• ベストアンサー

除湿機から白い粉が出ます。大丈夫でしょうか?

5年ほど前に購入したナショナル製除湿機から白い粉が出ます。使い始め当初は少しでしたが、最近、大量に出るようになりました。このまま使っていて大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

除湿した水分に含まれているミネラル分が乾燥したものだと思います。 加湿器なら大気中にばらまくことになるので問題ですが、除湿器なら特に問題はないと思います。 定期的に清掃して取り除くことは必要です。

hibachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、ミネラル成分ですか! なら使っていても大丈夫みたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 除湿機について・・・

    除湿機の購入を考えています。 冬に石油ストーブを使ったときに大量のカビができたので、これから梅雨を迎えるのが不安です。除湿機購入の一番の目的はカビ防止です。それと、洗濯物を乾かすことと、浴室のカビを防ぎたいです。 ただ、よく使う部屋は北側にあるのですが、夏場がどれだけ暑くなるかが分かりません。(去年引越ししてきたので)今はクーラーがない状態です。 こういう場合は、カビ対策で除湿機を買って、暑ければクーラーを後から買うのがよいか、(付けるにしても窓用クーラーになります)窓用クーラーでもカビ対策はできるのでクーラー1台で対応して、洗濯物や浴室にはコンパクトな安い除湿機を買うほうがいいのか迷っています。窓用クーラーに除湿機と同じ除湿力があるのかが分かりません。 分かりにくい文ですが、いろんなアドバイスお願いします。 オススメの除湿機があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 除湿機と布団乾燥機について

    今 除湿機の購入を考えているのですが、 日の当らない所に住んでいまして、軽くダニにも刺されています 布団乾燥機も一緒に購入したほうがいいのでしょうか? それとも除湿機で布団乾燥機的な役割を果してくれるのでしょうか? あと 除湿機もナショナルのドライジェンヌにするか 日立の速乾名人にするか悩んでいます。持ち運び移動に 便利な方がよいのでしょうか? それともタンクなどが 大きい方が便利なのでしょうか?  どちらの方がいいと思いますか? 教えてください

  • 除湿機を使う頻度は?

    築4年の8階建てマンションの1階に住まいを構えております。 我が家は新築だったせいか?はたまた1階のせいか? 湿気がすごくカビがすぐに生えてしまうので、 今年3月に念願の除湿機(ナショナル F-YHB100)を購入いたしました。 今のところ大体、仕事に出かける前に4時間タイマー(週2:月、金)をかけて500mL~700mLくらいたまる程度ですが 皆さんは、除湿機はどれくらいの頻度でかけているのでしょうか? 宜しければ教えていただけますでしょうか。 あと何かアドバイス等ありましたら、併せてご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 最近の除湿機

    今年の夏は、除湿機で節電してみようかと思っていますが、うちにあった除湿機(約20年前)は、けっこう音がうるさくて、発熱がすごくて(後ろに熱を逃がすので熱風が出る)、クーラーに比べるとかなり使えないなものだったと記憶しています。最近の除湿機の機能はどうですか。除湿率や発熱などについてお願いします。

  • 除湿機

    雨など降ったときなどに部屋に洗濯物を干すのに除湿機があるとよく乾くと聞いたので除湿機を買いました。 除湿機の使い方が分かりません。 除湿機は暖かい空気がふくものだと考えていたら冷たい空気がふいています。 あれでは洗濯物が乾くかどうかも心配になってきました。 衣類乾燥機を購入したほうがよかったのでしょうか? 結婚したばかりで何も分かりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 除湿機について

    除湿機の購入を検討しています。 (1)湿気の多い季節は24時間運転させるものですか? (2)エアコンの除湿機能より優れていますか? (3)電気代はかなりかかるのでしょうか? (4)湿度は下がっても温度は上がるとのこと、だとすると    暑い季節に就寝時に寝室で使用しても結局暑いのでしょうか? (5)梅雨から夏場の除湿が主な購入目的なのですが、せっかく購入するのなら、    冬場の除湿にも便利なハイブリッド方式がいいのでしょうか?    (→今まで寒い時期の除湿については特に考えたことがなかったのですが、      除湿機があると冬にも使いたくなるものでしょうか?) 以上の点について、1つでも分かるかたがいらっしゃれば教えてください。 また、おすすめの除湿機があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • この除湿機では??

    部屋干し様に除湿機を購入予定です。 洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんだけなので、多くはないです。 部屋は6畳ぐらいです。 気に入っている除湿機の除湿能力が780mlなのすが、これでは洗濯物が乾かないですかね? 他の除湿機を見ると、除湿能力が4lとか書いてあるのですが…。 私が気に入っている除湿機の除湿能力では不十分でしょうか? 教えてください。

  • 除湿機について

    北側の和室に湿気がこもり、こまめに掃除をしてもカビが発生します。 これから夏場にかけて、ひどい状態になりますので、除湿機の購入を考えています。 そこで、皆さんのお勧めの除湿機を教えて頂きたいと思います。 できれば、除湿パワーの優れたものを、購入したいです。 宜しくお願い致します。

  • 除湿機について教えてください。

    除湿機のカタログを超大手量販店で収集しとります。 そこで疑問と疑惑が私の中でむくむくともたげてきてしまい どうしても解決をせんといかんと思うとります。 カタログに除湿機のタイプとして コンプレッサー方式 デシカウント方式 ゼオライト方式 の三種類が あります。 この違いはなんでしょうか? 私は今現在10年前からパナソニック製品の除湿機を使いづづけております。 機種はF-YB63Vを準大手量販店で23500円で購入しました。 洗濯した衣料品に直接風をあてて乾燥させて重宝しとります。 10年もつかっとるので買い換えた方がいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 除湿機のしくみ

    今まで個人的に除湿機というのを使ったことがありませんでした。が、最近勤務先で除湿機を使い始めたのです。そこでちょっと色々疑問があるのですが・・・ (1)除湿機は熱を発生させることがあるのでしょうか?(除湿機を使い始めてから、なんとなく湿度は下がった気がするのですが、温度が上がっているような感じがします。気のせいでしょうか?) (2)そもそもどういう仕組みで除湿しているのでしょうか? (3)除湿機のタンクに水がたまっているのを見るとちょっとだけうれしくなるのですが、これだけ結構な量の水が本当に空気中に含まれているんでしょうか?(実際そうなんでしょうが私の頭の中では理解に苦しみます)

顔料の黒が出ない
このQ&Aのポイント
  • 定期的な全色クリーニングをした後で、モノクロの文書を印刷したところ、全く印刷できず、テストプリントしたところ、黒だけが印刷されていない。
  • クリーニング過程で黒が目詰まりを起こしたのでしょうか。どうすればいいですか。
  • クリーニングを繰り返すとそのうちに目詰まりはとれますか?
回答を見る