• 締切済み

茶道具の使い方

茶道に興味があり、本やネットで調べてもよくわからなかったので、いくつか質問させていただきます。 菓子切りって、金属製のものと、黒文字という竹製?のものがあるらしいんですが、どう使い分けるんでしょう? 黒文字は、箱入りで何本か入って売ってますが、使い捨てなんでしょうか?使うならどっちがいいんでしょうか? それと、懐紙には沢山種類があるみたいですが、柄入りは好みだったり季節感を出すためなのはわかりますが、無地は値段が高いものの方がやっぱり使いやすいのでしょうか? 質問がわかりにくくてスミマセン(>_<) 無知ですが友人と自宅で簡単なお茶会ができたらなって思ってて。 ちなみに、濃茶と薄茶の違いは大体わかります。

みんなの回答

noname#152142
noname#152142
回答No.2

特に、貴方が特定の流派をお稽古されていれば、それに従うのが良いかと存じます。 そうでなければ、ご友人に一言断ってご自由にされても、差し支えないかと思います。 菓子切りは、濃茶の際の生菓子に用い、客が持参するのが金物。招いた亭主が用意するのが、黒文字だったかと思います。 本来、濃茶は「茶事」際だされ、薄茶の様に手軽ではありません。 故に、本来黒文字は客の為に自ら削り作ったそうです。 客はその招かれた茶事の記念にその黒文字を持ち帰るのだそうです。取り急ぎ簡単で申し訳ありません。

shibilla
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m すごく詳しく教えていただきありがとうございます。。 結局、都合があわず予定が延びているときに震災に遭い、まだ実施できてませんが、落ち着いたらやってみたいと思います。

  • c1023
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

黒もじは洗って繰り返し使うことができます。ちりめん素材のカバーがありますよm9(・∀・) 漆塗りの黒もじの場合、お湯で洗って、すぐに乾いた柔らかい布で拭いてください。品質が保たれます。 懐紙についてです。 色・柄・透かし等さまざまな物がありますが、基本的には好みと季節で使い分けます。 無地は高い物ほど和紙の質が良く、安いものは薄いかもしれません。飲み口を拭くとき、またお茶菓子を持ち上げるとき、ぺらぺらとして多少不便かもしれませんね。しかし、2枚重ねて使うことで解決できます。大差はないです。 気軽にお茶を楽しむのであれば黒もじ・懐紙は好みで選べばいいと思います(^ω^)*゜+ ちなみに、袱紗(ふくさ)にもいろいろな種類があって楽しめますよ! ぼかしが入った可愛らしいものもあります。ただし、流派によって使っていいものが違うので注意が必要です(・∀・)

shibilla
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます(*´д`*) 茶道具って、同じものでも呼び方がいろいろあってわかりにくいし、お店に行くと種類もあるし、悩んでしまって… 流派のあるものは、どうそろえていいか迷いますね(^^;)本を読みながら検討してみます。 またわからなくなったら質問させていただくと思います。そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 急にお茶会に行くことになって

    茶道の「さ」も知らないのですが、表千家のお茶会に行くことになってしまいました。濃茶と薄茶、、、だそうです。 まったくの初心者でもある程度の作法がわかるURLがあったら教えてください。または「これだけはしてはいけない」ということがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 月見茶会に洗える着物ってどうでしょうか?

    茶道教室の月見茶会に参加します。引っ越して来て新しいお教室のお世話になり初めての事です。 自宅に洗える着物しかおいてないのです、先生はそれでいいとおっしゃいますが気を使って言っているのでしょうか? 夕方からはじめてお濃い茶は茶室で薄茶はお庭です。 洋服も考えましたがこれといったふさわしい物が手元になく困っています。

  • 茶筅を使う理由を外国人に説明するには

    外国人の友人から「何故、抹茶をたてるときに竹製の茶筅を使うのか」と 質問をされました。 私は「茶道は昔からあって、そのまま伝統として残っているのでは」と 答えたのですが、「じゃあ、金属製の泡だて器でもいいのか」といわれ 返答に困りました。 私はお抹茶は好きですが、茶道はやったことがありません。 茶筅の必要性や、何故竹製なのか、などをわかりやすく説明を したいと思うのですが、どなたか教えてくださいませんか。

  • お茶会(着物)

     茶道を始めて、まだ半年ほどの初心者です。  5月上旬にお茶会にお客として行くことになりました。  お寺さんのお茶室だそうです。お茶会は初めてです。    着物で悩んでいます。  ・地味なグリーン地に墨でかいたような黒だけの花の柄の付け下げ  ・濃いピンクの色無地  ・小紋 (大名行列の柄なのでお茶会にはどうでしょうか・・・?)  アドバイスをお願いします。 

  • あんこを使わない和菓子

    わたしは茶道部なんですけど、 6月のあたまに文化祭がありお茶会を開きます。 毎年一般の方を入れない校内公開日(生徒のみの日)に 生徒がなかなかお茶会に来てくれません。 理由は”あんこが嫌いだから”が、多く 今年はあんこを使わないお菓子を使ったらどうかと、今考えています。 そこで質問させていただくのですが、 6月の、あんこを使わないで、また茶席に合う和菓子はないでしょうか。 あと、懐紙(お菓子をのせる和紙)にのせるので水っぽいものはだめです。 知っている方がいらっしゃったら、曖昧でもかまわないので教えてください。

  • 利休鼠(深緑色)に合う半襟の色(男性)

    女性のカテゴリーではございますが、服の色合わせなどは女性の方が詳しい方が多いと思い、こちらで質問させていただきました。 恐れ入りますがどなたかご助言くださいませ 23歳男です。 茶道のお茶会で着る着物と袴を仕立てました。 着物は無地の利休色なのですが、半襟はどのような色が良いでしょうか? また、着物は正絹なのですが、長襦袢が化繊だとやはり目立ちますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着付けに必要なものを教えて下さい。

    こんにちは。 着物を着る機会の多そうなので、こちらで質問させて頂きますね。 大学1年生で、個人の先生に茶道を習っています。 着物も好きで、浴衣の着付けはできます。 着物の着付けも、お茶の先生に習おうと思うのですが、必要なものを教えてください。 と、いうのも、お茶の先生は私のことを孫のように可愛がって下さいます。 初めてのお茶会の時には、着物姿をご覧になって涙まで!! お茶を始めるときには、扇子、懐紙、楊枝等を、全て揃えて下さいました。 今でも懐紙は先生が用意して下さいます。 (近くにお茶の用具を扱っている店が無いのもあると思いますが) 月謝だって、お菓子代を抜くと、子どものお小遣いにもならない程しか受け取って下さいません。 そんな先生、私が着付けを習いたいなんていったら、全てニッコリ笑って出してきて「あげるわ」なんていうに違いない。 心臓に悪い!(笑) 着物は時々きるので、最低限のものはあると思いますが、本格的にやるならこんな物も必要よ? というものを教えて下さい。 今欲しいのが、置物などを入れておけるバッグなんですが。

  • 今度カジュアルウェディングに出席します。

    30代、未婚の男です。 今度友人のカジュアルウェディングに出席することになったのですが、通常の結婚式にしても服装がよくわからなくて困っています。 カジュアル、と書いてありますがどれほど砕けていいのかも分からず……力を貸して頂きたくここに質問することにしました。 一応礼服……としても使える(らしい)黒のスーツに白の無地のシャツ、白の柄入り(布と同色で模様?が入ってるもの)ネクタイとベスト、黒の靴で行こうと思っているのですがカッチリしすぎでしょうか? 恥ずかしながら自分の周りは未婚が多く、子供の頃以来の参加なもので……すみませんがアドバイス等ありましたら教えて頂きたいです。

  • お稽古事での人間関係

    趣味で始めたお稽古事の教室に通い始めて10ヶ月。ずっと茶道を学びたくてやっとこれだと思う流派が見つかり習うことが喜びで楽しんでいます。月に一度の稽古、今日教えていただいたことや気づきは身に着けて、次回の稽古に望みたいと思い、自宅でも自主練習をしています。 この教室では、学生や仕事を持った方が多く、稽古に来るのがやっとの生徒さんが多いようです。自分は主婦ですし、日中時間が取れるため練習ができます。また、実際に茶道を始める前でも、大寄せ茶会には好きで参加していて、作法教室で十年ほどマナーや作法を学んでいたので立ち居振る舞いができることもあり、茶道初心者といえども手馴れているため同じ頃に始めた生徒さんより上達が早いようです。 そのせいか、最近先生たちから「(授業の進度は?)通った回数だから」とか、教室に長くいれば「楽しいの?」「暇なの?」と言われたり、最初の歓迎モードからちょっと冷めた見方、(あなたやりすぎよ)みたいな雰囲気がとれます。 水屋でちょっと先輩に質問したら「そんなに教えると、すぐ追いつかれちゃうわよ」と先生が言ったり、 長く通っている人たちにも「追いつかれちゃうから、もう少しがんばりなさい」みたいな指導もしているようです。 先輩たちの間でも「あの人早いよね。なんで」という噂をしているのを耳にしています。 すこし居心地が悪いのですが、こういうので先生や先輩から教えてもらえなくなるのは嫌ですし、どうしたら他者とも仲良く、かつ、自分の向上心も保ちつつ教室に通うことができるでしょうか。 私としては、茶道に興味があるので疑問もわくし、それを解決したいと思うし、練習してうまくなるのは楽しいのでやっているという気持ちです。許状どうこうではなく、せめて、いまだかつてしたことのない濃茶が自分で点てられるようになりたいので、そこまでは進んでみたいと思っています。 先生になりたいのが目的ではないのですが、そんな風に勘ぐられるのもなんとなく嫌なので

  • イタリア旅行時のバックについて

    来週から8日間のツアーで初めてイタリアに行きます。 こちらで色々情報収集しているのですが、観光時のバックについて教えていただきたく質問しました。 私は普段、黒や茶系の無地でシンプルなデザインの服が多いため、バックを派手目にしています。今回、観光時の街歩き用バックとして赤でイラストの柄入りのショルダーバックを持っていこうと思っているのですが、こういった格好はスリに狙われやすかったりするのでしょうか? 柄はレスポのカラフル柄をイメージしてもらえればいいと思います。 ファスナーは付いていますし、観光時にはしっかり脇にかかえて歩くつもりです。 派手な服装はスリに狙われやすいというような情報を目にしたので、ちょっと心配になってしまいました。 アドバイスをお願いします。