• 締切済み

こんなときに不謹慎ですが(2)

927Qの回答

  • 927Q
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

悪意を持たず、情けを掛けた方が自分もラクだし対人関係が上手くいきますよ。 そして現代はグローバル社会。私はわりと外国人との接触が多いですが仲良くなれば、得るものは多いですよ。色々と学ぶべき事もありますし、こちらから教える事もあります。 常識、習慣は各国により異なるものです。 驚かされる事もお互いに多々あります。 理解不能であれば互いに教え合えば良いものではないかと思います。 分かち合えない部分は許し合えば良いと思います。 愚痴を聞き「うん うん そうだよね」 「そりゃーひどい」と同調するのは簡単だと思います。 しかし、同調した後で「○○じゃないの」と促す方が愚痴る相手もラクにさせるものではないでしょうか。 あなたの器量に掛かってますよ!人間の心理は単純ですからね。 第一人を悪く言う愚痴は結果、言ってしまった人は、その時はスッキリしますが後々になって後悔するものです。 言葉は言い方ひとつ。恰好が悪いなら「○○さん、綺麗なんだから今のメイクより、こっちの方が良いんじゃないの」と言えば 丸く収まりますよ。 こんな時だからこそ少しでも仲良い関係を繋いでいた方が自分にとって良いと思います。 情けは人の為ならず!ですよ(笑)

o-ction
質問者

お礼

私的にはよい暇つぶしな話で、他人のプライバシーが覗けて楽しかったわ~~~って思ったら、だんだん自分の生活ももっと落ちた人がいたんだ~~って確認できて楽しかったと思えば、だんだん許せる気持ちになってきましたわ~~

o-ction
質問者

補足

そしてこの異邦人も私も大勢が利用する場所へ定期的に通っているのですが、そこである程度顔見知りにはなっても私は挨拶もしないし話もしないのですが、勿論親しくなれば挨拶もしますし話もしますが、強制されて集まっている場所でもなければわざわざ会費を支払って利用している場所で、このような人間関係は疲れるため(極力関わりあわないのが鉄則だしこのようなことがあれば特に)挨拶その他行わないことに対し、「挨拶しないから陰口を言われる」といいました。つまり自分は八方美人に振舞っていれば陰口を言われる対象にならずに済む、というのです。私からしたら大きなお世話だし、それこそ私をよく知らないのにそんなことを説くなんて“きっもちわる~~!”ですよ!!

関連するQ&A

  • 身近に危機感が

    私の身近に危機感が、それは訪問介護職員が、不足する深刻です。 政府与党の岸田総理大臣が報酬を下げた為、介護職員を軽く見ら れ、元気で続けられる職員をも怒り心頭させ、3月末で事業所か ら3名同時に退職する予定とか。介護職員の充足は厳しく、自宅 療養中の介護難民が今後増えそうです。この件で公明党は何も言 えない、弱者の味方ではなくなり、創価学会の婦人部や高齢者が 怒り心頭、創価学会離れ公明党離れが進むのではないだろうか。 質問です。他にも保育士も看護師も自衛隊員も人手不足です。こ のまま放置すれば、人の命も日本の国土財産までも、危機感が?

  • なるほどですね

    今、比較的若い男性の間でよく使われてる 「なるほどですね」 違和感ありませんか? 新しい日本語? 使っている当人は、正しい敬語だと思って使ってるのか、馴れ合いな感じで使っているのか知りたい。 あと、「なるほど」 こちらは全然たいしたこと言ってないのに、いちいち「なるほど」としたり顔で頷かれるのも違和感あります。その割に全然理解してなくて怒り心頭。 これらの言葉に違和感、不快感感じるかたいませんか?

  • 友人が占い師にシカトされた?

    友人が某SNSで占いをしてもらったそうです。 あまりにも全てが見事に外れたので、その占い師にクレームのメールを送ったようです。 しかし何度送っても無視されているみたいで、怒り心頭との事・・。 気持ちは分からなくないですが、こういう場合って何も出来ないですよね? 訴えるとかお金を返してもらうとか・・。 そういう事に応じる占い師もいるようですが、この人は一切無視らしいです。 (実際友人は、お金を返せといったようです) 同じような経験された方いましたら、その時どうされましたか?

  • 男友達を心底怒らせた時の対応について

    先日、メールでニュアンスが伝わらなかったのと私が送った間の悪さもあって、彼は怒り心頭の 返信をしてきました。 前回の質問 http://okwave.jp/qa/q8246048.html 速攻でfacebookも携帯もブロックされてしまいました。 ただ、週に2回趣味のサークルで顔を合わせるので、そこで直接謝りましたが表情は怒りを露わにしていました。 許す気も今のところはなさそうです。 元々非常に短気で衝動的な性格なのは知っています。 私には気を許せる友達だと言って、繕わないぶっきらぼうな態度をとる事もありました。 今は嫌悪感を露わにして、近づくと距離を取ります。 「謝りたかった」というと「もういい。わかった。」とは言っていましたが、本心ではないと思います。 「そういうのがめんどくさい」とか「うるさい。いちいち言わなくていい」とか言われたので、次回顔を合わせた時は、挨拶だけしてしばらく様子を見ようを思うのですが、こういう場合男性はどう対処するのがいいのでしょうか? facebookを切るというのは、もう縁切り宣言ですがこのまま私も距離を置いたら完全に終わりです。 一度は心を開いた者同士なら、修復できると信じたいのですがどう思いますか? 彼はプライドが超高く、聞く耳を持たない子供っぽい性格です。律儀で真面目ゆえに自分で自分を追い詰めているのですが、それに気付かず相手に追い詰められたと錯覚して相手を責める一面があります。専門家ではないので、言い切れませんが彼は自己愛性人格障害に近い傾向があります。 私が、付かず離れず挨拶だけして気長に待てばいつか態度が軟化してくるのでしょうか? 男性が一度怒った、もしくはめんどくさくなって放棄したらその後の修復は難しいでしょうか? ここまでいきなり怒り心頭で縁を切るのは、元々どうでもよかったのか、仲良かったからこそ失望して可愛さ余って憎さ百倍状態なのでしょうか? 後者なら修復できるかと思うのですが、どうでしょうか? 男性の方、ご自分ならそうされたいですか?

  • 彼女への謝り方について教えてください

    遠距離恋愛中の彼女と電話をしていたときに、メッセンジャーで過去に お世話になった人から話しかけられたので対応していたのですが、 そのとき自分が上の空になっていたらしく、彼女に「聞いてなくて聞き返したりするのはとても失礼なんだよ、電話切るからそっちに集中すれば」といわれて電話を切られてしまいました。 その後すぐにメールで「不愉快にしてごめんなさい」といった内容で謝罪したのですが、彼女は怒り心頭のようで許してくれません。 その後ももうしないことや、もっと○○のことを考えて行動するといって謝罪を続けたのですが、許してくれず、ついには次に会う約束まで破棄されてしまいました… その後時間たってから、彼女から「仕方ないと思ってはいるけど、自分の中で怒りと不安を消化できてないから、会ったら強く当たっちゃいそう。だから、会いたいけど、会うのは待って」と言われました。 ただ自分としては、できれば当たられないほうがいいですが、当たられてもいいから会いたいんですよね。 (できれば彼女に機嫌を直してもらって)会ってもらうためにはどういう謝罪をすればいいでしょうか?

  • おかしい

    日本は末期的で、失われた70年を回復しなければならないと思う。 石原慎太郎などは亡国の徒に次ぐという著書を出し、 日本ドレーへの最終警告を行った。 馬鹿すぎる+自分では動かない+のんびりしすぎている+団結力は皆無だ。 ボロボロ日本になっているのは僕の目には目に見えているだが、 全然動かない国民に僕も怒り心頭です。 尊王攘夷運動の時期じゃないが、こいつらカス庶民とは同じ国で同じ空気を吸いたくないとすら思う。 みんなはそういう思いは持たないのか? どう乗り越えればいいのか?

  • 英語をおしえてください。

    ある外人の子からメールが来て、彼女に伝えてあげたいんですが、うまくいえません。 内容がとても繊細なため、丁寧に親切にしてあげたいので、失礼な文章にしてはならなくて、質問しました。 以下訳していただきたい文章です。 こんにちは ヘレン はじめまして メッセージありがとう。 あなたが知りたい事を私はすべて伝えたいし、協力したいと 思います。 もし、可能であれば、あなたの信頼できる友人の中に、 日本語が母国語で、その日本語を英語もしくは貴方の母国語のフランス語に翻訳が 可能な人はいませんか? その人を通訳として会話できたらいいと思っています。 なぜなら私は英語があまり得意ではなく、自分の気持ちを思うようにあなたに 伝えられないかもしれないからです。 この問題はとても繊細な事もわかっています。 もし信頼できる日本語がわかる人がいたら、わたしにメッセージをくれたら 助かります。

  • ユニセフと偽善と私

     たまにユニセフに寄付しています。年に1度くらいですが、会員です。  テレビなどで、貧困で可哀想な子供達のドキュメントをやるたびに、「やっぱり自分はお金がないっていっても、この子達に比べたら天国だな。生きるか死ぬかなんて、日本ではないもんね」と思って、寄付するのですが、本当のことを言うと、 ・良いことをすればいつか自分にとって、良いことがあるんじゃないか ・自分は死んでも地獄に落ちることはないだろう とか、自分のことを考えていることがあります。これでは偽善であって、善意ではないのでこんな考えのまま寄付をして、一体意味があるのだろうか?と思って今年はまだ寄付していません。  そこで、お聞きします。 A.こんな考えのままでも命が救われるのならば寄付するべきだ B.そんな考えの寄付には全く意味がないので止めておいたほうが良い  今はBの気持ちで、いずれ自分がもっと精神的な成長が出来た時に寄付を始めたほうが、自分のためにも良いのではないか?と思っているのですが、どうでしょうか? お願いします。

  • 理屈っぽくうんちく好きな人の対応の仕方について教え

    社内での事です。 私とは違う部署で、役職つきの人についてです。(仮にAさんとします) Aさんはメールが大好き。部署が違うといえど、仕事で関わることの多い私はAさんのメールの多さに辟易しています。 その際の送ってくるメールが自分の知識だったり、常識を付け加えるようなメールが多いのです。 その度に『何が言いたいんだろう?』と疑問に思うことが多いです。 会話をしててもそのような傾向が強く、自分の考え方を通したい傾向にあり、反論すると自分の知識だったり常識で反論されてしまいます。 私自身、会社での知識に乏しく、Aさんにコンプレックスを頂いているというのも事実にあります。 皆さんの中で、Aさんみたいな人に会ったことがある方。また、その時どう対処していたかなど教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 怒りの感情について。

    何かにつけて怒ってしまいます。 発端は些細なネタだったとしても、肉親との言い争いになると声を荒げてしまいます。 怒りで体もふるえてしまいます。 母もまた声をあげる人です。苦労をしたそうなので、他人の苦労や悩みを小さく見積もるタイプです。 本当に穏やかに話がまとまりません。 また、他の人がしている非常識な行為を見かけても気分が悪くなります。 ほんの小さなことですが、ゴミをポイと捨てたり、火がついたままタバコを捨てたり・・・など。 この前はタクシーに接触されそうになって思わず『危ないでしょうよ!!』と叫んでしまいました。 (そしたらタクシーの運転手が逆切れして追いかけてきました。事なきを得ましたが) 他人の怒り、自分の怒りを無視したい(受け流したい)と思うのですが、どうもダメです。 いいところより悪いところが見えてしまう傾向です。 どちらかというと褒められて育ってきていないのも原因かと思っています。 このままだといつか追いかけられた人に刺されたり(←大げさですが)、また言い争いの相手に対して 手をあげてしまいそうで心配です。 どうすれば気持ちの持ちようを穏やかにできるでしょうか。 嫌なこと、ダメなこと等、穏やかに受け止めて対処できるようにしたいのです。