• 締切済み

執行猶予中の海外出張

私は国立大学医学部を盗撮で逮捕されて退学になったものです。執行猶予判決を得て4ヶ月、やっと就職も決まり、英語を活かした貿易関係の仕事なのですが、しばらくは海外出張はありません。 心配なのは今後海外に出張に行くことが決まった際、恐らく東南アジアの国が中心となるのですが、私が執行猶予中に出向くことは不可能なのでしょうか?  一日も早く被災地の方々に義援金を送れるような給料を稼いで、また後期臨床研修中の彼女を安心させることができるようにいなりたいと考えています。通関士の資格の勉強は思ったほどしんどくないです。執行猶予満了後直ちに、通関業務でばりばりはたらけるように仕事と勉強の毎日です。 執行猶予満了後にまだ私の中に医学への思いが残っていれば、もしかしたらもう一度医学部を志すかも知れませんが、学力面では特に不安はないのでしばらくは貿易に没頭していきたいと思っています。 長文失礼いたしました。

みんなの回答

回答No.1

執行猶予中でも入国できる国はあります。 問題は執行猶予中かどうかより、あなたに前科があるという点です。 海外渡航で問題になる前科は、 性犯罪・麻薬などの派手な密輸・資金浄化など国際的な組織犯罪が 主なもので、その他はほとんど問題無いと聞いています。 「盗撮=性犯罪」という解釈だと、引っかかってしまうのでしょうか。 しかし国によって入国審査基準は違うので、何とも言えません。 予め大使館で確認できますが、現地の入国管理局の判断によっては 入国できない場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貿易実務と執行猶予中の海外出張について

    お恥ずかしい話で恐縮ですが皆様の知恵をお貸しください。 私は現在執行猶予中で、罰金刑も持っており、併せて前科2犯の身であります。 ・2009年1月 酒気帯び運転 罰金30万(累積違反有、運転免許取り消し処分) ・2009年11月 組織犯罪処罰法(賭博開帳図利幇助)実刑10ヶ月 執行猶予3年 ・パスポート期限切れ 海外出張を命じられたわけではないのですが、上役に「貿易実務を勉強しなさい。」と告げられました。海外事業部を設立したのでその関係であると思っております。 また他部署の方々はそんなに頻繁にではないですが海外研修(アジア)へ行っております。 自分なりに調べた所、執行猶予中は手続きが異なり行先国を申告、判決謄本提出、法務省許認可下りれば有効期限8ヶ月の限定されたパスポートを発行してもらえると伺ってます。(発行に2カ月位)しかし限定パスポートは出国可能でも相手入国審査官次第で入国拒否もあるなど。 そこでご質問なのですが (1)貿易実務を学ぶ過程で海外研修に行く事はあるのだろうか? (2)アジア圏で入国拒否はあるのか? 貿易実務で海外出張又は研修経験あり、アジア入国可能など皆様のご体験お聞かせください。 まとまりない文章ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 執行猶予中に受かってしまった獣医学部

    執行猶予中に受かってしまった獣医学部 質問お願いします、私の友人が執行猶予中に国立の獣医学部に受かってしまったのですが 獣医師法では禁固刑以上に処された者は免許与えないことがあるとなっています それで農林水産省に問い合わせたら、執行猶予終わっても獣医の試験に合格しても最終的には審議会が決めるので 罪状にもよるので今の段階では免許貰えるかわからないとの答えでした 友人は獣医学部六年間怯えながら暮らすしかないのでしょうか? 執行猶予満了して獣医師免許取れた方はいますか? 友人は獣医学部四年生の時に執行猶予が満了します 本人は深く反省しています 罪状は業務妨害です

  • 執行猶予中の海外旅行

    現在、刑事事件(大麻などではありません)で執行猶予中なんですが、海外旅行に行きたいと思っています。 パスポートは、今のまま使えるとセンターから言われました。 アメリカには犯罪歴がある方は、渡米しにくいと言う事は、こちらで沢山教えていただき、行く場合は大使館や総領事館に確認が必要とわかりました。 アメリカ以外(韓国や東南アジア、ヨーロッパなど)近くに大使館や総領事館に無い場合は、どちらに確認すればいいのでしょうか? 執行猶予中に、旅行出来た方のご意見や無理だったり可能だったりの体験談などを教えて欲しいです。 アメリカでもグアム、サイパン、ハワイには今後行きたくなるか知れませんが、これも無理でしょうか。

  • 執行猶予満了後の海外旅行に関して

    はじめまして、過去に似たような質問をされている方もいらっしゃいますが いまいちはっきりとした結論が出ていないようですので、よろしければ皆様のお知恵をお貸しください。 私は、3年前大麻取締法違反(所持・栽培)で逮捕され懲役1年・執行猶予3年の判決を受けた者です。 判決後は、更生を誓い一般企業に入社し何とか人並みの生活を送れるようになり 家族の協力のお陰で、執行猶予期間も間もなく終了予定です。 そこで、無事執行猶予期間を終えることが出来たら家族を連れて海外旅行へ行こうと思っているのですが やはり、一般の方と比べて何らかの制限があるようです。 そこで、私のような境遇で無事に海外旅行が可能だったケースを色々教えて頂けないでしょうか? 渡航先と、渡航までの手順(ビザの要・不要、入国時の審査等)も加えて教えて頂けると助かります。 私の現状: [罪状]大麻取締法違反(初犯) [判決]懲役1年、執行猶予3年。執行猶予は今年度末に満了予定。    ※渡航は執行猶予満了後に行う予定 [旅券]逮捕以前に取得したことはあるが、逮捕時には期限切れで使えない状態。    執行猶予終了後に再度取得申請予定 [渡航予定地] 米国、ハワイ、グァム、サイパン        オーストラリア、ドイツ、インドネシア、台湾、韓国 どうか、よろしくお願い致します。

  • 執行猶予中に海外勤務した場合、期間経過されますか?

    執行猶予中に海外にて仕事をする場合、期間経過のうちに含まれるでしょうか? ビザが必要なのはわかりますが、仮にビザが取れた場合の話です。 執行猶予中はやはり海外に行くと期間消化には当たらないのでしょうか?

  • 執行猶予中に取れる資格

    大変お恥ずかしいお話ですが、ただいま懲役1年6月、執行猶予3年の判決がでたばかりです。これから社会に復帰し、更正しようと思っています。 そこで考えていたのが、資格を取ろうと思いましたが、行政書士、宅建、社会保険労務士、看護士などなど、いろいろ調べましたが、どれも欠格事由に該当して、取る事ができないようなのです。執行猶予中に取れる資格をご存知の方、どのような資格が取れるのかお教え願えないでしょうか? また、執行猶予期間満了とともに取れる資格がありましたら、お教えください。宜しくお願いします。 当初ファイナンシャルプランナーと宅建を勉強しようと思いましたが、今後8年しないと、資格を取得できないと分かり、あきらめました。何とか老後も働いていけるような資格はないものかと探しています。 あとひとつ疑問があるのですが、有限会社や株式会社の設立は、できるのでしょうか?只今、必死になって今後の事について考えている最中ですので、宜しくお願いします。

  • 執行猶予中の出国について

    現在詐欺罪で執行猶予中(5年)ですが仕事で海外へ仕入れに行かないといけません。パスポートは逮捕前に取得しております。他の質問を拝見する限りではアメリカ本土へは無理そうですが実際のところどうなのでしょうか?どなたか回答お願いします。

  • 貿易実務で(貿易関係を学び)転職希望  海外出張(駐在)を狙う

    はじめまして。 僕は現在、中堅メーカーの工場に勤めている30代の男です。 貿易実務(貿易情報、貿易論、通関実務、労務実務、経理実務 文書作成)などの資格を取り、将来的に商社やメーカーの貿易部に入るということを考え希望しています。 それと日本を出て(駐在、出張、現地企業)海外で働きたい気持ちが 強いです。 それと海外出張(駐在も)に頻繁に行かせてくれるのか疑問です? 僕のようなキャリアのない人間(高卒後フリーター、工場作業員、一般事務職を経験)が果たして、資格を取得しても採ってもらえるかも疑問です。 事務的な仕事だが男性でも求人が有り難なくできる仕事か? また、年齢が40代50代となっても続けられる仕事か? も気に掛かるところです。 それと貿易実務、貿易情報、貿易論、通関実務の資格取得は、はじめるにあたり英語の能力(英検、TOEIC)がある程度の基準まで備わっている人じゃないと、あとあと続けるにあたり内容的に厳しいとも 聞きますが、やはり初心者がモノにするには厳しいでしょうか? それと学生時にやった科目で算数、数学、経済、現代史などで 学ぶにあたりよく使い、ある程度のレベルまでできないと駄目なのはありますか? 英語は独学ながら、いちおう勉強はしています。

  • 執行猶予満了後のマレーシア旅行

    一緒に旅行する方の一人に、平成元年に執行猶予3年がついて、現在満了した方がおります。 友達何人かと、マレーシア旅行に行くのですが、その事情を知っている者が私しかおりません。 海外に行くことを安易に考えていたようで、前科のある者はビザが必要だとネットで見て、周りの友達には知られたくないとのことで、いくつか質問です。 (1)執行猶予3年を満了した者が、マレーシアに行くには、ビザが必要なのか? (2)ビザを申請する時に、記載する事項は、詳細に犯罪の内容を書かなくてはいけないのか (3)ビザにはそのことが、詳しく書かれているのか (4)機内で書く紙には、やはり犯歴ありに丸をつけなくてはいけないのか?(5)(1)~(4)を確実に回答してくれる所は、マレーシア大使館なのか 悪意があっての出来事ではなかったことを知っているので、力になりたいのですが、どのようにするのがよい方法なのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • 犯罪歴と海外旅行

    既出かも知れませんがお願いします。 過去に犯罪を犯し有罪判決が出た友人がいるのですが、先月で無事執行猶予期間も満了し、平凡な日々を送っているのですが、海外旅行を企画しているとのことなのです。 執行猶予満了しているのでパスポートは難なく取得できるでしょうが、やはり渡航先(国)によっては入国拒否などはあるのでしょうか?出来れば普通の人のようにスムーズに旅行をしたいようです。 アメリカなどは結構厳しいなど耳にしますが、ヨーロッパか東南アジアで比較的入国出国しやすい(というか犯罪歴をきにしないで)国はどこがあるでしょうか? またそれにあたり、何か講じなければならない策などあるのでしょうか? ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャナーGS-50000が突然使えなくなりました。電源ボタンを押してすぐにガタンと音がしてエラーが発生します。使っているパソコンはmac miniです。
  • EPSON社製品であるスキャナーGS-50000が突然エラーとなり、使用できなくなりました。電源ボタンを押した直後にガタンと音が鳴り、エラーメッセージが表示されます。本製品はmac miniとの互換性があります。
  • スキャナーGS-50000の使用中に突然エラーが発生し、使用できなくなりました。電源を入れるとすぐにガタンという音がし、エラーメッセージが表示されます。このスキャナーはmac miniで使用することができます。
回答を見る