• 締切済み

ノートパソコンの接続部分の交換?

古いソーテックのWV-731を使用していますが液晶の画面との接続部分を壊してしまいました。パーツが売っているのかも解りませんし、どうやって液晶パネルを外すかも解りません、また変わりの液晶パネルが使えるかも解りません。当方まったくの素人なので、細かいアドバイスや説明をお願いします。

みんなの回答

回答No.2

質問見て素直にまずやってみないと解らないと思いました。 そんな漠然とした質問だとメーカからメンテナンスマニュアル的なものでもでてないと解らないだろうし。 『液晶の画面との接続部分を壊して』とありますが、どこからその判断がでてきたのか解りませんし。 分解などされているという話なのでご存知かと思いますが壊れ易いのは負荷のかかる部分でそのどこが壊れているかは場合に依りますよ。 接続部分の状況で症状が変わってもメインボードのコネクタまわりでメインボードにヒビが入っている事やコネクタが浮きかけている場合もありますし、接続ケーブルが断線しかけている事もあります。 『液晶の画面との接続部分を壊してしまいました』『変わりの液晶パネルが使えるかも解りません』『どうやって液晶パネルを外すかも解りません』 実際に分解は試みられたのかな。良くあるパターンで分解できそうな感じに思えるけど。キーボードは乗っているだけで もっとも状況に依っては直す方は直してしまいますし。 さすがに多層基板の内部でパターンにヒビだと無理な場合もあるでしょうが、表面のパターンはがれやヒビくらいは。 というか、ちょっと驚くような修理をやってのける方いらっしゃりますしね。 あと、ノートパソコンにも専用部品と汎用部品が使われてます。汎用部品の操作なんてどの機種でも共通してますので、他機種でも様々な方法を知っておけば役立ちます。 一部のメーカは多くのノートパソコンの保守マニュアルを公開してたりもしますので。 http://junknote.jpn.ph/contents/manual.html http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:LDdM0q1jYdwJ:2ch.viewerd.com/notepc/1117204281/+WV-731+%E6%8F%9B%E8%A3%85&hl=ja&client=firefox-a&gl=jp&strip=1 299 [Fn]+[名無しさん] 2007/02/18(日) 20:54:15 ID:TqifZ+cP WV731-Aのキーボードを取り外したいんだけど どうやっても外せない。それどころか裏面の外装すら外せない。 ノートPCの分解は慣れてないからなぁ 誰か分解した人いない? 300 [Fn]+[名無しさん] 2007/02/18(日) 22:04:32 ID:PIT/pkpp >299 WV731分解したことあるけど、キーボードはF1,F8,DELキーあたりの ツメをマイナスドライバーで外せばOK 外装はバッテリー辺りのはめこみがキツイからドライバーで端から ツメのかかり所を探りながらてな感じかな。 301 [Fn]+[名無しさん] 2007/02/19(月) 01:29:33 ID:ybtG1feG >>300 ありがとう、かなり助かった。 どうにか外せて、キーボード裏面を掃除できた。

Shiro-Kuri
質問者

お礼

お忙しい所、お時間を取って頂いての回答ありがとう御座います。分解はまだしていませんが、接続部分のジョイントのプラスティックの部分が欠けて取れてしまって片側が本体と繋がって居ない状態なので、同じジョイントが有れば、簡単に治りそうな感じです。露出してしまっているケーブル類は問題は無さそうです。むき出しになって見えてる所だけですが、取り合えず開けたり閉めたりしなければ普通に使えそうなので、同じサイズの同じ形にジョイントが見付かるまで、開けたまま使用して貰う事にしました。色々と勉強になりました、ありがとう御座います。時間の有る時に秋葉に行ってジャンクの同じ機種かジョイントと探して見ます。本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.1

冷たい言い方だと思いますが、全くの素人にノートPCの液晶を修理することなどできない相談である…というのが実態です。でもメーカー修理だと確実に¥5万あるいはそれ以上かかりますから、だったら買い換えた方がましでしょう。もし自力で修理する場合は、そのPCに合う液晶パネルを自分で探してこなければなりませんし、そうやって手間をかけて復旧させても、失礼な話、それに見合う性能のPCなのだろうか?と言う問題があるでしょう。 修理をすることそのものに価値を見つけているとか、腕試しとかでもない限りは修理はお勧めしません。時間とお金の浪費になる危険性が大です。

Shiro-Kuri
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。確かにその通りだと思います。当方も投稿の仕方に問題がありました。スイマセン。まったくの素人と書かせて頂きましたが、それはノートに関してで有ります。ディスクトップのパソコンは過去に10台以上自作で組み立てていますし、少し前まではマザーボードやメモリーなど相性の問題で動かないパソコンの修理の為に、側だけの物を用意して遊んで居たり、友達のパソコンの復旧なども行っていましたので、少しはパソコンに関しては知識は持っていますが、ノートをばらすのは初めてなので、今回の質問を載せさせて頂きました。また質問の仕方も悪く申し訳ないです。私が知りたいのは、ノートパソコンの液晶部分と本体を簡単に分離させる方法をお聞きしたかったのです。現在、私の所に初のノートパソコンの不具合の相談が友達から来まして預かっていますが、色々と試した結果、壊れているのは液晶と本体の接続部分だけなので、ジョイントの部分の交換だけで簡単に済みそうなのですが、実際にばらして見ないと解らないので(ケーブルの破損等など)お聞きしました。私自身もディスクトップのパソコンの組み立てを止めたのは最近ではパーツを買い揃えるよりも買った方が安いからで、今回も友達に買い替えの勧めはしたのですが?まるっきり動かなければ決心も付くと思いますが、液晶にチャント写るのでなんとかしたいみたいなのです。まあ壊してしまってもデーターのバックアップは取って有るので文句を言われる事も無いので、暇つぶしと趣味をかねての質問でした、お忙しい時間を取らせてスイマセンでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACアダプタの接続部分がショートして火花がでました

    ソーテックのWinBook WV2150ですがACアダプタの接続部分がショートして火花がでました、後は起動したのですが。何が原因か教えてください。

  • ノートパソコン液晶画面が消灯するのは?

    こちらの、投稿欄でいつもお世話になっております。 タイトルにあります、類似Q & Aは多々ありますが、自のパソコン事象と照合判断するには素人では困難と思いましたので、お問い合わせいたしました。 過日中古で手に入れたNEC VersaPro VY30Y/AG-Mなる機種ですが、使用間もなく作業中突然に画面が真っ暗に消え、スタンバイモードになってしまいました。以前のuser者が電源オプションでモニター電源を切りに時間設定がされていたので、この為かと思い、 電源時間管理部分を全て、なしの設定(常に通電)にして見ましたが、状態は改善しません。 いろいろ原因を模索しているうち、液晶パネルの開閉角度に原因が行当りました。 その症状を書き出しました。 1、液晶パネルの開閉角を45度以小位置に閉じると、画面が消えスタンバイモードになるのは最近のPC仕様では通例? 2、一端液晶パネルを全閉してから、角度120度位まで開き、110度位の位置に静かに戻したところで、決まって画面がパッ、パッとチラつき真っ暗な画面になります。よく見ると黒い画面の中にうっすらと画像が見えます。 3、2の場合の操作は一番起こり易い、症状ですが、一端開いている液晶パネルを90度から110度の間に前後にコキコキ揺すると、消えそうに画面がチラつき、その範囲の角度内でも消灯します。 以上の症状から総合判定すると、 1)バックライトの接続部の不良 2)インバーターの寿命 3)液晶パネルとの接続コード損傷からの事象 4)液晶パネル開閉スイッチの不良 等と、素人でも当たらずしも、遠からずではないでしょうか。 ともあれ液晶パネル部分を開けて見ないと何とも判断しかねない所と思われますが、 原因は“これだと”、言い当てるものがあるでしょうか? ハードに詳しい方のご意見求めています。宜しくお願いいたします。

  • ノートパソコンの液晶パネルについて

    パソコンの液晶パネルの破損でメーカーに問い合わせたところ、3~5万かかると言われました。 4万で買ったACERのPCなのに・・・ で、見つけました、「液晶プロ」 中国人らしき片言の日本語で「あなたの欲しがってる型番は10月末になるんで それに見合ったもの」をと・・・ 大丈夫なんかなと思い、こちらで知ってる方がいらっしゃいましたらお教え願えませんか? パソコン・・・ACER ASPIRE5750-N32 液晶パネル メーカ・・・AU Optronics パーツ番号・・・B156XW02 V.2 サイズ・・・15.6インチ 解像度・・・WXGA HD(1366×768) アスペクト・・・1.78(16:9・Wide) バックライト・・・LED 表面処理・・・光沢(グレア) 説明事項・・・薄幕トランジスタ(TFT)アクティブマトリックス液晶パネル(LCD) 液晶プロがすすめた液晶パネル メーカ・・・Chi Mei パーツ番号・・・N156B6-L04 Rev.C1-BL サイズ・・・15.6インチ 解像度・・・WXGA HD(1366×768) アスペクト・・・1.78(16:9・Wide) バックライト・・・LED 表面処理・・・光沢(グレア) 説明事項・・・薄幕トランジスタ(TFT)アクティブマトリックス液晶パネル(LCD) メーカーとパーツ番号だけが違ってて後は同じ仕様になってましたが、 ただ、接続部などが同じかどうか、私にはわかりません。 使えそうなのか駄目なのか御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの液晶パネルを外したいのですが。

    先日ノートパソコンの液晶が割れてしまいました・・・。そこでケーブルで外付けモニターにつなごうと思っています。 見栄えが悪く、使いづらいので今ついている液晶パネル(キーボードから上の画面の部分)を外したいのですが、どうやって外せば良いのかわかりません。 外し方を説明されているサイトなどがありましたら教えてください<(_ _)> 機種は、NECのll790/8Dです。

  • ノートPCの液晶ディスプレイを閉じると蝶つがいの部分がスキマが開くようになりました。

    お世話になります。 ノートPCの調子が悪く、本体側を開けて、マザーボードなどを確認しました。その後、きっちりと元に戻したのですが、液晶画面を開け閉めすると、以下のようになりました。 ・バリバリという音がして、歯車のかけらのようなものや、ネジのメスの方の金具が出てくる。 ・以前のようにスムーズに開け閉めできず、固くなった。 ・液晶画面を開いているときは良いが、閉じると、液晶画面と本体の接続部分の、液晶画面側が前面と背面のパーツにスキマが開く。 念のため、今度は液晶ディスプレイ側を開けてみました。すると、以下のような状態でした。 ・液晶画面と本体から出ている金具に歯車のようなものがあり、それがほとんど欠けていたり、全く無くなってしまっているものがある。 ゆえに、以下の対応をいたしました。 ・本体から出ている金具についている歯車を全て取り除いた。 すると、 ・バリバリという音はしなくなった。 ・やはり、スムーズに開け閉めできず固い。 ・やはり、液晶画面を開いているときは良いが、閉じると、液晶画面と本体の接続部分の、液晶画面側が前面と背面のパーツにスキマが開く。 開け閉めが固いのは大きな支障がないので、それで良しとします。しかし、スキマが開くのは、今後液晶画面側に負担がかかり続けるということで、いつか割れてしまわないか心配です。何とかする方法はございませんでしょうか?液晶を開いた状態のままだと問題ないので、修理にまでは出したくないのです。 なにとぞ、お知恵を拝借いたしたく。

  • パソコンをテレビに接続したが一部分しか見れない

    長年使用していたパソコン(NEC・Lavie Windows98SE)の液晶画面のバックライトが切れてしまった為、テレビ(アクオス)購入時に同梱されていたPC接続用のケーブルをテレビに接続して画面を見る事を試みましたが、起動してすぐの「NEC」という画像と「Windows98(おなじみのロゴマークです)」は映るのですが、その後は暫くして真っ暗になってしまい、デスクトップ画像も含め何も映りません。パソコン上ではうっすらですが、デスクトップの画面になっているのが見えるのに映らないのです。これは何が原因なのでしょうか。お分かりになる方いらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの修理について

    シャープ PC-MJ120Mノートパソコンの角をぶつけて、液晶パネルと本体の接続部分(左側)が破損しました。画面は正常に作動していましたので、しばらくそのままで使用していましたが、画像が乱れてきて使用不可能になりました。修理屋さんに聞いた所配線ユニットの交換になると思うが、液晶側までいくと5万円位掛かるかもしれない。最近メーカーが部品を自社修理以外は供給してくれないとの事。どなたか似たような体験をお持ちの方、教えてください。出来ましたら修理依頼先も。メーカーには、問い合わせしておりません。

  • ノートPCでの液晶パネル交換について

    こんにちは、よろしくお願い致します。 PCの液晶パネルが壊れ修理に10万円以上かかるとのことで保留しております。 過去のQ&Aを参考にオークションにて「液晶パネル」の部分の出品物をチェックしてみたりしていますが、交換?と言うのでしょうか 素人でも液晶パネルの交換は出来るものなのでしょうか? やはりそれなりのスキルがないと無理なコトなのでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが どうぞ、お知恵をお貸し下さい、よろしくお願い致します。

  • 2台のPCの接続について

    この度、2台目のPCを購入しました。 現在、使用している古いPCのデータ(主にデジカメの写真)を、新しいPCにデータをコピーしたいのですが、 媒体を使わないでLANケーブルをつないでネットワークのように接続してデータをコピーする事は可能でしょうか? もし、可能ならばその方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 当方、素人なので出来るだけ優しく教えて頂けると助かります。 ちなみに、 新しいのはソーテックのWV2160Cです。 コンボドライブ搭載 OS:WinXP、PCカード×1、USB×3です。 古いのは、 CD-ROMドライブのみ OS:Win98、PCカード×2、USB×2です。

  • ノートPCの液晶が壊れたので液晶モニタにつなぎたいのですが、壊れた液晶部分が邪魔!どうにかなりませんか?

    今夜、ノートPC(シャープのメビウス)の液晶内部の膜のようなものが割れて液が出てきて、画面の大部分が見えなくなってしまったので、新しく液晶モニタを買ってつなげて使おうと思うのですが、ノートPCと液晶モニタをケーブルで接続して使うとノートPCの液晶部分がスゴく邪魔なような気がするのですが、ノートPCの液晶画面だけを簡単に外すことはできないでしょうか?もし外したらPC本体は正常に動くものなのでしょうか? ノートPCの液晶画面が壊れて、別モニタと接続している人はいらっしゃると思うのですが、みなさんどのように接続、また、どのように使用していますか? 以上、よろしくお願いします。