母乳マッサージで初めて母乳が出ましたが、母乳マッサージはいつまで続けていいのか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 最近、乳輪に筋みたいのが出てきて不安になったので、今日の検診で助産師さんに相談したら、乳首を揉んでくれて、初めて母乳が出てきました。マッサージして出したらダメなんですか?今までしていたマッサージでは母乳が出たことがないんです。ちょっと詰まってたみたいね、と助産師さんには言われました。
  • なるべく母乳で育てたいと考えていたので、出たことが嬉しくてそれを母に伝えたら『えー?もう出たん?一番初めの母乳は赤ちゃんにあげなきゃ!』と言われ、今出したらもったいないといった感じのことを言われました。出産するまでにマッサージで出しても、またこの高栄養のミルクが出て、赤ちゃんに飲ませることができますか?
  • 助産師さんと同じやり方のマッサージならこれからも母乳が出ると思うので、母乳マッサージを続けてもいいのか、また、母乳が出ても乳首マッサージをしていいのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー
  • すぐに回答を!

母乳

よろしくお願いします。 最近、乳輪に筋みたいのが出てきて不安になったので、今日の検診で助産師さんに相談したら、乳首を揉んでくれて、初めて母乳が出てきました。 それで、マッサージしてねと言われたので、もう片方は帰って自分で乳首を揉んだら、こちらからも母乳が出ました。 なるべく母乳で育てたいと考えていたので、出たことが嬉しくてそれを母に伝えたら 『えー?もう出たん?一番初めの母乳は赤ちゃんにあげなきゃ!』と言われ、今出したらもったいないといった感じのことを言われました。 今、いっぱいマッサージして出したらダメなんですか? 今までしていたマッサージでは母乳が出たことがないんです。 ちょっと詰まってたみたいね、と助産師さんには言われました。今までのやり方でのマッサージだと母乳は出ませんが、助産師さんと同じやり方だと、これからも母乳が出ると思うので、出してもいいのか、ただ、おっぱいをマッサージするだけでいいのか、母乳が出ても乳首マッサージをしていいのか… 教えてください。 母乳はうっすら白い透明な液体とクリームが混ざった、赤ちゃんに一番いい栄養が詰まったミルクだと思います。 出産するまでにマッサージで出しても、またこの高栄養のミルクが出て、赤ちゃんに飲ませることができますか? 分かるかた、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 8月に出産したものです。 おそらく母乳が出たといっても、にじむ程度だと思いますので、 気にせずにマッサージを続けて下さい。 はっきりと覚えていませんが、私も後期に入り、 本や病院の母親学級を参考にマッサージをしていたら、 ある時期から母乳らしきものがにじんでくるようになりました。 そのおかげか、出産が近づいた頃からときどき胸をチェックしてもらったら、 乳首が柔らかくなっていていい状態だといって頂けました。 体はうまい具合に出来ていると思いますので、 今は出産に備えて母乳が作られる準備ができつつあるだけなので、 赤ちゃんに必要な母乳は出産し、赤ちゃんに吸われることによって十分に作られると思いますので、 気にせずにマッサージを続けて下さい。 ただ、出産が近くなり、いつもよりおなかの張りが強くなったら、中断した方がいいらしいです。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出産前は準備のおっぱいなんですね! もう臨月なので、注意しながらマッサージしようと思います。 みなさん、回答ありがとうございました! すごく安心しました!

その他の回答 (1)

回答No.1

初乳は出産後です。 今、出ているのは出産後の準備のためです。穴を開けておいた方が楽ですよ。赤ちゃんも飲みやすいし。 出産直後は黄色味が強かったです。

ucopun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 安心しました! しっかりマッサージしたいと思います!!

関連するQ&A

  • 母乳を吸ってくれません。

    母乳を吸ってくれません。 3日前に出産しました。 昨日から、おっぱい指導もあり実際に吸わせてみてるのですが赤ちゃんが乳首を吸ってくれません。 哺乳瓶は勢いよく飲んでます。 おっぱいマッサージなどをして開通させたりして、液体は出るようなのですが乳首の形が悪いのかと気になってます。 陥没までは、いかないですが 哺乳瓶のように出てません。 母乳で育てたいのですが哺乳瓶に慣れて、ますます吸ってくれないんじゃないかと心配です。 哺乳瓶でミルクを与える前に乳首を加えさせてますが、たまに加えてもすぐはなして、その後は嫌がって泣いてしまいます。 乳首を出す、スポイトみたいな器具を使ってみましたが痛いのと、すぐ元に戻ってしまいます。 シリコンみたいな乳首の形したのをやると吸い付きますが、それじゃぁ哺乳瓶と同じですし、(ミルクか母乳かは違いますが)それがないと吸ってくれないのも困ります。 同じように乳首が、あまり出てなけど吸うようになった方などアドバイスください。 それとも、ただ赤ちゃんが慣れてないだけですかね。

  • 母乳をあげたいのに

    出産して1週間と少したちました。 入院中はまったくおっぱいが張らずに 本当にでるのか不安になっているときに 助産師さんからかなり痛いマッサージを受け 色々説明というか指導を受けへこみました(泣) 今は張ってはいますがでません。 助産師さんによって指導が違ったので なんともいえませんが いまだにじわ~っとにじむくらいしかでません おっぱいがでないのでミルクを足していますが 哺乳瓶の乳首からでる楽さに気づいてしまい 私の出ない乳首を口に入れると ものすごくいやな顔をして舌で押し出してきます。 吸われないとでなくなってしまうし 今のままでは口に入れてもくれないので 途方に暮れてます。 おっぱいマッサージはしていますが やり方が悪いのか・・・ マッサージと食事以外にいい方法ありますか? でなかったのに出るようになった方は でたかたはどうやって出るようになりましたか? あと搾乳機ってどうでしょう? 母乳が出るのを促してくれるでしょうか?

  • 母乳は出ましたか?

    こんばんは。私には4人の子供がいます(10,9,7,2) 子供が4人もいるということで、周りの人は私を「えらいね」とか「よくやってる」などと言って褒めてくれます。そのことはたいへん嬉しいし、ありがたく思っています。 でも、私の中でどうしても引け目というか、悔いが残っていてたまに落ち込んでしまうことがあるのです。 それは「4人とも母乳で育てていない」ということです。 3人目妊娠の時、さすがに今度こそはと思い、妊娠中からおっぱいケアやマッサージをしっかり行い、産んでからも必死に乳首を吸わせていました。水分が足りないのではと、毎日無理やり飲み物を摂っていましたが、トイレの回数が増えるだけでした。母乳に良い食べ物を食べてみてもダメ。とにかく、乳首を赤ちゃんに吸わせていればと、退院してからも根気強くがんばっていましたが、1ヶ月検診の時に先生に言われて断念しました。 だって、「お腹がすいて泣き出した赤ちゃんにお乳の出ないおっぱいを何十分か吸わせ、その後、搾乳器でまた何十分かかけて搾乳。で、その貴重な母乳(20mlほど)を飲ませてからミルクを飲ませる。」ということを毎回していたんです。私も赤ちゃんもヘトヘトです…(私のお乳房はマッサージと搾乳器のせいでアザだらけでした) もちろん4人目も同じことを試しましたがダメでした。おっぱいがちっとも張ってこないのです。入院中も周りの人の母乳の量が日に日に増える中、肩身の狭い思いでした。 これだけがんばって出なかったので、自分ではそんな体質なんだと諦めています。 子供たちも大きくなり、今は母乳もミルクも無縁の生活になりました。でも、「母乳が出て当たり前」とか「母乳で育てましょう」などという言葉を耳にすると、今だに落ち込むときがあります。「私だってできればそうしたかったのに。ミルクだったらダメ母なのか」と… 私のような思いをされている方おられますか?

  • 38週です。母乳マッサージについて。

    お世話になります。 現在38週、正産期の初産婦です。6ヶ月頃からちょっとずつお風呂でおっぱいのマッサージとお掃除をしていて、じんわり母乳がにじむ程度になっていました。 36週あたりからは、助産師さんに、毎日何度でもしっかりマッサージして、と言われたので実行してるのですが、どんどん母乳が出てくるようになってしまいました。 乳輪の付け根をぐっと押してからひっぱるとぴゅーっと飛びます。 ある程度出したら、乳首が柔らかくなります。 今は、乳首をつまんだりして皮膚を鍛える程度でいいのか、出せるものは出したほうが産後の母乳の出もいいのか、わかりません。 今の時点で自己流にあまりしぼったりしない方がいいのでしょうか。 因みに、おっぱい全体はあまりマッサージしてません(手で少し寄せる程度) 後でおっぱいのトラブルになっても怖いので、どのようにすればいいか悩んでいます。

  • 母乳・・・辛い。

    11月8日に出産して、私的には、なんとか母乳をと思って、頑張っているのですが、皮膚が弱かったのと、赤ちゃんの吸う力が強くて、乳首が入院中に血豆になってしまいました。だから、まだ母乳がそんなに出ていません。そのため家に帰ってきてから、とりあえず、おっぱいを片方ずつ10分吸わせてから、粉ミルクをだいたい100cc位あげているのですが、はたしてこのやり方で、良いのか、と心配で毎日けっこう考えてしまっています。赤ちゃんにあげる1回のミルクの量とかって、基準とかってあるのかどうかとか心配です。片方ずつ10分吸わせて離すと泣くというのは、きっと母乳では足りないからなんですよね?でもそれ以上長く、吸わせるとまた乳首が切れるとか恐怖心が、出てなんとか今は時間を決めて吸わせているのですが、自分的にもストレスでイライラしてしまいます。

  • 母乳で育てたい

    生後一週間の子を持つ新米ママです。 母乳で育てたいと思っています。アドバイスを下さい(>_<) *現状* ・出産して3日目でおっぱいが張ってきましたが、今は張りが収まっている状態。 ・基底部マッサージを1日3回してますが、乳首マッサージを看護師さん程自分で痛くできません。なので自分で乳首をつまむと母乳?が(よく見ると)浮き出るのみ。 ・ミルクをあげる前におっぱいを含ませると、やり方が悪いのか嫌がり、また吸われるとものすごく痛いです。思わず赤ちゃんを支えてる手に力が入ってしまい、中断して結局ミルク。 ・夜中、早朝の授乳は泣き声が近所迷惑と思い、母乳をやらず、すぐミルクをあげてしまいます。 自分が甘いと思っています。ただ旦那にも母乳母乳言われ、プレッシャーも感じています。 先輩ママさん、母乳が出るアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 母乳とミルクの混合について

    こんいちは。 先月末に女の子を出産した新米ママです。 今 生後20日なんですが 検診のでは一日40~50グラム体重が増えています。 しかし 本当は完全母乳を目指しているんですが赤ちゃんが母乳では量が満足しないみたいなのです。 昨日まで実家にかえっていたので母は 赤ちゃんが心配で「多かったら残したらいいから100くらい作って飲ませ」という考えで 夜とか100作って飲ませていました。 残すかと思いきや 結構全部飲んでしまいます。 新生児で生後2週間の赤ちゃんにしては多くないですか? そんな無茶飲ませ(?)が原因なのか 元々なのか今も60飲んでも全く足らないのかおっぱいも長い時間吸います。 ここで質問をまとめると 生後20日の赤ちゃんの混合(母乳を先に20分程飲ませます)の場合 ミルクの量はどれくらいがいいですか? 100を飲んでしまうのはだめですか? あと母乳の出は助産婦さんいわく「でてるよ」とは言われました。 (助産婦さんがマッサージしたら ピューーって飛びます) それでも 母乳だけあげたら5分経たないくらいで すぐグズります。 その度に 母乳を吸わせますが(疲れたらミルクにします) あんまり頻繁になくと 赤ちゃんも疲れるのでしょうか? 足りていないのかな?って自己嫌悪に陥るときがあります。 おっぱいとミルクの量にかんしてはママさんたちが 必ず通る悩みだとは思いますのでなんかアドバイスください

  • 母乳の出について

    こんにちは! 私は1ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 現在完全ミルクで育てています。 母乳は少しは出ていますが、 「ビュー」っと勢いよくでません。染み出るようにしか出ないのです。 母乳にもチャレンジしましたが、出が悪いからか 赤ちゃんが嫌がります。 それと私は乳首が短い&小さい&おっぱいはでかいなのです。イロイロな飲ませ方を試してみましたが、でかいせいでいつも鼻がフガフガ。しかも乳首は短い・・・。 散々です。 明らかに吸いずらそうです。 乳首保護器を試してみましたがそれもだめでした・・。 「ビュー」と勢い良くでないのは、マッサージ不足なんでしょうか? 母乳で育てたいと思っているので 助けてください。

  • 母乳について

    初めて質問させていただきます。 生後三週間の娘を混合で育てています。 娘は体重が2600gで38週で生まれました。 だからか吸う力が弱くてうまくおっぱいを吸えませんでした。 そのため助産師さんに体重を増やすことをまずは目標にしてミルクを毎回70mlずつあげてと指導されました。 産後10日くらいで母乳測定したら10mlくらいしか飲んでませんでした。 いまは三時間おきのミルクの前におっぱいを20分くらい吸わせてミルクをあげています。 最近ようやくおっぱいをくわえられるようになりました。 できたら母乳だけで足りるようになったらいいなと思っています。 (1)娘が泣いたときやおっぱいをあげようと思ったとき、おっぱいマッサージしたとき、片方のおっぱいを吸わせてるときには、母乳がだらだら垂れてきます。 (2)ミルクの時間以外で泣いたときにおっぱいを吸わせると10分くらい吸って寝てくれます。 寝てからはすぐ起きることもあれば30分から一時間寝てくれることもあります。 (3)おっぱいが張る感じはあまりありません。 こんな状態で母乳だけで足りるようになるのでしょうか? スケールをレンタルし自宅で母乳測定しようかとも考えています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 母乳一本にしたいのですが・・・

    いつもこちらのサイトでお世話になってる新米ママです。 先日赤ちゃんが溜まったガスが苦しくて泣き叫ぶことについて質問させてもらいました。 このこともあって、なるべく赤ちゃんのおなかに負担が少ないように、ミルクメインの授乳から母乳一本にしたいなと思っています。 入院中や退院直後はおっぱいも張り、搾乳してるともう片方のおっぱいから母乳があふれ出てきたりとそれなりに出ていたと思います。 しかし、風邪を引いていた一週間にミルクオンリーで過ごしていたせいなのか?今ではおっぱいもふにゃふにゃで張ることもあふれ出てくることもありません。 それでもなるべく吸わせようと思って母乳を与えるのですが、赤ちゃんは2分と吸ってくれずにスヤスヤと寝てしまいます。 母乳が出ていないのでしょうか? また、もしせっかく出ていてもすぐに寝てしまいますので両方のおっぱいを吸わせることもなく寝かせてしまいます。 途中で寝てしまった場合、無理にでも起こして両方のおっぱいを吸わせた方がいいのでしょうか? 赤ちゃんが寝ないで吸ってくれる裏技とかありますか? うちにはスケールがないのでどれくらい母乳が出ているかわからなくて不安でついついミルクを足してしまいます。 母乳で育てているママさんたちはどのようにして母乳が出ているか判断していますか? 母乳がたくさん出るようにマッサージはしているのですが不安がつきません。 おっぱいがスケルトンだったりガソリンメーターみたいなものがついて数字で出てくれると分かるんですけど(~-~;) ご回答よろしくお願いします!