• ベストアンサー

NEC製のデスクトップPCの

「PC-VW770CS60B」を最近購入したのですが、PC起動直後と、スリープから復帰直後に、1秒くらい画面が、明るくなったり、暗くなったり、軽くちらつきます。再セットアップしても状況は改善されなかったのですが、元々こういう物なのでしょうか?それとも何らかの異常があるのでしょうか?原因と対策をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.1

問題の切り分けを… > 復帰直後に、1秒くらい画面が、明るくなったり、暗くなったり、 こちらは、Windows 7 の仕様です。 > 軽くちらつきます こちらは、何らかの?異常だと思います。 PC-VW770CS60B 検索しても、仕様が分かりません…

vsjhdfuh
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

vsjhdfuh
質問者

補足

失礼いたしました。型番は「PC-VW770CS6B」の間違いです。 ちなみにOSはWindows7なので、ちらつきはwin7の仕様によるものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NECノートPCについて

    NECノートPC、ll750 cs6bについて PCを起動してWindowsUpdateを起動すると必ずフリーズしていましたので Windowsの再セットアップを行いました それでも、Windowsupdateを起動するとフリーズしてしまいます なぜでしょうか、、 解決方法がわかる方がいたら教えて下さい

  • NECノートPCについて

    NECノートPC LL750/CS6Bについて ノートPCの液晶を落として割れてしまいましたので、 外部出力をして使っていました 再セットアップをしようと思っているのですが、 Windowsの画面自体は表示されるのですが 起動したときに、 NECのロゴがノートPCの割れた液晶側について外部出力しているモニターの方はNo.signalと表示されてます、よってbiosの設定や再セットアップができません、、、 何か解決策がわかる方がいたら教えて下さいよろしくお願いします。

  • PCが復帰してくれません(><)

    PCが復帰してくれません(><) レノボのWindows7のデスクトップ型のPCを使っています。 PCでの作業中に時折画面表示を消して、キーボードとマウスの電源を切った状態で放置し、スリープ状態にすることがあります。 しばらくしてから作業を再開しようと思い、キーボードとマウスの電源を入れ、マウスを動かすのですが、正常に復帰してくれません。 真っ暗な画面の上部に英文が表示されているだけの画面になってしまったり、通常のPC起動時の画面になり、何やかんやで、PCの電源の長押しをして強制終了をしてから、再起動をすることになってしまうことがあります。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? PCの故障ですか?それとも、スリープ状態にした時にいくつものウィンドウを開いたままだった為、復帰し切れず、止まってしまうのでしょうか? 復帰出来ないのであれば、スリープ状態にしている時は「イー・・・」というような不快な音が鳴っており、眠ることも出来ない為、スリープ状態にならないように設定をし直そうかな、とも考えています。 お分かりになる方がいらっしゃったら、是非宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • PC起動時とスリープ復帰時に画面がフリーズする

    PCは東芝ノートPC dynabook TX66C 2007年製、OSはvista home premium SP2です。 3週間ほど前、9月20日頃、 突然PCが起動時に画面がつかなくなるトラブルに見舞われ困っています。 1つは、PC起動時です。 電源をオン、dynabookロゴ画面の後、5秒程度のあと、windows検索バーのようなものがでて、それが終了したあと、そのまま画面が真っ黒になったまま固まってしまいます。 その次のログイン画面に行けません。 このとき、画面は真っ黒ですが、バックライトは点いているようです。 仕方なく強制終了すると、「異常終了されました」とメッセージがでて「通常起動」を選択すると 今度は問題なく最後まで起動します。 どういうわけかこのやり直し起動の場合は100%成功します。 もう1つは、スリープ復帰時です。 スリープからの復帰の際、復帰直後は問題なく画面がでるのですが、 10秒ぐらいすると、突然画面にノイズのようなものが出たりして固まります。 強制終了すると、やはり「異常終了されました」となり、やり直し起動は成功します。 購入して4年、リカバリするにはいいタイミングかと思い、リカバリしましたが、 結果、改善しませんでした。 OS読み込み後あたりでのトラブルなので、BIOS関連ではなく、OS関連かと。 原因としてまず考えたのはwindows updateで、このトラブルにあう直前にしたことといえば windows updateしかなかったからです。 リカバリ後、SP1、SP2適用までは問題なかったと記憶しておりますが、更新を最新にまで適用した 最近、トラブル再発しました。ただ更新は「重要」だけあてて、「推奨・オプション」はまだです。 原因がわかりません。 毎回、起きているわけではありませんが、3回に1回ぐらいおきます。 特に翌日起動するときとかにおきます。やり直し起動は失敗しません。 HDDの状態を見ると、crystaldisklinfoは正常。 東芝の診断ツールでも異常なし。 hd tuneのエラーチェックでもセクタ異常はありませんでした。 HDDは問題ないと思います。 東芝のサポートに連絡しましたが、こういったトラブルに関する情報は入ってないようです。 てっきりwindows updateが悪さしていると思ったのですが。 サポートもリカバリして改善しないことに困っているようでした。 あとできることは ・windows updateが原因としてSP2まで戻してみる。 ただし復元ポイントがないので、またリカバリしなおしかもしれません。 ・ディスプレイドライバの問題でしょうか。ともに画面のトラブルなので。 奇しくもwindows updateにIntel 945 チップセットファミリがあります。 ・メモリのエラーでしょうか。診断ツールでは問題なしですが。 ・残りのwindows updateで「推奨・オプション」で計17個をすべて適用してみる。 あるのは無線LAN、タッチパッド、東芝ACPI関連のドライバ、vista更新プログラムぐらいです。 ぐらいですか。 ほかのvistaユーザーの方々こういったことありませんか? 参考になるかどうかわかりませんが、スリープ復帰時の画面を載せます。 どうか問題解決のためのアドバイス等をください。 よろしくお願いします。

  • NEC 再セットアップできない

    省スペース型PC NEC mate MA24Vを使用しています。 Xpの再セットアップ用CD(1枚目にアプリケーションCD、2~4枚目に再セットアップ用CDをいれるようになっているようです。)にて再セットアップを実施してみましたが、1枚目までは終了し、2枚目(再セットアップ用CD一枚目)をいれて、エンターをおすのですが先に進めません。 CDは回転しているようですが、5秒ほどウィーンって回ったたあとに、静かになります。CDを読み込んでない気がしますが・・・・。 CDドライブの故障と考えて、同じ型式のPCのCDドライブと入れ換えのですが改善されません。レンズクリーニング等も試したのですが改善されません。 CDにも傷等はみられません。 どなたか同じような症状、解決策ご存じの方ありましたら、ご教示願います。

  • PCの起動がだんだん遅くなってきた。

    2005年の1月ごろに新品で購入し、現在も使用しているのですが、 だんだん起動が遅くなってきました。いろいろ調べたり、試したりしたのですがあまり変わらず、解決策が見つからないので質問させていただきました。 PCスペック(ノートPC) TOSHIBA QOSMIO 1KLDEW OS:WindowsXP SP2 CPU:Pentium M 1.50GHz メモリ:256+512(768MB) 普通に起動すると、電源を入れてから操作ができるようになるまで、約185秒ほどでした。(Win高速化 PC+などを使用して、できるかぎりやってこの速度です。) システム構成ユーテリティで一度スタートアップを全て切って起動したら135秒ほどになり、50秒ほど改善されたのですが、気になっている部分(ようこそ画面がでてからスタートアップ起動までの間)の起動時間はほぼ変わらず、全く同じ速度と言っていいほどでした。 購入してすぐや再インストール直後などはもっと早かったのですが・・・ スタートアップを全て切っても以前の起動時間より明らかに遅いので、スタートアップで起動するソフトが問題ではないと判断しました。 どうすれば以前のような速さにすることができるでしょうか?(スタートアップ起動の50秒は除いて) 再セットアップはできる限りしたくないと思っています。 他の方法を知っていましたら回答お願いします。

  • NEC製PCが起動しない

    友人より NEC VALUESTAR-NX(PC-VU55L37D) を譲り受けました。 とりあえず、リカバリーCDより工場出荷時の状態に戻しました。(Win98SE) しかし、再セットアップ後、ディスプレイがチカチカと表示・非表示を繰り返してしまう現象が起こり、さらにもう一度再セットアップをしたんですけど次は起動後すぐにブルー画面になってしまうのです。 何回か再起動を繰り返すと、たまに正常に起動したのですがアプリケーションを使用中にブルー画面になってしまいます。どのアプリケーションを起動してもこの現象が起こる事からアプリケーションの種類はあまり関係なさそうです。 そして、再セットアップを繰り返すうちに再セットアップの途中でブルー画面になるようになってしまいました。 ハードウェアが壊れているかもしれないと思い、メモリ、ハードディスク、CD-ROMを交換してみたのですがやはり直りません。 どなたか、この現象を直せる良い方法を教えていただけるとうれしいです。 最後の手段としてマザーボードの交換も考えています。

  • スリープについて

    Windows7のスリープについて教えて下さい。 PCを使わないときにシャットダウンではなくスリープで運用しようと思っていますが、復帰がかなり遅いようで困ってます。 Vistaの時はキーボードでスリープから復帰できていたのですが、7にしてからは電源ボタンのみでしか復帰しません。 しかも、いちいちPOST画面から起動するため、シャットダウンとかわらない気がします。 いや、寧ろ状態を復元している分シャットダウンから起動させた方が早いです。 これはスリープではなく休止状態のような気もしますが、スタートボタンからはちゃんとスリープを選んでいます。 それともWindows7のハイブリッドスリープはこんなもんなのでしょうか。 これが「おかしな」状態だとしたら、いろいろ原因と対策を考えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自作デスクトップPCの不具合について教えてください

    1年前くらいにデスクトップPCを自作しました。 ついこの間PCの上にものが落ちたら止まってしい、ウンともスンとも言わないので仕方なく電源ボタン長押しで電源を強制的に切りました。 その後ういいいいんと起動したと思うと、ういいいいんと切れて、ういいいんと起動してを何度か繰り返し、ちゃんと起動してくれていました。 物が落ちたひょうしになにか外れてしまている(外れかけている)のかと思い、中を見たところ異常は見当たりませんでした。もう一度つけても同じ症状が続くので、すべて外し組み立て直したところ、起動したようでしたが画面が全く映らなくなりました。BIOSの画面にも行かなくなり、電源が入るだけの状態です。 何か考えられる原因などあれば教えてほしいです。

  • PC起動時、パスワード入力できない

    PCはLavie PC-HZ550GAGです。 PC起動時に、パスワード入力画面でキーボードからパスワードを入力できません。キーボードを一切受け付けない状態で、右下にでる電源マークをマウスでクリックしスリープを選択しスリープモードになり、スリープモードから復帰する際に再度パスワード入力画面になると、キーボードから入力ができるようになります。詳しい方、対処法をご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

ギャザーのよせ方について
このQ&Aのポイント
  • ギャザーよせをするためのCPN10/CPN50のミシンの設定方法について教えてください。
  • ギャザーよせをしたいけど、ミシンの設定がわからないです。お困りの方は多いですよね。
  • ギャザーよせの方法やトラブル、エラーについてまとめました。CPN10/CPN50の使い方を知りたい方は必見です。
回答を見る