• ベストアンサー

どうして?緊急時つながらないの携帯電話。

A88No8の回答

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.5

こんにちは >いざという時に「只今使えません」と当然のように流れるメッセージをとても不思議に思いました。  ほんとだよね。  連絡したいときに使えないなんて。  メールもリアルタイムではなく時々まとまった届くといった状況だったみたい。  Web171では、そんなことはなかったようだけれど使い方を知らないか出来ない人が大勢いたみたい(--;  それに被災地側から全く通信手段が無くなったというのも困った問題ですよね。一番連絡を取りたいと政府を含めてみんなが思っていても通信インフラ(基地局が)がピンポイントのために潰れたときの替わりがない状態ですよ。ホントに。 デジタル携帯よりアナログ携帯、携帯電話より黒電話の方がいいって思っちゃいますね(-_-;  ところで発電所がつぶれて供給電力が落ち込みました。  このときにさらに上回る電力を使用されると、それまで供給できていた地域も巻き込んで停電します。  こうなると無差別に病院も電車などの交通インフラも停止します。  電力供給システムのメルトダウンです。  携帯電話も扱う電力は少ないのですけれど似たようなことが起こります(過去に何度も起こってました)。  なので電話会社は支えきれない接続要求が来たときにその要求を受けた基地局側で要求を絞る方式を取っているようです。  集中していない基地局を巻き込んで通信網全体のメルトダウンを防ぐために。  直接災害を受けていない人たちは今何をすればいいのか?  本当に必要な方に必要な物資がわたるように余分なストックを買いあさったりしないとか考えないといけませんよね。  被災地の方を下支えするためには被災しなかった地域が適切な経済活動を続けなければならないと思うのです。

ka-mi
質問者

補足

わかりやすい説明ありがとうございます。被災者が身内にいたら携帯電話だけが希望です。基地局が空に浮かぶ☆のようにあればなどと思ってしまいます。電話会社の方は一生懸命作ってくださっているでしょうに、もっともっと便利にと欲張ってしまいました。無駄な行動をしないよう心がけます。

関連するQ&A

  • 携帯電話機の電卓が使いづらくて困っています

    携帯電話機の設計屋さんに質問です。携帯電話機の電卓機能を使うことはありますか? 私の使っている携帯電話機に電卓機能はあるのですが、メモリーがなくデータのコピーペーストが出来ません。なぜこんな電卓機能を付けるのか不思議です。携帯電話機の設計をされている方のご意見をお聞かせ願います。

    • ベストアンサー
    • au
  • 緊急電話

    ソフトバンク携帯でシムカードを抜いた状態で通話しようとしてももちろんできないのですが000番をかけると緊急電話となるのですがどこにつながるのでしょう?

  • 携帯電話を始めて契約します

    お恥ずかしながら今時携帯電話を持っていません。 最近必要性を感じ契約する気になったのですが、料金のことでご質問いたします。 家族間で2台持つ予定で主に緊急時の連絡用に使いたいので、ネットや メール、動画利用などは使う予定はありません。 外出時の連絡はなるべく公衆電話を使ってるので携帯電話での通話も 本当に緊急時のみなのでおそらく毎月の使用頻度も少ないと思います。 こういう利用の場合、毎月の利用料金と、どこの携帯会社が良いか 教えていただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 携帯電話でAUの不在着信

    AUの携帯に電話をしたとき、相手が出ない場合、 1.「メッセージセンターにおつなぎします」 2.「ただいま電話にでられません」 3.「呼び出ししましたがおでにならないようです」 だいたいこういうメッセージなのですが、それぞれどうちがうのでしょうか?

  • ■緊急■携帯購入のご相談。 彼と長時間電話するにあたって。

    緊急に今困っています。。 今の彼と付き合って一ヶ月なのですが、 電話メイン(週2・3回の深夜1・2時から1・2時間の会話)の為 すごくお金が掛かってしまい、 どうにか安くしたいと思っています。 ■彼・・・・家族全員ドコモで家族割りに入っていて     そのため毎月結構安いみたいで     ドコモ以外は考えられない・・・だそうです。     2代目としてウィルコムとかいいなぁとは言っていますが。      ■私・・・・・ソフトバンク     私はどこの携帯でもいいです。     彼に合わせます。。安ければ(笑 まぁ、今度携帯の事について話したいね~なんて 言ってたんですが・・・ 昨日、彼が携帯をなくしたみたいで 今日の午前中に携帯をすぐにでも購入しなければいけない緊急事態 でして・・・・ あまりにも急で、どうすればいいのか分からず ここに相談しました!! 彼に明日の朝に会って一緒に買いに行くので 携帯はここの会社にして、プランはこうがいいんじゃない?と 提示をしたいので 教えていただけませんか? どうかお願いします!!

  • 緊急!大阪「新大阪」で携帯の充電をしたいです。

    こんにちは、 緊急でお聞きしたいことがあります。 ただいま、使っている携帯の充電器を会社に 忘れてしまい、 明日、早朝から東京に出張の予定があります。 ただいま使っている機種は ドコモSO506iです。 ドコモショップも10時から開店です。 7時前後の新幹線の予定のため、どうしようもありません。 コンビにでの充電もこの SOの機種が使えるかわからない状態です。 コンビにについての情報なども含め 充電する方法、お店などご存知でしたら 伺いたいです。 お手数ですが、どうかよろしくおねがいします。

  • 携帯電話の緊急地震速報

    揺れが強い地震が発生した際、 テレビの緊急地震速報と同時期に 周囲の携帯電話が鳴り響きます。 しかし私の携帯電話は鳴りません。 これって携帯電話のオプションか何かなのでしょうか? それとも比較的新しい携帯電話を購入した人は 初めから鳴るように設定されているのでしょうか? ちなみに私の携帯は2007年2月に購入したレトロなものです。

  • 110,119等緊急電話

    よろしくお願いします。 IP電話から110,119等へは通話できないのはなぜなんでしょうか? 当方はNTTの固定回線は引いていません。光のIP電話のみです携帯も持っておりません。 高齢になり緊急時の事を心配するようになってきました。 緊急電話が掛けれないにもかかわらずユニバーサル料は取られています。 総務省に聞いてもユニバーサル料は接続業者が顧客から取っていることなのでこちらでは関知しません。とのありがたい回答でした。 何が弊害でIP電話から110,119等へは通話できないのかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 携帯電話メールでの接続可能数は

    災害時などに携帯電話のメールが通じにくくなるようですが,一定地域で何台くらいの携帯電話で メールしたり,インターネットに接続したりすると繋がりにくくなるのでしょうか? 緊急連絡網の設計をするのに必要な数値は,各社(DOCOMO,Au,SoftBankなど)から公表されているのでしょうか? 文章が下手で,質問の趣旨がわかりにくいかと思いますが,よろしくお願いします。

  • 携帯電話会社の選び方

    僕は高校を卒業したばかりで、4月から大学生になります。 初めて携帯電話を購入しますが、どの携帯電話会社がよいか、いまいちよくわかりません。 僕の利用スタイルは、 ・とりあえず連絡用に持っていたい ・メールをそこまで使わない ・電話も緊急時以外はあまり使わない という感じになりそうだと思います。 そこで携帯会社選びですが、一般的な考え方で「ドコモは高い」とか、「ドコモは電波が入りやすい」というのがあります。また、「auやボーダフォンは電波が入りにくい」とか、「auは学割がきく」とかいうのもあります。 上記であげた利用スタイルで、どこの携帯会社がよいか、また、どのような料金プランを利用したらよいか、どなたか分かりませんでしょうか?