ANDROID OSの消費電力の特徴

このQ&Aのポイント
  • ANDROID OSはなぜ低消費電力なのか?その理由を解説します
  • 他のOSと比べて、ANDROID OSが低消費電力な理由を詳しく解説します
  • ANDROID OSの消費電力を抑えるための仕組みと他のOSにも応用できる方法について解説します
回答を見る
  • ベストアンサー

ANDROID OSがモバイル向きな理由

最近よく聞くANDOROIDですが、特徴として消費電力が少ないことが挙げられるようです。 LINUXが土台にあることは知っていますが、電力についてはどうして低消費電力になるのでしょうか。 通常のOSは高負荷時とアイドル状態、そしてサスペンド等ほぼ停止している状態があるかと思います。 それと比べると、使用していない状態の電力消費がアイドルよりもサスペンドに近いのでしょうか、それともアイドル時の電力消費自体が少ないのでしょうか。 バックグラウンドジョブの処理が少なければ消費は少ない気がしますが、それだけでは無い気がします。 最近のCPUが状態に合わせて電圧などの変更のも知っていますが、それの管理が違うのでしょうか。 それとも、ハードウェアに近いレイヤーでの制御を作り込んだりしているのでしょうか。 電力的なところでの特徴を教えていただくと共に、他のOSも同様に消費電力を抑える方法があれば教えてください。

  • k_kota
  • お礼率79% (134/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumabito
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.1

ANDOROID機の消費電力が少ないのはOSの電源管理が優れているというより、 インテルCPUとかHDDとか、 電力消費の大きい部品を使わないで構成されているからです。

参考URL:
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_android-x86/
k_kota
質問者

お礼

なるほど、OSとして消費電力を使わないハードウェアでも動くので消費電力が少ない端末が構成できるということですかね。 確かにそうかもしれませんね。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

Linuxは軽いという風説が広まる中 実際にはLinuxでのGUIデスクトップはWindowsと大差なく重い。 でも、それはLXDEのような軽量のデスクトップ環境を使うことで 大幅に軽量化することが可能で、初期のネットブックの 512MBしかないメモリーでも普通に利用できるようになります。 (WindowsではXP SP3では1GB無いと重いとされています) でも、800MHz程度の古いPCではLXDEでも重くて Puppy Linuxのように、より簡素なGUI環境を用いる必要があります。 NetWalkerを軽快に動くARMノートPCとか言う人は誰もいません。 でも、Androidは600MHzのAriaでも軽快に動きます。 まぁもたつくことも珍しくないんですけど… まずいというほどの遅さは無く むしろ通信速度に足を引っ張られることのほうが多い。 この差には、デスクトップLinuxとAndroidでは GUI表示の仕組みがまったく違うという問題があります。 この軽量化を実現する効率化が 結果的に消費電力にも響いてくるわけです。 これはUNIX系OSのGUIを提供してきたX Window Systemが 伝統的に使われ続けているということが原因です。 それでも、デスクトップWindowsとは勝負できるのですが… 信頼性や互換性といった問題においては大いに合理的な構造ですが 処理速度においては、本来合理性を欠く側面があるのです。 PC-UNIXの支持者は、それを認めたがりませんけどね :-) 現状のLinuxでは、カーネルと各種サービス それにX Window Systemがのっかり その上で、デスクトップ環境が動いています。 多重構造ではオーバーヘッドはどうしても増えます。 今後は、この問題を解消しようという取り組みが重視され X Window Systemからの脱却が、現実的なものになろうとしています。 Ubuntuのような主要なディストリビューションでも この移行への取り組みが始まっています。 これはARM搭載機器の台頭を受けて リッチなx86系コンピューターだけでなく より省電力なコンピューターに対して Linuxデスクトップを実現するための取り組みと考えることができます。 一日電池の切れないノートPCが実現する日も近いとワクテカする日々です(笑) #それにしても1200mAhしかないAriaの電池消費の激しさがだね orz

k_kota
質問者

お礼

なるほど、X windowを使ってないのですね。 為になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スタンバイとハイバーネーション、短時間のサスペンドならどちらが省電力か?

    それぞれのサスペンド状態にある間は、スタンバイの方がメモリへの電力供給の分だけ消費電力が大きい。しかし、それぞれのサスペンド状態と通常の動作状態との遷移を考えると、ハイバーネーションの方がメモリイメージのHDDへの読み書きを伴う分だけ消費電力が大きいと思われる。よって、PCをサスペンドしている時間が短いのであれば、スタンバイの方が全体として省電力かもしれない。 「ある時間Tが存在して、Tより短いサスペンド時間ならスタンバイが省電力、Tより長い時間ならハイバーネーションが省電力」と言えるのでしょうか? この辺の定量的な評価をご存知でしたら教えて頂けると幸です。

  • アイドル時の消費電力の少ないボードは?i-mode

    アイドル時の消費電力の少ないグラフィックボードはなんでしょう? 接続はPCIExp16Xです。 やりたいゲーム等はまだ決めていませんが、CODシリーズやBattleFieldシリーズに 興味があります。 環境は下記の通り。  OS     Windows7 (64bit)  CPU Core i7 3770K BOX  メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]  マザーボード P8Z68-V PRO/GEN3  電源 SST-ST75F-P マザーボードをi-modeに設定し、グラフィック低負荷時はCPU側の処理のみで 映像出力する予定です。 ゲーム等の高負荷の際にはグラフィックカードでの処理になるとの認識です。 そこで気になるのがグラフィックカードがアイドリング時の消費電力です。 ある程度の高性能なグラフィックカードになると最大消費電力が 100Wや200Wは今時当たり前だと思います。 しかし、私はUPSを使用しているため、最大消費電力200Wの縛りがあります。 現在、本体と画面を合わせてアイドリング時98Wです。 ゲーム時は200W超えても仕方ないにしろ、アイドリング時にこれ以上負荷を 増やすわけにはいきません。 しかし、どこのサイトを調べても最大消費電力やグラフィックカード込みの システム全体の電力だけで、純粋にグラフィックカード単体のアイドリング電力は なかなか見つかりません。 過去の経験上、グラフィックカードは何もしていなくても電力を20~30W以上は 消費するものだと思いますが、いろいろ調べているうちに下記の情報を見つけました。 ・最近のハイエンドグラフィックカードはアイドリング時はどれも3w程度しか電力を使わない? ・それはどうやら“ZeroCore Power”と呼ばれる技術らしい? ・しかしOS側で映像出力がオフになっており、さらにグラフィックカードがスリープ状態になっていないといけない? 等です。 これらの情報がなかなか見つからないので、どなたかアイドル時の消費電力の 少ないグラフィックカードをご存知の方はその型番と、可能であればアイドル時の 消費電力を教えてください。 ここからは余談ですが、アイドル消費電力についてはみんな興味がないのか ググっても全然出てこないんですよね。 「最少消費電力」と検索しても「もしかして:最大消費電力」と言われてしまうありさま。 みんなPCの電源を入れている間は常に最大負荷ででも使っているのでしょうか?w

  • CPUの消費電力の定義は?

    英語力に自信がないため、メーカーサイトの記述を検索できません。 そこで基本的なことなんですが、教えていただきたいことがあります。 最新のCPUで比べるとintelよりAMDの方が消費電力が少ないということですが、そもそも消費電力の定義はどのようなものですか。 CPU使用率が100%時の値なのでしょうか、あるいは○○%時の値とかのものでしょうか。 確かにCPUがフル稼働するときの消費電力も重要だと思いますが、今この書き込みをしている状態でタスクマネージャを表示させてみると、手を休めているときはCPU使用率0%、文字を打ち変換しているときでも最高5%までしかいきません。 つまり、idle状態とでもいうのでしょうか、ほとんど負荷のない状態のCPUの消費電力もかなり重要ではないかと思うのです。 このような情報はメーカーサイトに存在するのでしょうか。 またメーカーサイト以外でもそういった検証をされているサイトがあれば、是非教えていただきたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • HD6950とHD6670のアイドル時の消費電力

    その昔のビデオカードは消費電力がアイドル時でもバカでかかったのを 記憶しているのですが、最近のビデオカードはアイドル時(ブラウジングをする時など) でも性能のいいビデオカードでも消費電力が低いように感じております。 これは本当なのでしょうか? そして、両者のビデオカードのアイドル時はどれぐらい消費電力に差があるのでしょうか・・?

  • CPUのアイドル時の発熱

    CPUのアイドル時ってどのくらい電気を喰うんですか? もっともアイドル時に消費電力が少ないのはCore2Duoなんですか? 昔のものはフルロード時とアイドル時 ファンの音とか変わらなかったと思いますが。 最近は負荷をかけなければどのPCも静かなような気がします。

  • 古いマシンと新しいマシンの消費電力の比較(ネット使用時)

    古いマシンを常時フルパワーで動作させるのと 比較的新しいマシン(AthlonXP、64、PenM、CoreDuo以上)をアイドル状態で動かすのはどちらが消費電力は低いですかね? どっちが燃費がよいんでしょうか. PenIII時代はTDPは40W未満ですが、 最近のものはTDPこそ65Wですが、アイドル時はかなり省エネになっていると思いますので 自分は最近のもののほうが燃費がいいと思うのですが. 1ギガ程度のマシンはネットをするだけでも常時100%負荷になりますが、最近のマシンはほとんど負荷がなくてほとんどアイドル状態に 近いと思います. 作業は一般的なネット作業で考えるとします. 但し、性能の割に消費電力が高いPen4/Dは考えないことにします.

  • 最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、

    最近のCPUってアイドル時にクロック、電圧が下がるので、 アイドル時はどのモデルでも消費電力あまり変わらないのですか?

  • かなり前のCPUになりますが、

    かなり前のCPUになりますが、 AthlonXPってアイドル時とロード時でほとんど消費電力、熱は変わらないのですか? アイドル状態は存在しない?

  • igfxEM Module について (Win8)

    igfxEM Moduleについてお尋ねします。 Windows 8.1 Pro with Media Center 64bitを使用しています。 アプリケーションを何も立ち上げない状態(アイドル状態)で、タスクマネージャからCPUの負荷を確認すると30%前後になっています。 バックグラウンドプロセスを確認したところ、「igfxEM Module」が3個あり、そのうちの一つのCPU負荷が28%前後になっていました。 この「igfxEM Module」とはどのような役割をするアプリケーションなのでしょうか? 常にCPUを30%弱使い続けているのですが、問題ないのでしょうか? できれば、アイドル状態ではCPU負荷を限りなく0%に近づけたいのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • 低い消費電力にしたい

    ネットくらいしかしないのでアイドル状態なるべく消費電力が低いものが欲しいです。 どこに注目して選べばいいですか? ビデオカードはオンボード、CPUが分かりません。