- ベストアンサー
- 困ってます
DNSに接続できないときの挙動
お世話になります。 CentOS5でのDNSの扱いについてです。 nsswitch.confで、hostsよりもDNSが優先で記述されていて、かつ、DNSにアクセスできない場合の挙動について教えてください。 ・DNSに対してリトライは行うか ・もしするとしたら、そのときのリトライ回数、リトライ間隔などのデフォルトはどうなっているか ・その設定を変更するにはどうしたらいいか ・DNSに接続できない場合でも、名前解決の必要があるたびにDNSにアクセスするのか、それとも一定期間はhostsを優先したり、クライアント側で過去のキャッシュを利用するというような機能があるか です。 上記すべてではなく、一部だけでもご存じでしたらご教示いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
- annyg2
- お礼率50% (17/34)
- 回答数1
- 閲覧数841
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- NARH
- ベストアンサー率82% (88/107)
> ・DNSに対してリトライは行うか Yes > もしするとしたら、そのときのリトライ回数、リトライ間隔などのデフォルトはどうなっているか default 2 retry , timeout 5sec > ・その設定を変更するにはどうしたらいいか リゾルバの設定なので /etc/resolv.conf > ・DNSに接続できない場合でも、名前解決の必要があるたびにDNSにアクセスするのか、それとも一定期間はhostsを優先したり、クライアント側で過去のキャッシュを利用するというような機能があるか キャッシュサーバを立てていたりするとは別にということでしたら、しないと思われます。 詳しくは man resolv.conf と /usr/include/resolv.h を見てみるといいかも
関連するQ&A
- DNSクライアントの設定
vm上のcentosから自作のDNSサーバーへの接続を試しているのですがうまくいきません。 クライアントの /etc/nsswitch.confをhosts: dns /etc/resolve.confをnameserver 自作のDNSのIPアドレス と設定したのですが192.168.1.1のDNSに接続されてしまいます。
- 締切済み
- Linux系OS
- DNSについて?
現在DNSを勉強していて、分からない問題にぶつかってしまいました。 問題は、「クライアントPC(A)が、www.eses.comにアクセスしようとする際、参照用DNS(B)に名前解決を要求しますが、この(B)にキャッシュ情報がある場合、(B)はその情報を(A)に返答します。キャッシュ情報がない場合の(B)の次の挙動として正しいものを1つ選択せよ」という問題で、 1、他の参照ようDNSを探し、その情報を返す。 2、ルートサーバに問い合わせをする 3、名前解決できない 4、eses.comドメインを管理するDNSに名前解決を依頼しに行く とあり、私は3かなと思うのですが、いかがでしょうか?正解分かる方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- Solaris8のDNS設定について
Solaris8にて、DNSを設定して、name⇔IPアドレス変換を 行いたいのですが、変換できていません。 具体的には、pingコマンドでnameしていすると見つかりません。 nslookupコマンドの結果は、以下の通りです。 # nslookup *** Can't find server name for address 127.0.0.1: Unspecified error *** Default servers are not available どなたか教えてください。 Solarisの状況としては、 ・/etc/resolve.confには、 domain(適当)と nameserverにDNSサーバのIPアドレスは、設定済み。 ・DNSサーバ(別セグメント)へのpingは、確認済み。(つながっている。) →routerの設定は、OK。 ・/etc/nsswitch.confには、 hosts: files dnsを設定済み。 ・このSolaris8は、DNSサーバとしては、設定していない。 (DNSクライアントのイメージ。BINDは、未設定。) ・これら設定後、Solaris再起動済み。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- DNSサーバー上のクライアントから名前解決できません。
ネットワークサーバーとしてVINE2.1上でDHCPとDNSを運用しています。 クライアントへのサービス提供というサーバー機能は順調です。 このサーバーにログインし一つのクライアントとして見た場合に、 DNSでの名前解決ができていないことに気がつきました。 例えば、nslookup を実行してもサーバー(自分自身)を認識できていません。 立ち上げ当初は確認しながら進めましたので問題は無かったと思います。 通常はリモートマシンからtelnet + xhost でアクセスしていますが、 何かの設定をlinuxconf などで変更してしまったのだと考えています。 サーバー機で何かを行うことはありませんので実害は全くありませんが、 なにをしてもDNSを認識してくれない事実は面白くありません。 DNS-HOWTO.txt.gz などを参考にし設定を行っています。 /etc/host.conf /etc/nsswitch.conf には問題はありません。 他に何を確認すればよろしいでしょうか? いろんな可能性を教えて頂けるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Bind8.xでのDNSクライアント設定について
DNSサーバにて、bindの設定は正しく行えたのですが そのDNSサーバを参照する側のサーバ設定をどうすれ ば良いかわかっていません。 設定方法を教えて下さい。 なお、どちらのサーバもsolaris2.6です。 私が考えている参照側の設定は 1./etc/resolv.confにドメイン名とDNSサーバ名 を記述する 2./etc/nsswitch.confの hosts: files行に "dns"を追加する 3.サーバ再起動 ※参照する側ではbindは起動しなくていい? です。 すみませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- クライアントのDNSキャッシュについて
クライアント(WindowsXP)のDNSキャッシュについての質問です。 DNSサーバ(Windows2003Srv)に登録されているIPアドレスの変更を行った際、Serial番号を上げ、TTLの時間を短くしました(デフォルトの86400秒から120秒)。 これにより、クライアントにもっているDNSキャッシュは、すぐさま更新されるのでしょうか? それとも、TTL(86400秒)経過した後(以内)に更新されるのでしょうか?もしくは、短くしたTTL(120秒)経過した後に更新されるのでしょうか? DNSサーバのエントリーを更新した際に、クライアントに浸透するまでの時間を、極力、短くしたいのです。(クライアントは、数百台あるので、ipconfig /flushdnsはできない)
- ベストアンサー
- ネットワーク
- DNS設定 と ブロードバンドルータ
DNS設定 と ブロードバンドルータ WINDOWSにおいて、DNSサーバーについての設定は、 WINXPデフォルトでは、 TCP/IPのプロパティで 「DNSサーバーのアドレスを自動で取得」 となっている。 結果を見ると、 「デフォルトゲートウェイ」でもある「ブロードバンドルーターのアドレス」になっている。 ブロードバンドルーター(BBR-4HG)の設定を見ると DNSサーバー に関する設定項目がない。 質問1 DNSサーバーをブロードバンドルーターに指定しているのに、 ルータにDNSがないとすれば、どうやって名前解決しているのでしょうか。 LAN と インターネット では 名前解決法はどう違うのでしょう? ホスト前をDNSに登録するなんて事は出来るのでしょうか? また、LANにおいて たまに DHCPのリース期限の更新時に、 名前解決に時間がかかって?共有フォルダの表示に時間がかかる場合があるので、 hostsファイルに ホスト名の登録 をしようと思いますが、 質問3 dnsサーバー hostsファイル どちらが優先されるのでしょう。 やはり hostsファイルでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 専用サーバで外部DNSを利用するときの設定
fedoracoreかcentosの専用サーバを借りて1つだけのドメインで運用しようと考えています。 初歩的な質問ばかりなのですが 1.Apacheの設定で /etc/httpd/conf/httpd.conf の デフォルトディレクトリ/var/www/html/ をそのまま利用しても問題ないでしょうか? 2. 専用サーバ内にbindを作らずにホスティング会社のプライマリDNSとセカンダリDNSを利用することは可能でしょうか?また、その際の設定はどのようにしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- hostファイルとDNSの条件による振分け参照
初心者なので、わかりやすい言葉に置き換えて、 ご回答いただけますと幸いです。 例として、hostsファイルに下記を記述 xxx.xxx.x.xxx yahoo.co.jp 通常時はDNSよりhostsファイル優先で上記を参照し、 上記が何らかの理由により、ある一定以上の時間反応がない場合のみ、 DNSを参照し通常通りのyahoo.co.jpへつなぎたいのですが、 これは可能でしょうか。 申し訳ございませんが、大変困っておりまして、、、 初心者なので、質問もちんぷんかんぷんかもしれませんが、、、
- 締切済み
- Windows XP
- solaris10 接続エラーについて
サーバの設置場所の変更があり、以下のSolarisのネットワーク 関連の構成ファイルを変更しました。 /etc/hosts /etc/netmasks /etc/resolv.conf /etc/nsswitch.conf /etc/defaultrouter 設定完了後、SolarisおよびクライアントPC(Win)からpingを叩くと 繋がるのですが、クライアントPCからtelnetやftpで繋ごうとすると、 ネットワークエラーで接続に失敗してしまいます。 (但し、上記クライアントから他のunixマシンには、telnet接続できます) 情報が少なくて申し訳ありませんが、何か考えられる理由や、 確認方法などありましたらご教授願います。
- 締切済み
- Solaris系OS
質問者からのお礼
ありがとうございました。非常に簡潔でわかりやすい回答でした。大変参考になりました。