• ベストアンサー

利休鼠(深緑色)に合う半襟の色(男性)

女性のカテゴリーではございますが、服の色合わせなどは女性の方が詳しい方が多いと思い、こちらで質問させていただきました。 恐れ入りますがどなたかご助言くださいませ 23歳男です。 茶道のお茶会で着る着物と袴を仕立てました。 着物は無地の利休色なのですが、半襟はどのような色が良いでしょうか? また、着物は正絹なのですが、長襦袢が化繊だとやはり目立ちますか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

男性の場合は、女性用ほど着物本がありませんから迷いますよね。 一般的に、着物と同系色の濃淡でトーンも近いものだと、おさまりがいいです。 檳榔子(ビンロウジ)や墨色のような黒っぽい色は落ちついて見えますので、男性用には無難です。 お洒落に粋に装うなら、着物の色を少し引きながら違う感じですね。 利休鼠なら、灰色もかかっていると思います。 グレーを引くなら先の回答者さまが仰るようなグレーの入ったピンク系なんかも素敵でしょうし、深川鼠や藍鼠といった青系のグレーもきれいだと思います。 緑を引いて鶯茶や灰汁色といった落ちついた緑系の色合い、あるいは同じ利休好みで利休茶と呼ばれる落ちついた抹茶色も合うかと思います。 実際の布とでは色のイメージが違いますが、下のサイトで襲の色合いが紹介されていますので、この中から、お着物の色に近い色を選び隣に合わせてある色を半襟に持ってくれば、ミスマッチは少ないです。 http://www.bb.em-net.ne.jp/~maccafushigi/mac/7.htm また下のサイトには、日本の伝統色がかなり網羅されていますので、色のイメージがつかみやすいです。 http://www.ikiya.jp/color/color_pattern.html ただ、ここまで書いておいて答えを覆してしまいますが、茶道の場合は先生にお伺いを立てる方が賢明かと思います。 大寄せに単なる客でなら好きに装って問題ないと思いますが、正式なお茶会の場合は流派や先生によっては細かな事を仰るケースもあるようです。 長襦袢ですが、化繊というとポリエステルですよね。 別に目立ちはしないと思いますが、静電気が起きないかと気にかかります。 半襟でしたら、ポリでもレーヨンでも問題ありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kinsya
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

正絹にポリのじゅばんでも、それは問題ないと思います。 見る人が見れば、ポリはひとめでわかりますが、別におかしくはありません。 男物は「袖の振り」がありませんから、袖からはみ出るということもありませんしね。 ただ、静電気だけは正絹モノよりすごいです。乾燥する季節は余計です。 バチバチいうかどうかはともかく、吸い付くような感じ、まとわりつく感じがします。 できれば直前に袖の中や裾程度は「静電気防止スプレー」など使ったほうが…と思います。 静電気を起こすということは、汚れも引き寄せます。 ポリ特有の「薄汚れ」が裾とか袖口などに起きると思いますので、こまめにお洗濯を…。 ほっておくと汚れがしみこんでとれなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 化繊+正絹でもOKですよ 半襟ですが グレーがはいったような落ち着いたピンクはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長襦袢の半襟について

    51歳、一週間後に甥の結婚式で留袖を着ます。 白の長襦袢を購入したのですが、半襟が化繊なので、義母いわく「着物に対して白過ぎるのでは」と いうことで、義母の正絹の半襟をお借りしたのですが、長年使用したもので黄ばみが気になります。 私は、化繊でも白く清潔感がある方が良いような気がするのですが、礼装の場合はやはり正絹にした方が良いのでしょうか? 着物の知識が乏しく、期日も迫り悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 振袖での半襟

    今年成人したのですが、成人式に出ることができませんでした。それで今回、せめてと思って着物を着て写真を撮ってもらうことにしました。 そこで質問なのですが、振袖の場合は長じゅばんの半襟はどのようなものを選ぶのがいいでしょうか。 やはり正絹の方がいいのか、刺繍入りでもいいのか。 どちらも持っているので最適な方を使いたいと思っています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 半襟って必要ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 大学の卒業式で袴を着ることになっています。 成人式のために振袖を買ったので、着物はそれを、袴はレンタルの予定です。 振袖は、黒地にピンク~紫系統の花柄のもので、レンタル店の店員さんに成人式の写真を 見せ、藤色の袴を選んでもらいました。 袴のみレンタルですので、半襟(重ね襟)や小物等は自分のものを用意することになっています。私の半襟は、表が赤で裏が金地のもので、これに合わせて、バックと草履も赤のものです。ですが、袴が藤色なので、母とも「ちょっと合わないかしら…?」ということになってしまいました。バックと草履に関しては、同じく振袖を持っている姉のもの(両方ピンクです)を借りることにしたのですが、姉の半襟は辛子色(くすんだ黄色のような?)なので、「これもイマイチ…?」といった感じです。 そこで質問なんですが、 ・半襟はないとおかしいですか? (母は下に白い襟?が見えるし、半襟は飾りだからいらないんじゃないのと言っています) 着物のことはよく分からないので、こちらで質問させていただいた次第です。 あと、着付けとヘア(メイクは自分でやります)はお願いするのですが、何か気を付けることや持っていた方が良いことなど、袴を着るアドバイスもいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 着物の半襟の付け方

    長襦袢に半襟をつけたいのですが,毎回,縫いつけて,外して,洗って,縫いつけて・・・というのが,面倒なんです。縫いつけることなく 取りはずしが簡単な方法はないでしょうか。例えばホックにするとか,マジックテープをつけてもよいでしょうか?着物は色留め袖です。

  • 茶道用の着物の色

    裏千家の茶道を習っています。 来月、お茶会でお点前をすることになりました。 紫色の無地、一つ紋の着物を母が持っています。 薄紫ではなく、はっきりした紫です。 帯は薄いクリーム色です。 着物は初心者ですので、これを着ようかと思います。 先生はいいですよとおっしゃってくださいましたが、 お茶会には皆様、薄い色の着物を着ていらっしゃるように思います。 この着物でも問題ありませんか? いずれ自分の着物を持ちたいと思います。 色で気を付けることはありませんか? よろしくお願いします。

  • 振袖の半襟

    娘の振袖の半襟の件で質問します。 レンタルで揃えた、振袖ですが、最近、写真の前撮りを行い、思ったことです。 振袖は、白地に、ピンク系の花柄のものです。 重ね襟は、着物に比翼?(取り外しできない)のようについていたらしくサーモンピンクのようでした。 だだ、着物が、白地ということもあり、柄のない襟元が、少し寂しい感じがしました。 それで、刺繍のある、半襟をつけてやりたいのですが、やはり、白地のものが、普通でしょうか? 帯締めが、水色なので、淡い水色に刺繍入りのものでも、良いような気がするのですが、どんなものでしょうか? ただ、長襦袢が、淡いピンクでしたので、やはり、ここは、普通に白地に刺繍の半襟がよいのか、迷っています。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 正絹着物に化繊の長じゅばんを合わせたいのですが

    化学繊維(シルック)の長じゅばんの反物が手元に何本かあるのですが、下着-木綿、長じゅばん-化繊、着物-正絹の場合、静電気が発生して着物や長じゅばんが足にまとわり付くことがあるのでしょうか。 長じゅばんが化繊だとお手入れが楽だと聞いたのですがそれも一緒に教えて下さい。

  • 着物と長襦袢の色について

    着物の初心者ですが、母が残してくれた着物を着る事に。 紫とグレーの地に紫式部の花模様の訪問着があります。 母のタンスに濃いサーモンピンクの手作りらしい長襦袢がありました。白の半襟がついています。 確か少し袖から長襦袢が見えるとか。 かなり濃いサーモンピンク、この色合わせはおかしくないですか? 超初心者の質問ですいません。

  • 卒業式の袴の色について

    卒業式で成人式の振袖に袴を着る予定です。 地元が遠く、母に選んでもらうため、実際に着ることができません。 色も写真なので実際とは変わってしまいそうです。 振袖は紺地に古典的な柄で様々な色が入っています。 成人式は半襟、帯揚げ、帯締め、髪飾りは赤にしました。 母と店員さんは赤×紺のぼかし袴を勧めています。 正統派で可愛いと言われたのがひっかかってしまい、違うものにしたいと思いました。 成人式の時に半襟などが赤だったため、今回は趣を変え、個性的にしたいと考えていたからです。 そのため、黄(からし)×緑のぼかし袴を選び、半襟は黄色にする予定です。 普段は黄色や緑色の服を着ることが少ないです。 でも今になって不安を感じています。 袴が二色の場合、一色は着物と同じ色を使ったほうがいいでしょうか? それから、半襟や帯の色についてもどんな色がいいかアドバイスをお願いいたします。

  • 半襟にブローチをつけていいですか?

     以前読んだ漫画で、昭和初期の社交界の場面で、和服を着た未婚の女性が半襟を合わせたあたりにブローチをつけている描写があったのですが、そのような付け方は本当にあったのでしょうか?  子どもの卒園式にきものを着ようと思うのですが、色無地一つ紋付きに無地の黒袴ですこし華やかさに欠けるかと漫画の場面を思い出した次第です。つけるなら、半襟を多めに出して(かなりふくよかなので)、カメオをつけようと思うのですが、どうでしょう?  服飾史などでご存知の方、昔の写真などで実際にご覧になったことがある方がいらしたら、教えてください。また、ご存知でない方でも、実際の所そういう飾りがアリか無しか、率直に感想をお聞かせください。  なお、勝手ながら卒園式が来週にせまっていて、困り度が高くなっております。よろしくお願いします。