• ベストアンサー

室内衛星放送のアンテナについて

tarepanda009の回答

回答No.2

衛星(BS)放送は室内アンテナではきびしいと思います。 絶対無理ということではないのですが、南側の窓際に設置の上できちんと固定しておかないとすぐに方向がずれて見られなくなります。 ガラス1枚でも受信レベルはその分確実にさがりますし、カーテンだって影響します。 ですのでBSアンテナは屋外設置をおすすめします。 ベランダ設置でも構いませんが、アンテナの方向は非常に微妙な調整が必要ですので素人では難しいだろうと思います。電気屋さんに頼んだほうが無難ですね。

hidezero2003
質問者

お礼

やはり、方角ですか・・・  ガラス一枚しかないのですが、影響があるのですね。  有難うございました。

関連するQ&A

  • 地デジ環境 液晶テレビ 室内アンテナ について 

    ブラウン管のテレビから液晶テレビへの買い替えを検討しております。 室内アンテナの環境で、BS放送のアンテナ線だけが室内に入ってきています。 この環境で、今のテレビから、地デジ用に液晶テレビを買いたいのですが、液晶テレビと室内アンテナを買えば事足りるのでしょうか?また、どんなアンテナを買えばよいのでしょうか? インターネットは、光ではなくADSLで、ケーブルテレビは入っていません。UHFの民放、VHFの民放、NHK、BS放送、を利用している環境です。 店頭でお店の人に聞けばよいのですが、ネット通販を利用する可能性も高く、自分でやらないといけないと思うので、よろしければご教授ください。

  • 衛星放送の室内アンテナについて

    スカパを見たいと思い、衛星放送のアンテナを設置したかったのですが、 配線がリビングだけで、自分の部屋に衛星放送の配線がされていなく、 リビングから配線しようと思ったのですが、壁に穴を開けなければならず、 親の反対にあってしまったので、室内用アンテナの使用を考えています。 屋外のアンテナと比べて、どうなのでしょうか? 電波の入りが悪いと言うことはあるのでしょうか? 色々こちらで調べたのですが、再度質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • NHKの衛星放送

    NHKの受信に関して質問があります。 NHKでは「衛星放送を受信できる設備がある場合は衛星契約をしなければならない」と言うような決まりがありますが、具体的に「衛星放送を受信できる設備」とはどのようなものですか? いま自分の住んでいるマンションはCATV、Bフレッツ対応ですがいずれも加入しておらず、自宅にはブラウン管のアナログテレビとハードディスク内臓のビデオデッキがあります。CATVを見る機能もついているのですが、前述のとおりCATVは加入していないので見てません。 自前でアンテナなども立てていないのですが、この場合は「衛星放送を受信できる設備」には該当するのでしょうか? 以前、自分でアンテナを立てていない場合でもマンション側がBS等のNHK衛星放送を受信できる状態にしているばあいは「衛星契約」が必要…と聞いたことがあり、心配になり、質問しました。 またマンション側がBS等のNHKの衛星放送を受信できる状態にしている場合はどのような操作でみることができるのでしょうか? もう一度、自宅のテレビの状態を書いておきます。 ?CATVを見る機能のついたハードディスク内臓のビデオデッキ ?ブラウン管のアナログテレビ(デジタル放送を見るチューナーなどは持っていません) ?マンション側が衛星放送を視聴できる状態にしているのかどうかはわかりません。また衛星放送が映るチャンネルもわかりません。 機械音痴のため、衛星放送云々がよくわかりません。どなたかご存知の方、助けてください。よろしくお願いします。

  • 衛星第一

    アナログのブラウン管テレビを視聴しているのですが、衛星第一と第二が見れません。 設定できそうなメニューがあるのですが、何か特別なアンテナの設置などが必要なんでしょうか? チャンネル設定が、わかりません。

  • 衛星放送が映らなくなりました。なぜ?!

     買って2年(年式は01年ぐらい)のBSチューナー内臓テレビ(ブラウン管式)のことで質問です。  1ヶ月ほど前から、時々地上波(アナログ)の画面が乱れるようになりました。  電波イマイチの卓上アンテナで映したような、ノイズの混じった映像です。(音声は問題ありません。)  なぜか、チャンネルをNHK衛星に切り替えて戻すと元通りになります。  数日たつと症状が再発するので、そのたびに「衛星に切り替えて戻す」を繰り返していました。  (ちなみに、このときの衛星放送は、映像はクリアですが、時々数秒~数分間「砂嵐+雑音」状態になる、という症状がでていました。)  そんな調子で凌いでいたのですが、だんだん再発するペースが速くなり、とうとう先日から衛星放送がまったく映らなくなりました。  そのため(?)、地上波のノイズも戻らない状況です。  電器屋さんに見てもらおうと思うのですが、アンテナ、BSアンテナ、テレビと、買った時期も店も全部バラバラなので、原因がどこにあるのか事前に分かれば・・・!と思っています。  よろしくお願いします。 (我が家の状況)  ・隣家の方はずっと以前からアマチュア無線が趣味。でもこれまで何の問題もありませんでした。  ・同じ部屋に無線LANのルータを置いてますが、これも何の問題も起きていませんでした。  ・テレビが一番新しくて、BSアンテナは10年くらい前に買ったものです。  ・外見上、アンテナや配線には特に問題はないようなのですが・・・。

  • 室内アンテナ

    マイホームを建てて来月引越しをするのですが、ケーブルテレビ(eo光テレビ)の開通が年内は無理とのことでした。 年末・年始にテレビがみれないというのはとてもさびしいので、室内アンテナを買おうかと思っています。 室内アンテナではある程度きれいに画像がみれるのでしょうか? 設置場所はどのようなところがいいとかありますか? 使っているテレビは普通のブラウン管の25型テレビです。 BSは見れなくてもいいです。 お勧めの室内アンテナ、価格の相場などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 衛星放送加入に際して

    ケーブルテレビも無く、UHFしか来ていない田舎に住んでいます。衛星放送に加入したいのですが、全く何も知らないので、教えていただけると助かります。 (1)スカパーの機材を持っていると、WOWOWも見れるのでしょうか? (2)スカパーとWOWOWを両方見るためには、最低限、どういう機材が必要でしょうか? (3)BSチューナー内臓ビデオを持っていれば、アンテナを購入するだけで衛星放送に加入できますか?また、どの衛星放送を見ることができるのでしょうか? (4)普通のビデオデッキで、衛星放送を録画することはできますか? (5)スカパーに入ると、普通のテレビ(NHKとか地上波の民放と同じ番組)も見ることができますか? (6)NHKのBS-1、-2を見るためには、スカパー等とは別の機材が必要なのでしょうか? 以上、いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。 チャンネルがNHKをあわせても3チャンネルしか映らない土地に住んでいるので、なんとかリッチなTVライフを送りたく、質問しました。お願い致します。

  • なぜ衛星放送なんてできたんでしょうか?

    面白そうな番組が始まるという告知を見かけましたが、なんとBS-TBSということでした。 契約どころかアンテナすらないので、うちでは衛星放送なんて高尚なものは観られません。 だいたい、なんで衛星放送なんてものを作ったんでしょうか? しかも既存のアンテナで受信できないようなものを。 民法で流すなり、民法のチャンネル数を増やすなりすればいいじゃないですか? 何のメリットがあって衛星放送という手段を選んだんでしょうか?

  • 家で衛星放送を見るにはどうすればよいですか?

    こんにちは。 家のテレビについて質問させていただきます。 現在家の状況を簡単に説明しますと、 テレビは地デジ対応液晶で、ネット、電話はYahooBB を使っています。家にアンテナは付いていません。 このテレビで衛星放送のNHKの番組や、CNNj、 FOX等の番組を見たいのですが、具体的になにを すれば良いのかが分かりません。 アンテナが必要な事はなんとなく分かりますが、衛星 放送とCS?の違いや、スカパーやひかりテレビの アンテナではNHKの衛星放送は見れない、とか 言われたので、具体的に僕のみたい物を見れる環境 にするには、誰に、なにを頼めばよいのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大阪市北区内でアンテナなしでNHK衛星放送を見るには?

    知り合いの方がNHKの衛星放送をケーブルテレビで見ているようなのですが、アンテナもチューナーもなしでチャンネルが割り当てられているみたいです。 しかもケーブルテレビの有料オプションでなく、基本の地上波と同じように見れるとのことです。 同じ区域内で会社でもテレビで衛星放送を見たいのですが、何チャンネルに入っているのでしょうか?