• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アコギのコード譜について教えてください)

アコギのコード譜を探している方へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • エレキギター初心者でも弾き語りに挑戦してみたい方へのアドバイスです。
  • コードの譜は載っているのでどこを押さえれば良いかはわかりますが、リズムや音符の表記がない場合の弾き方についてのおすすめの方法をご紹介します。
  • B'zのイチブトゼンブのコード譜の具体的な弾き方を簡単に解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>どういう風に弾けば良いのか教えてくださると助かります。 この曲の基本リズムは、8ビートのロックなので、右手はダウンのみで、1小節に8回のストロークが入ります。人によってはダウンとアップの交互奏法で弾く人もいます。 パンチ力を出すためには、オールダウンがよいと思います。 一番大切なことは、12345678|12345678|と1小節に8回弾くストロークのうち、「3」と「7」のみを強く弾きアクセントをしっかりつけます。これができないと、「ロック」になりません。 更に、より「ロック」らしく鳴らすためには、「3」と「7」以外は、第3弦・第2弦・第1弦は弾かないようにします。第1~3弦はアクセント専用にするのです。1小節間に第3~1弦が音を発するのは2回だけとなります。それで正解です。 低音側の弦で、「ワンツースリーフォー」「ずんずんずんずん,ずんずんずんずん」と力強く刻み、そして、「ツー」と「フォー」のときだけ、第3~1弦までフルストロークします。 実際に「ワンツースリーフォー」と言いながら練習してください。 すると、「ワンツースリーフォー」「ずんずんチャずん, ずんずんチャずん」となるはずです。 これが、古典的エイトビートの基本リズムです。 イチブトゼンブは、右手でこのリズムを刻みながら、左手でしっかりコードを押さえ、そして歌います。するとCDと同じ雰囲気のサウンドになります。とてもカッコいいです。 音楽は、「まず、初めにリズムありき」と言いまして、リズムが一番大切です。 音楽には三つの大切な要素があります。 それは、「リズム」「メロディー」「ハーモニー」です。これを「音楽の三要素」と呼びます。 その中でも、「リズム」がもっとも大切です。 「メロディー」は、歌を歌うのなら、「歌」そのものがメロディーです。 「ハーモニー」は、「和音」すなわち「コード」ですから、ギターで言えば左手の仕事です。 そして、もっとも重要な「リズム」を刻むのは右手の仕事となります。 音楽は、その音楽ごとに「基本リズム」を持っています。 演歌なら演歌のリズム、タンゴならタンゴの、サンバならサンバの、ボサノバならボサノバの、ロックならロックの、ジャズならジャズの基本リズムがあるわけです。 この基本リズムをしっかり出さないと、各々の音楽ジャンルの「特徴」=「らしさ」が出ません。 最初に教えた弾き方をするとロックらしくなるということです。 右手の基本リズムは、左手のコードとは別の仕事なので、このコード譜には示されていません。 なぜかというと、このコード譜は、「イチブトゼンブ」の曲を知っていて、「この曲を弾きたいなあ」という人のために書かれたもので、読者はこの曲のリズムがどのようなものであるかを知っているということが前提になっているからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

あくまで個人的な感覚ですが… ギターでバンドの曲を弾き語りする、という事は、バンドが出しているノリをギター一本で再現する、という事がメインテーマになる訳です。 なので、リズム符が書かれていない場合(書かれていたとしても)、バンドの演奏、特にドラムとベースの出しているリズムをよく聴いて、それに近いノリが出せるようにストロークしてみて下さい。 フィーリング的な説明ですみません。何曲か簡単なものでいいので、リズムパターンの書かれた弾き語り用の譜面を買って弾いてみるといいですよ。そうしてみることで、「こんなノリの時はこんなストローク」という感覚が出来ていくと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136998
noname#136998
回答No.1

それはあくまでコード進行を提示しているだけであり、楽譜ではありません。 どのようなリズムで弾くかはプレイヤーの自由です。 基本的に弾き語りというのは、歌いながら適当にコードを弾くことですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコギでジャカジャカ弾くのは飽きました。次のステップは??

    アコギで弾き語りの曲を色々練習しているのですが 大体の曲はコードを見たらすぐ弾けるし ジャカジャカするのに飽きました。 アルペジオもできるので次のステップは何をすればよいのか。。。 歌を歌いながらギターをしたいので何か違う奏法などがあれば挑戦したいのですがありませんか?

  • ギターのコードとTAB譜・・・

    ギターのコードとTAB譜・・・ エレキを始めたての初心者なんですけど、コードってありますよね あれって、TAB譜の中に出てくるんですか?

  • 簡易ギター弾き語り譜

    ネットを楽譜を買おうと見ていたんですが、その中に{簡易ギター弾き語り譜}と{TAB譜付ギター弾き語り曲}っていうのがありました。 「簡易ギター弾き語り譜のため歌詞とコード・ネームのみの掲載となります。」ってあったんですが、 {簡易ギター弾き語り譜と弾き語り}と{TAB譜付ギター弾き語り曲}ってどう違うんですか? http://www.hmv.co.jp/product/detail/3722811 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3960468 エルパカレヴュー、→曲目>続きを読む、の一番下に書いてあります。 回答よろしくお願いします。

  • エレキギター用のTAB譜がおいているサイト

    エレキギター用のTAB譜がおいてあるサイトをご存じないでしょうか? アコギ用のものなら見たことがあります。 現在はアコギの弾き語り用のものでコードを覚えています。 ギターを始めて1ヶ月ぐらいなのでどうやって練習したらいいかわかりません... ご回答よろしくお願いします。

  • アコギで弾き語りの練習してるんですけど、メロディーを唄いながらコードを

    アコギで弾き語りの練習してるんですけど、メロディーを唄いながらコードを弾くと、メロディーに釣られて、どうしてもストロークのリズムが狂ってしまいます。 どうすれば唄いながらリズムを狂わさずに弾くことができるようになりますか? コツや攻略法があれば教えて下さい。 因みに自分はギター始めて3ヶ月のビギナーで、今練習してるのは長渕剛さんの「とんぼ」です。 よろしくお願いします。

  • 初心者用TAB譜について

    エレキギター初心者です 記号なども良くわからないのですが 練習用に簡単なTAB譜などがありましたら教えてください お願いします

  • バンドスコアにおけるアコギ

    バンドスコアにおけるアコースティックギターついて質問です。 スコアには主旋律(Vocal)の上にはコードが書いてあり、別でギターのTAB譜が書いてあるのが一般的だと思います。 そこで、仮にエレキギターを用いるスコアをアコースティックギターで弾こうとする際に、 (1)主旋律の上にあるコードを曲のリズムに合わせて弾く (2)使用するフレット数に問題がなければTAB譜を弾く (3)上記以外 のどれが良いのでしょうか。 ((3)に関しては、「エレキギターを購入する」というのは除いてください。) 意見を交えてよろしくお願い致します。

  • TAB譜の見方がよくわかりません

    簡単なコードを使った曲ならなんとか弾けるようになったギター初心者です。 エレキギターを使っているので、そろそろコードで弾くのではなく、TAB譜の曲に挑戦してみたいと思っています。 ですが、TAB譜の弾き方がよく分かりません。 例えば |------------------|----------------------------------------| |------------------|----------------------------------------| |------------------|-7---7--11--9--12--11--9--7--6--11--12--| |-5--7--8--9--5--7-|-7--------------------------------------| |-5--7--8--9--5--7-|-5---5---9--7--10---9--7--5--4---9--10--| |-5--7--8--9--5--7-|-5---0----------------------------------| こういうTAB譜の場合、「それぞれの弦の押さえる場所を数字で書いてある。」というのは理解できるのですが、数字の書いてない所はどうするのでしょうか。 書いてない弦だけを弾かないというのは、すごく難しい気がするのですが・・・。 なかなかアドバイスをもらえる人も居ないので、非常に困っています。 アドバイスをお願いします。

  • アコギでエレキのような曲が出来るのでしょうか?

    最近X Japanが好きになり、エレキいいなぁ~なんて軽く思っていたら、親戚から「アコギ」をもらいました。 僕自身は、わざわざ ギターを買おうなんて思ってないからいいのですが、せっかくなら このアコギで弾きたいのですが、 1、X Japanの曲をエレキのTAB譜で弾けるのでしょうか? また、 2、コードというのは、3つの弦を左で抑えていル場合、右で 左で抑えている弦のとこのみを弾くのでしょうか?  それと、 3、4弦と6弦を弾いて5弦は引かない場合はどうすればいいのでしょうか? 4、始めたばかりなので、アコギで弾けるTAB譜が載っているHPがあったら教えてください。 皆さん、いろいろなお願いをしてしまいすみません。 どうぞよろしく お願いします。

  • アコギからエレキにして、バンド組むとしたら、、、。

    今アコギ練習中の者です。 コードはわかるんですが、コード譜の楽譜だと演奏の仕方がいまいちわからなくて、今はTAB譜専門って感じなんです。 で、お年玉とバイト代でエレキ買って友達とバンド組みたいのですが、その場合TAB譜だけでは無理があるでしょうか?? まだメンバーは私とベース1人だけで他は誰も・・・↓ そのベースの子もTAB譜だけしか弾けない状態で・・・。 バンドを組むと言っても自己満のバンドでライブとかそういうのを目的としているわけではないです。 やっぱりコード譜でも演奏できるようにならないとバンドは組めないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 共産党が党員の除名を行ったことが話題です。
  • 質問者は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級であり、B型作業所に通っていましたが、施設の問題点について不満を抱いています。
  • 共産党の問題に触れて、質問者が通っていたB型作業所との類似性を指摘しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう