• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターアンプの電源が入らない。 AC4TV)

ギターアンプAC4TVの電源トラブルについて

yamame17gouの回答

回答No.5

トランスの一次巻線断線の症状です。 導通チェックで特定して下さい。

ryusei49
質問者

お礼

仰られる通りトランスの異常の様でした。 交換という事になると思いますが、純正品はさがしても見当たりませんでした。 代替品を選ぼうにも電流容量など分からない事が多く、もう手に負えないので諦めようと思います。 こんな質問に付き合って下さって本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • VOX アンプ ac15

    チューブアンプが欲しくて  VOX AC15cc1というアンプの購入を考えているのですが、 マンションの部屋で弾くには使い勝手はどうでしょうか? アンプ自体の大きさでも少々躊躇してるのもあるのですが、 やはり音も大きいですか? マスターボリュームがあるので大丈夫かなと思ったのですが、 近くの楽器屋さんに物がないので試してはないので、 使用されている方かわかる方いらっしゃれば感想を教えてください。 よろしくお願いします。 マンションの部屋ですので Fender Champion 600というのも考えてるのですが  音としてはVOX ac15が気に入ってるのと、リバーブ等使用したいので これならエフェクターを買わないとだめなので どうしようか考え中です。

  • ギターアンプAC60の電源ヒューズ交換について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) AC60 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど) 電源ヒューズ ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ヒューズ交換したいのですが、「T2.5AL 250V」のヒューズ管が近くの電気屋さんに無くて、ネットでも検索してるのですが見つかりません。 入手方法や代替え出来るヒューズ管等ご存じでしたら教えてくださいませm(__)m ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • VOX AC15 COSTOM CLASSICを買おうかと

    今アメリカで留学しているものです。 こちらのギターセンターで見つけたVOXアンプを買おうか迷っています。ってゆうか、VOXでいいのか困っています。 今は安売りで$599で売られています。 VOX。最近きになってきました。でも、この音はどうなのか、はっきりとわかりません。初心者なんで。マーシャルがいいのか、、、、。VOX良い音でてましたけどね。試しに行ったとき。  やっている音楽は、ポップパンク系かな。好きなのは、hideとか、ロードオブメジャーのギターの音。迫力のあるおとですね。なんか、アメリカのバンドではなさそうなおとではないですか?整った、流れるようで、迫力のある図太い音。 このアンプには、エフェクターがついていたので、それを試したところ、良い音でした。好みの。 でも、マーシャルで試したとき、あまりはっきりとしたエフェクターは内臓されていなかったので、はっきりいってくらべようがありませんでした。 とゆうことで、まとまらないんでまとめます。  VOXアンプは、どうゆう音楽に向いていますか?  マーシャルと、VOXの大きな違いは?  ライブでこのアンプはOK?十分?それとも少し小さい?小さなライブハウスとかでです。(VOX AC15 COSTOM CLASSIC)  僕の好きな音楽からいうと、どちらがおすすめですか?マーシャルorVOX   (あと、もしよかったら、アンプのことで。チューブとか真空管とか、なんとか、、、、。hide with spread beaverのような音を出すには、、、、どれがよろしいでしょうか?) では、よろしくおねがいします。

  • チューナーアンプの電源入らない

    オンキョウのチューナーアンプ(PH-11)ですが、電源OFF状態でうっかりコンセントを抜いてしまい、直後コンセントを差し込んで、電源SWを押してもONになりません。 リアパネルのスイッチング電源も電圧がありません。 なかのヒューズは切れていませ。 古い機種なので自分で修理するしかありません。 AC電源がダイレクトにトランスに入っているなら簡単なのですが、タイマーなど介しているようで、どのようにしたら?と考えています。 タイマーは今後使わないと言う事にして、AC電源をヒューズを介してトランスに直接繋ごうとも思いますが、大丈夫かどうかわりません。  どなたか、アドバイスをお願いします。また、回路図は手にはいりますか?   

  • 自作アンプ(ギターやベースの)について!

    http://kussyef.client.jp/index.htm 今、上記のサイトを参考にして自作のベースアンプ(マルチエフェクター機能付き)を作っているのですが、どうもここで使われているミニアンプでは音が弱弱しくなるんです。 ミニアンプですしベース用の回路ではないので、そこまで期待はしてなかったのですが、ブースター(同サイトと同じもの)をつないでも音量自体は上がるものの、めちゃくちゃ弱弱しいんです。 周波数の関係だとは思うのですが、電気の知識も乏しいのでどう回路定数をいじればいいのかもわかりません。 別にライブとかで使う気はなくて、ちょっとした勉強を兼ねて趣味として作っているのですが、さすがにこの音では達成感がないんです↓↓ http://homepage3.nifty.com/hamsan/diy/miniamp/img/miniamp.gif もう少ししっかりしたアンプ回路の回路図を知っていたら教えてもらえないでしょうか??できればベース用とかだったらうれしいです; 真空管を使ったりだとか、部品がめちゃくちゃ多くてお金がかかるもの以外でお願いします。。今回はあくまで趣味ですので。。

  • PSE取得オンボードAC電源のプリント基板は対象?

    PSE取得済みAC100V入力のオンボードAC電源購入し、新規設計のプリント基板に実装した場合に、そのプリント基板はPSEの再申請対象となのでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願い申し上げます。 なおプリント基板の円面距離は4mm以上で設計します。その他の部品(ヒューズや端子台)もPSE取得品を使用します。

  • VOX amPlug AC30,で使用するヘッドフォンを探してます

    VOX ヘッドフォンアンプ AC30 AMPLUGで使用する良いヘッドフォンを探してます。マルチエフェクターやアンプにも使用したいと思っています。 ギターの音に適したヘッドフォンはありますか? SONY MDRCD900ST モニターヘッドホン audio-technica ATH-M50 と 自分なりに調べて探しましたが  楽器演奏にはこんなのが良いとか 何かおすすめのヘッドフォンがありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • VOX DA5かAC4TV8で迷っています。

    スカイプでギターレッスンを考えており、PCの置き場所が居間の隣なのでミニアンプを買ってPCのところでレッスンを受けようと考えています。オーディオルームには真空管アンプ40wがあり普段はこちらで練習しており、レッスンのときのみPCの前でギターを弾くのと居間の隣なのであまり大きな音は出せないので、DA5とAC4TV8で迷っています。 レッスン用なので追加でエフェクターなどは買う予定はなく、AC4TV8は真空管でピッキングのニュアンスなどもよくわかると思いますが、音の種類が少ない。DA5はモデリングアンプでいろいろな音が出るがレッスンにそこまで必要かと迷っています。 当方やっと中級に足を踏み入れた程度の腕でこれからまた頑張ろうと考えているおじさんです。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • アンプ

    こんばんは。 僕はギター部に所属しており、文化祭で発表することになりました。 今までは禁止だったエレキギターが、今年からは使えるようになったので早速使おうと思いました。 しかし、発表するホールにはギターアンプがないので、個人的に持っていかなければならなくなってしまったのですが、僕はそんなに音量の出るアンプを持っていません。(今使っているのは、Marshall MG10CD) そろそろ2年ほど使っているので、交換には丁度いいかな、と思ったのですが、ちょっとした(会場はかなり広いですが^^;)ライヴにも、自宅練習にも使える都合のいいアンプは無いんでしょうか。 予算は35,000円程しか準備できません……。 製品の説明を見て、 Hughes&Kettner Edition Blue 30-DFX VOX AD30VT-XL Fender Super Champ XD ぐらいかなぁ、とはぼんやり考えています。 良ければ御教授のほど、お願いします。

  • ギター用アンプの寿命(耐用年数)について

    AC60というアンプを約9年間ほぼ毎日使ってきました。最近コーラスやリバープの効きが悪くなり、音質をうまくコントロールできなくなってきています。一般的にこの種のアンプの寿命というのはどれくらいなんでしょうか?オーバーホールとか部品交換によって機能を回復させることは可能なんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。