• ベストアンサー

有線LANについてなのですが

福島県に住んでいるのですが、地震以降からネットに繋がらなくなりました。 現在は電気、水道、ガスも通っており、設備は十分だと思うのですが、ネットに接続できません。 おまけに光電話も繋がらない状態です。 無線の「親機」とを繋ぎ合わせても、PSPでは電波100%なのに繋がりません。 ルータを初期化、電源を抜く等を行っても同様の結果でした。 福島では、有線LANは繋がらなくなったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.1

>おまけに光電話も繋がらない状態です。 これが問題です。つまり、ご自宅から局舎までの光ファイバーのどこかが切れたか何かで、インターネットに接続できていないと思われます。 無線LANは、PSPと自宅ルーター間の電波通信ですから、繋がります。 でも、そのルーターから、光ルータを経由して、インターネットに接続できないため、どこのページも開けません。 光回線の業者に連絡し、修理してもらえるよう、お願いすることになるでしょう。

mikan_to_budoh
質問者

お礼

まだまだ復旧に時間が掛かりそうですね・・・先が思いやられます。 先ほど、NTT東日本に問い合わせのメールを送りました。 来週までに復旧出来てればいいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • 有線LANと無線LANを同時に使いたいです

    現在私は、 電話線 | VDSL装置VH-100 | パソコン で使用しています。最近PSPをかったので無線LANを使いたくなりました。 そこでこのように 電話線 | VDSL装置VH-100 | ●=====無線LAN親機 | パソコン そこでこのように、有線LANの間の●で表したような有線LANを分岐させる装置を教えてください 無線LAN親機はルーター機能はOFFにすればいいですよね 「USB型無線LANを使え!」っていう意見はナシでおねがいします

  • 有線⇒無線LANに変換するには?

    無線ルータがリビングにあり、自室のPCは無線ルータから有線で繋がっている状態です スマートフォンを買い、自室でwi-fiを利用したくなりましたが微弱な電波しか届いていません 今の有線を生かすにはどのような方法が良いのでしょうか?、他のアイディアでも大歓迎です! 自室でスイッチングハブ+無線親機の導入で可能な気がするのですが、もう少しシンプルな方法もあるような気がして・・・ ちなみに無線ルータの位置を動かすのは家族から苦情が出そうですし、PCを無線親機に設定すると電源OFFの時使えませんよね^_^? よろしくお願い致します!

  • 今現在、有線LANでPCをネットにつなげています。

    今現在、有線LANでPCをネットにつなげています。 無線LAN USBアダプタ http://kakaku.com/item/K0000115107/ このようなものを使い、親機モードでPSPやPS3がネットにつなげれると書いてあるので同じ要領で別のPCにつなぐことできますか? 有線ルーター→PC1→無線LAN USB→PC2 という感じです。 わかる方回答よろしくおねがいします。

  • 2台のPCをそれぞれ有線、無線LANで接続する

    私は2台PCを持っていて 1つはデスクトップ もう1つはノートパソコンです。 初めはデスクトップのものを 有線で繋いでいました それはリビングにあり回線は ケーブルTVです。 しかし先日2台目となる ノートパソコンを購入し、 その回線を使い無線LANで 自分の部屋に電波を飛ばして ネットを活用しています。 有線は親機にも繋いでいます。 しかし、私がノートパソコンを 無線で繋ぐと父はデスクトップを 使えません(接続できない) どちらか一方使用しているときは ネットができるのですが 2台同時使用(有線と無線の) ができません。 なので無線と有線の同時使用 の方法を教えてください。 使っている無線親機は バッファローのWZR-AMPG300NHです。 自分的には親機に付いてる 小さいスイッチ(ルーターとブリッジ?) が関係してる気がします。 まぁわからないですけど.. ご存知の方お早めに回答 よろしくお願いします。

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない。 PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです。

  • 無線LANの有線中継

    我が家は2階に外から光ファイバーが入っており、2階に無線LANの親機(Web Caster X400V)があります。RC造なので、1階に一切電波が届きません。しかし、家を新築した時、LANを敷設してあるため、1階では有線でネットにつなげます。 1階でiPhoneや無線によるPCのネット接続をしたいです。そのためアクセスポイントを1階に置きたいのですが、そのアクセスポイントと親機は有線接続したいです。ちまたにあるアクセスポイントは、親機との通信が無線のようです。 いいアイディアはありますか?

  • ルーター外したら有線LANでのネット接続ができない

    PC親機がイッツコムの有線でのインターネット接続をしていました。ノートパソコンを無線LAN接続したいと思いワープスターのWR8170というルーターを接続していましたが、ノートパソコンが壊れたのを機に取り外しました。 すると、IPアドレスが取得できませんとなって親機のネット接続ができません。改めてルーターを介してネット接続すると繋がります。 http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009 などは試して見ましたがダメでした。 何かルーターを設置する際に設定をいじったのかもしれません。 LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] ................. | ................ (無線) ...............[ノートPC] ↓ LANケーブル――(有線)――[デスクトップPC] 接続できません。(IPアドレス取得できず) ↓ LANケーブル―(有線)―[ルーター]―(有線)―[デスクトップPC] に戻すと接続できます 以上改善する方法を教えて下さい。 XPです、

  • 有線LANについて

    1階にあるモデムから長い有線LANを使って2階のPS4でインターネットを使っている、また2階で、無線LANでスマホのインターネットを使っているのですが、有線のPS4は安定はしているのですが、モデムの回線があまり速くないのか速くなく、また、無線のスマホは2階で使うと、電波が1ぐらいしかありません。 それで質問なんですが、 (1)家に使っていないBUFFALOのWZR-S600DHPのルーターがあります。それを使ってPS4につなげている有線LANを、BUFFALOのWZR-S600DHPにつなげて、2階でインターネットを使うことは可能でしょうか?もし使えるのなら、有線LAN、無線LANの安定性、回線速度は上がるのでしょうか? (2)別の方法として、有線LANをスイッチングハブでつなげて、安定性、回線速度が上がるハブはあるのでしょうか? (3)別の方法があれば教えて下さい。 ちなみに無線の親機と子機で中継(ブリッチ)させるやり方は前に試しましたが、回線速度はあがりますが、不安定で途中で切断されることが多くてやめました。

このQ&Aのポイント
  • 仕事でExcelでA4シールをフチなし印刷で作成したいのですが、印刷設定画面にフチなしの項目がなく困っています。
  • 御社オリジナルドライバーがインストールされていますが、フチなし印刷の項目が無く、フルパッケージ版をダウンロードすればよいのかわからず連絡させていただきました。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフトはExcelです。
回答を見る