• 締切済み

キャッチャーに必要な事

明日、社会人軟式の試合があるのですが急遽キャッチャーをやってくれと言われ困っています。 野球経験は小、中くらいで最近会社の野球部に入りました。 キャッチャー経験は小学生のソフトボールくらいで、あとは普段の練習時遊びでやるくらいです。 明日のピッチャーは球速120キロくらいですが変化球含め捕れる自信があまりありません・・ とりあえずやらなければいけないので、最低限これに気をつけろ、こうやったほうがいい、などありましたらご教示ください。 お願いします。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Danniel
  • ベストアンサー率29% (90/302)
回答No.6

こんにちは。 キャッチャーで一番大事なのは、キャッチングです。 当たり前に思われるかもしれませんがこれが「深い」です。 まず取り方です。取った直後グラブをボールゾーンに動かしてはいけません。 ピッチャーはしっかりとグラブを止めて受けてほしいのです。 そうしないといい球を投げた感じがしないのです。変な取り方をされると腹が立つくらいです。 またピッチャーは暴投でもできるだけ止めてもらって、直ぐにボールを受け取って同じリズムで投げたいものです。暴投でボールが後ろに転がって、プレーが止まってリズムが変わるのがいやなものです。 つまり、ピッチャーはわがままですので、気持ちよく投げれるように努めてください。

回答No.5

代理師   20年ピッチ、キャッチ交互にやってきました   こまかく言うと、後逸するな、全体見渡せ、仕切れ、流れ崩せ、戻せ なのですが、、、、   ホーム死守、盗塁させるな でいいと思います  ホーム死守はブロック重視で!盗塁は慣れですが、捕球瞬間まで周囲見るため、ミット下げておく、、  捕球したらピッチにぶつける様に(セカンなら)ぶんなげる 声も出す   わたしのスタイルはバッターにより左右構え変える(左右投げのため)座ったまま腕だけで阻止かな   ピッチだから鉄砲肩なんじゃなく、地道に座って練習しましたね10年以上盗塁されてなかったり  もう今は相手がはしらない   上記2点頑張って見てください

  • zhuwu
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.4

 キャッチャーが怪我をする機会が最も多いのは、ホーム上でのクロスプレーです。まあ、無理せず避けてもいいと思います。草野球でしょうから、ランナーも交錯プレーは避けるかと思いますが、念のために頭の片隅にでも置いておいてください。

回答No.3

まあ、柔らかな軟式で120km/hはありませんね。 多分、貴方の他に、捕手をやる人の準備はできているものと思われますので、そんなに心配しなくて良いのでしょう。そもそも出来るかどうか試してみようといった感じなのではないでしょうか。捕れないと分かったらすぐ交代してくれますよ。みんな、誰でも草野球の捕手くらいできますからね。 でも、初体験なのでしたら、自分でサインを出すのは無理でしょうから、まず、投手の所に行って、投手がサインを出してくれ、球種が分からないと捕れないと思うと言いましょう。そして、捕手の貴方がサインを出すフリをして、それに投手が頷くいろいろな角度とか、二度頷くとか、または一回首を振ってから頷くなどの形を極めて、それを球腫のサインにしましょう。相手打線に、投手がサインを出していると気付かれると、サインが丸分かり状態になってしまいますから、バレないように努力しましょう。もっとも、気の利いた投手なら、サインなど、事前に自分からそういう指示をしてくれる筈です。 あとは、無死と一死で、走者が一塁に居る時、どうするかを事前にシュミレーションしましょう。ですが、こういうことも、まあ、どういうレベルの草野球か存じませんが、送りバンドもエンドランも無いということなら、盗塁にどう対応するかだけを決めておきましょう。二塁に無理な悪送球をして、更に進塁させるのか、投手の頭上に強く投げて投手に取って貰ってしまうとか、いろいろな形がありましょうね。ご自分の肩の強さとか、捕手独特のスローイング(スナップスロー)が出来るかどうかによって、決定しておく方が迷いが無くてよろしいでしょうね。山なり送球より、ワンバンドさせる送球を試みましょう。それが、投手が背伸びすれば捕れてしまう高さになります。 もうひとつ、審判には、最初にきちんと挨拶しましょう。「きょうは、ご苦労様です。宜しくお願いします」とだけでも言いましょう。味方になってくれるかもしれません。 最後に、なるべく前(肘を伸ばして)で捕って、手首を返すことはご承知と思いますが、念のため。

  • pretty55
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

おそらく草野球なのでしょう? ならばそんなに構えることもないでしょう。もしエラーすることがあっても、急遽キャッチャーという特殊なポジションをやらすほうが悪いんだという気持ちで久し振りのキャッチャーを楽しんでみればいかがですか? 私は中学から大学、社会人の今でもキャッチャー一筋ですが、キャッチャーはピッチャーへの球種のサイン、野手への指示、一塁へのバックアップなどやることはたくさんあります。しかし、とにかく大きな声を出してナインを盛り上げていればそれなりに見えます。ひょっとして意外にやるなぁ~なんて周りから言われて来週も頼むよなんてことになるかもしれません。 キャッチングに不安があるようですが、試合前にブルペンなどでピッチャーの球を少しでも捕って目を慣らすしかありません。変化球もサインを出して投げさせるわけですから予期せぬ球種が来るわけでもないことですし。ボールはバットで打つよりはミットで捕るほうが間違いなく簡単です。気楽にいきましょう!

noname#142573
noname#142573
回答No.1

球は体で受けろ 後ろに逃すな かな(^_^;)

関連するQ&A

  • 野球のキャッチャーの善し悪しって

    野球のキャッチャーのどんなプレーを見て、 「このキャッチャー、いいキャッチャーだな」って思いますか? 野球のピッチャーだと、球が速いとか、変化球のキレが良いとか、 コントロールが良いなど評価しやすい部分があるかと思います。 いいキャッチャーって何でしょうか?

  • 軟式用キャッチャーミットで左投げ用を探しています。

    キャッチャーミット(軟式)で左投げ用を探しています。 子供が少年野球でピッチャーをすることになりました。 練習時間が少なく、この冬は各自でしっかり練習をと言われております。 そこでキャッチャーミットを購入して一緒にキャッチボールをと思いますが、 私は左利きで通常の店にはありません。 しかも左用となれば高額となります。 少しでも安くあげて、その分子供の野球道具にと思いますので 是非、左用キャッチャーミットを安く販売しているところをご存じないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • キャッチャーのブロックについて教えてください。

    本日、子供(小学生)のソフトボールの試合で本塁クロスプレーの際のキャッチャーのブロックが走塁妨害だという事で、得点が認められるという件がありました。 私自身、「ボールを持たない場合は走路上に立ってはいけない。」「野手からの返球後、走者を待つ場合はホームベースの一角を空けて待つ」と理解していたのですが、ネットで色々調べたところ高校野球ではキャッチャーはブロックしてはいけないとか、野球、ソフトボールの違いなどでルールがまちまちのようです。 そこで実際、プロ野球、高校野球、中学野球、そしてソフトボール、それぞれのルール上どの場合が走塁妨害になるのか、 またボールを持ったキャッチャーの正しいブロックの仕方をご存知の方、教えてください。

  • キャッチャーだけはやめてほしかったのですが。。。

    息子が少年野球をしてるのですが、ポジションがキャッチャーになったらしいです。 私は正直嫌というか不安に思います。 なぜかというと、キャッチャーはいろんな意味で地味です。 打者を打ち取ればピッチャーの手柄だし、打たれればキャッチャーのサインが悪かったんだといわれます。 もし二番手キャッチャーになったら試合には出れないでしょう。プロに行ったとして、城島や阿部みたいなのがいれば息子は試合に出れないでしょう。 体が大きいから選ばれたのだと思いますが、もうしょうがないのでしょうか? キャッチャーのメリットはあるのでしょうか?

  • キャッチャーなのに…

    こんにちは。 私はソフトボールでキャッチャーをしているのですが ストライクゾーンを見極める事ができません。 特に左右と低目です。 「え~、こんなに低くて大丈夫?」と構えてもストライクだったり 「横はこのぐらいだろう」と思ってもボールだったり…。 このままでは一生懸命投げてるピッチャーに ものすごい負担をかけてしまいます。 (いや、もうかけてるかも…) どうにかして見極められるようになりたいのです。 何か練習法やアドバイスを教えてください。

  • キャッチャーがミットを動かすのはなぜ?

    野球を見ていると、キャッチャーがボール球を受けた後ストライクゾーンにミットを動かすことがあります。高校野球でもプロでもあります。 主審にはミットの位置は見えないので、ミットを動かしてもボールがストライクになることはないと思います。また、ピッチャーはボールが届いた位置を間違えるのでは、とも思えるので、ミットを動かすことは逆効果と思います。 では、なぜキャッチャーはミットを動かすのでしょうか。

  • ソフトボールのキャッチャーミット

    ソフトボールをしている子供(小4)のポジションがキャッチャーに変わったためキャッチャーミットの購入を考えています。 私自身はソフトボールにはソフト用のミットが適していると思うのですが、他のチームや同じチームの上級生たちは軟式用のミットを使う子が多いのです。 大人が使う3号ボールと軟式(硬式)ボールのように明らかにボールのサイズが違うのであればともかくとして、小学生レベルではソフト用も軟式用も使う上で気にするほど大きな差がないのでしょうか? 少年ソフト用キャッチャーミットは各メーカー共あまり品揃えがなくショップなどでも実際に手に出来ないため、使用上あまり問題がないのであれば軟式用を買おうかとも思っています。 ちなみに現在は1号ボールの使用で来年からは2号ボールを使用します。

  • バッティングセンターで球速を計測

    こんにちは!高校時代に軟式野球をやっていた者です。当時はキャッチャーでしたが、それでも100km/h後半ぐらいでした。現在、久々に計ってみたところ100km/hにも行きませんでした。 そこで質問・アンケートをさせていただきます。軟式は硬式と違ってスピードが出にくいと言われていますが、もしよろしければ、みなさんの野球の経歴と軟式球の球速(バッティングセンターなどでの計測)を教えていただければと思います。

  • キャッチャーとして

    草野球で軟式野球を嗜んでいる高校生です。 ポジションはキャッチャーで、ショートの元中の友人に誘われ、元中の集まりのチームにいます。 最近、その友人がショートから投手にコンバートし、バッテリーを組み始めました。  いろいろと変化球を教えたんですが、そのうちの一つにフォークを教えてあげたんですが、予想以上に落ちました。 彼の決め球となるぐらいで、チームでシートバッティングではスタメン全員が前に打つ事が出来ませんでした。  ほとんど空振りで、ボテボテのゴロは5番と7番の私です。 ですが、余りの変化とコンバートしてまだ日数が経ってなく、コントロールがいまいちの故、何球かに一球 フォークがホームベース手前でバウンドし、肩や頭の上にボールが通り 逸脱してしまいます。  彼は、中継ぎで使おうとチームで決めました。  登板もランナーを背負っている場面も考えられます。 ですが、決め球をキャッチャーが逸脱するようでは、不安要素が多いにあります。 キャッチャーとして、彼に何をすべきですか? 出来るだけ、彼の能力を上げて行きたいと思っています。 アドバイスお願いします。  

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。

専門家に質問してみよう