• ベストアンサー

新型ワゴンRについて

こんにちは、よろしくお願いします。 本日、スズキ自動車販売で、新型ワゴンRの先行カタログを見せてもらってきました。 もって帰ることはできなかったのですが、 どこかのHPで見ることができるらしい、といううわさを聞きました。 このHPをご存知の方がいたら、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takamiy
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

下記のアドレスに、アクセスしてみて下さ~い。(もう、見られたかもしれませんが・・・)

参考URL:
http://www.suzuki.co.jp/wagonr/flash.html
onca
質問者

お礼

見ていませんでした、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スズキのワゴンR

    最近車がかなりほしいのですが。。スズキワゴンR安く手に入る中古車HP知りませんか?? べつにワゴンRにこだわってるワケではないので 似た形のほかの軽自動車でも構わないのですが。。 よいサイト知ってる人がいたら ゼヒおしえてください!

  • 新型ムーヴと新型ワゴンR

    新型ムーヴと新型ワゴンR 買うならどっち?

  • 新車のワゴンRとスペーシア

    新車のスペーシアを買おうと思ってスズキの販売店を見に行きました。 最終的には3月に購入して値引きしてもらおうと思っている状態です。 スペーシアを選んだ理由は燃費、室内空間等です。 しかし、販売店からワゴンRを薦められました。 ワゴンRの良さが全く理解できませんし、 どちらも最下位グレードで見積り価格は同じでした。 ワゴンRの方が、スペーシアより上回っている点があるのでしょうか? もし、ワゴンRの方が良い点をご存知のかたいらっしゃれば教えて下さい。 こちらとしては、在庫処分したいだけのような気がして、 しかも、値引きも10万円と、とくに心に響かない状況です。 色もなんでもいいって言ったら、この条件でワゴンRを出してきました。 相手はスズキアリーナの店長なのですが、 この時期、ノルマも無いと思いますし、 正直不信感しか出ていません。 私が考えすぎているのでしょうか? ビジネスとは、そういうものなのでしょうか。 騙されていると感じている私が間違っているのかもしれません。 買わなければいいのですが、別の理由があればと思いました。 ちなみに、ワゴンRなら新古車でいいじゃんっておもっているのでこういう気持ちになったと思います。 スペーシアの新古車はなかなか無いですし、新車と同じぐらいの価格でした。

  • ワゴンRにカーナビ。

    ワゴンR(Nー1)にインダッシュのカーナビ(ケンウッドGZ-770)を取り付け予定なのですが、カセットの位置だと、モニターの角度がきついみたいなのです。 カセットの位置ではなくダッシュボード上の真ん中の小物入れの位置に取り付けることは、可能でしょうか?カーナビ販売店では、スズキ車は無理だとの事。 しかし、エアロタイプのワゴンRにはインダッシュナビ付きのタイプがあって、その場所に取り付けてあるようなのですが・・・。 何か良い方法をご存知の方、教えて下さい。

  • ワゴンR

    スズキのワゴンRを中古で購入したのですがカーナビをつけたいと思っています。カーナビには車に埋め込む?のや、ただ置くだけとか色々ありますがどの種類が一番ワゴンRにあってるでしょうか??? 教えてください><

  • スズキのワゴンRについて

    スズキのワゴンRのNEWモデルがいち早くわかるサイトとかご存知ないですか?

  • 新型ワゴンR・AZワゴンのライトについて

    現行型の新ワゴンR(MH21S)のRR・RR-DIに装備されている、ディスチャージヘッドランプは、同じ新ワゴンRのF系のグレード(FA・FX・FT・FS)に装着することはできるのでしょうか?また、RR系標準装備のリアコンビランプなども流用可能でしょうか? 実際にやってみた方や、スズキ・マツダ関係者の方、教えていただきたいです。

  • 新型ワゴンR、ワゴンRスティグレー、move

    現在新型ワゴンRか新型ワゴンRステ ィグレーか新型moveの購入を検討し ています。 用途としては普段週に二回くらい買 い物程度で通勤には使いません。年 に三度帰省で高速道路を、 程度走りま す。普段は自分が一人で メインに乗り帰省の時は妻と一歳六 ヶ月の娘をチャイルドシートに乗せ ます。 皆様お勧めはどれですか?またその 訳を教えてもらいたいです。 あと購入されたかたがいればいくら くらい値引きできたか教えてくださ い。 宜しくお願いします。

  • ワゴンRのヒット以来、ワゴンタイプは軽のスタンダードスタイルとなった感

    ワゴンRのヒット以来、ワゴンタイプは軽のスタンダードスタイルとなった感があるが・・・・ スズキワゴンRがヒットして以来、あの形状のワゴン車が軽自動車のスタンダードとなって、以前のスズキアルトやホンダTodayのような低車高(それほど低いわけではないが)3ドアのスタイルは追いやられた感があります。 スズキワゴンRが評判になってから他のメーカーから続々と「マネマネカー」が発表され、ユーザーも「マネマネ」と充分わかっていながら受け入れて、それぞれのメーカーで軽の主力車種になっているところを見ると、単に「ただ1社のメーカーが突飛なデザインの車を作った」というより「日本人が潜在的に待ちこがれていた」とも思えます。  ワゴンRの後にぞくぞくと出てきた「マネマネカー」は「マネマネ」だったのでしょうか? それともどのメーカーも「ワゴンタイプの軽自動車に需要がある」ということを予想していて、開発を進めていたところに先陣を切ってワゴンRが登場、ヒットとなったために後発のワゴンタイプ軽自動車が「マネマネ」に見えてしまったのでしょうか? (スズキ以外のファンの方、気分を悪くされたらごめんなさい)

  • ワゴンRのフルモデルチェンジの時期

    スズキワゴンR RRのフルモデルチェンジの時期はいつごろなのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。