• 締切済み

塔の上のラプンツェルについて

mirurulalaの回答

回答No.1

ラプンツェル☆ いつも憧れてた 一人塔の中で 外の世界はどんなに素敵か 今夜は星空の下 霧が晴れたように やっと見つけた私のいる場所 輝いている 未来照らす光 夢をかなえた 特別な夜 世界がまるで 昨日とは違う ようやく巡り合えた 大事な人 フリン☆ いつも気の向くまま 一人生きてきた 本当に大切なことに目をそむけ 今夜は僕のそばで 君がほほ笑んでる やっとみつけた僕のいる場所 デュエット☆ 輝いている 未来照らす光 夢をかなえた 特別な夜 世界がまるで 昨日とは違う ようやく巡り合えた 大事な人 大事な人 これは私がユーチューブで聞いてメモしてので本当に正しいかはわかりません。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=EXDQvQBZdRk

関連するQ&A

  • エッフェル塔の上には何故十字架があるのですか?

    日本のタワーの上には特にこれといって意味のあるものは無い気がするのですが、 パリのエッフェル塔の上には何故十字架があるのですか?

  • 塔の上のラプンツェル

    都内で3D字幕で上映してる館ってありませんよね; ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

  • 上を向いて歩こうとSUKIYAKI

    授業で「上を向いて歩こう」について調べてます。 そこで気になったのですが、坂本九さんの「上を向いて歩こう」と4PMなどが歌った「SUKIYAKI」の歌詞は何故あんなに違うのでしょうか? 明るい前向きな歌詞の「上を~」に比べて、「SUKIYAKI」は失恋の歌のような気がするのですが… 何故こんなに違う歌詞になってしまったのでしょうか? 知っている方がいらっしゃれば返答お願いします。

  • 『眠れるラプンツェル』を読まれた方

    山本文緒著『眠れるラプンツェル』(幻冬舎文庫)を読まれた方、ぜひ感想を聞かせて下さい。 読み終わった直後は「何だあ、これ~」って感じでした。その前に読んだのが『きみに読む物語』だったためか、その落差(?)に正直ガッカリでした。 しかし、受けたパンチが最初痛くなくても、その痛みが後からジワ~と効いてくるような印象を受けました。何がかと言うと、主人公のマンションの部屋で飼われていた猫(タビ)が主人公の象徴のようでもあるし、ルフィオもまた主人公と同じ境遇だったから恋してしまったのでは…という気がしてきました。このことははっきり書かれていませんが、最後の方で、タビの飼い主は?私の飼い主は?という表現がそれを暗示しているような気がしたからです。 最初、「ラプンツェル」は主人公のことだと思っていたのですが、実はタビも、そしてルフィオもそうなのでは、という気がしました。そして、私はふと思いました。皇室のあの方もそうなのでは、と。もちろん主人公と皇室のあの方とでは置かれている環境が全く違います。ご主人にも構って貰ってらっしゃるようですし、お子様もいらっしゃいますし…。でも、ひょっとしたら根っこは案外一緒かもしれない、と思いました。何だか色々なことを考えさせられる作品だと思いました。 私の感想はこの際どうでもいいので、この作品をお読みになられた方、ぜひ感想をお聞かせ下さい。それと私はどうしてもこの作品が好きになれませんでしたが、山本文緒氏の作品というのはみんなこんな感じなんでしょうか?山本文緒ファンの方がいらっしゃれば、こういう所が魅力だとか、オススメの作品とかあれば、ぜひコメントして下さい。よろしくお願いします。

  • ★「バベルの塔」ってどうなったんでしょう??

    今更な疑問ですが「バベルの塔」について、質問です。 聖書では『天に届くほどの高い塔を建て、神の怒りに触れ、 使う言語を話させるようにしたため、彼らは混乱し、 各地へ散っていった』というようなことが書いてあり、 『神が壊した』とか『崩された』とは一言も書いてないみたいで… 私てっきり塔は壊されたものだと思ってたんですが。 どうなったのかご存知の方、教えていただけないでしょうか。 気になったもので…。 よろしくお願いいたします。

  • ディズニー映画のベスト盤みたいなおすすめ

    『アナと雪の女王』を鑑賞して、ディズニー映画の歌に魅了されました。 よくよく思い返してみると 『塔の上のラプンツェル』も歌のシーンがあったのと その昔『アラジン』の歌も話題になったよなぁ、ということで、 ディズニー映画のオリジナル楽曲(誰かのカヴァーとかではない、という意味です)の ベスト盤のようなものはあるでしょうか? 配信でもCDでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 小さな冷却塔

    最近、病院の設備管理の仕事から、ホテルの設備管理の仕事に転職しました。そこで質問です。下の写真をご覧ください。そこのホテルの敷地に写真のような小さな冷却塔がいくつかあります。(もちろん、ビルの上に立っているような大きい冷却塔も別にあります。)  それで、それぞれの小さな冷却塔は、それぞれ対応した部屋(主に宴会場とか大きめの部屋)の空調に使用されるそうです。わかりやすくいうと、Aという冷却塔は、アという部屋に、Bという冷却塔は、イという部屋という具合です。  わたしは、冷却塔というのは、吸収式冷凍機の凝縮過程に使用されるものと認識していました。だから、大きな冷却塔が一つあれば良いと思っていたので、疑問に思い投稿しました。(先輩に聞いても、なんか要領が得なくて、よくわかりませんでした)  どなたかご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。      

  • 次の内、一番足が臭そうな童話のヒロインは?

    ○マッチ売りの少女 ○不思議の国のアリス ○シンデレラ ○塔の上のラプンツェル ○その他

  • あいうえおじさんやってくる♪歌詞がわかりません

    1943年(昭和18年)生まれの母に代わっての質問です。 昔々、下記のような歌詞の歌があったそうなのですが、 全部は思い出せずすっきりしない、とのこと。 ♪♪♪ あいうえおじさん やってくる かきくけこどもも 元気よく さしすせそらには ちぎれ雲 たちつてとびたつ 小鳥たち なにぬねのばらも 咲いている (この途中がわからない) らりるれロンパス(?) 脱ぎ捨てて (ここから最後までがやはりわからない) ♪♪♪ このような歌詞だそうです。 この歌をご存じの方いらっしゃいましたら、全歌詞を教えてください。 よろしくお願いします。

  • アナと雪の女王

    ものすごい人気で毎回テレビに取り上げられるほどだったのでDVDを借りて観ましたが人気の割にそれほど面白くなかったです。まだ前にやった塔の上のラプンツェルの方が数段に面白かったです。 アナと雪つまんないと思ったのは私だけでしょうか?