• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公共機関(電車など)は最後に止まるべきでは?)

公共機関の運行停止は被災者の利益になるのか

noname#130134の回答

  • ベストアンサー
noname#130134
noname#130134
回答No.1

同感です。 電車を止めると混乱しますよね。 質問者様がおっしゃるように 庶民の足がちゃんと確保すべきだと思います。

noname#160590
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 地震の電車ダイヤへの影響

    今、首都圏では通常なら本震規模の大きな余震が頻発してますね。 今はあの大規模な地震があったせいか、余震で運休になることは滅多にないですよね。 以前なら、この余震レベルの揺れで翌朝電車が運休、遅延は当たり前だったのに。 朝も千葉で大きい揺れがありましたがダイヤに全く影響なし。 なんで同じ程度の揺れで、前は運休や遅延で今は通常通り運行可能なかが不思議です。 やれば出来るなら今後もずっとそうしてほしい。

  • 東日本大地震

    この地震のせいで、せっかく春休みに入ったのに何か毎日余震におびえたり、あと計画停電とか行ったりしてるので、こんなのって地獄の春休みになってしまったよ。 あとゲームセンターとかも計画停電のせいで営業しないし、電車も計画停電に合わせて運休する感じだし こういう時に時間を有効に使う方法を教えて下さい。

  • 計画停電 細分化 電車

    計画停電が25グループになり細分化されたことにより電車が通常運行に戻る可能性などありますか?

  • 4月4日の計画停電と電車について

    4月4日に池袋に行きたいと思っているのですが、計画停電などで電車が運行しないと困るのであらかじめ、知っておきたいのですが自分なりに調べてみたけど分からないのです・・・。 『鷺沼駅』、または『あざみ野駅』から『池袋駅』まで行きたいのですが、電車の運行情報を教えてくさい! 宜しくお願いします!

  • JR中央線運行について

    立川-東京間は現在運行中ですが、計画停電の時間帯に 電車は運行するのでしょうか? 11日のように、出勤しても帰宅できなくなるのが心配です・・・。 未成年の子供を余震のある中、一人きり自宅に残す状況に してしまった為、出勤する気になれません。

  • 計画停電:東武伊勢崎線

    計画停電により、東武伊勢崎線が 終日 運行:竹ノ塚~浅草 運休:竹ノ塚~伊勢崎 という風に発表されていました。 私は草加市在住の為、 竹ノ塚までタクシーで出るしかないのですが、 臨時バスが出たり、 他の手段で都内に入る手段などおわかりになるかた いらっしゃいますか?

  • 1日運休でもかなりのデメリット?

    ちょっとまたいろいろとすみません。 3月11日に巨大地震があって、その日はほとんどの関東においてJR,私鉄は終日運休でしたね。 2日目以降、大体の列車がかなりの遅れ本数を減らしながらも運休とならずどこかの時間帯では動いていました。でも2日目で地震があったばかりなのに運休としない列車が多かったことがかなり疑問でした。 そんな無理に運行すると地震があった時に大変になることと、2日目なので大きな余震も高い確率で来るので2日目も運休したほうが安全ではないか。 (巨大地震発生から約3日目までは特に警戒と聞いたことある) また列車運行で一番大事なのはまさに安全性であるのは確かです。そして 鉄道関係者側で何度も点検し安全確認をしているので安全だとみなし運行しているのは確かですが、鉄道関係者側としては"1日運休"となると大地震の最中でもかなりの問題なのでしょうか? 安全性も大事だが、なるべく多くの乗客を乗せるために運休というのは大きな地震が起きた直後でも出したくないという考えであるのかどうかお願いします。

  • 静岡市から甲府市までの交通手段

    計画停電の続く間は終日、身延線が運休になるということなのですが 身延線を使わずに静岡市から甲府市まで行く良い方法があれば教えてください。 ちなみに16日に行く予定です。

  • 岩宿駅から高崎駅まで

    地震と計画停電の影響で両毛線は終日運休となっていましたが、今も動いていない状態なのでしょうか? 岩宿駅から高崎駅まで両毛線で行きたいのですが今はどうなってるか情報が分かりません。 知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 台風で電車が動かないとき…

    係長の態度にカチンときました。 私の勤める会社は地方にあるので、電車を使って通勤する人が少なく、 同一市内からバスで通う人がほとんどです。 ですが、私は旦那の仕事が朝早いので、旦那の会社のある市に住んでおり、やむを得ず電車で1時間かけて通勤しています。 私の会社はマイカー通勤不可です。 この前台風が来た際に、JRが前日から、次の日の終日運休を発表していました。 なので、会社でも、次の日私が休みになる旨を了承してくれていました。 結果、朝起きると思ったより雨風が強くなく、 電車が動くんじゃないかなと思ったので、午前中に実際駅に行ってみましたが、やはり終日運休の表示。 しばらく近くのカフェに入って様子を見ていましたが、結局14時頃まで何も動きがなかったので、会社に連絡し、やはり休みということになりました。 会社の他の人たちは、たいして天候も悪くないのでバスなども通常運行しており、普通に出勤したとのこと。 休んだ次の日、出勤して係長に、 昨日はお休みいただいてすみません、ありがとうございました。と言うと、 あぁ…雨風すごかったんだよね~? と、目も合わせず嫌味を言われました。 冗談を言う感じで言われたならまだしも、かなり嫌そうに言われたので、カチンときてしまいました。 あたかも私が仮病やズル休みをしたような言いようでした。 こちらも駅で何度も確認したし、 休みたくて休んだ訳ではありません。 なのに、なぜそんな風に言われないといけないのか…。 そもそも前日に休みを取ることを了承していたのに、です。 私がタクシー使ってでも行けば満足なのでしょうか。