• ベストアンサー

他人を装ってのメール

ご閲覧ありがとうございます。 最近私を装って他のサイトにメールとかをする方がいて困っております。 フォームとかから私のアドレスを使って嫌がらせみたいなことをしています。 返事は私のメールまで来るのですが私は送っていないので困っております。 このようななりすましメールって犯罪行為でしょうか? もしご存知ならばご意見お聞かせ下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

「なりすまし」に関する規制は、整備が遅れているというか、継ぎはぎ状態なんですよ。 他の回答者様が不正アクセスと回答されていますが、質問者様や他社と契約しているメールサーバーに対して違法にアクセスした場合適用されますので、メールアドレスをサイトなどに貼り付けて、それに基づいて返信がされた場合は、適用されないということになります。 詐欺についても、だます行為に対応する形で被害者が財産的な処分をしている必要がありますので、これも当らないと思います。 質問者様の名誉が汚されているのであれば、名誉棄損が成立する可能性があるとおもいます。 また、投稿されているサイトが「業務」を行っているのであれば、その業務外の削除などの事務手続きが生じ、偽計業務妨害が成立する可能性があります。 具体的な様相がわかりませんので、とりあえず、『相談』というかたちで、最寄りの警察署に相談してみてください。

jls00
質問者

お礼

ありがとうございました。 ヒドイようなら警察に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

じゃあ 相手が誰かわかっているので、住所を知っているから内容証明を出せば、結構有効だって思ったんです。 IPしかわからない。。。うーーーん。 弁護士に頼めばIPから個人を割り出せますが、調査費は結構高いと思う。 電話番号だけで相手の住まいを調査してもらった人がいますが、40万したそうです・・・・ 5分くらいでわかる情報で40万。 じゃあ プロバイダーまでいって、情報要求をするとなると、、、 弁護士によると思いますが、基本料金+可動時間なので、、、いくらでしょうね。 弁護士によって値段はかなりバラつきがあるかも。 で、てっきり相手を個人的に知っていると思ったのですが、知らない場合は、あなたがメールアドレスを変えてしまえばいい話ですよね? 私の最初のプロバイダーメールには 山にようにスパムメールが届いていますが、そのメールアドレスでは受信しないに設定しているので、受信すらしてません。 解除すればまた使えるようになりますが。 現在同じプロバイダーの別メールアドレスを使っています。 このように一方的にワラワラ送ってくる相手に「やめて」ということ自体 相手を喜ばすことになるので、相手にしません。 そりゃあ 相手にしっぺ返しをしてやりたいでしょうが、、、、、相手のメールアドレスがわかればウイルスつきの爆弾メールを送って相手にギャフンと言わせることができるし、もっと他の方法で毎日1000通を超える悪意が全く無いメールを届ける、、、あ、、、わかった。笑 相手はもしかしてこれやっちゃったのかも。笑 この手 結構有名なんですよね。 全部に「私登録してません」と登録解除依頼のメールをするのは大変なので、メールアドレスを変えればいいだけの話ですよ。 元のメールボックスがパンパンになって、受信できなくなり相手に戻るようになると思う。 送る相手側はしばらくして毎回戻ってくるので、登録解除を勝手にやってくれると思います。 メールアドレスのお引越し、これが短時間で安上がりです。 で、相手に報復をしてやろうと、dosアタックをしてもいいが、犯罪になるし、証拠が無いと、自分がやったとわかられちゃうと、こっちがヤバいので、報復はしない方がいいと思う。 一度 IPもわからない相手を釣り上げたことがある。 相手に調子こかせて、別サイトに誘導し、書き込みに欄には相手の個人情報は見えないが、管理者の私にはまるみえ。 「さあ、こいつの個人情報を抜いてやる」(名前 住所 勤め先など) と思ったのですが、、、海外のどこのサーバーなら、警察も辿れないと調べるのがめんどくさかったのと、相手のある程度の情報(どこに住んでいるか)までわかったので、「○○市って暇な人が多いんだけ」ってだけ書いたら、ピタっと止まった。 うわー この程度で途端に借りてきた猫になる人だったんだー って思いました。 意外とそんなもんですよ、相手の実名を書かなくても住んでいる地域書くだけでも、結構効果ある。 IPから結構住まいがわかるって知ってますよね?

jls00
質問者

お礼

ありがとうございました。IP検索すれば地域までは出てくるのは知ってます。相手は自分のサイトに嫌がらせをしている別のサイトの管理人まではわかっています。なので住所までは知りませんがなんとなく知ってるって感じです。ヒドイようなら警察に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

この場合は「不正アクセス」に該当する可能性があります。 証拠を集めて、警察に被害相談をしてください。

jls00
質問者

お礼

ありがとうございます。不正アクセス禁止法に該当すると思いますね。一応IPからなんとなく相手は分かっています。警察のサイバー課に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

行政書士さんに相談して、警告文を送ってもらってはどうですか? 証拠はとってあるので、このままやり続けるのであれば、警察に被害届けを出します というのを内容証明で行政書士さん または弁護士さんの名前で送ってもらう。 結構相手はびっくりするらしいです。 相談料は30分5000円です。 内容証明を書いてもらった場合は、別途料金が必要になるが、そんなに高額じゃなかったと思います。 まずは、内容証明で警告してみては? 自分でも内容証明を発行できるのですが、一応行政関係とか法律関係の人の名前で出したほうが効果が高いと思います。 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E3%80%80%E5%86%85%E5%AE%B9%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%80%80%E8%B2%BB%E7%94%A8&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGLL_ja&redir_esc=&ei=UYx3Tdb8IImmuQPu06jYBQ

jls00
質問者

お礼

ありがとうございます。行政書士さんに相談はいいですね。こういうのしたことないのでちょっと不安です。 相手の住所は分からない(IPはわかりますが・・)ので割り出すのが面倒かもしれません。メールアドレスはわかってるのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今はそういうサイトが数多くあります。[匿名メール]なんかですよね? 無視出来ればいいのですが、酷いようだったら罪になるので警察にいったほうがいいですよ!

jls00
質問者

お礼

ありがとうございます。匿名メールならいいんですが・・私の名前とアドレスを使って他人に送ってるので精神的苦痛を感じています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールフォームなのですが

    最近、サイトに設けたメールフォームから 同じ人によりずっと迷惑メールを受けてます。 IPアドレスも解っているのですが、 そのことを通知したにも拘らず 相手はその迷惑メールをやめる気はないようです。 解っててやっているといわれました。 何かした覚えはないので完全な嫌がらせというか 逆恨みだと思うのですが、 只の嫌がらせにしては長く続いているし、 一人でやっているようですし、何より意図が見えません。 やっぱりただの嫌がらせでしょうか? メールフォームを取り外すしか、 やめさせる方法はないのでしょうか? 一応それまでにいやがらせカキコされていた アンケートは拒否制限をしました。 が、掲示板は出来ていないので 例えメールフォームを撤去してもそちらにくるかな とは思っているのですが・・・ 掲示板は拒否できるものに変えれば済む事なので。 他の人も使用しているものなので、 どうにかならないのでしょうか。 特定の人のみ拒否できるメールフォームはないでしょうか。

  • 他人になりすましたメールに騙されました

    サイト運営もしている者です。 サイトにWEBメールのアドレスを載せているのですが、そのアドレスに私の知人を名乗ってメールが届きました。 その友人の氏名や、その友人が普段使っているニックネームまで使っていましたので、流れで思わず個人情報(住所・氏名・電話番号等)を送ってしまいました。今思えば注意が足らなかったと思います。 あとで友人に聞きましたら、そのアドレスも全く知らないと聞き、騙されたと解りました。 しかしながら、私の友人情報はかなりよく知っており、メールの書き方までも似せていました。 友人の知っている方か確認しましたが、やはり解らないそうです。 アドレスのドメインがgaia.eonet.ne.jpでしたが、こういった事くらいではISPに個人情報は開示以来しても無理なような気がします。 私のサイトを知っており、尚かつ知人の事もよく知っていることからして、私の知っている、若しくは会ったことがあるような人間なのかも知れません。 メールアドレスから、何とかして送り主を割り出すか、特定する方法はありませんでしょうか? 今のところ、サイトを荒らされるなどのような被害はありませんが、なりすましなど許される行為ではないと思います。

  • メールフォームCGIに攻撃を加えることは可能なのでしょうか?

    サイトにフリー配布のCGIをアレンジした、メールフォームを自前設置しています。 現在サイトが2ちゃんねるで「ヲチ」をされており、多数の嫌がらせを受けています。 なので掲示板など、閲覧者の感想が人目に触れないよう、交流ツールは名前とメッセージ欄のみのシンプルなメールフォームです。 ある日、スレッドの書き込みに「メールフォームで送信した内容が自分には見える」とありました。 恐らく、自分がそのスレッドを見ているか試した(焦ってメールフォームを変えるなど)のだと思うのですが、最近異常にメールフォームから来るメッセージが少ないのです。 以前はいつもメッセージをくれた常連さんからも、全然来なくなってしまいました。 単にサイトが盛り上がってないだけかも知れませんが、万が一、何かの攻撃によってメールフォームをこっそり使用不可能にしてしまう事は可能なのでしょうか?

  • 出会い系メールがふえた

    yahooアドレスをもっていますが、 ある頃から突然「出会い系メール」が増えました。出会いというより、露骨にSEX相手を募集しているようなメールです。 1日10件くらい来るので不快です。 「このメールを受け取りたくない方」という箇所があるので、そこをクリックすると、単に相手のメールに返事をだすようね返信フォームが出てくるだけです。 最初1日に1~2件だったのが、今や10件なので、そのうち50件とか増えるんじゃないかと思うと不快です。 永くこのアドレスを使っているので、アドレスは変えられません。 アドレスを変えないで解決する方法はありませんか? これって、誰か特定の人に意図的にされているいやがらせですか? よろしく願いします。

  • 迷惑メール対策、何が一番良いの?

      ̄(=^^)/♪こ♪ん♪に♪ち♪わ♪ ̄(=∵=) ̄ ホームページや掲示板、検索エンジンや検索サイトへのホームページ登録等の際のメールアドレスの表示方法で、迷惑メール対策には、何が一番良いのでしょうか? ホームページをもってるのですが、迷惑メールが多いため、サーバーの方にメールアドレスだけ変更できないかたずねたところ、下記のように返事をもらいました。  >ホームページ上では、メールアドレスを一切公開せず、  >フォームメールのみ受け付けるといった方法が良い様です。 ホームページに書いていたアドレスをフォームメールにし、ホームページ登録サイトも変更できるところは、フォームメールのURLに変更したのですが、変更を依頼したサイトから、このような返事をもらいました。  >悪意を持った人が、私のサイトからお客さまのメールフォームを  >使用して、  >大量のウィルスメールが送信されたという事例があり、  >現在禁止しております。 というものでした。 その為、どの方法がよいのかわからなくなり、ここのサイトで調べたところ、メールアドレスを画像にして表示する方法を見つけました。 この方法はよい気がするのですが、フォームメールはどうなのでしょうか?もし、順位を付けるとすると、どのような順で効果的なのでしょうか? また上記以外でも何かよい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • これって犯罪ですか?(迷惑メールについて)

    またまたすみません><。 最近、ケータイの悪質な迷惑メールに悩まされています。 業者だけでなく、softbank.ne.jpやdocomo.ne.jpとか、一般的なアドレスからもしつこく一斉送信で送られてきます。 あまりのしつこさに、ついアクセスしてしまいました。 そこで、調べてみると、「登録メールアドレス:●●●@●●●●ne.jp」と、私のアドレスが勝手に登録されていることが分かりました。 そこで、いくつかのサイトに登録されてあった私のメールアドレスをめったに使わない、パソコンのアドレスに変更したり、とにかくケータイの音が鳴るのを自分なりに防いでみました。 そうすることで、いくつかの迷惑メールは対策出来たのですが、ケータイのアドレスでないといけないタイプも出てきました。 そこで、、、 先ほど言った、迷惑メールを送信してくる一般的なアドレスにアドレスを変更したら、全く同じ形でやり返しできるのではないか、と思ったのです。 一刻も早く、このメールの嵐を止めたいのですが、この行為は、犯罪なのかもしれないと思うと、どうしても出来ません。 これって、犯罪ですか? すいません。 ニュースは見るのですが、犯罪についてよく分かりません。 裁判関係で働く父にも聞きにくく、皆様に質問することにしました。 度々すみません。 回答、よろしくお願いします。

  • 他人のメールを

    他人のメールを自分のパソコンに転送して読むことは可能なんでしょうか? 私のメールを他人が読み返事をしているような気がしてるので… もしご存知の方がみえましたら教えて下さいm(__)m

  • 私のメアドを使った、他人からのメール

    知らない人から、私のメール・アドレスを使ったメールが届きます。 普通、メール・アドレスを決めるとき、自分のアドレスにしようと思ったアドレスが、既に誰かが使っている場合、「このアドレスは、既に他の人が使っているので、別のアドレスにしてください」というメッセージが出て、そのアドレスを自分のアドレスにする事は出来ないと思うのですが、最近、私のアドレスを使った他人からのメールが届きます。 1.一体、どうすればその様な事が可能になるのでしょうか? 2.また、私のアドレスを他人が使えなくする方法はありませんか?   もし、あれば教えて頂きたいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 出会い系サイトについて

    最近PCを買ったので、出会い系サイトに登録?してみました。 するとたくさんの方からメールを頂いたのですが、何人かの方から1~2回目のメールのやり取り(サイト経由で個人のアドレスではありません)で「アドレス交換しない?」「よかったら*****@****にメールください」と言われました。 あまりにも早い展開に戸惑っています。 最近は出会い系サイト等での犯罪が増えているので安易にアドレスを教えていいものかどうか分りません。メールを頂いた方が全て悪い人ではないとは思いますが。。 出会い系サイト等に登録されている皆さんはどうされてるのですか?アドレスを教えたりするものですか? 又アドレス交換するなら、アドレスは携帯、PCどっちを教えたほうがいいでしょうか? 相手の方へ返事を保留にしたままなので、早く返事をしなければと思っています。 アドバイスお願いします!

  • チャットコメント欄からの

    インターネット配信サイトを見ていてコメント欄で 悪口を書いていた人に対して他の閲覧者がIPアドレスが分かったと書いていたのを見かけましたが チャットのコメント欄からIPアドレスを割り出すことはできるのでしょうか? またできたとして 犯罪行為になりませんか? よろしくお願いします。