DNSに接続できないときの挙動

このQ&Aのポイント
  • DNSに接続できない場合の挙動について教えてください
  • DNSに対してリトライは行うか、リトライ回数や間隔はどうなっているか
  • DNSに接続できない場合の名前解決の挙動やキャッシュ機能について
回答を見る
  • ベストアンサー

DNSに接続できないときの挙動

お世話になります。 CentOS5でのDNSの扱いについてです。 nsswitch.confで、hostsよりもDNSが優先で記述されていて、かつ、DNSにアクセスできない場合の挙動について教えてください。 ・DNSに対してリトライは行うか ・もしするとしたら、そのときのリトライ回数、リトライ間隔などのデフォルトはどうなっているか ・その設定を変更するにはどうしたらいいか ・DNSに接続できない場合でも、名前解決の必要があるたびにDNSにアクセスするのか、それとも一定期間はhostsを優先したり、クライアント側で過去のキャッシュを利用するというような機能があるか です。  上記すべてではなく、一部だけでもご存じでしたらご教示いただきたく思います。  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NARH
  • ベストアンサー率82% (88/107)
回答No.1

> ・DNSに対してリトライは行うか Yes > もしするとしたら、そのときのリトライ回数、リトライ間隔などのデフォルトはどうなっているか default 2 retry , timeout 5sec > ・その設定を変更するにはどうしたらいいか リゾルバの設定なので /etc/resolv.conf > ・DNSに接続できない場合でも、名前解決の必要があるたびにDNSにアクセスするのか、それとも一定期間はhostsを優先したり、クライアント側で過去のキャッシュを利用するというような機能があるか キャッシュサーバを立てていたりするとは別にということでしたら、しないと思われます。 詳しくは man resolv.conf と /usr/include/resolv.h を見てみるといいかも

annyg2
質問者

お礼

ありがとうございました。非常に簡潔でわかりやすい回答でした。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • DNSクライアントの設定

    vm上のcentosから自作のDNSサーバーへの接続を試しているのですがうまくいきません。 クライアントの /etc/nsswitch.confをhosts: dns /etc/resolve.confをnameserver 自作のDNSのIPアドレス と設定したのですが192.168.1.1のDNSに接続されてしまいます。

  • Solaris8のDNS設定について

    Solaris8にて、DNSを設定して、name⇔IPアドレス変換を 行いたいのですが、変換できていません。 具体的には、pingコマンドでnameしていすると見つかりません。 nslookupコマンドの結果は、以下の通りです。 # nslookup *** Can't find server name for address 127.0.0.1: Unspecified error *** Default servers are not available どなたか教えてください。 Solarisの状況としては、 ・/etc/resolve.confには、  domain(適当)と  nameserverにDNSサーバのIPアドレスは、設定済み。 ・DNSサーバ(別セグメント)へのpingは、確認済み。(つながっている。)  →routerの設定は、OK。 ・/etc/nsswitch.confには、  hosts: files dnsを設定済み。 ・このSolaris8は、DNSサーバとしては、設定していない。  (DNSクライアントのイメージ。BINDは、未設定。) ・これら設定後、Solaris再起動済み。

  • DNSサーバー上のクライアントから名前解決できません。

    ネットワークサーバーとしてVINE2.1上でDHCPとDNSを運用しています。 クライアントへのサービス提供というサーバー機能は順調です。 このサーバーにログインし一つのクライアントとして見た場合に、 DNSでの名前解決ができていないことに気がつきました。 例えば、nslookup を実行してもサーバー(自分自身)を認識できていません。 立ち上げ当初は確認しながら進めましたので問題は無かったと思います。 通常はリモートマシンからtelnet + xhost でアクセスしていますが、 何かの設定をlinuxconf などで変更してしまったのだと考えています。 サーバー機で何かを行うことはありませんので実害は全くありませんが、 なにをしてもDNSを認識してくれない事実は面白くありません。 DNS-HOWTO.txt.gz などを参考にし設定を行っています。 /etc/host.conf /etc/nsswitch.conf には問題はありません。 他に何を確認すればよろしいでしょうか? いろんな可能性を教えて頂けるとありがたいです。

  • Bind8.xでのDNSクライアント設定について

    DNSサーバにて、bindの設定は正しく行えたのですが そのDNSサーバを参照する側のサーバ設定をどうすれ ば良いかわかっていません。 設定方法を教えて下さい。 なお、どちらのサーバもsolaris2.6です。  私が考えている参照側の設定は   1./etc/resolv.confにドメイン名とDNSサーバ名     を記述する   2./etc/nsswitch.confの     hosts: files行に     "dns"を追加する   3.サーバ再起動   ※参照する側ではbindは起動しなくていい?  です。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • DNSについて?

    現在DNSを勉強していて、分からない問題にぶつかってしまいました。 問題は、「クライアントPC(A)が、www.eses.comにアクセスしようとする際、参照用DNS(B)に名前解決を要求しますが、この(B)にキャッシュ情報がある場合、(B)はその情報を(A)に返答します。キャッシュ情報がない場合の(B)の次の挙動として正しいものを1つ選択せよ」という問題で、 1、他の参照ようDNSを探し、その情報を返す。 2、ルートサーバに問い合わせをする 3、名前解決できない 4、eses.comドメインを管理するDNSに名前解決を依頼しに行く とあり、私は3かなと思うのですが、いかがでしょうか?正解分かる方いらっしゃったら教えて下さい。お願いします。

  • DNSの問い合わせ

    3台のDNS(Master 1とSlave 2)を使っています。 DNS#1 --Master DNS#2, DNS#3 --- スレーブ 現在DNS#1を参照しているが、他のサービスにDNS#1サーバを転用したいため クライアントからの参照をDNS#2に変更して、DNS#1サーバを外したいと思っています。 クライアントのresolv.confのnameserverをDNS#2に変更してもDNS#1へ問い合わせが無くならず 困っています。 DNS#1でDNSキャッシュをクリアしても状況は変わりません。 クライアント側ではdnsmasqなどは導入していません。

  • プライマリDNSがこけた時のDNSクエリの挙動

    CentOSを使用しています。 /etc/resolv.confファイルの項目「nemeserver」に、プライマリDNS、セカンダリDNSともに公開DNSサーバを設定して使用しています。 ここでお伺いしたいのですが、プライマリDNSとして設定している公開DNSサーバが落ちている場合は、セカンダリDNSにクエリをかけにいくと思いますが、 この時の通信の様子をダンプして見ると、通信のたびに毎回つねに、 プライマリDNSにクエリをかける→5秒後にタイムアウト→セカンダリDNSにクエリをかける という動作を行っているようなのです。 したがって、POSTFIXでメールをリレーさせたりする時に、異常に時間がかかり、サーバとして使い物にならなくなっていまします・・・ このような状況を回避するために、 プライマリDNSが落ちているような場合は、プライマリDNSにはDNSクエリをかけずにセカンダリDNSにクエリをかけるようにしたいと思っています。 どのような設定をすれば可能でしょうか? 色々調べたのですが、該当する設定が見当たらず・・・ 何卒ご指南をいただけましたらお願い申し上げます。

  • DNSサーバの複数設置とクエリ要求

    すいません、ちょっと挙動でわからないことがあります。 ドメインに対して、たとえば4つのDNSサーバを立てていると仮定します。それぞれ別のネットワークにあり、同一セグメントにはありません。 example.jp ----------------- dns1.example.jp 123.456.789.012 dns2.example.jp 456.789.012.123 dns3.example.jp 789.012.123.456 dns4.example.jp 012.123.456.789 【質問1】 サーバやクライアントPCが、example.jpに関する要求を出したときに、ルートサーバは、上記4ホストのアドレスを提示しますが、 サーバやクライアントPCは、その提示された4ホストをランダムにアクセスするのでしょうか? 【質問2】 最初にクエリ要求を出したサーバが、サービス停止になっている時は、タイムアウト等を検知して、次の候補サーバに自動的にアクセスするのでしょうか?それとも解決不能として「サーバが見つかりません」とエラーを出すのでしょうか?この場合は最大3回リトライすることになるのでしょうか? おそらくアプリケーションごとによって変わってくると思いますが、一般的にはどちらでしょうか?

  • クライアントのDNSキャッシュについて

    クライアント(WindowsXP)のDNSキャッシュについての質問です。 DNSサーバ(Windows2003Srv)に登録されているIPアドレスの変更を行った際、Serial番号を上げ、TTLの時間を短くしました(デフォルトの86400秒から120秒)。 これにより、クライアントにもっているDNSキャッシュは、すぐさま更新されるのでしょうか? それとも、TTL(86400秒)経過した後(以内)に更新されるのでしょうか?もしくは、短くしたTTL(120秒)経過した後に更新されるのでしょうか? DNSサーバのエントリーを更新した際に、クライアントに浸透するまでの時間を、極力、短くしたいのです。(クライアントは、数百台あるので、ipconfig /flushdnsはできない)

  • DNS設定 と ブロードバンドルータ

    DNS設定 と ブロードバンドルータ WINDOWSにおいて、DNSサーバーについての設定は、 WINXPデフォルトでは、 TCP/IPのプロパティで 「DNSサーバーのアドレスを自動で取得」 となっている。 結果を見ると、 「デフォルトゲートウェイ」でもある「ブロードバンドルーターのアドレス」になっている。 ブロードバンドルーター(BBR-4HG)の設定を見ると DNSサーバー に関する設定項目がない。 質問1 DNSサーバーをブロードバンドルーターに指定しているのに、 ルータにDNSがないとすれば、どうやって名前解決しているのでしょうか。  LAN と インターネット では 名前解決法はどう違うのでしょう? ホスト前をDNSに登録するなんて事は出来るのでしょうか?   また、LANにおいて たまに DHCPのリース期限の更新時に、 名前解決に時間がかかって?共有フォルダの表示に時間がかかる場合があるので、 hostsファイルに ホスト名の登録 をしようと思いますが、   質問3 dnsサーバー  hostsファイル どちらが優先されるのでしょう。 やはり hostsファイルでしょうか?