• ベストアンサー

ERRメッセージがいつも出る

Windows7のNOTE-PCで、既存のソフトを削除&ダウンロードアプリをインストールしたところ、添付のメッセージが出ました。 どなたか、回復方法をご存知の方教えてください。 ある時点の状態まで、戻せばいいのでしょうか? そうであれば、方法が分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.1

Jwordの再インストールをしてください http://www.jword.jp/help/help_info_repair.htm

sarigenaku7491
質問者

お礼

早速の対応ありがとうございました。 昨日、ある時点までさかのぼって、復元が出来ましたので、今は、ERRもなくなりました。 同じようなことをもう一度やると思います。 その時には、教えていただいた内容で修復したいと思います。 ありがとうございました。   助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • stop err メッセージが一定でなく、再起動する

    Windows XP Home PC:VALUESTAR  よろしくお願い致します。  最近(ここ何週間)、起動直後や起動後のアプリケーション操作中にブルースクリーンでエラー表示後シャットダウンします(自動で再起動しないように設定している為)。  表示するstop errは以下の様な物ですが、エラーメッセージが一定していません。 ・ stop:0x0000008e ・ stop:0x00000035 ・ stop:0x0000001a ・ stop:0x00000019 等々  操作していたアプリケーションは、ブラウザ・エクセル・アンチウィルス・ファイアウォール等です。  又、必ずストップエラーが出る訳では無く、5回に1回程度はそのまま使用できます。  「マイクロソフトのパッチ(?)ソフトをダウンロード(ドライヴァが3つ以上同時に動いた云々が原因らしい)してみる。」 という対策が書いてあるページを見つけて、ダウンロードしようとマイクロソフトのページへ行ってみると「サービスパック2対象」とあったりして(当方はSP3)、あてて良いものか判断がつきかねダウンロードしていません。    又、それなりに調べて『ディスクチェック』『デフラグ』等やってみましたが、効果が無いようです。  後は、OSの再インストールしか手は無いのでしょうか?(ちなみに今年の5月頃再インストールしたばかりです。)    何か解決策ご存知の方、宜しくご教示お願いします。  

  • Windows 更新ソフトウェアのメッセージ

    PCを立ち上げるごとに、Windowsの更新ソフト案内「更新の準備ができました。これらの更新をインストールするにはここをクリックしてください。」というメッセージが出ます。しかし、これをインストールしようと操作を続けると、いつも「インストールに失敗しました」というメッセージで終わってしまいます。わずらわしいので、このメッセージをださない方法を教えていただけないでしょうか。ちなみに、PCには、NortonのInternet Security 2003 をインストールしています。

  • 「インストールが完了していません」のメッセージが出ます

     最近、ノートPC(OS はWindows XP)が壊れて買い替えた結果、OSは当然、Vista(Home Premium 、ちなみにPCはNEC の LaVie LL570/JG)になってしまいました。 そして、既存プリンター (HP の PSC1350 All-in-0ne)と接続してドライバーをインストールしようとしたところ、いつまでたっても終了せず、その時はPCを強制終了させました。 以来、何かソフトをインストールしようとすると「○○のインストールが完了していません。その更新を元に戻しますか ? 」というメッセージが出てきて、しかも○○はMS-OFFICEのプリインストール・ソフトなのです。 そこで「いいえ」を選ぶと、インストールが中止されてしまいます。 どいすれば良いのでしょうか?

  • Facebookでメッセージを送りたいが

    Facebookでメッセージを送りたいのですが、その方は友人ではなく、昔お世話になった人なので一度メッセージを送ってから申請したいのですが、 その方のページに行き、 メッセージを押すと メッセンジャー?をインストールという項目に飛んでしまうのですが…前にインストールしたのですがいらないと思いアプリを削除したのですが、 メッセンジャーアプリを再インストールしなきゃ送れないですか?

  • このメッセージは??

    ある外国サイトのフリーソフトをインストール後に(今は削除している。)ネット中に、一日に1回ぐらい、5cm×5cmぐらいの小さな『Zango install Requirements』というメッセージが現れます。 in order to install・・・・という短めの文章なのですが、英語が苦手なのでよく分かりません。SPYBOTなどのソフトで検索しても見つからないし、それらしいプログラム名やそれ以外のPCの不具合もありません。気持ちが悪くて、削除したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?心当たりの方、宜しくお願いします。

  • Windows11 インストール リセット 回復

    Windows11pro 64bitをマイクロソフトホームページからダウンロードして、BIOS起動用Windows11インストールDVDを作成しました。 以下 このDVDを(甲)とする。 次に Windows11 の画面から「回復オプション」の「PCをリセットする」「アプリ、個人ファイル、設定をすべて削除する」「クラウドからのダウンロード」の順に選択して、初期化した。この初期化方法を(乙)とする。 自分は、中古パソコンを購入して、(乙)を選択して、使っております。 質問:甲と乙では、どちらの方法でも、効果は同じでしょうか? 

  • Windows10、回復、このPCを初期状態に戻す

    Windows10に問題が出たので、「設定」、「更新とセキュリティ」、「回復」、「このPCを初期状態に戻す」を実行しようと思っています。「個人用のファイルを保持する」を選んだ場合、アップグレードのようにアプリやデータをそのまま引き継いで初期化されると理解し、そちらを選んで「開始」したのですが、「PC固有のアプリ以外は削除される」と言う趣旨のメッセージが出たので、とりあえず中止しました。PC固有のアプリは何を意味するのでしょう。メーカー製PCの場合のプレインストールアプリのことなのか、Windows固有のアプリ(たとえばEdgeなど)を指すのか。もしそうなら自分でインストールしたものは全部削除されてしまうことになります。

  • 起動時にメッセージ

    NortonSystemWorks2005を使用してますが、ある時期からPC起動時に下記現象が必ず起きるようになりました。 windowsインストーラのウインドーが出て、(インストールの準備中)のメッセージ。それが消えると「NortonAntivirusは修復機能をサポートしていません。アンインストールして再インストールして下さい」のメッセージです。メッセージとうりアンインストール、再インストールを繰り返しましたが、同じです。Norton,Microsoftのサポート情報も、某フォルダの存在確認、ない場合は作成後、アンインストール、再インストールの方法だけです。削除もコントロールパネルからアンインストールし、それだけでは残ってるApricationDataの該当フォルダ等も削除しました。又、Notonの削除ツールも使用しましたがダメです。勿論こうなる前の状態に戻せれば良いのですが、分からなくなっています。 又、再インストールの際、シリアルナンバーを求められません。アンインストールが不十分だからだと思われますが、これは実行してませんがレジストリ部分に残ってるものがあるとすれば、Symantec以下のものを探し出して削除してかまわないでしょうか?あるいはアンインストールが不充分なのはこのメッセージと無関係でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ハードディスクの完全削除について教えてください。

    写真やドキュメントなどの完全削除だけでなく、PCに保存された、いろんなサイトのログインIDやパスワードなどを完全に削除するには、どうしたらいいのでしょうか? ArchiCrypt Schredderという、ファイル削除ソフトのテストバージョンをダウンロードしたのですが、すでにごみ箱から消してしまったデーターの完全削除方法や、PCのどこかに記録されている、サイトログインIDなどの削除の方法がわかりません。 他に何か使いやすいフリーソフトをご存じでしたら、教えていただけますでしょうか? OSは、Windows7です。 ちなにみ、この質問の背景は、修理をしても再発するモニターの不具合のために、PCを販売店に返却することになりました。PCのフォーマットもした方がよいのでしょうが、うまくできるかどうか不安なため、データー削除とインストールしたアプリ等の削除だけして返却しようと考えています。

  • メッセージを他のPCに出したい

    Windows2000orXP+VBAです。 LAN上の他のPCにメッセージを表示させたいと思っています。 表示させるPCには特別なソフトをインストールしたりはせずに、できればWindowsAPI等を使用して 実現させたいと思っているのですが実現できる手法はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら使えるAPIの関数名だけでも教えてもらえるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。