• ベストアンサー

回答する時

rimurokkuの回答

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

そのような人を時々見かけますね。 私も何度かもろに否定されたことがありますが、自己主張の強い人だと思って無視しています。 他の人の回答が間違っていても、自分が信じる正しい回答をすれば良いことで、他の人の回答内容をあえて指摘する必要は有りません。 また、質問者も自分で納得出来る回答を信じればよいことで、それが間違っている場合も自己責任ですから。 ただし、明らかに間違った回答で、質問者がそれを信じるようなコメントがある場合、その部分が間違いであると言う回答ではなく、このような考えがあるとすればそれはこのような理由で思い違いしないようにと自分の考えの中で述べれば良いはずです。 もっとも、他の回答を非難したり名指しで否定することは、ここのルールに反することと成って居ますので、通報すると削除される場合もあるようです。

hs1510
質問者

お礼

私が思っていることを全て代弁していただいた様な気がします。 私も質問者様のように「無視」出来る様になりたいです。 明らかに誰か判るよう引き合いに出して回答している場合や、その回答者を中傷している場合等は削除されているようですが、回答した本人は「あっ、これって自分の回答内容に対して言ってるんだな」と思っても暴言や誹謗・中傷等の目に余る内容でなければそのままのようです。 引き合いに出された方は、不愉快なんですけどね、どうすることも出来ません。 腹が立っても「無視」するしか出来ないんですね。 もっと、寛容さを身に着けなければと思います。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 議論というか回答というか (改)

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発・批判しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!なぜ議論をしたのか聞かせて頂けませんか?

  • 教えてgooの回答で、自分の回答に否定的な感じを受けたら・・・

    自分の回答の後、他の回答者さんの回答の中の一部に、 自分の回答文の中の言葉を受けたと思われるコメントが含まれ、 それが否定的であったとしたら、皆さんどうしますか? 1)あきらかに言葉で否定された時。(あまりないと思いますが) 2)何かこれって、自分の回答を暗に否定している?って感じた時 3)否定されたようだが、自分の回答を意に反する解釈で捉えられてしまった時。  (そう言う意味じゃないのに・・・と思った時) 以上、経験ありますか? しかしここはあくまでも、質問者さんの質問に回答を寄せるサイトだし、議論禁止。 なので、否定されたと思っても反論する事はルール違反です。 でも、何か釈然としない思いも残りませんか? 1)の場合は通報でしょうか。でも、批判目的ではないようなら・・? また、2)3)の時は微妙ですよね。 こんな事があったとしたら、皆さんはどうされますか?  

  • ユーザー情報の中のコメントは削除されますか

    こちらでは他の回答者を批判したりするのは禁止だと思うのですが、今日ユーザー情報の中のコメント欄に他の回答者に対しての批判に近い事を書かれている人が居ました。これは削除の対象にはならないのでしょうか?個人的には同意できるような内容だったんですがどうなんでしょ?

  • 他の回答者に対する批判回答

    ここのQ&Aコミュニティーでは回答に対して他の回答者が反対意見を投稿するのは禁じられていないのでしょうか? 禁止事項ガイドラインには『指摘回答』として『内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判』として禁じられているようではありますが、実際には質問者の質問内容に対する回答と言うより、他の回答者に対する回答を批判するのを目的としたような投稿をされる方もいらっしゃるようです。つまり質問者が求めてる答えと全く関係ない反対意見です。 『スタッフ連絡』するも削除、編集等の対応がないようで、これは禁止行為に当たらない事だと理解してもいいのでしょうか?

  • 人の回答を、自分の回答に引用していいか。

    登録してしばらくほっておいたのですが、ここ数日、教えてgooをあちこちと閲覧してるものです。 参考になるならと、回答を書きこむことがありますが、名指しでなくても、こちらが書いた回答の中から「その一文はおかしい」というようなことを、理由もあげずに他の人が回答の中で指摘したりしてると、ガックリきます。 逆になるかもしれませんが、あきらかに間違った回答に、質問者の方が納得したようなお礼を書いているのを読むと、指摘したくなるのですが、こういう場合でも、あくまで質問者と1対1のつもりで、その部分は言わないで、別の(内容的には、逆の)回答を書き込んだほうがいいのでしょうか? 禁止事項の中に、 「その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。」 とありますよね。

  • 議論というか回答というか

    昔からよくここは見ていたのですが登録したのは最近です。 これを前提に質問させて頂きます。 えっとここは議論は禁止ですよね? 議論は禁止なのによく議論のような形になっていることがあります。 回答者同士の言い争いが一番多いかな。 次は質問者がお礼や補足に挑発的なことを書いて、議論になっちゃってる感じ。 後者はたいてい削除されてますけど… で、疑問なのが回答者さんがなぜ、他の回答者さんを挑発しているのかが分かりません。 普通に間違いを訂正できないのか 指摘された方もなぜ相手にするのか… 場が荒れればこういう、いいシステムが崩壊していくと思います。 一度でもやったことのある方!是非話を聞かせて頂けませんか?

  • 気に食わない回答は無視したほうが良いのでは

    自分の質問に対して 難癖、文句、批判、非難、否定的な回答に対して 反論などのお礼をしていたら 質問文そのものは一見質問として成立するものの、お礼や補足を含めて総合的に 判断させていただいた結果、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、ま たは同意のみを求める目的の内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判 断しました。 と言う事で質問そのものが削除されてしまっていたのですが 気に食わない回答に対してお礼しないで無視して放置してたら質問が削除されなくなりました。 と言うことは 難癖、文句、批判、非難、否定的、及び自分の気に食わない回答に対しては相手にしないで お礼もしないで無視して放置していたほうが結果的には良いことなのではないでしょうか。 それでも何度もしつこく役に立たない糞回答を繰り返す奴はブロックしてやるのが妥当ですよね。

  • 「教えて!goo」での回答について。

    今までも色々、議論されて来たとは思うのですが、お聞きしたくて…。 先だって、あるご質問にアドヴァイスをしたのですが、その内容に関して他の回答者の方から指摘と批判を受けました。指摘通り、私のアドヴァイスが間違っていましたし、深く考えずに軽く答えてしまったので、言葉に誤解を生じたのは反省しております。質問者の方にも謝りました。安易なアドヴァイスは避けるべきと、肝に銘じもしました。 でも…その回答者の方の批判の言葉が私には少々、心ないように思い、イヤミ混じりで私個人を批判する文に見受けました。これを機に、サイト上のネチケットや、作文能力の見直しをする事など色々考えさせられもしました。回答者がそのように他回答者の個人批判(と、私は受け止めましたが)する事を、どう思われますか? 以前、皆さんの間では有名なお話らしいですが、名回答者の方が一人の心ない回答者に立腹されて、「教えて!goo」から去られたそうですね?その際の経過をご存じで、差し支えない程度に教えて欲しいです。今後の参考にしたいですし、自戒の念も込めて…。宜しくお願いします(T_T)(-_-X)

  • このサイトの回答者様について

    トラブルになっているわけではありませんが、カテゴリーが分からなかったため、こちらに投稿しました。 よく見るカテゴリーにおいて、回答される方に疑問をもっています。 どのカテゴリーでもありえると思いますが・・・。 質問に対して、先に回答された方と、ほとんど同じ内容で回答する方って何なのでしょう? 「ベストアンサー欲しさ」であって、質問者様の事を考えての回答ではありませんよね? 普通でしたら、先に自分と同じ内容の回答があれば「他の方が言ってくださってる」と思って回答しないのが普通ではないのでしょうか? もしくは、補足したい事があればその補足のみとか。 それとも先された回答など読まないのでしょうか? それにしては、ほぼ同じ内容だったりする事は何度もあります。 最近はその方の名前を見るだけで、いらっとします。 私が質問者だとしたら先の方にベストアンサーを差し上げますが。 同じような回答をもらった質問者様自体はどんなふうに思うのでしょうか? それとも、これくらいの事でイライラするのは、おかしいのでしょうか? 同意してほしいような、その程度の事と言ってもらってスッキリしたいような、複雑な気持ちで質問を書いています。 この内容自体に、不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。

  • 腹の立つ回答

    自分で質問・回答するのも好きですが他人の質問・回答でも楽しませてもらっています。 でも勉強になる回答の中にも腹の立つ回答や悲しい回答も多くありそんな状況を寂しく思います。 皆さんが感じる腹の立つ回答、悲しい回答はどういうものですか? 僕が感じる腹の立つ回答はこんな感じです。 ・やたらと「根拠を示せ!」という回答   質問者は日々の暮らしの中でなんとなく感じた   疑問を言っているのにその前提に対し正確な統   計上の根拠を示せ!という回答者。   もっと気楽に回答できないのかな? ・回答ではなく非難と批判   質問者がちょっとした過ちを犯してしまい   その経験からふと疑問に感じたことを質問すると   質問に対する回答ではなくその「過ち」に対する   非難と批判が集中。「そんなことをしたあなたが   悪い」それは事実だけど質問の回答じゃないよ ・見なければいい、あなたがやってみれば   テレビ番組の内容や手法に対する質問をすれば   「嫌なら見なきゃいい」の回答。   行政や政治に対する質問をすれば   「そう思うならあなたが政治家になってやって   下さい」の回答。 腹の立つ回答に対して皆さんはどう思いますか? なぜこういう回答者がいると思いますか?