• 締切済み

学童での怪我。福祉医療費は使えない?

父母経営の学童で 夕方、小1の息子が ドッチボールをしていた際に 指を痛めました。 整形外科でみてもらい、 福祉医療費(中学生までは、県内だれでも交付されてます)と保険証を出したら、 福祉医療費は、使えませんといわれました。 自分は、小学校での怪我は、 ●●センターへ実費請求するため、福祉医療費は使えないと 理解していたため、それならわかるけど、 学童で、団体傷害保険に入っていたので、 学童での怪我でしたらつかえるのではないですか? といったのですが、 薬局の経理の方に傷害保険をもらうつもりなら だめですと言われたので、 なら、保険請求しませんから、福祉医療費を使いますといって 支払わずに帰ってきました。 本当にそうなのでしょうか? どなたか、詳しく教えてください。 自分は、保険も請求できるし(任意だし) 福祉医療費も使えるような気がしてならないのですが。

  • 93530
  • お礼率62% (35/56)

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

独立行政法人日本スポーツ振興センターの保険は学校内での負傷については下記のような保障を行います。 >•医療保険並の療養に要する費用の額の4/10(そのうち1/10の分は、療養に伴って要する費用として加算される分) http://naash.go.jp/anzen/saigai/seido/tabid/85/Default.aspx どういうことかというと、医療費全体の7割はご加入の健康保険組合(国保か社保か、、、)が払います。 残りの3割を本人が負担した場合は、それを含めて4割分を払い戻します。 >これは、センターが原則として「国民健康保険」を基準としており、「国民健康保険」の被保険者の負担割合3/10に、療養に伴って要する費用として1/10を加算して給付を行っているものです。入院時食事療養費の標準負担額がある場合は、その額も加算されます。 >ただし、他の法令の規程により、国又は地方公共団体の負担による給付等(児童福祉法の育成医療など)を受けた時は、その受けた限度において、給付を行いません。 http://naash.go.jp/anzen/saigai/seido///tabid/789/Default.aspx ただし、福祉医療などを使った場合は、その分については払いません(ので支払いがなかった場合は受け取る金額は医療費の1割分になります)。  薬局の方の見解は間違っていると思われます。  お住まいの地域の支所にお問い合わせいただくとわかると思います。 http://naash.go.jp/anzen/branch/tabid/118/Default.aspx ま、健康保険組合に聞くと、そのほうが健保の支出が少なくなるため、学校の保険を使ってくださいといわれますし、傷害保険のほうに聞くと、そのほうが保険会社の支出が少なくなるため、医療費の助成制度を使ってくださいといわれます。 どちらの方法を使うと、規則違反とか違法とかいう話はありません。 双方が、できることなら相手の財布から払ってほしいと思っているだけです。 なので、福祉医療を使っていたとしても、医療機関および薬局で、点数を記載してもらい請求を行うことに問題はありません。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>自分は、小学校での怪我は、●●センターへ実費請求するため、福祉医療費は使えないと理解していたため… そのとおりです。 福祉医療(公費負担)は、スポーツ振興センターによる助成がある場合(学校内でのケガ等)は使えません。 >薬局の経理の方に傷害保険をもらうつもりならだめですと言われたので、 通常、上記以外の給付金(健康保険の高額療養費は除く)は関係ありません。 >自分は、保険も請求できるし(任意だし)福祉医療費も使えるような気がしてならないのですが。 通常、そのとおりです。 ただ、この場合の福祉医療というのは、法律に基づくものではなく自治体による助成で自治体ごとに助成の方法は決めています。 なので、念のためお住まいの役所の担当部署で確認されることをおすすめします。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

学校が入っている保険は独立行政法人日本スポーツ振興センターだと思いますが、 こちらが給付する医療費については、電話して確認したことがあります。 ただし、他の法令の規程により、国又は地方公共団体の負担による給付等(児童福祉法の育成医療など)を受けた時は、その受けた限度において、給付を行いません。 http://naash.go.jp/anzen/saigai/seido///tabid/789/Default.aspx となっています。 3割負担で4/10給付される傷病であれば、点数の証明があれば1/10払ってもらえることになります。 ので、福祉医療を使った上で、保険請求も学校の保険請求もできます。  

93530
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、回答を読んでも、 よく理解できません。福祉医療費も使えて、傷害保険ももらえると いうのは、なんとなくわかります。 もう少しわかりやすく解説していただくとありがたいのですが。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 怪我中の怪我

     指を怪我して指先端の骨折と(関節ではない)皮膚の裂傷で通院治療中に 仕事でその包帯が使っていた工具に巻き込まれて 縫っていた傷口が裂けて労災で治療することになりました。 最初の怪我の時、加入している傷害保険で治療費を請求するつもりでしたが途中から労災扱いになったこういうケースの場合、どのようにすればよいのかわかりません。 仕事での怪我以前の治療までは傷害保険で請求してそのあとの分は労災で良いのでしょうか? それとも怪我が治癒するまで傷害保険と労災の2重で良いのでしょうか? 教えてください。

  • ケガで全額医療費助成であっても傷害保険はおりる?

    ケガで通院すると日額で保険料が支払われる傷害保険に加入してます。 これまではケガの場合、病院の領収書を添付しれ申請すれば支払われていたのですが、昨年からこどもの医療費が全額助成となったために治療費が掛からなくなり、領収書もなくなりました。 このような場合でも、傷害保険を申請すれば保険金は支払ってもらえるものでしょうか?

  • けがの医療保険請求についておしえてください

    肘を強打して2~3日経っても痛かった為病院に行き、打撲と診断され約1ヶ月通院しました。 けがの数日前にたまたま入った医療保険でけがの通院でも保険請求が出来ると後から知りこれから請求しようと思っています。 病院にかかった時に書く質問用紙に、けがした日を間違って書いたことを思い出しました。 保険請求が出来ると思っていなかったし、子供がグズっていたので深く考えもせず適当に書いてしまいました。 保険会社の請求用紙には正確な日にちを書こうと思うのですが、そうすると病院の用紙とずれが生じます。 病院に電話して一日間違っていたことをお話すれば良いのですが、 治療も終了して、わざわざ訂正することなのか迷います。 保険会社はけがした日にちまで病院に細かく確認するのでしょうか。 詳しい方教えていただけますか。

  • 医療費控除と保険

    海外で怪我をして、二重請求にならない限り実費分に限り補償される保険が適用されました。実費分が償還されるということは、この医療レシートの分は年末調整の医療費控除には繰り込むことができませんか? 他の保険とダブって受け取ることはできない(それは理解しました)のですが、という場合は、通院一日1000円が補償されるものにも入っていたら、そちらの補償を使うべきなのでしょうか? 今回の保険はカード会員に自動的についてくるものでしたが、実費のみ補償の保険では、日常生活の不便と痛くて楽しめなかった気持ちは補填されません。もし空港で別途はいる保険だったら、実費以上のものを期待することができたのでしょうか?

  • ケガの正式な病名教えて下さい

    こんばんは 先日子供が左目尻部分にケガをしかなり傷が深く5針縫いました。 既に通院は終了していますが子供が傷害保険に入っていることを思い出し手続きを始めましたがケガの通院保険を請求する際正式な病名(ケガの名称?)を求められました。 この場合どう書けば良いですか? 詳しい方、教えて下さい。お願い致します。

  • 介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受

    介護療養型医療施設に入院中の患者の医療保険における他保険医療機関への受診について 介護療養型医療施設に入院中の患者様に対診を行い、薬を出したいとなったとき、院外処方箋の交付をし、所定点数を算定できるのか?(その際調剤薬局も保険請求できるのか?)それとも、院内で投薬しないと所定点数を算定できないのか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 手指2本怪我しました。

    不注意で 指一本当たり5針づつ縫合しました。 傷害保険には入っていたので これから請求をしようと思ってますが 入院はしてないので 手術だけでも出ればと思ってます。 その際、入っている保険が 手術1件5万だとすると 指2本なら10万ですか? それとも 一回の怪我でできた傷なので 合わせて5万でしょうか? 仕事を休すまないといけないので できるだけ沢山保険が下りればいいなと思ってます。

  • 治療に長期間かかるケガの医療費控除と保険金の考え方

    長期にわたる治療と期限のある保険金が医療費控除に どう関係するのか、お伺いしたくて質問いたします。 有識者の方のご意見をよろしくお願いいたします。 骨折をしまして、完治に2年かかると医者より言われました。 傷害保険から保険金が下りましたが、傷害保険はケガをした日から 6ヶ月間にかかる治療に対してのみ保険金が下ります。 よって、その間にした入院日、通院日の積算に対して 保険金が下りました。 入院期間が1ヶ月と長かったため、大幅な黒字になっています。 お伺いしたいポイントは、6ヶ月後も通院を続けているのですが この通院にかかる医療費は控除対象になるのでしょうか? 保険金対象からは外れている医療費と思っています。 ただ、同一部位の治療なので、累積して引き算しなければならないのかが わかりません。 また、今年に保険金を受領したのですが 来年も通院を続けます。この来年にかかる治療費は来年の控除対象と 考えて良いのでしょうか? やっぱり同一部位の治療なので大幅黒字の理由から控除に含めては いけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 福祉医療証を受けている者の交通事故の自賠責の支払い

    先日ば400ccバイクを走行中事故を起こしました。過失割合はこちらが6で向こうが4ということですが自損自弁という事で落ち着きそうです。 当方怪我をしてしまいぶつけた足の打撲と倒れないために踏ん張った際?の首の捻挫で通院中です。 ここから本題です。 当方母子家庭で福祉医療証を受けているのですが交通事故の場合は自己負担といわれ請求を受けました。 1健康保健を使い福祉医療証を使うと自賠責に使う紙は出せないと言われたんですがなぜですか? 2自己負担したお金は相手の自賠責保険に請求するのですがこのお金も貰い自己負担のぶんを医療証で払い戻しなどといったことは出来ないのでしょうか? 3自賠責保険はその日の治療費がいくらかかっていようが1日4200計算なのでしょうか? 4何日通院しても自賠責だけの慰謝料はやはり雀の涙程しか貰えないのでしょうか?これからの為に知っておいたほうがいい知識などもご教授願いたいです。 以上長文失礼いたしました、どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 怪我をしたら、医療費が高額でした・・・。この場合高額医療請求できるのでしょうか。

    皆さん、こんにちは。 私は20代前半の会社員です。 この度高額医療請求について、お分かりになる方が おられましたら、ぜひにアドバイスいただけないでしょうか。 実は昨日、一人暮らしをしてる自宅で怪我をしてしまい、病院の救急受付にて手術をしてもらいました。怪我は切り傷ですが単に縫っただけでなく神経や筋を繋げたりと、複雑だったようです。 その場でかかった費用は緊急受付を利用した&手術した事もあり、5万5千円ほどかかりました。 (一応保険証持参したので、保険使ってこの価格です) ただ、消毒のためこれから2週間ほどの間、2~3 日間隔で通院し、傷が治ったらリハビリするようです。 まだ20歳+αだから、と高をくくって自分で保険に は入っていませんでしたが、会社が推奨していた「大同共済」というものに加入しており、そのパンフに交通事故以外の事故での手術でも最高8万円でるとあったので「多少返ってくるかも」と期待したのですが、 手術は入院したことが前提で、おそらく該当しない と会社の人から言われ、がっくりしました。 一人暮らしを始めたばかりで、貯金の大半は使いました。今回の手術費用は一応支払えましたが、これからも通院があるし、何より会社に行って通常勤務ができないため、これからの生活も不安です。 今は実家に帰っています(手を怪我したので一人で生活できないため)が、お世話になりっぱなしになるわけにも行きません。 今回かかった医療費は高額医療請求で多少なりとも 返ってこないのでしょうか。 なにしろ「高額医療費」という制度の知識がないので どなたか分かる方がおられましたら、 ●上記のような事例の場合どうなるか ●具体的にどのような手続きをどこでするか 教えていただけないでしょうか。 長々とした文章を最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。

専門家に質問してみよう