スポンサーを見つけなければならないとしたら、この方法もだめなのかと ショックです。 私がお金を持っていてもだめでしょうか? もう一度よく調べないといけないですね。 3.ビザの申請の嘆願というのがあるのを初めて知りました。 ビザを申請していいと許可されたら、ビザを取れる可能性が大きいということになるのでしょうか? ビザの面接で却下された体験があり、不安でいっぱいです。 再度お答えいただけると、うれしいです。

関連するQ&A

  • アメリカ人と日本で結婚

    私は、現在ビザなしでアメリカ人の彼に会いに、アメリカにきています。 彼とアメリカで結婚を考えていましたが、弁護士に相談したところ、ビザなしで滞在できる期間が あと10日間しかないため、難しいとのことでした。できないことはないが、健康診断を受けるのに すぐに予約できるかが鍵とのこと。これでオーバーステイとなれば、アメリカに当分戻れないと思い 今回は見送りに。 ということで、現在彼と話し合っているのは、彼に日本にきてもらって日本で、結婚手続きし、 移民ビザを申請し、最終的にはアメリカに滞在するという計画。 そこでいくつか分からない点があります。 1、アメリカ人の彼は、日本に絶対来ないと手続きはできないのでしょうか。来日しないといけないのあれば、最低どのくらい滞在する必要があるのですか。 2、残り1週間、私は、アメリカに滞在予定です。その間、アメリカ国内で出来る手続きはあるのでしょうか。 3、K-1ビザと比べ、費用、期間、合わせてどちらの方がメリットがあるのか。 まだまだ分からないことだらけですが、上記3点をクリアにしたいです。 経験済みの方、共有して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ人の彼との日本での結婚後・・・

    お付き合いしているアメリカ人男性との結婚を考えています。 現在、彼はアメリカで私は日本で生活しています。 結婚するには、私がフィアンセビザ(K-1)を取得してアメリカで結婚するか、日本で結婚してk-3ビザが移民ビザを申請する方法があると思います。 いろいろ2人で話あっているのですが、結婚後の生活を考えて、 K-3か移民ビザを取得してアメリカ移住をする方法を考えています。 近々、彼が日本に来て手続きを行なう予定です。 そこで、その後の私の苗字の変更についてお聞きしたいのですが・・・。 私の仕事上、アメリカ移住が決定して仕事を辞めるまでは、結婚した事も苗字の変更がある事も仕事先には知られたくないのですが、報告しないでおくのは可能でしょうか? 税金上とか、保険の関係上問題が出てくるのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・。 お願いいたします。

  • 在留資格、滞在延長、日本で結婚と移民ビザ請願

    アメリカ在住のアメリカ人男性(年金受給者)と、日本で結婚予定です。 日本で入籍して、日本で移民ビザを請願する方法について、ご存知の方がおられま したら、教えて頂けないでしょうか? 彼が考えているのは、まず、彼が、旅行者(90日間滞在可能)で、日本での結婚に必要な書類を持参して、日本に入国して、私と結婚して、彼の日本での滞在を延長しながら、日本での滞在が6ヶ月になったら移民ビザ請願して、私が移民ビザを頂くまでの待ち時間は、日本で一緒に住んで、移民ビザを頂いたら、アメリカに一緒に引っ越し(渡米)したいと思っております。 彼は、年金受給者で、無職なので、日本で移民ビザの請願後、慌てて仕事の為にアメリカに帰る必要がなく、日本で滞在を延長して、年金をもらいながら日本で住むことができると思っております。 #1  彼が、日本に旅行者として入国後、日本で入籍をしてから滞在延長を申請するのか、入籍する前に、何かに申請してから入籍すればいいのでしょうか? どちらが先でしょうか? #2  彼は日本に入国後、どれぐらい過ぎてから滞在延長を申請するのか、どれぐらい過ぎてから私と入籍するのがよいのでしょうか? とにかく、彼と私が日本で入籍して、離れ離れになることなく、一緒にアメリカに渡米したいと思っておりますが、可能でしょうか? 私に、どうか、情報をお与えください。宜しくお願い致します。

  • アメリカ人との結婚の手続きについて

     私は日本に住んでいる日本人、彼はアメリカに住んでいるアメリカ人です。遠距離の末、彼から電話でプロポーズをされました。  今も、離れ離れなので、一緒に手続きがすぐ始められません。今年の11月にアメリカへ彼に会いに行くのですが。それまでに、いろいろ知っておこうと思って、いろいろなところに質問しています。  永住権(移民ビザ)の申請のことをいろいろ調べたのですが、頭がごちゃごちゃです。在日アメリカ大使館のホームページに「日本のアメリカ大使館で永住権請願できるのは、6ヶ月以上日本に滞在しているアメリカ市民だけで、一時滞在者のアメリカ市民の受付は廃止になった」というようなことが書いてありました。私の彼は、日本に6ヶ月以上滞在することは、不可能です。  ということは、それ以外の人は、アメリカで永住権を請願しなさいということなのでしょうか?  ほかに調べて、    (1)婚約者(K-1)ビザを取得してからの、永住権申請。  (2)学生ビザでアメリカに入国し、滞在資格を変更して、永住権申請。  この2つの方法以外ないと思いました。  私は、(1)の方法で進めたいと今、考えています。  で、婚約者ビザを、申請中に、パスポートのビザで入国できるのでしょうか?  それから、彼は、海兵隊(アメリカ軍)で働いています。はじめに結婚の許可をとらなければならないらしいのですが、その前に、婚約者ビザの申請を進めてもいいのでしょうか?  前に、永住権を取得するのに、お金がかかる(30万円くらい)と、人から聞いたのですが、それは、代行会社に頼んだ場合の人だけでしょうか?永住権の申請にはお金はかかりますか?総額でいくらですか?

  • 国際結婚で日本に住む予定

    私(日本人)は韓国人の婚約者と日本で結婚する予定なのですが現在両方ともアメリカに滞在しており、予定としては近々一緒にアメリカから日本に婚姻届を提出をしに行き、日本に住む予定です(婚姻届の準備は整っています)。その際、婚約者は観光ビザでいく予定なのですがその後配偶者ビザを取得するには婚約者は一度韓国に戻らなければならないのでしょうか?もしそうであれば申請中に何ヶ月もあえなくなるのは嫌なので、できれば短期間でビザがとれる方法、又はもし可能であれば観光ビザで日本に滞在している間配偶者ビザ&滞在許可を取得できる方法を教えてくださいませんか。後、違法になる事に一切触れない方法でお願いします。

  • アメリカ人の彼と結婚予定です。私は、日本就職です。彼はアメリカに滞在。この場合の書類手続きは?

    こんにちは。自分で色々と調べてみたのですが、どうしたら良いのか分からないので、質問させてください。 今月、大学を卒業したので、大学卒業とともに、来月の6月に結婚をします。 現在はFー1ビザです。 私は2010年の4月から、日本での就職が決まっています。 相手は、アメリカで自分のやりたいことがあるので、結婚してからもアメリカに残るつもりです。 私は、働くまで、彼と一緒にアメリカで過ごしたいのですが、この場合、書類手続きは、どのようにしていけばよろしいのでしょうか? 結婚してから、永住権の申請とアドバンスパロールでしょうか? アドバンスパロールを申請した場合、日本でも働くことは可能でしょうか? 結婚して永住権を申請しないで、日本からアメリカに戻ってくるときに、日本で移民ビザを申請すればいいのでしょうか? 私は、最低2年は、日本で働きたいです。 お願いします。

  • アメリカ人と結婚

    私は、アメリカ人と結婚する予定です。 今、私は日本で、彼はアメリカにいます。今年の9月に彼が日本に来て 日本で入籍とゆうか 結婚の手続きをして、彼がアメリカに帰国してから、私が移民ビザを取得するための申請をしようと計画しています。 以前なら 日本で結婚の手続きをした後そのまま日本のアメリカ大使館で 移民ビザの申請ができたけれど、今はそのアメリカ人が日本に半年以上住んでいないと申請できなくなったので この方法で間違いないですよね? そして、質問なんですが、ビザの申請中は私は アメリカにビザウェーバーでアメリカに入国はできないんでしょうか? いろいろ調べてみると、それはしない方がいいという意見が多く なぜ?と思っています。 大使館のホームページには できると書いてあるけれど、実際には 入国の際 拒否される可能性が非常に高いということでしょうか? ちなみに、どのように 入国審査官が 私がビザの申請中であることを 知ることができるのかが不思議なんですが、あの入国のところで審査の人が見ている パソコンみたいな画面に ビザ申請中の名前一覧みたいなのが出てるんでしょうか。。。? どなたか教えていただけませんか? お願いします。

  • アメリカ人の日本での就職

    2~3質問があります。 日本人は観光目的で、ビザなしでアメリカに90日は合法に滞在できると聞きました。 アメリカ人の場合は、ビザなしで日本にどれくらいの期間滞在できるのでしょう? 日本へ行って、就職のために就職活動をしてワーキングビザなどを申請することは、違法なのでしょうか? アメリカ人にとって一番ワーキングビザの取りやすい方法や、日本で就職ができる一番の方法を教えてください。

  • アメリカ人の彼氏と日本で1年暮らしその後渡米予定

    私は現在学生ビザでアメリカに滞在しています。アメリカ人の彼氏が他の国も見てみたいという事で、日本に一緒に帰国し、1年間日本で暮らし、その後アメリカに戻って来ようという計画を立てています。 日本滞在中に、日本で結婚しアメリカ移住のビザ手続きをすればいいのかと思うのですが、その際何VISAを申請したらいいのかと、どの位前に申請すれば日本に住んでから1年後くらいにスムーズに渡米可能になるのか教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • アメリカ滞在中の結婚手続き

    初めまして、よろしくお願いします。 今現在B2ビザ(観光ビザ)にてアメリカ滞在中です(ビザウェイバーではありません)。 アメリカ人の彼と結婚することを考えていますが、私は日本に一度帰国をしてからK1(フィアンセビザ)を取得、その後アメリカに入国し結婚、それからグリーンカードを申請するという手続きを考えています。 一方彼は私がアメリカにいる間にマリッジライセンスの手続きをし、その後グリーンカードを申請すればいいといいます。K1を取るために、日本とアメリカで半年から1年ほど離れ離れにならなくてはいけないことを考えると、このままアメリカにいる状態で結婚してグリーンカードを取れるのならその方がいいかと思いますが、そういうことは可能なのでしょうか。自分なりに調べてみたところ、結婚後K-3ビザを取る方法と、結婚後CR-1ビザを取る方法があるってところまで分かりましたが、違いが良く分かりません。K3は非移民、CR-1は移民ビザということのようなので、K3はやはり日本で申請するビザなのでしょうか。そもそもいずれにしても、グリーンカードを取得するのには必ず日本に一度帰国しなくてはいけないのでしょうか。正しい方法で1日でも早くグリーンカードが取れる方法を選びたいと思います(もちろん費用が安いのに越したことありません)。とはいえ、数ヶ月は宙ぶらりん状態になるだろうことは覚悟しています。 文字に制限があるため詳細は省きましたがよろしくお願いします。 お知恵をお貸しください。