• 締切済み

呆れた大人たち

hs1510の回答

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.5

こんばんは。 >ドキュンネーム・・・意味初めて知りました >「ティアラちゃん」「ナイト君」 思わず噴出しました。最近奇抜な名前や似合わない名前多いですよね。でも、誰しも自分の子供は可愛いので仕方無いですね。苦労するのは子供の方かな・・・? 大手100均のレジで領収証を貰う為、名称を言う際漢字の説明で「さんずい」にと言ったら「さんずい」って何ですかと聞き返されました。紙に書いて見せた所、「あ~、しですね(多分カタカナのシの事?)」と言われました。 友人の高校教師の話 大学の自己推薦の推薦文を書かすと(笑)や(怒)とか顔文字が書かれているので唖然とすると言ってました。 若い母親。 スーパーで試食品を貰った子供が口に入れたが要らないと。母親は一言「要らないなら出しなさい」と床に吐き出させて知らん顔。 50代位の中年女性 やはりスーパーでの事。漬物を取ろうとしてキムチの入れ物を落とし、ショーケースや床をキムチ塗れに。しかし、何事も無かった様に片付けも店員に声を掛けるでもなく行ってしまいました。 こんな光景は結構日常的に見ます。

関連するQ&A

  • 三つ子の命名がDQNに当たるかどうかの件で大きな悩みがあるのですが・・・

    今年の7月に三つ子(女の子2人男の子1人)を授かる予定です 妻とは大学のマリンスポーツの部活で出会ったので 「水」のように柔軟で美しいという意味合いをこめて 子にそれぞれ「さんずい」のつく名前を付けてあげたいと思っているのですが 今の候補が 渚沙(なぎさ) 汐浬(しおり) 湊澄(みなと) が挙がってるんですが…これはいわゆるDQNネームになるんでしょうか… 妻と一生懸命考えて出した名前なんですがいくら海が好きといえ「さんずい」2つが3人とも、となるとさすがにやりすぎとも自分で思います… 最近のDQNネームを見てると子の将来がかわいそうなので我が子には付けたくありません よければDQNネームに当たるか是非をおねがいいたします

  • キラキラネームを付ける親とは

    息子の学年で常識とは外れた名前 キラキラネームが何人かいますが全員問題児で一人親だそうです。 色々と驚いた名前は、男の子=奏翔(かなと) 瑛翔(えいと)夏蓮(かれん)虎太郎(こたろう) 女の子=希空(きあら)桜綺(さあや)結佳(ゆうか)です。男の子で◯翔はdqnだと思います。それに夏蓮でかれんは女性名なのに 夏で(か)と読ませるのは男の子の名前で聞いたことないです。虎太郎に関しては他の3つと比べるとマシです。 女の子は3つともこんな読み方しないと思います。男の子 女の子で一番dqnだと思ったのをそれぞれ教えてほしいです。

  • 女の子の名付け

    女の子の名前を考えている者です。 最近DQNネームという名前を良く聞くので、我が子にはそのような名前を付けないようにと慎重に名前を考えているのですが… どこからがDQNでそうでないのかが曖昧で良くわかりません。 今のところ平仮名で「ののか」という名前を考えているのですがDQNネームになるのでしょうか? 勿論キチンと子供に説明出来るような由来・想いはこめています。 宜しくお願いします。

  • DQNネームではないでしょうか?

    現在妊娠中の主婦です。 まだお腹の子は男の子か女の子か分からないのですが、 旦那の強い希望で名前はどちらの場合も「未来(みらい)」にしたいということです。 これはDQNネームに入りませんでしょうか? 名づける方としては、可愛い名前だなと思うのですが、 将来会社に就職する際や、歳をとって名乗る際に本人が恥ずかしい思いをしないか心配です。 もっと一般的な、男の子なら「太」や女の子なら「子」といった名前が良いかな…と思うのですが、 考え方が古いだけでしょうか? 人によって考え方が違う問題かとは思うのですが、 多くの方に意見を聞いてみたくて相談させて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 教えてください。

    子どもは娘が2人の母親が妊娠し、「今度こそ男の子が欲しい」とねがっていたのに、生まれたのは女の子。がっかりして、諦め切れなくて、3歳まで「ぼく」と呼ばせ、半ズボンに坊ちゃん刈り。男の子として育てたけれど、知人に「そんなことをしてはいけない」と注意され、いきなりその子は、ひらひらフリルのスカートにクルンクルンのパーマの髪に大きなリボンの女の子スタイルに修正されるけれど、幼い頃から思春期を過ぎれても、ずっと母親から「男の子が欲しくて、生まれたすぐに確かめたけど、オ○○○○がついていなかった。かわりに、腕にウンチをつけていた」とか「3歳まで男の子に育てていたけど、注意されてやめた」とう話を笑い話として聞かされて、その上、さらに母親がその子を卑しめたり、馬鹿にしたりすると、父親が母親を直接叱ったり、いさめたりはせず、その子の耳元で小さい声で「まるまる坊主の禿山は、いつでも皆の笑いもの。これこれ杉の子起きなさい。お日さまニコニコ声掛けた、声掛けけた。『今に見ておれ、僕だって、見上げるほどの大木になってみせるぞ!』」という歌を歌って励ました。で、学業を頑張って高校で学年トップの成績をとると母親は嫌がり、大学に行かせるお金はない、女が大学に行ったりするとロクなことがない、などと貶しまくり、そんな時にも父親は母親とは話し合わず、その娘に「政治家になれ!」などと横からささやく・・・。 そんな風な環境で育つと、心理学的にその子は男性と女性に対してどういう感情をもつか、また自分のジェンダーの問題をどう受け入れるか、 自分の仲間を男子と思うか、女子と思うか・・・どなたか教えてください。

  • 子供の名前!

    子供の名前! まだ子供はできていませんが、いろいろ考えると楽しいものです!でも最近はドキュンネームといった変わった名前の子が増えてると聞きました。ちょっと趣味が入ってるけど、前の授業中に考えてたこんなのどうでしょうか? 男の子↓ 丈 じょう 擾 じょう 漢字不定 いちご 女の子↓ 零 れい 芽美 めみ 優奈 ゆうな っていったとこです!

  • 「聡子(さとこ)」って変ですか?

    今度、子供が生まれます。 女の子とわかっているので、名前は「聡子(さとこ)」にしようと思っています。 理由は…  ・「聡明な子」になってほしいとの願いを込めて。  ・嫁が「さとみ」と言うので、その「さと」を取った。  ・少なくとも難読なDQNネームではない(と思ってます…)  ・80年後でも安心して背負っていける名前。 と言う、以上4点の理由です。 ですが、今って「子」のつく名前が少ないらしいですね… 「聡子(さとこ)」って読みにくいですか?DQNネームですか? 「子」がつく名前が少ないとの事ですが、そんなご時勢で「聡子(さとこ)」と付けるのは変ですか?

  • 「~子」みたいな名前って、本当に少ないんですか?

    私には子供がおらず、子供や子供が多い場所とは縁遠いもので参考にお聞かせ下さい。 DQNネームとかよく聞きますが、「~子」みたいな名前は本当に少ないんですか? 私は女の子が出来たら、ぜひ「~子」と名づけてあげたいと思っています。 「~」の部分にどんな字を当てるかまでは決めていませんが、「~子」だけは決めています。 この時勢で「~子」とつけたがる親って、考えが古臭いんですかね…?

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

  • 来月姉が出産します。

    来月姉が出産します。 旦那さんと楽しそうに名前の候補を挙げている様は見ていて微笑ましいのですが、挙がる名前を聞いていて少し不安になりました。 最近DQNネームと言われる名前の子が多いですよね。 有名なところでいうと、悪魔ちゃん、騎士(ナイト)くん、などちょっと人名にするのにはいただけない名前です。 DQNネームを名付けた親御さんには悪いのですが、上記の名前などをつけた時の周りの反応はだいたい予想できます。 生まれてくる子の叔母として、名前で指を指されるような可哀想なことにはなって欲しくないと思います。 それで質問です。 今、姉と旦那さんの間で挙がっている名前、わたしはちょっと聞きなれなくて「ん?」って感じなのですが、DQNネームと言われてしまうような名前でしょうか? お暇な時にでも答えて下されば幸いです ・優珎(ゆうず) ・優路(ゆうろ) ・和夢(なごむ) ・衣里亜(いりあ) ・奏和多(そなた) ちなみに生まれるのは男の子です よろしくお願いします