• 締切済み

Win7を64ビットにしたい。オフィス2007は?

Win7を32ビットから、64ビットにしてみようと思います。 そこでオフィス2007を使ってますが、何か使えない機能とか出てくるのでしょうか? 一応調べてみたのですが、32ビットエミュレータ上で動くとかあり、何かの機能が制限されるとかあるのでしょうか? 読んでみたのですが、意味もわからず、ここでわかりやすく教えてくれませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

ほとんどメリットもなく、使えないソフトが出てきますので、64にしないほうがいいです。わたしは32に戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.4

 Windows 7 64bitには、WOW 64 という機能が装備してあります。  32bit のアプリケーションがアプリケーションインターフェースに何かリクエストを出すと、まず、このWOW64 が受け取って、64bitのアプリケーションインターフェースに翻訳をして、必要な機能を動かします。結果が64bit のデーターやアドレスなりとなってWOW 64 のところに戻ってきますので、これを32bit に変換して、32bit のアプリケーションに返します。  つまり、Win 7 64bit上で走る32bit アプリケーションから見て、OS は、32bit OSにしか見えないのです。  この仕組みを実現するために、マイクロソフトはAMD の提示したx86 64bit 拡張命令セットを使用することを決めました。  汎用OS 上で走るアプリケーションが絶対に守らねばならないことをきちんと守っている限り、Windows用の32bit アプリケーションは、なんら問題なく動作します。もちろん掟破りのアプリケーションは、走りません。これは、当然ソフトウェアハウスが悪いのです。  その意味で、Officeは、問題なく動作します。というか、動作しなかったら、マイクロソフトにクレームを入れてもよいくらいです。ただ、あまりに古いバージョンのOfficeは、さすがに動きませんが、2007ならば、大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

64にしない方が良いと思います。私も64にしましたが、いろんなサイトが見られなくなったりしますので。32にまた戻しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>ここでわかりやすく教えてくれませんか? 一般的な機能は普通に使えると思いますので手元にあるものを使われたら如何でしょうか? 自動処理のプログラムを組み込んで使う場合は動作しないコマンドがあるかもしれません。 実際に使ってご自身の使う範囲でトラブルがなければそのまま運用して良いと思います。 使えない機能とそれが動作しない理由を分かり易く説明を受けても使わない機能であれば無意味です。 使いたい機能が使えなかったときに具体的な質問することをお勧めします。

yukky0709
質問者

お礼

そうですね。普通レベルぐらいのエクセルしか使ってないのですから、まず使ってみることも必要ですね。 お手数かけました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

WOW64 サブシステム (32 ビットエミュレーター) 上で動作するため制限があって使用できない機能もでてくるようです。 Office2010(64bit)を購入しては? 参考URL及びリンク

参考URL:
http://pcclick.seesaa.net/article/135237946.html
yukky0709
質問者

お礼

記事を読ませてもらいました。IMEで問題があるようですね。IME2010なら無償ダウンロードがあったので、購入も検討して、64ビットにしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Office 2010の64bitは?

    Office 2010の64bitは? Office 2010アカデミック版の64bitはどこで売ってますか?

  • win7の64bitって

    いつもブラウザはIE使ってます。 今回Win7 64bitにしましたが、不思議なことがあります。 スタートの中のInternet Explorerなんですが、「Internet Explorer」と「Internet Explorer (64 ビット)」があります。 これってどういう意味なんですか? Internet Explorer (64 ビット)のほうが高速とかなんでしょうか?

  • 64ビットのOSと32ビットのOffice

    64ビットのWindows7 のPCに 32ビットのMicrosoft Office を入れることは出来ますか? もし可能なら、Officeの64ビットと32ビットの違いは何なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • office2010をwin7pro64bitで

    office2010(32bit)をwin7pro64bitで使って困っています。具体的にはエクセルとワードです。 ・オプションが開けません→一瞬で画面が遷移しホーム画面になってしまう ・終了ボタンを押すと一瞬「保存する・しない・キャンセル」画面になり、選ぶ前に終了してしまう。そのため必ず「上書き保存」を実行しないとならない。 最近PCを変えたばかりですが、最初はこんな現象が無かったような気がします。 よろしくお願いします。

  • Office2000とWin10

    多少の支障があっても構わないのですが、 Office2000をWin10パソコンにインストールして ベーシックな作業であれば機能するでしょうか? 機能するとして、留意すべき点は何でしょうか?

  • Win7 64bitで使える表計算ソフト

    フリーのOpen OfficeはWin7 64bitで問題なく使用できるのでしょうか。 調べてみたらできそうなのですが、念のため実際に使用されてる方の感想など聞きたいです。 それと、このOpen Officeですが、64bitの方で作成したファイルは32bit版のOpen Officeで読み取れるのでしょうか。 他にも、Win7 64bitで問題なく使用できるフリーの表計算ソフトがあれば教えて欲しいです。 よろしく。

  • 64bit OSに32bit office

    http://www.senko-corp.co.jp/software/DS/MathType_Win.html このソフトウェアですが、 Windows 7 64bitには対応しているが64 bit のMS office 2010には対応していないそうです。 Windows 7 64bitにのMS office 2010 32 bitってインストールできますか? インストール時にそういう選択画面がありましたでしょうか?

  • Win7 32bitからWin10 64bitへ

    Win7 32bitのPCをWin10 64bitへアップグレードしようとしているのですが、調べると、Win10 32bitを経由してから、クリーンインストールで64bitへアップグレードする方法が多いのですが、Win7 32bitから、Win10 32bitを経由せずにクリーンインストールでWin10 64bitへアップグレードはできるのでしょうか?

  • Office2013の64bitは不具合が多いので

    お世話になっております。 当方、64bitのPCを利用しておりオフィス2013をインストールしようと思うのですが、PCに詳しい知人にOffice2013を入れるなら32bitを入れた方が良いと言われました。 理由としては64bitの方が不具合が多いからとのこと。 しかしネットで「Office2013 64bit 不具合」と検索しても、不具合が多いという情報は特に確認出来ませんでした。  Office2013をインストールするなら知人のゆうように32bitがいいのでしょうか? 知識のあるかたよろしくお願いいたします。

  • Win7 64bitで

    Win7 64bitで スタートメニューの電源から『スリープ』だけが使えません。 ほかのメニューは(再起動など)は使えるのですが・・・ 『スリープ』はもともとWin7では使えないのでしょうか?