• ベストアンサー

どちらの方が価値ありますか?

tetariruの回答

  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.6

30代♂です。 高卒の正社員。 働かざる者食うべからず。

kosumosu08
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大卒の過半数がニート+フリーターorすぐ会社辞める

    きびしい社会だね。大卒の過半数 = 53.1%が大学卒業した後に 正社員か契約社員で内定もらえても3年以内に離職するorアルバイトで就職するフリーターorニートに なっているっていう現実(笑) 正社員になれても多くがブラック系 ニートもいいけど、親の資産によりけり フリーターもいいけど、いつきられるかわからない。 結局、正社員で就職してても3年以内に大卒34、高卒42%がやめる ほとんどは人間関係。 どこの国もこんななのかな。

  • 大卒 ニート&フリーター どう思う?

    大卒、ニートやフリーターについてどう思いますか?高卒フリーターとどう違いますか?  私は、大卒≒高卒よりすぐれている人が多いとおもってきました。どことはいえませんが、4年勉強しているだけあってどこか高卒と違うとおもっています。最近、大卒でもニートやフリーターになる人がいると知っておどろきました。高卒フリーターと大卒フリーターでは、視点がちがうのですか?  高卒フリーターはやりたいことがわからないひと、大卒フリーターはやりたいことができない人ですか? そもそも大卒でフリーターって、やりたいことが仕事でできないんですか? それ以前に、大卒ニートはビックリしました。私の中では、大卒なのでから人間的にも大きいというイメージがあったので。 大卒でも、社会適応がない人もいるんですか??

  • 川重大卒工場社員の仕事内容

    川重工場で大卒として派遣の正社員として雇われましたが、、、、。 やはり高卒の人と同じ仕事ですか? 工場なので大卒なので品質管理とか生産管理とかさせて貰えないですか?

  • どちらの方が生涯年数は高いと思いますか?

    高卒で個人経営の動物病院で看護師をしている女性と、高卒で4~5年間ニートしてて大卒程度公務員(学歴不問の試験)になった人では生涯年収はどちらの方が高いのでしょうか?またどちらの方が安定ですか?

  • 男性が婚活の場で知り合う女性に対して

    大卒の派遣(年収250万)と 高卒の派遣(年収250万)と ではどちらが良いですか? 結果が同じだからどちらでもいいですか? それとも大卒を選び、正社員へ転職させますか?

  • 顔と価値観どっちを選ぶ?

    結婚相手を選ぶとき、 ・スペック  学歴(大卒か高卒か程度)、家庭的か、お金・時間・将来についての価値観など ・楽しいか  気が合う(遊びという意味で)、異性として好きか(外見、雰囲気など) どっちを、選びますか? 周りの経験者達は、前者を取るべきと言うのですが、 私は結構面食いなので、人によっては、好みでなくても、 嫌じゃなければOKという意見を聞くのですが、 外見が好みで無い人とは、ちょっと難しいというのが、正直なところです。

  • 平均年収について

    基本的なことなのかもしれませんが、すみません。 みん就や四季報に載っている企業の平均年収は高卒、 大卒の正社員を全部含んだ平均なのでしょうか?? それとも大卒のみなのでしょうか? 高卒、大卒両方含んでいる場合、高卒が比較的多い 会社の大卒年収は企業の発表している平均年収よ りも若干高くなるのでしょうか?

  • 平凡人生を歩める割合は?

    タイトルでは平凡人生とはしょいましたが、こういうことが聞きたいです。 高卒もしくは大卒ですぐに就職し、そのまま定年まで同じ職場で正社員として働き続ける人というのは、男性の中で、何割くらいなのでしょうか? 正社員の割合も減り、転職もリストラもフリーターもニートも増え、学校卒業後すぐに就職という人も以前より減り、いまでは一昔前にいうところの普通の平凡な人生を送る人の方が、かなり少なくなった気がします。 以前は8割以上の男性が、卒業後すぐに就職し、そのまま定年まで同じ職場で働き続けたと思うのですが、いまはどのくらいなのでしょう??

  • ニートで働くことを考えているのですが

    現在、29歳ニートです。 働くことを考えているのですが、ニートにはどんな選択肢があるのでしょうか。 バイト、派遣、受かる見込みのない正社員目指しての就職活動、資格を取る、など、選択肢があると思うのですが、どんな選択肢があるのか教えてください。 学歴は高卒です。 私の調べが足りないだけでニートでもいきなり正社員に就職できるものなのでしょうか。 バイトなら、どんなバイトがいいのでしょうか。できれば正社員に繋がるようなバイトがいいのは言うまでもありません。 派遣は倉庫の派遣社員をやったことがありますが、その職場の他の派遣会社から来ていた人は派遣社員から契約社員になっていました。 選ばなければ就職先はある、とも聞きますが、ハロワで探す限り、そのような職場は見たことがありません。ニートは怠け者だという世間のレッテルゆえに言われる根拠のない無責任発言なのかもしれません。 これから働こうというニートの選択肢、どんなものがあるのか知っている方がいましたら、教えてください。

  • 自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結

    自分の兄弟姉妹の婚約者が偏差値35の高卒だったら結婚してほしくないと思いますか? 親戚になるのは嫌ですか? ちなみに一人暮らしをしていて高卒で販売の仕事を正社員(勤続7年)で働いてます。 大卒で育った家庭の人から見たら高卒はマイナスイメージですか?