• ベストアンサー

登記識別情報の通知を受けることができるもの

buttonholeの回答

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>根抵当権者が登記名義人となるのに、  登記名義人になりません。極度額変更登記の登記事項を確認してください。 乙区 1     根抵当権設定  受付年月日省略   原 因 年月日設定                                極度額 金1000万円(実際は下線が引かれる。)                                省略                                根抵当権者  A 付記1号 1番根抵当権変更 受付年月日省略   原因 年月日変更                                  極度額 金2000万円

jackbauerctu
質問者

お礼

ご親切に貴重なお時間をいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 根抵当権抹消登記をするのですが、登記識別情報って・・・?

    タイトル通り、根抵当権抹消登記をするのですが、添付書類でわからないことがあるので教えてください。 「登記識別情報」というものがあるのですが、これは法務局から届く通知?なのでしょうか? 借入金弁済による根抵当権抹消を代理人として登記をするのですが、この「登記識別情報」がどこにあるものでどう「添付」したらいいのかわかりません。 アラビア数字とアルファベット12桁でなる暗号のようなものということはわかるのですが、それは申請人(権利者)が持っているのでしょうか?それとも債務者に預けてあるのでしょうか? また登記を郵送で申請するのですが、その「登記識別情報」というのは具体的にどのように添付したらいいのでしょうか? (白紙に書いて添付するとか、通知のコピーを添付するとか・・・。) よろしくお願いします。

  • 権利書=登記済証=登記識別情報?

    質問文がすこし長くなりますが、ほぼ素人ですので易しく教えて下さい。 要約すると 権利書=登記済証=登記識別情報 これが正しいのか?って事です。 疑問を具体的に時系列で説明すると、 1)XXXX年 住宅金融公庫より借入れしてマンション購入。         **【権利証書】**受け取る。         2)2005年 改正により権利書(登記済書)→登記識別情報通知へ  2)2007年 住宅金融公庫→住宅金融支援機構へ 3)2012年 ローン完済により抵当権抹消登記を自分でする予定         金融機関より送られてきた書類のなかに・・・・           A)抵当権設定契約書             (裏に登記済の版あり=**【登記済書】**?)           B)**【登記識別情報通知】**発行日→H23年10月              (おそらく住宅金融公庫から住宅金融支援機構への               抵当権移転登記をした際に発行されたのだろう) つまり、今手元には、 【権利証書】【登記済書】【登記識別情報】の3つがあるのです。 今回自分で抵当権抹消登記を自分でするにあたり、 ネットで調べたり本を読んだりして、 「2005年の改正で権利書(=登記済書)は今後なくなり、  代わりに登記識別情報が通知される」 つまりは、権利書=登記済証=登記識別情報という事ですよね? 「登記識別情報は権利書とは違い、それを持っている事ではなく  知っていることが重要なので、他人に見せてはいけない。  これまでの権利書と同じかそれ以上に厳重に管理しなくてはいけない」 なので、うちの不動産の場合はもう登記識別情報が発行されているので、 もともと手元にあった権利書はもう不要で、今後はこの暗号のようなパスワードを 大切に保管すればよいのだな、と最初思いました。 しかし、そもそもなんで我が家にずっとあったいわゆる権利書(登記済書)と 金融機関が持ってた抵当権設定契約書(登記済書=権利書?)の2つが存在してたのか? 権利書ってよくドラマとかで勝手に持ち出されて悪用されたりするぐらい 唯一のもので大切なものってイメージなんですけど。 さらに、読んだ本の中には 「抵当権抹消登記のように、今後この登記識別情報を使う予定がない場合には  原本を提出してもよい。」って・・・ 提出した登記識別情報って原本でもコピーでもシュレッダーされるんですよね? 今後、手元の権利書の代わりとなる大事な登記識別情報が、 なぜ抵当権抹消登記の場合は「今後使用しないから原本提出してもよい」のでしょう? もうとても混乱してます。 今回の抵当権抹消登記の申請書には 「登記済書または登記識別情報」を添付しなければなりません。 いったい3つのうちどれのを添付すべきなのか、 本見てもネット見てもその辺がよくわかりません。 誰かわかりやすく説明して下さい。お願いします。

  • 登記識別情報通知書に関して

    不動産登記でオンライン申請できる環境にあり オンラインか書面によるか検討中です。 ここで伺いたいのは登記識別情報についてです。 登記識別情報を紙で通知してもらう事にどのような意味があるのでしょうか? つまり登記識別情報が必要になった時には 12ケタの英数字乱数のようなホントの意味での登記識別情報が 記載出来れば良いのでしょうか? あるいは登記識別情報通知書が必要になるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いします。 なお、この件以外について、オンライン申請のメリット・デメリットは 検討しておりますので、ここではご遠慮ください。

  • 登記識別情報通知

    不動産を登記する際に「登記済証」の代わりに「登記識別情報」 が通知されるようになったと聞きました。 この登記識別情報通知についてよくわからないのですが、この 通知書は登記簿謄本等、自己所有であることを証明する書類の 代わりになるものなのでしょうか? それともここに記載されている不動産番号や登記識別情報を 使ってどこかで何かの申請をして住民票の写しのような感覚で 証明書を取得しないといけないのでしょうか? 証明が必要なのですが、全く分かっていないのでどなたか分かる 方がいましたらよろしくお願いします。

  • 登記識別情報の通知

    「1番抵当権の2番抵当権への順位譲渡・順位放棄」では登記識別情報は通知されないが、1番抵当権譲渡通知されますか?

  • 登記識別情報の通知について

    「1番、2番順位変更」では登記識別情報は通知されず、「1番抵当権の2番抵当権への順位譲渡」では通知されますが、この違いはどうしてですか?

  • 登記識別情報の通知

    所有権保存登記をしようとしています。 発行される登記識別情報の通知を希望するか迷っています。 登記識別情報は権利書の代わるものであり、12桁の数字で漏洩しないように厳重に保管する必要があります。 現状の登記識別情報は、通知、非通知どちらを希望されている方が多いのでしょうか?

  • 抹消と登記識別情報

    例えば所有権移転抹消登記した場合 権利者、義務者と申請書に書きますが 登記識別情報が出ないのは 新たに名義人となるのではなく 移転前に巻き戻すだけだからと いう理解で正しいですか。

  • 登記申請における添付情報についてお教えください。

    賃借権の移転の登記を共同申請する場合について・・・ 賃借権の譲受人が登記権利者、賃借権の譲渡人を登記義務者として申請する。そして、所有権以外の権利である賃借権者が登記義務者となる場合には、当該登記名義人が登記識別情報を記載した書面を添付することなく登記を申請する場合を除いて、申請書に登記義務者の印鑑証明を添付することを要しない。 例えば、賃貸人と賃借人との間で土地賃借権の設定を登記するときは、賃貸人は登記識別情報を提供して、賃貸人が登記義務者、賃借人が登記権利者として共同で申請し、当該賃借権の登記が完了すれば、賃借人に登記識別情報が通知される。賃借人が土地賃借権を移転するときは、その登記識別情報と印鑑証明を添付して賃借権の移転登記をする。 と思っているのですが、登記識別情報を添付せずに賃借権の移転登記をすることができるのでしょうか? 転貸借のことをいっているのでしょうか?

  • 権利に関する不動産登記の印鑑証明書の要否

    テキストに印鑑証明書が要する場合とは ◇次に揚げる者は、作成後3か月以内の印鑑証明書が添付要(公証人等の認証を受けた場合を除く) (1)所有権登記名義人(仮登記名義人も含む)が、登記義務者として申請する場合の所有権登記名義人ただし、担保権(根抵当権・根質権は除く)の債務者に関する変更(更正)登記の場合は不要。 (2)所有権以外の登記名義人が、登記義務者として申請する場合で登記識別情報の提供ができない場合の登記名義人 っとあるのですが、 「受託者の固有財産となった旨の登記」と「何番信託登記抹消」の1の申請情報による登記申請について、 登記権利者が受託者、登記義務者が受益者となっています。(不動産登記法104-2-2) この申請の添付書類で、テキストに受益者の印鑑証明書が添付表示されているのですが、なぜ添付するのでしょうか?? また、(1)(2)の登記義務者とは、合同申請人の申請人も含むのでしょうか??