• ベストアンサー

電灯から妙な音がします

設置してから16年、居間にある電灯(蛍光灯)から「ビー…(表現が難しいのですが、あえていうならこんな感じです)」という妙な音が出るようになってしまいました。 蛍光ランプを替えても直りません…。 かなり大きく耳障りな音なので、修理するか買い換えるつもりでいます。 大体、おいくら位で直るものでしょうか? また、電気屋に頼まずに自分で直すこともできますか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.5

蛍光灯の「傘」のところに箱のような物がついている と思いますが、その中に安定器などが入っています。 ぶら下がっているタイプのものだと想像しますので、 同じような物を購入すれば問題ないと思いますよ。

GBE
質問者

お礼

おっしゃる通りぶら下がってるタイプなので、ホームセンターに行って「傘」を色々見てみます。 補足アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ameshou
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.7

No.3の回答者です。安定器のみ交換するというのはやめた方がいゝと思います。 部品だけを購入して取り替えるといっても、メーカーの純正品となると結構な金額しますし、部品を売らないところも有りますから・・・ もちろん純正品でなくとも他の物で代用できますが、一応その照明器具に合った規格が有りますし、取り付け方も違います。 あれこれ自分でやろうとすると、かえって結果的に高額になってしまうという事にもなりかねません。 異音だけでしたら故障ではないので、特に音に対して神経質な方でなければ、このまゝ使用されては如何でしょう? もし、照明器具ごと交換される時は、その取り付け方をよく調べて下さい(器具の固定の仕方、電源のとり方等々)。いろいろ種類が有りますので。

GBE
質問者

お礼

え、部品を交換するつもりは無いんですけど…? 業者を呼んで修理するか、それとも電灯自体を取りかえるか、どちらかにしようと思っていたんです。 どうやら、私が照明器具を「傘」と呼びまちがえていたようですね。「照明器具=電球+傘」だと思い込んでいたので。 失礼致しました。「器具ごと」買い替えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CEtank
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.6

NO.4の回答者です。ずいぶんと傘にこだわっていらっしゃるようですが、安定器は普通、外から見えるようなところにはついておりません。鉄心にコイルが巻いてあってそれに配線がつながっています。結構重いものですから、器具の内部に入っています。器具を分解しないと見えませんし、交換も出来ません。少なくとも傘を取り替えても意味はありません。蛍光灯のワット数によって購入するモノ(安定器の定格)が違います。ホームセンターで取り扱っているとは思えません。(絶対とは言いませんが)無駄足になるのではないでしょうか。 この際器具ごと新しいものに買いかえるか、現状のままでお使いになるほうがいいのではないでしょうか。

GBE
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 照明器具のことを「傘」のことだと勘違いしていました。 照明器具=電球+傘だと思っていたもので。 「器具ごと」交換しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CEtank
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.4

蛍光灯は「放電管」の一種で、電流を一定にするために「安定器」と呼ばれる電流制限器が入っています。これの鉄心が振動して音が出ているものと思います。新品でも多少の振動はあるものですが古くなったために音が大きくなったのでしょう。安定器自体が悪いのであれば交換するしかありません。16年も前のものであれば、部品が無いだろうと思います。ただ、蛍光灯の回路自体は難しいものではないので、代用品でなんとでもなります。安定器を固定しているねじを締めなおしただけで音が小さくなるかもしれません。このまま使い続けてもどうということはありません。 素人の方が修理しても法に触れることは無いはずですが、電気屋に依頼するのであれば、技術料が高くなりますから、最近のものに買いかえるのがよかろうと思います。

GBE
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 買い替えた方が良さそうですね。 つまり、ホームセンターなどで(電気の)傘を買って取り付ければOK、と考えて良いのでしょうか? その「安定器」という物がどこに(電気の傘に付いているのでしょうか?)付いている物かが分からないので…。 補足して頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameshou
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.3

はじめまして! #1の方が言われるとおりだと思います。 蛍光灯は、チラツキを防ぐために安定器を使っています。 これは、いわゆるトランスで、輪形のコイルの中に薄い鉄板(鉄心といゝます)を重ねてはめ込んだものです。 年数が経つと、どうしても隙間が出来て、それが振動して音が出ます。(商用周波数の50/60ヘルツで振動します) 前述の鉄心の間に、接着剤を流し込んんで止める事もできますが、そんな事をするより、愛着もおありでしょうが、照明器具ごと代えられ、気持ちを新たにされては如何でしょうか? クサリか何かで吊り下げているのではと思いますので・・・

GBE
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その”トランス”という物は、電気屋やホームセンターなどで売っている(電気の)傘に付属している物なんでしょうか? もしそうでしたら、素人でも照明器具を取り付けることはできますか? 電気屋に頼むと高くつきそうなので・・・。 補足して頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tds2a
  • ベストアンサー率16% (151/922)
回答No.2

安定器(小型のトランスのようなもの)劣化です。 低周波音が出ます。 器具が高価なものでしたら修理をした方がよい専門的な技術(安定器の交換)が必要です。 自分で修理することは出来ません。 数年前にニ灯型の器具を修理しましたが約5000円の修理代でした。 修理した器具は20000円くらいのものでした。

GBE
質問者

お礼

補足とお礼を間違えてしまいました、失礼しました。 アドバイスありがとうございます。

GBE
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 器具は大して高価なものではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

トランスだと思います。 設置して16年でしたら多分そうでしょう。 修理するより本体ごと買い換えたほうが安いとは 思いますが、蛍光灯の設置された場所や種類にも よって値段もまちまちになるので「幾ら」とお答 えするのはちょっと難しいです。

GBE
質問者

補足

設置場所は一階の和室、種類は…傘の種類のことでしょうか?そうでしたら輪型電灯3本使用の角型和風タイプです。 ところで、「本体」とは傘のことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寒くなると電灯が点かずビーという音がする

    居間に設置されている電灯が、寒くなると点かなくなりビーという音がするのです。何度も何度も時間を置いて繰り返すとなんとか点きます。一度点いてしまえば勝手に消えることは決してありません。ファンヒーターなど暖房器具で部屋を暖かくすると正常に点きます。でも夜暗く寒い中パチパチとスイッチを入れたり切ったりするのは辛いです・・・。なんとかなりませんか?

  • 電灯が落ちた

    今日会社から帰ってきたら取り付けてあった蛍光灯が落ちていました。 家にいなかったからよかったものの寝室として利用している部屋の電気が落ちてしまったのでもし自分で修理代を払うとなると納得がいかないのです。 何で落ちたのか確認したところ、天井に取り付けているソケットが外れて落ちてしまったようです。 また、電灯に関して取り付け方は正しかったと考えています。一応デジカメで写真をとって見ましたが、どうもソケットのねじが短いのではないかとおもいます。 このような時、修理代は自分もちになってしまうのでしょうか。それとも大家さんもちになるのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。

  • こんな卓上電灯を探しています。

     自宅で深夜などにキッチンテーブルで本を読んだり、勉強したりします。キッチンには、天井に大きな蛍光灯があり、今はそれを点けていますがどうも集中できないし、電気代ももったいないと思います。  そこで、卓上型で使用しないときには小さく折りたためて、部屋の隅に片付けることができるような電灯があればいいなと思っています。  よろしく、お願い致します。

  • 四角い電灯から(昔の古い)現在の丸い電灯

    皆さんこんにちは。 昔の20Wの電灯からジーっと音が鳴り、丸い電灯を買うことになりました。 考えると天井の壁紙が露出する感じがしますが、壁紙を先に取り換えるか? 丸い電灯を取り付けてから、壁紙を取り換えるのか?どちらがよろしいのでしょうか 私自身としては、後者の電灯を取り換えてから壁紙を取り換えたいのですが・・・。 どちらが良いのかどなたか詳しい方教えてください。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 蛍光灯を交換しても電気が切れてしまいます

    電気オンチのひとりものです。 居間の蛍光灯(丸いタイプ)がつかなくなったので交換したのですが、そうたたないうちに切れてしまいました。 スイッチを入れるとm「ジーーーー」という音とともに数秒だけ明かりが点いたあと、消えてしまいます。 これは蛍光灯の交換ではなく、電気屋さんに来てもらうような深刻な故障なのでしょうか?  自分の手でなんとかできるのでしょうか? また、修理費はどれくらいかかるのでしょうか?

  • 階段の上と下で同じ電灯をオン・オフできるスイッチ

    階段の上と下にスイッチを付けて、階段の一つの電灯をオン・オフできるスイッチは、どういう名称のスイッチなんでしょうか? その場合、配線はどういう風になるのでしょうか? ゆくゆくは電気屋さんにやってもらうつもりですが、どうも配線のイメージが沸きません。 スイッチA===電灯===スイッチB 100の電灯線は、どこに接続するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 引越し先の電気が点かない

    お世話になります。 引越し先の天井には60Wの白熱灯のランプがぶら下がっています。 角型引っ掛けランプソケットという形状です。 (部屋にスイッチはなく灯りは常時点きっぱなし) ここに60W蛍光灯の電灯を付け替えました。 しかし、何故か付きません。 蛍光灯が壊れているのかと思い、自宅に持ち帰ったところ作動しました。 なぜ電気が点かないのか、原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 居間の照明器具について

    18年前に新築した時から壊れていない 我が家の居間の蛍光灯(30形の蛍光ランプカバーが4つついています)なんですが、そのうちの1つが蛍光管を替えてもパカパカします。 近くの電気屋さんに見てもらったところ、何処を触るわけでもなく、基盤が悪くなったとの事でした。そして4つ共に基盤がついているので、また違う基盤が悪くなってしまう可能性があるとおっしゃいます。 その基盤を替えるのに1万円ぐらいすると言われたので、またそれぞれが悪くなった時の事を考えて、2万円~3万円ぐらいの新しい蛍光灯に買い換えようと思っているのですが…。 そこで質問なんですが、そんな現象は、基盤が悪くなっただけが原因なのでしょうか? 例えば、何処かの線が切れている…とかは考えられないのでしょうか? また、基盤を替えるのに1万円ぐらいするものなのでしょうか? 愛着のある蛍光灯なので、出来れば修理して使いたいと思うのですが、 新しいのに替えれば省エネにもなるそうで、今迷っています。 詳しい方、是非教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンセントからシュルシュル音がします

    電気ストーブを使っていたらコンセントからシュルシュルキュウ~と音がします。 はじめはねずみがないてるかと思って何日か気にしてなかったのですけど、 きょうは音がすごかったのでコンセントからだと気が付きました。 その時蛍光燈のランプも一瞬点滅みたいになりました(TT) コンセントを抜いてがらもしばらくはコンセントからしゅるしゅる音がしてます。 よくほかのとこの階段とかの電気のスイッチを入れてるのに 部屋できいてるラジオにブーーッと音がなることもあります。 こういうときは点検してもらったほうがいいですか? どういうとこで点検してもらえるのでしょうか? 火事にならないかしんぱいです(TT)

  • 蛍光灯の修理代について

    台所のシンク上、棚下に埋め込まれた蛍光灯がつかなくなったので、 新しい蛍光灯に交換しましたが、つきませんでした。 点灯管? グローランプ?はないタイプです。 紐を引っ張ってつけたり、消したりするタイプです。 新しい蛍光灯は他ではちゃんと点灯するので 不良品ではないようです。 仕方なくその蛍光灯のメーカーに修理を頼んでみました。 電話見積もりで 「部品代+技術料+出張費で1万円位かかる」 と言われました。 こんなに高いものですか? 同じような修理を頼んだことがある方、いくら位でしたか? 埋め込み式の蛍光灯なので自分で新しく買ってきて 取り付けるとかは無理でしょうか? 電気関係は主人も私もよくわからないので 高くても頼むしかないですか?

同棲中の彼氏との関係について
このQ&Aのポイント
  • 8月6日に2回目の新型コロナウイルスワクチン接種を予定しています。1回目の副反応が辛い経験だったため、不安でいっぱいです。しかし、同棲している彼氏は連休中に友達と旅行に行く予定を立てています。彼は私の体調不良を心配はしてくれますが、何もしてくれない上に家事や買い物も私に任せています。一人で旅行に行くことについて不安と寂しさを感じていますが、彼は理解してくれません。
  • 私と彼氏は同棲して半年以上経っていますが、彼の行動によって私は彼の冷たさを感じています。私の体調不良にも関わらず、彼は連休中に友達と旅行に行くことを選択し、私を置いていきます。彼は私を心配しているように見せかけますが、行動には現れていません。このような状況は他のカップルにもあるのでしょうか?
  • 私は8月6日に2回目のワクチン接種を控えています。1回目の副反応が辛く、不安でいっぱいです。しかし、同棲している彼氏は連休中に友達と旅行に行く予定を立てています。彼は私の体調不良を心配はしてくれますが、何もしてくれず、家事や買い物も私に任せています。彼の行動によって私は彼の冷たさを感じています。このような状況は他のカップルにもあるのでしょうか?
回答を見る