• 締切済み

三角の吊革の意味

私は特に潔癖症ではないですが、ぬくもりの残る吊革にはつかまることができません。 ぬくもりさえなければ別に誰が直前につかまっていようが気になりませんので、丸い吊革の場合くるっと回してぬくもりの無い方をつかんでします。 しかし、最近の車両では回せない三角の吊革が出現しました。 吊革を三角にした意味が分かりません。三角にした利点は何なのでしょうか?

  • tamyum
  • お礼率77% (235/303)

みんなの回答

  • track7
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.2

回らないことが利点なのではないでしょうか。 丸い吊革がくるっと回ってしまうのに対し、 三角だと角の部分に固定されて回りづらいから、 つかまった人が支えにしやすいとか。

tamyum
質問者

お礼

なるほど、まわらないので、支えになるということですね。 ありがとうございました。

  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.1

丸いのを長く握ると、小指とか人差し指とか外側になる指が丸に沿って 変な握り方になる為、痛くなってきませんか?? それの改善の為、握る部分が平ら(普通に握れる)な三角が出てきたの ではないかと思います。

tamyum
質問者

お礼

なるほど、持ちやすさですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • つり革の種類

    どうして電車のつり革って丸いものと三角のものがあるのでしょう? 時々三角だけのつり革の車両もありますけど・・・ あと、なんで車両のドアの前のところだけつり革の高さ高いのでしょう? 低いと背の高い人にぶつかるから? 男の人のほうが多く電車に乗るからとか?

  • 車に吊り革?

    最近近所で車のマフラーの辺りに電車の吊り革のような物をぶら下げてカラカラと音を立てながら走っている車を何台か見かけます。 あの吊り革のような物はアース的な何かなんでしょうか? それともバイクで言う暴走族のラッパの様にただ音を出すパーツなのでしょうか? 説明が「吊り革」では意味不明かもしれませんが本当に所謂吊り革そっくりな物です。 そのグループ内だけのトレードマーク的な物かと思いきや本日県外にて全く同じような車を見かけ気になっております。 わかる方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • バスや電車の吊り革はどんな会社が作っているのでしょうか?

    バスや電車の吊り革はどんな会社が作っているのでしょうか? 今まで気にしたこともありませんでしたがバスや電車の吊り革の輪の部分ですが、 私が目にするのは殆どがプラスチックの白い丸形のものです。 吊り革はバス製造メーカーや鉄道の車両製造メーカーが作っているのでしょうか? また想像もつきませんが、日本全国の吊り革の数量はいったいどの位あるのでしょうか? マニアックな内容ですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 潔癖症なんでしょうか?

    ご覧いただきありがとうございます。 私の行動が潔癖症に当てはまるのかお聞きしたいです。 小さい頃から抱きつかれたり手を繋いだりするのが苦手でした。20歳を過ぎてから一人暮らしをして、余計に皮膚と皮膚、特に粘膜と粘膜が触れあうのがダメで吐くようになりました。もちろん直箸も回し飲みもできません。つり革やドアノブなどは触ろうと思えば触れます。触ったあと消毒をするときもありますが、別にしなくても大丈夫なときもあります。こういった話をすると「潔癖だ」と周りから言われるんですが、潔癖症の方って汚いと思うから触れないんじゃないかなって思って…。触れあうのもつり革も、別に汚いと思うから触れないんじゃないんです。なんか気持ち悪いなーとか落ち着かないなーとか思ってしまってダメなんですけど。消毒はなんていうかリセットする道具みたいなもので、別にただのハンドクリームとかでもいいし、なきゃないでもいいんです。ただなんとなく嫌だなって思うだけで。これって潔癖症に入るんでしょうか?なんだか潔癖と言われるのとは違う気がして落ち着かないんです。よろしければご意見を聞かせてください。 長々となってしまい、もし内容に不快感を抱く方がいたら申し訳ありません。

  • 三角比の公式の意味がわかりません

    タイトルの通りです。質問を検索すれば色々と出てくるのですが、どれを見ても回答されている方の言葉の意味がわからないんです。多分、分かりやすくご説明されているんでしょうが、僕の頭は正直「中卒レベル」あるかどうかわからないんで・・・ ・三角比の定義(鋭角の三角比、鈍角も含めた三角比) ・三角比の相互関係 ・正弦定理(鈍角のある三角形において~~~) ・余弦定理(鈍角のある三角形において~~~) ・三角形の面積S の全てが「はぁ・・・」みたいなもやもやっとした感じなんですよ。 できれば中学で習った用語で、公式の意味(「三角形の面積は平行四辺形の面積の半分と考える」みたいな感じで) と例問題などをつけて教えていただきたいです。 ずうずうしい質問かもしれませんが、気が向いたらでいいのでこたえていただきたいです。

  • 三角関数

    三角関数のグラフの場合 f(x)=sin(2θ+π/2)のときは、θの係数の2を外に出して f(x)=sin2(θ+π/4)としないといけませんが 方程式とかの場合 例えば sin(2θ+π/2)=1/2のとき sin2(θ+π/4)=1/2 としてから解かないのはなぜですか? 三角関数を理解してる人が見たら意味不明な質問なような気がするのですが・・・。 お願いします。

  • 【トイレットペーパーの三角折】してますか?

    コンニチワ。 ふっと思ったのですが 【トイレットペーパー】の三角折ってありますよね? アレってやりますか? 私自身はやらない派。なのですが、何故やるのでしょう? 過去に【次の人が取りやすいように】と聞いた事があります。 でも、私自身潔癖症までは行きませんが、よく考えると 【コレって前の人が触ったんだよなぁ】って思っちゃうんです。 (最終的には気にせず使っちゃいますけど 笑) 折るタイミングってどこなんでしょう? 手を洗ったあとかなぁ?とか前かなぁ?などと考えてしまいます。 皆さんは折ってあったほうが良いですか? 又次の方用に折りますか?

  • 潔癖症なのは日本人だけですか?

    日本人は潔癖症だとよく聞きますよね。 衛生上きれいにするのは良いのですが、それが極端になっているようです。 どこの国でもよいのですが、次のような事は外国人でもしますか? 1. 積上げられた本を買う時、一番上じゃなく、わざわざ上から3~4番目を取り出して買う。 2. 電車のシートに座って、直前に下車した乗客の温もりが残っていた時、気持ち悪そうにモゾモゾする。 3. 食堂などのトイレに用意している手拭用のタオルは使わない。 他人が使った形跡があるので気持ち悪い。 4. 同じく、外の洋式トイレの便座にそのまま座る事が出来ない。 5. 自分が試着した服が気に入っても、試着したものは棚に返して、並んでいる同じものを手にする。 6. 電車のつり革を握るのに躊躇する。 7. うっかりテーブルから落としたナイフやフォークは、そのまま使えない。 店員に新しいものを要求する。 8. 直前に使った人の耳の温もりや、つば臭い匂いが残っている公衆電話の受話器は気持ち悪い。 9. 図書館の汚れた本を長く持つのに抵抗がある。 10.ホテルの部屋にあるテレビのリモコンが触れない。 11.郵便切手を貼るのに、裏面を舌で舐める事が出来ない。 12.トイレで手を洗って蛇口を閉める時、必ず蛇口のハンドルに水を掛けて綺麗にしないと気がすまない。 13.電車で居眠りをする時、背中の部分の壁に黒っぽい汚れがあったら頭をもたせ掛ける事が出来ない。 などなどは、聞いた事がある日本人の潔癖ぶりなのですが、これは外国人の場合なら、あり得ないでしょうか? あるいは、国によっては似たような事をしていますか?

  • 最近の「コンセプト」の意味

    最近、広告などに使われる「コンセプト」の意味についてご教示お願いします。 例えば、ハウスメーカーなどが、以下のようにコンセプトを使った場合です。 「この家のコンセプトは『木のぬくもりです』」 上記の場合、コンセプトの意味することは概念、イメージというよりは強調したいこと、あるいはアピールしたいことを意味しているような気がします。 その背景には他社と比較して優れている点を宣伝したいというような意味合いがあるようにも思えますが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三角関数について

    三角関数をべき級数で定義した場合、単位円の円周上の点の座標が ( cos θ , sin θ ) であることは、どのように導かれるのでしょうか? 普通に学校で習うと、図形的なイメージによる三角比から始まって、三角関数、微分~テイラー展開~べき級数という流れで習うものだと思います。自分もそうやって習ってきました。が、べき級数を定義とすることも可能という記述も過去に何度か見かけた記憶があり、最近になって気になり出したので、自分なりに考えたり調べたりしたのですが、どうしてもべき級数での定義からスタートして図形的なイメージにたどり着くことができません。ネットで探すにもうまいキーワードが思いつけず、挫折してしまいました。 よろしくお願いします。