• ベストアンサー

エクセル マクロ初心者です。同時スクロール教えて

エクセル マクロ初心者です。同時スクロール教えて下さい。 マクロの記録ですと下記のようになります。 Windows.CompareSideBySideWith "計画11.04:1" これを他のブックからブック名を呼びだすようにしたいのですがエラーが出ます。 ブック名 = ThisWorkbook.Sheets("更新").Cells(6, 16) Windows.CompareSideBySideWith "ブック名 & :1" 実行時エラー'g:' インデックスが有効範囲にありませんとでます。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

Windows.CompareSideBySideWith "ブック名 & :1" これでは「ブック名 & :1」というウィンドウを指定しています。 Windows.CompareSideBySideWith ブック名 & ":1" としてみてください。 (動作は未確認)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelマクロ 最後に画像を貼付けたい…

    Excelにファイル名、情報、画像を表示するマクロを作成したいと いろいろ探し、以下の参考マクロを探しました。 Sub MakeFileList() Target = InputBox("ディレクトリ名を入力", "ディレクトリの指定", "C:\Windows") Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set Fol = FS.GetFolder(Target) Set Fil = Fol.Files ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").UsedRange.Delete '見出しを付ける ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2") = "ファイル名" ThisWorkbook.Sheets(1).Range("C2") = "ファイル種別" ThisWorkbook.Sheets(1).Range("D2") = "最終更新日" ThisWorkbook.Sheets(1).Range("E2") = "説明" ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:E2").Interior.Color = RGB(0, 0, 0) ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:E2").Font.Color = RGB(255, 255, 255) ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:Es2").HorizontalAlignment = xlCenter i = 3 For Each Fx In Fil 'ファイル名 sFile = Fx.Name 'ファイル名の書き出し ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 2) = sFile 'ファイル種別 sFType = Fx.Type '最終更新日時の書き出し ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 3) = sFType '最終更新日 sLMod = Fx.DateLastModified ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 4) = sLMod i = i + 1 Next End Sub   あと、最後の"F列"にファイル名の画像を貼付けたいのですが どのようにしたら良いのでしょうか? 教えてください。

  • Excelのマクロについて

    Excelのマクロについて excel2003で,マクロの自動記録を勉強中です。 [ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]でマクロ名を入力し,(マクロの保存先を「作業中のブック」として,)[OK]をクリックすると マクロの記録が始まります。 マクロの記録終了後, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が表示されます。 この場合は実行も正常にできます。 しかし, ブックを一旦保存した後,開いて,マクロを実行しようと, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が(マクロ名単独ではなく)ブック名とともに表示されます。 実行するとエラーになります。 何が悪いのか分かりません。なにか基本的なミスがあるのかも知れないと考えました。 原因(ミス)に心当たりのあるかた,是非教えてください。

  • 再びExcelの自動スクロールアップのマクロについて

    Excel2002をOpenした時自動的にスクロールアップするマクロを識者より教えて頂きました。 下記の回答です。 ThisWorkbookのWorkbook_Openイベントに下記をコピペ する。 Private Sub Workbook_Open() ActiveSheet.Cells(1, ActiveCell.Column).Select End Sub 結論は上記で目出度く目的が達せられましたが 実はBookの中の複数あるSheetの内、立ちあがった時、開いているSheetにしかこのマクロが働いて後の複数のSheetはスクロールアップはしません。 質問はBookをOpenした時Bookの中にある全部のSheetがスクロールアップすることが出来る方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルのブックを開いた時にマクロを自動定期に実行したいのですが。

    エクセル97でブックを開いたときに、自動的にマクロを実行させたいのですが、どのようにマクロを記述すればいいのか教えて頂けませんか。 sub autorun() sheets(2).select sheets(1).cells(2,2)=cells(5,5) end sub のように、シート2のある数値をシート1のセルに自動的に貼付したいのですが。 このマクロは自動的には実行されませんので、どうすれば自動的に実行するようにできるのかが知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • エクセル マクロの同時実行について

    エクセルのマクロについての質問なんですが、AというBookのA´マクロを実行しながら、BというBookのB´マクロ、C・・・というように、複数のBookの複数のマクロを同時に実行することは可能でしょうか?可能でしたらどのようにすればいいのか教えてください。  一つのマクロが終わるのに時間か結構掛かるもので、複数できれば能率が上がるのかな?って考えています。マクロ初心者なのでくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • エクセル2000マクロインデックスエラー

    下記のマクロでインデックスが有効範囲にありません。 Windows(F_NAME).Activate→エラー個所 Sheets(M_KAKOBA(count)).Select→エラー個所 教えてください。 Dim work, hensu, i, j, h Windows("加工品.xls").Activate work = Sheets("masta").Cells(3, 6).Text 'シート名の変更 Windows(F_NAME).Activate Sheets(M_KAKOBA(count)).Select ActiveSheet.Name = work

  • Excel 2007 マクロ 別ブックのシートをコピーする方法

    Excel 2007 マクロ 別ブックのシートをコピーする方法 別ブックのシートをコピーして アクティブなブックのシートにコピーしたいと思います。 下記マクロを作成しました。 貼り付ける際に、クリップボードに保存するかどうか 聞かれるメッセージが表示されてうまくいきません。 またもっとシンプルな書き方があればアドバイスお願いします。 Sub 取り込み() Dim wb As Workbook Set wb = Workbooks.Open("\") Sheets("Sheet1").Select Cells.Select Selection.Copy ThisWorkbook.Activate ThisWorkbook.Sheets("特定").Select ActiveSheet.Cells(1, 1).Select ActiveSheet.Paste wb.Close End Sub

  • エクセルマクロ シートの追加

    マクロでシートを追加し、シートの名前を変更したくて記録したところ、以下のコードになりました。 しかしながら、2度目に実行すると、sheet2が追加されsheet1が無いためエラーとなります。 2度目に実行してもsheet2のシート名を変更できるようにするには、どうすればよいですか? Sheets.Add Sheets("Sheet1").Select Sheets("Sheet1").Name = "処理結果"

  • ファイル名が原因?Excelのマクロについて質問!

    Excelのマクロ初心者です。 1つのフォルダ内の全ファイル(xlsのみ)を対象として、 印刷枚数をカウントし、記録したいと考えています。 ですが、以下のプログラムを実行すると・・・ ファイル名が同じ形式であれば、正しく処理されます。 ですが、ファイル名が日本語・アルファベット・アンダーバーなどの記号などが入り混じって、その数もファイルによってバラバラだと、 印刷枚数のカウントは上手くいくみたいなのですが、 表記が前のファイルのシート名の上に次のファイルのシート名が重なってしまい、上手くいきません。 自分で調べたり、考えたりしたのですが、未だに分かりません。 助けてください。 Sub 現在のフォルダを取得の上、全シートのシート単位の印刷枚数を数える() Dim myFolder As String '//フォルダパス Dim myFile As String '//フォルダパス + ファイル名 Dim mySheetNam As String '//シート名 Dim Sh_Co As Integer '//シート数 Dim i As Integer '//カウンタ変数 Dim y As Integer '//カウンタ変数 Dim Sh_Pz As Integer '//印刷枚数(シート単位) Dim Pr_kz As Integer '//印刷枚数(ファイル単位) Dim all_Pz As Integer '//総印刷枚数 Application.ScreenUpdating = False Application.Calculation = xlCalculationManual y = 1 '//************** フォルダのパスの取得 ************ myFolder = ThisWorkbook.Path & "\" '//************** パスの転記 ********************** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(4, 1).Value = myFolder '//************** ファイル名の取得 **************** myFile = Dir(myFolder & "**.xls") '//******* 該当のファイル(エクセルファイル)が存在する限り続ける ****** Do While myFile <> "" '//**** 現在のブック以外の場合は処理を行う **** If ThisWorkbook.Name <> myFile Then '//**** ファイル名の転記**** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(y + 5, 1).Value = myFile '//**** ブックを開く**** Workbooks.Open myFolder & myFile '//*********************************************************************** '//**** 開いたブックに対しての処理 *************************************** '//*********************************************************************** '//*** アクティブなブックのシート数取得 *** Sh_Co = ActiveWorkbook.Worksheets.Count '//*** シートの枚数分処理を行う**** For i = 1 To Sh_Co mySheetNam = Sheets(i).Name '//**** シート名を転記**** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(y + 5, 2).Value = mySheetNam ActiveWorkbook.Sheets(i).Select '//*** 印刷枚数(シート単位)取得 *** Sh_Pz = Application.ExecuteExcel4Macro("GET.DOCUMENT(50)") '//印刷枚数(シート単位)の転記**** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(y + 5, 3).Value = Sh_Pz '//*** 印刷枚数(ブック単位)取得 *** Pr_kz = Pr_kz + Application.ExecuteExcel4Macro("GET.DOCUMENT(50)") y = y + 1 Next i '//****印刷枚数(ブック単位)の転記**** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(y + 5 - Sh_Co, 4).Value = Pr_kz '//****ファイルを閉じる**** Workbooks(myFile).Close '//****罫線を引く**** With Range(Cells(y + 5, 1), _ Cells(y + 5, 5)).Borders(xlEdgeBottom) .LineStyle = xlContinuous .Weight = xlThin .ColorIndex = xlAutomatic End With Else '//***現在のブックだった場合の処理(転記のずれを修正する為)*** y = y - 4 End If '// ****印刷数の累計計算**** all_Pz = all_Pz + Pr_kz '// ****データの初期化**** Sh_Co = 0 Pr_kz = 0 myFile = Dir() y = y + 1 Loop 'Do 位置までもどり繰り返す '// ****総印刷枚数の転記**** ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(6, 5).Value = all_Pz Application.ScreenUpdating = True Application.Calculation = xlCalculationAutomatic End Sub

  • エクセル2000のマクロについて再び

    新しいブックを作りさらに他のブックで作成されているシートをコピーして移動するというマクロを作ります。この時、新しく作ったブックの名前がBook1にならないとその時点でマクロのエラーになりなってしまいますが、たまにBook2になってしまうときがあります。必ずBook1になると指定することはできないのでしょうか。 Sheets(Array("sheet1", "sheet2", "sheet3")).Select Sheets(Array("sheet1", "sheet2", "sheet3")).Copy →新しいシートを作成 Workbooks.Open Filename:="C:xxx\○○\△△.xls" Sheets.Copy after:=Workbooks("book1").Sheets(2) →ここで、Book1が存在しないとエラーになってしまう。 お願いします。

筆まめ27を再インストールしたい
このQ&Aのポイント
  • pcが壊れ再インストールをしています。ダウンロード版筆まめ27を購入したのですが、再ダウンロード方法を教えてください。
  • 購入時のシリアル番号を控えています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう