• ベストアンサー

(至急!) 戦国大名 レポートについて

戦国大名のレポートを書きます。しかし、なかなか人物が思いつきません。 いい人物を教えてください。 あと、書き始めは、疑問系ではじめます(なぜ~だろうか、などと)。 ↑の条件を全然クリアできるサイトを、教えてください(何個でもいいです。むしろ多いほうが歓迎) 時間がないのですぐお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.1

残念ながらサイトは知りません。 ですので、戦国大名について…… 『織田信長』いわずと知れた三英傑の一人。 テーマは『なぜ、一介の田舎者の信長が天下に近づいたのか』『なぜ、謀反を起こされたのか』『なぜ、戦国最強の武田軍に勝利できたのか』『なぜ、徳川家康と同盟を結んだのか』『なぜ、信長は残忍なのか』。 『豊臣秀吉』三英傑の一人で、史上初の天下統一をなした男。 テーマは『なぜ、天下統一を果たせたのか』『なぜ、農民の秀吉が出世できたのか』『なぜ、秀吉は人に好かれたのか』『なぜ、天下統一後の秀吉は残忍さが多く出てきたのか』。 『徳川家康』三英傑で最後の一人。 テーマは『なぜ、後に三百年も続く幕府を作れたのか』『なぜ、関ヶ原の戦いで勝てたのか』『なぜ、伊賀越えを果たせたのか』『なぜ、北条・武田・今川よりも信長を選んだのか』。 『明智光秀』信長を殺した男。 テーマは『なぜ、謀反を起こしたのか』 『柴田勝家』信長の側近で、秀吉に負けた男。 テーマは『なぜ、秀吉に負けたのか』『(昔、勝家は信長を裏切ったのにも関わらず)なぜ、信長に取り立てられたのか』 『浅井長政』妻が信長の妹だが、信長を裏切った男。 テーマは『なぜ、信長を裏切ったのか』 『武田信玄』戦国最強の一人。 テーマは『なぜ、天下を取れなかったのか』『なぜ、ここまで強くなったのか』 『上杉謙信』信玄のライバルで、とても義に厚い人。 テーマは『なぜ、天下を取ろうとしなかったのか』『なぜ、義に厚いのか』 『北条早雲』『北条氏綱』『北条氏康』初の戦国大名である早雲と、その子と孫。 テーマは『なぜ、長い間、屈強で知られたのに、北条氏は滅びてしまったのか』 『今川義元』信長に殺されたが、信玄・謙信・氏康と同じ時代を生きて、天下に近づきつつあった男。 テーマは『なぜ、信長に殺されたのか』 『毛利元就』世界にも知られる名高い軍略家。 テーマは『なぜ、大内や尼子と言った有力大名を押しのけられたのか』 『石田三成』関ヶ原で家康に負けた男。 テーマは『なぜ、関ヶ原で負けてしまったのか』 『小早川秀秋』関ヶ原で三成を裏切った男。 テーマは『なぜ、関ヶ原で裏切ったのか』 『島津義弘』鬼島津の異名を持つ男。 テーマは『なぜ、関ヶ原で動こうとしなかったのか』『なぜ、関ヶ原から地元の薩摩へ逃げ帰ることができたのか』 『加藤清正』『福島正則』三成とともに秀吉の子のようにされていながら、家康についた男。 テーマは『なぜ、三成ではなく家康についたのか』『なぜ、大坂の陣で秀頼を助けなかったのか(清正は既に死んでいる)』 『井伊直政』徳川四天王の一人。 テーマは『なぜ、徳川の直政が赤備えなのか(元々、赤備えは武田が有名)』 『伊達政宗』東北を征した独眼竜。 テーマは『なぜ、独眼竜なのか』『なぜ、天下を取れなかったのか』 『山内一豊』妻のお陰で大名にのし上がった男。 テーマは『なぜ、一介の足軽が大名になれたのか』 『黒田官兵衛』秀吉の側近で、秀吉に天下を奪われると思わせた男。 テーマは『なぜ、天下を取れるほどの男なのに無名か』『なぜ、天下を取れなかったのか』 『竹中半兵衛』たった数名で、クーデターを起こして成功させた男。 テーマは『なぜ、数名でクーデターを成功させたのか』 『真田幸村』天下一の兵と言われた男。 テーマは『なぜ、(人生で三回しか戦に出ていないのに)天下一と言われたのか』 『真田信幸』幸村の兄ながら、家康についた男。 テーマは『なぜ、家康についたのか』 ……あとは、文字数が足りなくなりそうなので、武将の紹介だけで勘弁を。 『前田利家』加賀百万石と妻のマツで有名。 『立花宗茂』剛勇鎮西一(九州で一番強い)と秀吉に言われた男。 『長宗我部元親』四国の覇者。 『直江兼続』兜に愛とかかげた智将。 『上杉景勝』謙信の養子で、兼続の主。 『武田勝頼』信玄の子ながら、信長に敗れた男。 『山本勘助』信玄の軍師。 『豊臣秀頼』秀吉の子で、大坂の陣で死亡。 『徳川秀忠』家康の子。 『細川忠興』妻がキリシタンにして、明智光秀の娘である玉(ガラシャの名が有名)で有名。 『斎藤道三』美濃の蝮と呼ばれ、信長の妻の父。 『後藤又兵衛』幸村と同じく、大坂の陣で敗れた男。 『大友宗麟』キリシタンの国を作ることを夢見た男。 『高山右近』キリシタン大名であることを辞めようとせず、フィリピンへ追放された男。 『吉川元春』関ヶ原で主の毛利が西軍の総大将になりながら、東軍についた男。 『島左近』三成の側近で、武にも政にも優れた男。 『真田昌幸』幸村の父で、智将として有名。 『本多忠勝』とにかく武勇が名高い徳川四天王の一人。 『服部半蔵』忍者として有名。

KTANA1223
質問者

お礼

わざわざこんなに多くありがとうございます! 徳川家康にさせていただきます! 本当に、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人格の優れた戦国大名

    人格の優れた戦国大名 (1)領地、領民をしっかりと守った。 (2)親族、配下をみだりに殺さなかった。 (3)明らかに敗北している敵方を大量虐殺しなかった。 以上の条件を満たすような、 戦国大名はいるでしょうか。

  • 戦国大名の国力(石高)について

    江戸時代の大名については、例えば加賀百万石というふうに石高(表高・実高)によって国力の目安がわかりますよね。ですが、これが太閤検地以前の戦国大名のとなると、全然わかりません。 戦国大名について、あえてその国力を石高で示した資料なりWebサイトをご存知の方がおりましたら、どうかお教え下さい。m(_ _)m

  • 戦国大名の領国

    こんばんは。「戦国大名の領国」について質問があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Genki1.png ↑のHPの地図の毛利氏、朝倉氏、武田氏、徳川氏のそれぞれの領国があるんですが、朝倉氏は越前国  徳川氏は三河と分かったんですが、毛利氏と武田氏が支配していた場所の名前が見当たりませんでした。 詳しく書いてあるサイト、また知っている方がいましたら教えてください。

  • 戦国大名の収入源は?

     タイトルの通り、戦国大名の収入源がはっきりと分からないです。領内に金山や銀山を持っているものはそれを貨幣にして流通したと思うのですが、それがないものはどの様にして税収を確保したのでしょうか?楽市楽座とか書かれていますが、そこで商いをしているものから税金を徴収していたのでしょうか?さらに言えばどれ位の税率だったのでしょうか?或いは米を年貢として納めさせてお金に換えていたのでしょうか?江戸時代にはその様な方法でお金を得ていたと記述がされていますが戦国時代はどうだったのか記述されているものを見つける事が出来ません。分かる方是非、御教授を!

  • あずまんが大名の難易度

    歴史がらみなので、カテゴリに迷いましたが 元ネタがまんがなので、ここに書きました。 少し前に、ネットのニュースサイトで「あずまんが大名」っていう スレッドが立って、少し話題になったと思うので読んだ方も いらっしゃると思うのですが、最近思い出して疑問に思ったのです。 あれって、あずまんが大王を知っていればかなり楽しいけど 日本の戦国大名を知っていたらさらに楽しいと思うのですよ。 でも、登場する大名ってほとんどがマイナーというか義務教育の 社会ではほとんど聞かない人達ばかりですよね。 で、あずまんが大王を読んだことがあって、かつ登場する大名を ほとんど知っている方というのは、戦国大名についてかなり詳しいと 思うのです。 大名を知っていて、笑えた方。 どれ位(表現が難しいと思いますけど)歴史に詳しいですか?

  • 戦国時代大名の領地範囲

    戦国時代に興味があります。 各時代の各大名家の勢力範囲を、文章ではなく地図で図示しているようなサイトまたは書籍はありませんでしょうか? また合戦時の各武将の動き等についても文章ではなく地図で図示してあるサイトまたは書籍がありましたらおしえてください。

  • 戦国大名に付いて質問

    現代の軍隊では同じ指揮官でも大隊くらいまでの戦術レベルの部隊を直接指揮するのと、 師団や方面軍といった作戦レベル戦略レベルを動かすのとは求められる資質が異なりますよね? 前者で有能でも後者の仕事ができるとは限りません。 企業などでも現場の開発チームや営業チームでリーダーシップ取れても、経営ができるとは限りません。 あるいはスポーツならキャプテンにはなれるけど監督にはなれないとか、監督としては有能だけどGMには向かないとか。 西洋でいえばナポレオンの武将のミュラなんかがこういう口の人物ですね 戦国時代の武将でも組頭とか番頭の頃は有能で武勲を立てたものの、大名まで出世していわば将に将たる立場になると無能になってしまったような人はいるのでしょうか?

  • 戦国武将・大名の名前について

    戦国武将の幼名と通称を調べていて気になったので教えてください。 土佐の戦国大名、長宗我部元親の幼名は「弥三郎」とされていますが、息子の信親の通称が同じく「弥三郎」です。 自分の幼名を成人した息子に名乗らせる、というのにどうも違和感を感じるのですが、他にこういう名付けをされた武将や大名はいますか? 有名な人でなくて構いませんので教えてください。 また、親の幼名を子の通称にする、という名付け方には何か意味があるのでしょうか? 素人の個人的な印象なのですが、信親とその祖父の国親の幼名が同じく「千雄丸」との事なので、 総領の幼名が代々同じ、と言うのはよく聞くので、元親の幼名も「千雄丸」である方がしっくりきます。 例えば現状では史料が少ない等の理由があり、今後の研究次第で実は元親の幼名も千雄丸だった、という事になる可能性はないのでしょうか?

  • 大名の一人称

    時代劇を見ていると大名の使う一人称に、「わし」と「余(予)」があるみたいです。 位の高い人の方が「余」をよく使ってるように思われます。 また江戸時代より戦国時代の大名の方が「わし」率が高い気がします。 こういう使い分けに何か基準があるのでしょうか?

  • 戦国時代の甲斐国守護大名で有名な武田信玄の父、武田信虎の婦女子について

    戦国時代の甲斐国守護大名で有名な武田信玄の父、武田信虎の婦女子について調べておりますが、 武田勝虎という人物は存在するのでしょうか? 教えていただきたくお願い致します。