• ベストアンサー

洗車の仕方と修理の仕方の違い

sugitaruhaの回答

回答No.4

趣味車と実用車、2台体制を安く維持している者です。 >へこんだ所とか傷は 修理について興味があるとの事ですが・・ 「安くあがる事に興味がある」なら、避けた方が無難かと思います。 素人作業は仕上げが明らかに分かるので、改めて修理屋に出すことになるかも知れません。 「自分の手で修理する事に興味がある」なら、ぜひ挑戦してみる事をオススメします。 私も可能な限り自分で処置していますが、なかなか楽しいものですよ。 参考までに。

noname#144394
質問者

お礼

出来そうならやってみます。修理経験のある人が言うと説得力があって、実感が湧きますね。

関連するQ&A

  • 傷の付きにくい洗車の仕方

     以前カウル着きのバイクに乗っているとき 最初に水だけでほこりなどを落とし、次に洗車用のスポンジで カーシャンプーをつけて力を入れずにゆっくり洗ってから 液体ワックスをつけていました。 ちょっと離れてみるとぴかぴかできれいなのですが近づくと 蜘蛛の巣状の洗車記事のような物が入っていてかなりがっかりしました。 平成一桁台の車高を下げてピカピカのホイールをはかせた 黒のセドリックなんかで蜘蛛の巣状の傷が入ってないきれいな物を みかけますがどのような洗車ワックスをしているのでしょうか?  皆さんの洗車の仕方、洗車グッズ、ワックスの種類など傷を 入れない方法をご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。  

  • 下回りの洗車につきまして

    これからの季節、塩害対策で 車体の下回りを洗いたいんですが どのようにして洗うのが適切でしょうか。 前の車の時は、自動洗車機の手前にある? 下回り洗車とかいうのを気休めでやっていました。 しかし、これは、30秒位は噴射するとか聞きましたが 実際は、30秒もなさそうだし あんな噴射では効き目も限定的だし もうやりたくないです。 今度は、黒い車なので 自動洗車機に入れることもできません。 以前、下回り洗車だけ頼んだら断られました・・。 それで、洗車場のスプレーガンを車体下から 突っ込んで、下回りを洗いたいんですが そのような方法でもいいでしょうか。 また、車体下の前部付近をスプレーガンで洗う際に エンジン下部に水がかかると思いますが これは問題ないんでしょうか。 そこら辺は、何かしらの配線等が走っていそうで それに水が入って厄介な問題になりそうですが・・ ガンガン水をかけても問題ないでしょうか。 また、他に(スプレーガン以外の)良い方法なども あったら教えて頂きたいです。 さらにさらに、、塩害対策で新車のうちに ノックスドールをやっておりますが それでも時々は、下回りを(スプレーガンで?) 洗う必要はありますよね? 当方の地域は、塩害がすごいです。 ノックスドールをやってるからって ノーメンテ(ノー下回り洗車)では ダメですよね? ご指導どうぞ宜しくお願い致します。

  • 洗車の仕方について

    一週間前に新車が届きました。うれしくて乗り回していたら、いつのまにかだいぶ汚れていたので今日洗車しました。初めての洗車だったので何を使って洗っていいかわからなくて、とりあえずきれいなタオルと水を使って洗いました。 洗い終わってから、「そういえば車屋さんから洗車セットをもらったんだ。」と思い出して見てみると、そこで「タオルでは絶対に洗車しないでください。傷がつく恐れがあります。」と書いてあるのを見つけて泣きたくなりました。タオルで洗うのは「絶対」いけないことなのですか?わたしの車は今日の洗車でもう傷ついてしまったのでしょうか?(色はパールが入っているホワイトです。)あまりにも初歩的な質問なのですが、これから上手に車と付き合っていきたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 洗車ブラシのモップタイプ

    今日 とあるホームセンターに行って、伸び縮みする柄の着いた洗車スポンジを探していたら、スポンジではなく、ダスキンのようなモップで出来たものがありました。これは乾いているときはそのまま使ってホコリや砂を落とし、洗車時には洗剤と水を含ませて、じゃぶじゃぶと洗えるらしいのですが、スポンジと比べて、車に小傷が付く 等々 デメリットが多くないでしょうか?実際に私用されている方で、良い点・悪い点など教えていただけると助かります。

  • ホワイトパールの洗車について(長文)

    お世話になります。 今度の土曜日にマツダのプレマシーが納車することになりました。 色はホワイトパールです。 念願の自分の車でなるべく綺麗に乗ろうと洗車の仕方などを見ているのですが、いくつか不安もあり投稿させていただきました。 新車で納車してすぐに洗車はしない方がいいみたい(?)ですので車の状態をみて納車後から半月~一ヶ月後ぐらいに洗車しようかと考えています。 コーティングはしていません。 あと洗車するときはカンカン照りよりは曇っていた方が洗車は綺麗に仕上がるのでしょうか? 夏は朝か夕方、冬は気温の高い昼ぐらいにやろうかと思っています。 ここでいろいろな方の投稿と見ていたら まず水で全体の汚れを浮かし落とし→カーシャンプで優しく洗い→洗い流してふき取り→ワックスかけ→ふき取り というような感じが多かったので自分もこの方法でやろうかなと思っています。 因みに前の車は水洗いのみでタオルで抜き取り、洗車二回に一回ワックスをかけていました。 洗車期間は一週間~二週間に一回のペース 不安は以下のとおりです ・カーシャンプは洗い流し方によってはボディがかえって汚れてしまうのでしょうか?やらないほうが無難でしょうか? ・ワックスは液体と固形ならどちらがいいのでしょうか? 自分は前の車で固形のワックスを使って塗りにくかったので、次は液体にしようかと思っています。 ・白いボディですので水垢をつきにくくする方法などはどのようなものがありますでしょうか? とくにコレが一番気にしています。ドアミラーの下からだらぁーっと黒い線みたいなものを極力避けたいです。 前の車は深い緑色で水垢は気にならなかったので。 ・ふき取りの時に普通のタオルだと小傷がついてしまうらしいのでセーム(?)とかいう布がいいらしいのですが、高いお金を出して買う価値はあるのでしょうか?(あくまで神経質なぐらい小傷を気にすると考えて) ・それかコーティングを再度したほうがいいのでしょうか? またお勧めの洗車方法、ワックス等があったら教えてもらえないでしょうか? 購入するところは間に合うのでしたらオートバックスで済ませますが、足りないならネットも考えています。 質問ばっかで申し訳御座いません、よろしくお願いします。

  • コーティング後の洗車について

    コーティング後の洗車ですが、家で洗車できる環境がないので、洗車場を使おうと思うのですが、傷を付けたくないので門型の洗車機は使わず、高圧の水スプレーのみ(一番安いプラン)で、ほこりやある程度の汚れを吹き飛ばして、その後にマイクロファイバーのクロスで拭き上げて完了。と考えているのですが、高圧の水スプレーのみでホコリや傷の原因になる細かい石や砂などは吹き飛ばせるでしょうか? 知識や経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • 洗車について その2

     以前こちらの方で、洗車について質問していたのですが、スポンジ、洗剤、ワックスを使うこと自体が、実は、傷の要因なのですね。これと車の汚れとの相反する関係にあるんですね。  そこで、最近、濡れたペーパータオルのような素材で、汚れも取り車をワックスをかけたようにきれいにするものを見つけました。スポンジに比べると、感覚的に、傷が付きにくく汚れも取れ、車の優しいのではないかと思います。皆さん、どう思われますか?

  • 洗車して傷つけられました。

    6月上旬のお話なのですが、ガソリンスタンドに行って洗車をしたところ運転席側のドアに白い傷がついていました。 もちろん洗車する前には傷はついてませんでした。 黒い車なので白いキズはとても目立ちます。  すぐ洗車した従業員に傷がついている事を言うと、「わからない」の一点張りです。 でも、その従業員の口から「1週間前に洗車した時は傷はついてませんでした」と言いました。 洗車して車を拭くときにもわからないって言っていたのに、1週間前の事は覚えてるのです。 その従業員ではラチがあかないため、上司を呼びました。 上司はすぐ直すから見積もりを欲しいと言いました。 そして僕はいつもお世話になっているディーラーに行って見積もりを送ってもらうことにしました。 翌日電話があり「うちの従業員は傷をつけていないため修理できない」と言ってきました。 その上司というのは店長です。 店長と話しをしてもうちのスタンドに車を傷付ける物はないと言います。 僕は脚立や洗車の時に水をかけるガンでは傷がつかないのかと聞くと、傷はつかないといいます。 その店長がもう話すことは無いので副社長と話してほしいと言ってきました。 その副社長と電話で話しをしました。 そしたら「傷をつけたという証拠をもってこい」と言われました。 僕は「じゃあ、そちらも傷をつけてない証拠をもってきて」と言いました。 副社長はこちらは証拠を用意しない、あなたが用意しなさいと言い、鼻で笑いながら電話を切りました。 どうしたら良いでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 洗車機で傷・・・保証は?

    他の質問にも目を通しましたが、洗車機によってできた傷と証明する事ができるのか?その方法が分かりません。 状態は、車体の左側の端から端までまっすぐに何本も傷が入っています。(傷の深さは均一) 明らかに洗車機しか考えられません。 洗車後のふき取りでは気が付きませんでした。急いでいたので、適当に水気を拭いただけで終わってしまったので・・・ 傷に気が付いたのは今日です。洗車機を使用したのは昨日です。 今更言ってもイチャモン付けてくる客だとあしらわれそうで、諦めるべきか悩んでいます。 ちなみに、先月10万かけて修理したばかりでこれ以上の修理費は絞っても出てきません。しかも弟の車です。

  • 磨いたら洗車傷は完全に消えますか?

    先日、業者コーティングに出しました(口コミなどを 見る限りでは評判の悪い業者ではありません)。 磨き+コーティングで10万円でした。 コーティングから戻って来て1回だけ自分で手洗い洗車を したのですが、手洗い洗車後に車をしっかり見ると、洗車傷が そこそこ付いていました。 しかし、手洗い洗車をする前に車をしっかり見ていなかったので、 洗車傷が手洗い洗車で付いたのか、コーティングから戻って 来た時点で付いていたのか分かりません。 そこでお聞きしたいのですが、業者に磨き+コーティングを 行ってもらっても、洗車傷は完全に消えないのでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ・洗車傷と言っているのは蛍光灯や太陽光に反射させて見える程度の傷です ・色は黒です ・コーティングに出す前は洗車傷が結構付いていました ・手洗い洗車は、コーティングしてから1ヵ月後に行いました ・手洗い洗車は、高圧水で汚れを落としてから、ムートンスポンジを使って、 たっぷりの水と泡で優しく洗いました ・洗車機には一度もかけてません