• 締切済み

上京する新入生(被災者)に廃棄される家具を届けたい

 新学期を控えて、上京したいが果たしてできるだろうかと不安な新入生も多いのではないかと思います。  仮にアパートなどを借りることができたとしても、日本の貸家は家具つきはめったにないですよね。  その一方で引っ越しシーズンのこの時期、まだ使える家具を<粗大ごみ>に出さざるを得ない人も多いと思います(自分も急に引っ越しが決まり買って2カ月のガスファンヒーターを出した経験あり)。 そこで粗大ごみセンターに行く前に、必要とする人に、直接、机やベッドなどを届ける方法はないでしょうか。  <取りに来てくれるなら○○上げます>というサイトはありますか。  また被災者の方はネット環境が良くないと思うので、できれば、上京後、直接見に行って、ほしいものを探せるような場はないでしょうか。  アパートや寮を探すとか奨学金の借り入れは、多分、大学が相談に乗ってくれるのではと思うのですが、家具などはどうでしょうか。  どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。  追伸 もちろん学生さんに特化しなくても、ご家族で関東地方に避難される方にもお役に立てばと思います 。

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

そうですね…情報誌などを探すと、そのようなものもありますね。 無料でというのはむずかしいかもしれませんが、交渉次第では納得してくれる方もいるとは思います。 しかし、このような場所では効率が悪い。 マスコミに直接呼びかけたほうが、いろいろと情報も物も集まりやすいでしょう。 特に地元新聞は味方になってくれるかもしれません。 これが一番手っ取り早いですね。 問題になるのは輸送手段と、倉庫などに使える場所があるのか、また、どのように収量調整をしていけるかだと思われます。 また、実際にもらったは良いけど、使い物にならなかった、などというようなトラブルも懸念されます。 そのような場合どうするのか?などといったブレーンが何人かいないと、混乱しますよ。 搬送するボランティア、倉庫管理、トラブル処理係、等々のスタッフが必要になりますから、ちょっとした企業みたいになります。 バザーや、フリマの管理経験をした人がいると心強いでしょう。 だめもとで企業にも係わってもらいましょう。 企業の設備の老朽化などで廃品として処理されるものもありますから、そういったものを分けてもらえるかどうか、です。 まとめてリサイクルショップなどに流れていくのならば、ショップとの相談の中で提供が可能ならば企業側にお願いしましょう。 無理を通すということが、こういう場合には必要になりますよ。 ダメだからダメ、では、一歩も進まないままに頓挫するものです。 考えられることは失敗を恐れずに挑戦してください。 良いことをしたという気持ちのほかにも、そういった経験は必ず何か違うことに役立っていくものです。 自分たちの未来のためにも、ボランティアをするという意義はあるのですよ。

B-nasubi
質問者

お礼

 一緒にいろいろ考えてくださりありがとうございます。  今年に限らず長期にわたる支援が必要になると思うので、 tombanさんがおっしゃるような形が取れたらいいですね。    恥ずかしながら、当方、組織的なボランティア活動をした経験がありません。  なので、取り急ぎ、友人の被災者の子が4月に上京するという仮定で、 まずは動いてみたいと思っています。  それで、初めて上京する学生さんにすぐに役立つ情報を集めて、被災地の高校宛に せめてそういうリストを送って上げられないかなと思います。  現時点での、できうる限り確かな情報を集めたいと思うので、 自分でリサイクルショップにも行ってみます。  とりあえず、各区のポータルサイトを見ているところですが、そうですよね、 本当はこんな時こそマスコミの力を借りたいところですね。   また何か思いつかれたらよろしくお願いします。

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 たぶん、そういう“きめ細かい”ことは行政(特に東京都)はしないでしょう。なにせ、未だに個人のボランティアを避難場所から排除しているのです。  そういうことをやってくれるとしたらNPOでしょう。

B-nasubi
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。 <NPO 家具 リサイクル 東京>でぐぐって、23区内で家具のリサイクルをやっているNPOを 一つ見つけました。また港資源化センターと言うところでは、年に何回かリサイクル家具の販売を するらしいです。横浜市は常設の販売所があるようですが、残念なことに3月末で閉館予定。 また何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 不要家具の廃棄で重たくて持てないのですが。。

    キャビネット1点をこのたび手狭になり廃棄することとなりました。 23区におりますので、区の処分をお願いしております。 しかし、大人二人(男女各1)では重たくて、階数もあり、ごみステーションまで運ぶことができません。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 家具を被災者に差し上げる事は出来ないか??

    あまり使用していないシンプルなデザインの木のダイニングテーブルセット(テーブル、椅子4脚)が不要になりました。 市の粗大ごみに出そうかと考えたのですが、震災で家具を失った方で欲しい方がいらしたら差し上げたいと思います。 送料はこちらで負担しますが、どうすれば欲しい人が見つかるか分かりません。 何か良い方法がありましたらお教え下さいませ なお中古品になりますので事前に画像で傷など確認して頂きたいです

  • 家具など 被災者の方に寄付したいが どうすれば?

    急に転勤が決まり、3ヶ月しか使用していない新品に近い家具など 被災者の方へ新生活道具として寄付したいが どこに連絡をすればいいのでしょうか? 役所や団体に連絡しましたが、米、おむつ、水など限られたものしか 受け付けていないとのこと。 でも 埼玉や東京に被災者の方々が新生活を始めらてるのならば必要かなと思いまして。 買いに行く手間も 省けるし、その分お金セーブできますしね。 どなたかご存知の方 教えていただけませんか? 引越しは10日後を予定してます。

  • 新入社員の上京旅費など経費について

    小さな会社で事務をしております。 4月から入社する遠方在住の新人の上京旅費・引越し費用 などについてご質問させていただきます。 今年度より、内定者懇親会や内定者研修の際に交通費を支給しています。 内定辞退を防ぐような意味合いだったと思います。 その方法が功を奏したのか、内定辞退はされずに 4月を迎えられそうです。 前述の新人は3月中に上京し 部屋は兄弟と一緒のマンションに暮らすのですが 一般的に、入社時の上京費用や引越し代は 会社が負担するものなのでしょうか? 現在会社にそのあたりの規定は存在しません。 経営者側は、 「内定の間は支給されたのに、入社したとたんケチになったなぁ」 と悪い印象を持たれるのが心配なので支給したい反面、 厳しい財務状況なのでできれば経費は抑えたいと 考えているようです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家の不要家具、ゴミの廃棄について

    私の実家は、昭和30年代に祖父が建てました。当時は、私も含めて両親、兄弟、祖父と祖母、 母の兄弟など8人で暮らしていました。さらには両親が工場を経営しており、1階が工場、2階が住居という、通常の家の倍の大きさです。 現在はもう私たちは実家を出てしまい、祖父母、母は亡くなり、高齢の父が一人で住んでいます。 父も最近、耳が遠くなって来たり、物忘れが激しくなってきて、今後、実家に住み続けることができるなくなると、施設などのお世話になるかもしれません。 もしも将来的に、実家に誰も住む人がいなくなった場合、もうあの建物はかなり老朽化しているので、取り壊そうと思っています。 その前に、実家には祖父の代から家具や、衣類、大量の書籍や食器などが残っています。 建物を取り壊す前に、その家具類などをすべて運び出し、廃棄するものはしなければなりません。 量的には気が遠くなるようなものです。 おそらく、一気にトラックに積んで廃棄しようとすると、4トントラックが何台必要なんだ?というほどの量です。 そこで、今のうち、徐々に小さいものから処分をしていこうと、雑誌や食器などを少しづつ捨てています。ただ、どうしても個人で少しずつ捨てるのも限界があります。 こちらとしては、最終的にトラックで運ぶ出す際に、できるだけ費用がかからないようにしたいと考え ふつうに、廃品業者などに依頼すると、4トントラック1台で10万くらいすると聞きました。 もっと安い方法で、処分する方法はないのでしょうか? リサイクル業者とかだと、使える家具などは買い取ってくれるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 避難の為の同居をやめて自分達で生活したい

    東日本大震災での原発事故直後から、子供と私(母親)二人で福島県から県外の夫の実家に避難しています。 しかし、長い居候生活での疲労が激しく悩んでいます。 育児について指摘されたり生活の違い等は私自身のストレスなので何とか気分転換しながらやってきました。 しかし気疲れやストレスになることが相手に申し訳ないし、自宅に帰れるのはいつになるか全く分からないのも辛い。 一番辛いのは、温度差だと感じます。 原発からの避難に対してもですが、私の実家は沿岸で家族は無事ですが家がなくなり大変な思いもしましたが、その事は気にしていないような発言もあります。 夫は仕事で福島県に残っているので、家族離れているのも辛いです。 しかし福島県にはまだ安心して戻れない。 何か方法はないか考えていた時に、自宅アパートの外壁に地震でひびが何カ所も入った事で罹災証明を発行してもらえました。 最近になり発行してもらいましたが、ある県に問い合わせたところ被災者として受入が可能との事でした。 その県には姉が住んでいるので、姉の家にできるだけ近い場所で住居を借りれないか考えています。 居候はお互い大変なので姉の家にお世話になる事は望んでいません。 家賃はかからず共益費や自治会費のみ。 しかし必要最低限の家具家電等での出費や、もちろん生活費もあるので、この方法は無謀ではないかとも自分で思います。 しかし、避難とは言え生活ペースは自分達の思うように過ごしたいと、子供がいる事で強く思うんです、先が見えない分。 夫が転勤できれば良いんですが、私からは無理は言えません。 私の考えは、間違っているでしょうか。 子供の為に今の状況は耐え抜くべきと思いますが、今は心身共に自信がありません。 また、同じように身内の元に避難したがそこを出て自分達で生活拠点を探し生活をしている方いらっしゃいますでしょうか。 心に余裕がないので、第三者のご意見を聞けたらと思いました。 取り留めのない文章で申し訳ありません。

  • 古い家具家電を廃棄・新しい家具家電の引取依頼は?

    大阪市内で、自宅の古いベッドや家電を引取廃棄し、近所(1キロ圏内)からベッドやテレビを自宅に運んでくれる業者のおすすめを教えてください。 引越業者に頼むには、量が少ない気がします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大型店舗用家具の廃棄方法

    幅2mx奥行1mx高さ1.5mくらいの店舗用 木製陳列用家具が倉庫にありました。 これを廃棄したいのですが、市町村の 粗大ごみには大きすぎる気がしますので、 専門業者さんにお願いすることになると 察しています。 どういった業者さんにお願いすればいいのでしょうか。 電話帳の業種・職種はどのインデックスで探せばいいのでしょうか。

  • 上京

    毎年多くの人が上京するのに、みんな住める場所があるのは何故ですか? 上京しても埼玉や千葉から通勤してる人もいますね。 畳何畳といった限られた部屋に何人もの人が入れるわけではありませんね。 次々と部屋に人が入ればぎゅうぎゅう詰めになるのと同じように、高層マンションでもアパートでも限られた都市に住める人数は限られてますね。 都会といっても狭い都市なのに、そのなかで毎年多くの人が全国から上京して人口増加でもいまだに住める場所があるのは何故ですか?

  • 上京についてです。

    茨城県から38歳で上京とかどう思いますか?常識的におそいでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう