• 締切済み

エクセルで対象のセルだけを見やすくしたい

エクセルで対象のセルだけを見やすくしたいです。 例を書きます。                1月      2010年   2011年    2012年 店舗数  10      20        50 売上   100     300       900                2月      2010年   2011年    2012年 店舗数  10      22        55 売上   100     350       1000 上記のような表があるとき どこかにチェックBOXやリストウィンドウなようなものを作成し、その選択した対象セルだけ、色付けしたり、セル枠を囲ったり、見やすくなればなんでも良いです。 例えば、店舗数・2011年をチェックBOXやリストウィンドウ等で指定して、その対象になるセルはすべて分かりやすくなる この場合は「20」のセルと「22」のセルになります。 こんなことできませんか? 教えてください!

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

エクセルの利用経験が少ないのかな? 条件付書式というのを普通は思い起こすと思う。 Googleででも、「エクセル 条件付書式」で照会すれば、沢山記事があり、実例付きの説明もある。この事項は2003までと2007、2010で大幅に仕様が変わっているのに、バージョンも質問に書いてない。 ーー リストウィンドウとは、他のソフトの仕組みのようだ。Googleで「エクセル リストウインドウ(ズ)」で照会しても、記事がでなくて、エクセルでは使わないのだろう。 こんなソフトを作るレベルの問題を、質問者が現段階で作るのは無理だろう。 コントロール部品というのがエクセルにもあるが(素の中にチェックボックスはある)、それを使いこなしてやるにしても、VBAを相当深く知って、使いこなせる人で無いと実現できないであろう。 他のソフトのGUIなどをみて、夢想するのは簡単だが、そこに至る道は、安直に質問コーナーで答えてもらってできる、という事項ではない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 横から失礼致します。 >条件付き書式にはOR演算、AND演算、配列定数は使用できませんと出ます。  当方が使用しているExcel2002では使用可なのですが、Excel2000については判りません。  万に一つ、操作方法の間違いという可能性もあるかも知れませんから、取り敢えず以下の方法を試してみて下さい。  今仮に、20と入力されているセルがC5セルであるものとして、A2セルに店舗数か売上、B2セルに年、C2セルに月を入力するものとします。(A2~C2セルの一部に入力がないセルが存在している場合には、入力されている条件に該当する全てのセルに、色又は枠線が付きます) B5セルをクリックして選択   ↓ メニューの[書式]をクリック   ↓ 現れた選択肢の中にある[条件付き書式]をクリック   ↓ 現れた「条件付き書式の設定」ウィンドウの左端の欄をクリック   ↓ 現れた選択肢の中にある「数式が」をクリック   ↓ 「条件付き書式の設定」ウィンドウの左から2番目の欄に、次の数式を入力 =AND(COUNTA($A$2:$C$2)>0,OR($A$2="",$A$2=$A5),OR($B$2="",$B$2&"年"=B4),OR($C$2="",$C$2&"月"=$C3))   ↓ 「条件付き書式の設定」ウィンドウの[書式]ボタンをクリック   ↓ 現れた「セルの書式設定」ウィンドウの[パターン]タグをクリック   ↓ 好きな色の四角形をクリック   ↓ 「セルの書式設定」ウィンドウの[罫線]タグをクリック   ↓ 「スタイル」欄の中にある好きな線をクリック   ↓ 「外枠」ボタンをクリック   ↓ 「セルの書式設定」ウィンドウの[OK]ボタンをクリック   ↓ 「条件付き書式の設定」ウィンドウの[OK]ボタンをクリック   ↓ 同様の操作をB6セルに対しても行い、条件付き書式に次の数式を設定し、現れる書式はB5セルと同様とする =AND(COUNTA($A$2:$C$2)>0,OR($A$2="",$A$2=$A6),OR($B$2="",$B$2&"年"=B4),OR($C$2="",$C$2&"月"=$C3))   ↓ B5~B6のセル範囲を選択   ↓ 選択範囲を示している黒い太枠の内側にカーソルを合わせて、マウスを右クリック   ↓ 現れた選択肢の中にある[コピー]をクリック   ↓ C5~D6のセル範囲を選択   ↓ 選択範囲を示している黒い太枠の内側にカーソルを合わせて、マウスを右クリック   ↓ 現れた選択肢の中にある[形式を選択して貼り付け]をクリック   ↓ 現れた「形式を選択して貼り付け」ウィンドウの中にある「書式」と記されている箇所をクリックしてチェックを入れる   ↓ 「形式を選択して貼り付け」ウィンドウの[OK]ボタンをクリック   ↓ B5~D6のセル範囲を選択   ↓ 選択範囲を示している黒い太枠の内側にカーソルを合わせて、マウスを右クリック   ↓ 現れた選択肢の中にある[コピー]をクリック   ↓ 他の月の2010年の店舗数に該当するセルを右クリック   ↓ 現れた選択肢の中にある[形式を選択して貼り付け]をクリック   ↓ 現れた「形式を選択して貼り付け」ウィンドウの中にある「書式」と記されている箇所をクリックしてチェックを入れる   ↓ 「形式を選択して貼り付け」ウィンドウの[OK]ボタンをクリック  以上です。  尚、やはり 「条件付き書式にはOR演算、AND演算、配列定数は使用できません」 という表示が現れる場合には、条件付き書式に設定する数式を、次の様に変更して下さい。 B5セルの条件付き書式に設定する数式 =(COUNTA($A$2:$C$2)>0)*(($A$2="")+($A$2=$A5))*(($B$2="")+($B$2&"年"=B4))*(($C$2="")+($C$2&"月"=$C3))>0 B6セルの条件付き書式に設定する数式 =(COUNTA($A$2:$C$2)>0)*(($A$2="")+($A$2=$A6))*(($B$2="")+($B$2&"年"=B4))*(($C$2="")+($C$2&"月"=$C3))>0

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.2

データベースがA列からD列まであり、その中でF1セルとG1セルに入力された値の交点に色を付けるなら、以下のような数式を使った条件付き書式を設定します。 A1セルからデータ範囲(例えばA1~D20)を選択して「数式が」にして(2007なら数式を使って・・・)以下の式を入力し、「書式」で塗りつぶしを赤にします。 =SUMPRODUCT((($A$1:$A$20=$F$1)*ROW($A$1:$D$20)=ROW())*1)*SUMPRODUCT((($A$1:$D$20=$G$1)*COLUMN($A$1:$D$20)=COLUMN())*1)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

フォームのリストボックスは入力範囲の順番がリンクするセルに返るのでINDEX関数でその値を返してあげます。(G2,G3) B4:D5セル範囲を選択して、条件付き書式 数式が =AND(INDEX($3:$3,COLUMN())=$F$2,INDEX($A:$A,ROW())=$G$2) B10:D11セルに上記の書式を貼り付け 添付図参照 参考まで

abesi
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみました。 条件付書式の数式が(=AND(INDEX($3:$3,COLUMN())=$F$2,INDEX($A:$A,ROW())=$G$2))と教えていただいたとおりにしたところ、条件付き書式にはOR演算、AND演算、配列定数は使用できませんと出ます。 エクセルのバーションは2000です。 古いからダメなのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで結合したセルにおいて,結合したすべてのセルをカウント対象としたい

    エクセル2003にて,宿泊予約のリストを作成しております. ワークシートに添付画像のような表を作成し,動かしております. 各部屋番号の行を2行ずつとし,上段にチェックイン/アウトの日を記入,下段に宿泊者名を記入します.宿泊日が連泊となる場合は,宿泊者名のセルを宿泊期間分だけ結合させて使用しております. また,最終行に該当日のチェックイン数,チェックアウト数をカウントさせ,集計しております. ここはCOUNTIF関数にて解決しております.本来は該当セルのみとしたいのですが,範囲指定のため,宿泊者名のセルも含んでおります. ここでさらに発展させるため,当日の宿泊者総数(チェックアウトも含む)を算出させようと思うのですが,COUNTA関数の場合,結合セルについては,入力したセルのみを有効として計算するため,他の結合された部分については,空白として算出されてしまいます. 空白と扱われるセルについても,有効となるようにカウントするには,どのようにしたらよろしいでしょうか? また,別法でも可能でしたら,あわせて教えていただけるとありがたいです. よろしくおねがいします.

  • エクセル2007で数式の対象セルを目立たせるには?

    エクセル2007で、A列にあるデータの一件ごとの数値、B列に1日ごとの合計を出しています。 1日何件と決まっていないので、B列に「SUM(A1:A6)」などとしていますが 足し算の対象になっている()内がA7の1件だけだったりA8~A12の4件だったりします。 B列の各数式で、対象先が重複する事はありません。 毎回F2を押すと対象先が枠で囲われるのでわかるのですが、誰が見ても一目でわかるようにしたいと思います。 例えばB列セルの数式に登場するA列のセルを2,3パターン色わけするとしたらどう指定すればいいでしょうか。

  • Excel セルに連動して一括表示切替について

    プルダウンで4月~1月を選択できるように設定。 その際、選択した月によって、    4月        5月       6月    … 店舗 売上数 金額   売上数 金額   売上 金額 … A店   1   2    3  4    5  6 B店   2   2    3  4    5  6 C店   4   2    3  4    5  6 D店   5   2    3  4    5  6 の表から 〇月 ⇐プルダウンで月を選択 店舗 売上数 金額 A店   〇  〇 B店   ◇  ◇ C店   △  △ D店   ×   × のように、一気にその月のその店舗の該当列が反映するような関数はございますか? ご存知であればご教示いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのチェックボックスを保護対象から外すには

    エクセルのシートにチェックボックスと文字列(□あいうえお)などが入ったものがあり、文字列は保護したいものの、チェックボックスそのものは保護対象外にしたいのですが、チェックボックスがあるセルを対象外に設定したつもりでもどうしても「保護されているため読み取り専用となります」となってしまいます。 どなたかチェックボックスに対する保護対象外のやり方をご存じでしたら教えてください!よろしくお願いします。

  • Excelで別のブックのセルを参照させるとき

    Excel2007です。 データ名「売上集計4月」・・・(1)のA1セルに、データ名「売上リスト4月」・・・(2)のA1セルの数値を表示させます。 データ(フォルダ)の階層は、 デスクトップ→売上フォルダ→売上集計→2011年度→売上集計4月 ・・・(1) デスクトップ→売上フォルダ→売上リスト→2011年度→売上リスト4月 ・・・(2) デスクトップ→売上フォルダ→売上集計→2010年度→売上集計4月 ・・・(3) デスクトップ→売上フォルダ→売上リスト→2010年度→売上リスト4月 ・・・(4) となっています。 ※2010年度と2011年度はフォルダで区別はされていますが、末端の階層だけをみると同じ名前のデータが存在する状態です。 (1)と(2)のデータを開いた状態でセルを選択して参照させると、 「売上集計4月」・・・(1)のA1セルには、='[売上リスト4月.xls]Sheet1'!A1と入ります。 この時、A1セルでは、(2)と(4)のデータは区別されているはずだと思うのですが、='[売上リスト4月.xls]Sheet1'!A1という表示内容からは、それが読み取れません。 例えば(2)のデータを誤って削除してしまった場合は、(4)のデータが勝手に参照されてしまったりするのでしょうか? (2)と(4)のデータ名自体に2010年度と2011年度の区別をつけた方がいいのでしょうか? ふと気付いて作業が止まってしまいました。 宜しくお願いします。

  • エクセル2003 ドロップダウンリスト

    エクセル2003を使用しています。 セルをいろんな色を塗りたいと思っています。ドロップダウンリストで、色づけしたセル数色をリストとすることは可能でしょうか?

  • エクセル2010、平均値とかけ離れたセルに着色

    こんにちは よろしくお願いします。 4種類の店舗面積のお店、35店舗の売上表があるとして 内、店舗面積100m2のお店が18店舗あります。 4月の売り上げの平均は305万円ですが 13号店は250万円と大きく下回っています。 このような場合に、いちいち比較しなくても入力した途端に 平均値とかけ離れた数字のセルに色を付ける事はできるでしょうか? 当方、関数がどうにかこうにか本みながら理解できる程度です。 この様な事が可能なのか、可能であればどうしたらいいか 詳しい方、素人同然の人にもわかる言葉で教えてくださいますよう お願い申し上げます。

  • エクセルのチェックボックスについて

    エクセルのチェックボックスを使って左隣のセルをリンクさせたいのですが、そのチェックボックスをドラッグしただけではリンクの対象セルが固定されてしまいます。 ドラッグと同時にリンクの対象セルも自動で変化してくれる方法をご存知有りませんか? 一つずつ入力すればできるのですが、数がかなり多いので困っています。 よろしくお願いします。

  • 表にリストの文字列を含むセルに着色したい

    いつも大変お世話になっております。 添付図のような文字列がちりばめられた表から、範囲を指定してリストに入力した文字列を含むセルにリストの色で着色したい。 これを今まで手作業してましたが、ソロソロ限界ですので何とかならないかと。。。 例えば、A列からD列の表で、B5:C10の範囲を指定して、別に枠取りしたリストに文字列を入力すると、リストの色を前方一致で、図の場合、B7とC8が緑、B9は青に・・というように着色したいのです。 表の大きさやリストの対象文字列の数はシートによってマチマチです。 検索対象範囲、リストの範囲はコード中で指定出来れば汎用性がでるのでありがたいです。

  • エクセルで、入力された言葉によって指定のセルの表示形式を変える方法教えて下さい。

    現在、売り上げ表を作っているのですが、 制作途中で作り方がわからず困っています。 結合セル内に作った、リストの中から文字を選んだ後 指定のセルからセル内に入力した文字の表示形式を変えられるようにしたいのです。 (リスト内には、10の文字が入っています。故に、10の条件をつける必要があります。) こうしたいという形はあるのですが、それをどうすればよいのかが分かりません。 どなたか、詳しい方、教えていただけないでしょうか。 もう少し、具体的に言います。 【D1とE1を結合したセル】に空白を含んだリストがあります。 そこから、文字を選択します。 すると、【C4からC40】までのセル内に入力した文字の表示形式を 選ぶ項目によって自動的に変わるようにしたいです。 例えば、下記のようなリストがあります。 ” ” ”英語” ”日本語” ”中国語” ”ドイツ語” ”フランス語” このリスト内から”日本語”を選びます。 すると、指定したセルに数字を入力すると¥が頭につき、 ”英語”を選べば$と頭につくようにしたいです。 したいしたいと言うばかりで、すみませんが このような事をする方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、使用しているソフトは エクセル2003 WindowsとMac両方です。

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップグレードしたら、古いスキャナー(GT-9300)が使用できなくなりました。
  • ソフトウェアの更新を試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • 古いスキャナーがWindows11に対応していない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう