中学1年数学の方程式文章題の種類

このQ&Aのポイント
  • 中学数学のプリントつくりをしている方は、来年の改定に向けて方程式の文章題のパターンについて知りたいです。
  • 地域によって教材が異なるため、啓林館の場合、中1数学の方程式の文章題は「代金」「速さ」「過不足」に関する問題がメインです。
  • 「割合」「位の入れかえ」「連続する整数」といった問題は出題されませんが、中2から「割合」の問題が登場します。また、噂では「食塩水に関する問題も復活するのでは」と言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学1年数学の方程式文章題の種類

中学数学のプリントつくりをしているのですが、来年の改定に向けて 文章題のパターンの変化はあるでしょうか? 例えば当方の地域では啓林館が使われています。 この場合、方程式の文章題は中1数学の場合「代金」「速さ」「過不足」に関する問題 がメインです。「割合」「位の入れかえ」「連続する整数」などは出てきません。 「割合」は啓林館の場合中2から出てきます。 噂では「食塩水に関する問題も復活するのでは」などとも聞きます。 生徒が混乱するので教科書以外のパターンはあまり問題を作りたくないと考えております。 是非そのあたりをお教えくださればと思います。 また東京書籍版の場合はどうなのかも詳しい方がいらっしゃれば投稿お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.2

問題集に付いている移行措置用の補助教材を見た時に、 比を使った方程式の文章問題が載っていたような気がします。 今後はx : 2 = 4 : 3のような比の方程式の解法を中学1年生で習うようになるので、 この比の方程式に対応した文章問題が出るのは自然かもしれません。

hhanz10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

教科書のパターン以外だと混乱する生徒を養成したいんですね。 わかります。

hhanz10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 方程式の問題

    数学の問題なんですが、誰か教えてください。 1.1個の重さが平均140gのみかんx個に、一個の重さが平均130gのミカンを何個か加えて、全部で50個にした。50個のみかんの平均の重さは何gか。 (方程式の問題です) 2.4%の食塩水xグラムに9%の食塩水を混ぜ合わせて400グラムの食塩水を作った。何%の食塩水ができたか。 (これも方程式の問題です) 3.一の位の数が従の位の数の2倍である2けたの整数がある。一の位の数字と従の位の数字を入れかえた数は、もとの整数より36大きいという。 もとの数を求めよ。 (これも方程式の問題です) この3題です。よく分からないので、できれば解説もよろしくお願いします^^

  • 方程式の文章題が解けない。

    今は中二です。 中一の数学を復習してたのですか、タイトルの通り方程式の文章題が解けません。 まぁ僕は割合が苦手だからそれが原因だろうな… 問題集の答え見ても分からず、絵を書いてみても分からない。 もう分からなくてストレスがたまりまくっています。 どうしたらいいですか? しかし方程式以外の復習は終わったからもう明日から中二の数学の勉強しようかな?

  • 中学3年生の数学、二次方程式の文章題の解き方がわかりません。単純に答え

    中学3年生の数学、二次方程式の文章題の解き方がわかりません。単純に答えだけをいえば6cmと14cmだと思うんですけど・・・式とそのとき方がわかりません。誰か教えてください。 問題:長さ40cmのひもで長方形をつくり、その面積が84平方センチメートルになるようにします。長方形の縦と横の長さを求めなさい・

  • 中学数学について

    僕は中一なんですが、 方程式の文章問題がわからなくて親に聞くと、 高校ではそんなものはやらないから塾の勉強をしろといわれました。 高校で使わない内容って本当にあるんですか? あと、中学数学と高校数学の違いって何ですか? 教えてください。

  • 中学1年生の数学について

    中学一年生の娘を持つ父親です。 娘は現在、期末テストの勉強をしておりますが、数学でわからないところがあり、質問されました。 私は数学は得意な方だと思っていましたが、いざ、解いてみると・・・。 親の威厳を保つためにもぜひ皆様のお知恵をお借りしたく、この場をお借りします。 よい解答例をご教示お願いいたします。 問1)連続する3つの整数があって、その和は129である。この3つの整数のうち、最小の数を求めなさい。 問2)ある学校の全生徒数は250人である。男子生徒の40%と女子生徒の30%は、自転車通学を許可されている。自転車通学を許可されている生徒は、許可されていない生徒より74人少ない。この学校の男子生徒の人数と女子生徒の人数を求めなさい。 以上です。 なお、現在娘は、方程式を習っているようです。 単純な方程式を解くのは苦になりませんが、文章問題はこの歳になるとダメですね。 大変すみませんが、よろしくお願いします。

  • 中学1年 一次方程式の文章題(過不足)

    中学1年の一次方程式の文章題(過不足)です。 符号が、+、-のどちらかを、具体的に教える方法をアドバイスください。 (1)例文)記念品を買うため、生徒から1人420円ずつ集めると300円不足して、440円ずつ集めると400円余る。  式)420X+300=440X-400 (2)例文)みかんを1人に4個ずつ分けると9個不足して、3個ずつ分けると15個余ります。  式)4X-9=3x+15 同じ「不足」「余る」の言葉が入っていますが、問題によって符号が違うので、混乱しているようです。 私は、文章題を読んで式を作れますが、子どもにうまく説明できません。最初に物(記念品、みかん)があるかないかで意味が違ってくるのでしょうか? 混乱している子どもに納得のいく説明をしたいので、アドバイスをお願いします。

  • 中学で食塩水の問題は必要なのでしょうか

    できれば中学校の数学の先生にお尋ねしたいのですが、 私が勤めている塾の生徒から、 「教科書には方程式の単元で食塩水の文章問題は出ていないから勉強しなくてもいいのではないか」 と質問されました。 調べてみると、確かに大阪書籍や啓林館の教科書には、章末問題や補充問題にも出題されていませんでした。(市販の問題集や塾専用問題集には必ず載っていますが) ちなみに理科の教科書では、「濃度」は指導要領外の項目になっていて、必ずしも全員が学ぶ必要がない、とされています。 このことから考えると、食塩水の問題は公立高校の入試で出題されることはないのでしょうか。

  • 数学のわからない問題

    中1の女子です! 夏休みの宿題で数学の食塩水の問題がわからないんですが、 どなたか、上手く解説してくださる人は、いらっしゃらないでしょうか? 問題は 3%の食塩水xgと、11%の食塩水ygを混ぜると、できる食塩水の濃度は7%以下になる。これを不等式で表しなさい。というものです。答えは3x/100+11y/100=7/100(x+y) らしいのですが、イマイチ納得が行きません。 容量が悪くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 数学のわからない問題

    中1の女子です! 夏休みの宿題で数学の食塩水の問題がわからないんですが、 どなたか、上手く解説してくださる人は、いらっしゃらないでしょうか? 問題は 3%の食塩水xgと、11%の食塩水ygを混ぜると、できる食塩水の濃度は7%以下になる。これを不等式で表しなさい。というものです。答えは3x/100+11y/100イコール大なり7/100(x+y)         らしいのですが、イマイチ納得が行きません。 容量が悪くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 中一・中二の数学について教えてください

    こんにちは、宜しくお願いいたします。 ある講座を受講するために中一・中二の数学の試験があるのですが次の問題の解き方が分かりません大変お恥ずかしいのですが、考え方と答えを教えてください、試験は明日ですので宜しくお願いいたします。 ・食塩40gを(     )gの水に溶かすと25%の食塩水ができる。