• ベストアンサー

3Dやるなら、OSはWindows2000が基本ですか?

タイトルのとおりなのですが、 3D(ライトウェーブ)やるなら、OSはWindows2000が基本ですか? そうだといえるなら、その理由等お教えいただけないでしょうか? また、XPではまずいことはありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうかお教えいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.1

私がLightWave始めた頃はWin95でしたね。 まぁ、Ver4.0の頃でしたし、NTを買う金が無かったので。 (その前はDOS上でImagineというソフトを使ってましたが。) 今ならOSはWindows2000でしょうね。 XPだとOSに余分なCPUパワーを取られますし、いまいちOSが 安定していないというのがあります。 いろいろいじればXPも安定するんでしょうけど、そこまで 面倒なことはしたくないですし。

omiyage
質問者

お礼

早速のご回答、大変感謝いたします! ありがとうございます。 …やはり2000なのですね。 実は、3Dをしている友人に頼まれてPCを組み立てたのですが、OSをXPにしてしまいました。 「CPUはいいものを積んだので、XPでもOSに引きずられることなく操作できるから大丈夫」とでも いっておけばよいでしょうか…。 でも、知識を大変ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#5179
noname#5179
回答No.5

>CPUはいいものを積んだので ハイパー・スレッディング・テクノロジ搭載のCPUを使うなら、WindowsXPの方が良いと思いますよ。 Windows2000でも使えるようですが、INTELは対応していないと言っていますし、Windows2000ではパフォーマンスが落ちることもあるようですし。

参考URL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
omiyage
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございます! あ゛ー! 搭載したCPUは、ハイパー・スレッディング・テクノロジではないのですが、どうやらXPでもさほど問題がないようなので安心しました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

実は、WindowsNT4のほうが レンタリング速度速かったりします。 最近のOSなら XPでもWin2000でも さほど変わりませんのでどっちでも良いと思います。 (Win9X系は全然だめ、高負荷時に落ちる)

omiyage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! よかったですーー! ほんとほっとしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

mac(MacOSX)もいいんじゃないですか。 LightWaveはPowerPCG4のベロシティエンジン(AltiVec)に最適化されてますよ。 http://www.apple.co.jp/macosx/technologies/graphics.html

参考URL:
http://www.dstorm.co.jp/LightWave/
omiyage
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございます! なるほど。LightWaveをするには、 Mac(OSX)の方が適しているということなのですね…。 実は友人に頼まれてPCを組み立てたのですが、 OSをXPにしてしまったのです…。 最初にOkwebで質問してからにすればよかったです… ご回答どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

現状ではWin2000がベストだと思います。安定していますし、Win9x系だとメモリーの搭載量に実質限界が あるのと、リソースがとても小さいですから。あと、SMP(マルチCPU)に対応していない点もNTと比べて劣る点です。 XPでもいいと思いますけど、やはり余計なものが多いので、用途が限られるのであればXPよりも2000の ほうがよいと思います。

omiyage
質問者

お礼

早速のご回答、大変感謝いたします! ありがとうございます。 #1のMechirunさんのお礼のところにも 書かせていただきましたが、 実は、3Dをしている友人に頼まれてPCを組み立てたのですが、OSをXPにしてしまいました。 でも、絶対的に2000ではないと×ということはなさそうなので、 なんとか納得してもらうようにしたいと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MAC OS <Windows キー + d>と同様機能

    MAC OSで Windowsの<Windows キー + d> と同様機能をするファンクションを ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • Windows7で、Vistaでの「Windows フリップ 3D」は出来ないのか

    現在Windows7をOSとして使っているのですが、Windows7ではXP,Vistaにあったようなクイックツールバーがなく、Vistaのクイックツールバーにあった「ウィンドウを切り替える」の「Windows フリップ 3D」が表示できず、その代わりに選択したウィンドウ以外が半透明になるようになっているようです。 私はVistaでの「ウィンドウを切り替える」の「Windows フリップ 3D」に慣れてしまったので、Windows7が多少不便に感じています。 どなたか、Windows7でもVistaの「Windows フリップ 3D」を表示する方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • ホストOS:Windows XP(32bit)

    ホストOS:Windows XP(32bit) VMware player:ver 3.0.0 ゲストOS:Windows XP(32bit)×n という構成で、1台のPCを使用しています。 ゲストOSの数を増やしたいのですが、ホストOSのWindows XP(32bit)の制約上 3~4GBまでしかメモリを搭載できません。マザーボード的には、メモリを 更に増やせるので、ホストOSを64bitにしようと思います。 ホストOS:Windows 7(64bit) VMware player:ver 3.0.0 という構成にしても、上記の既存環境で動作していた、 ゲストOS:Windows XP(32bit)×n は動作するでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • マルチブート(C:XP、D:VISTA、E:WINDOWS7)でOSを

    マルチブート(C:XP、D:VISTA、E:WINDOWS7)でOSを入れて使ってきましたが CドライブのXPを入れ直したら、他のOSが選択できなくなりました。 起動時にOSを選択できるようにするにはどうすればよいでしょうか? あまりコンピューターに詳しくないので他のサイトをみてもよくわかりまん ど素人にでも簡単にできる方法、もしくは簡単にできるフリーソフトなどありませんか?

  • OSをwindows8に入れ替えたいのですが?

    パナソニックノートPC 型番CF-T5LC9AXSを引き続き使いたいのですがXPの保証期限が3月一杯で切れてしまう為、OSをwindows8に入れ替えたいのですが可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Dドライブを作るためには

    タイトルをご覧のとおり私はDドライブの作り方がわかりません。出来ればOSを再インストール事意外でありませんか?なるべくお金がかかることは避けたいので出来れば無料でDドライブを作る方法を教えてください。 ちなみにPCはXPを使っています。

  • 新しいOS「Windows Vista」について

    今Windowsでは、新しいOS「Windows Vista」となっていますが しばらくの間は、「Windows Vista」となるのでしょうか? いろんな人達から聞いた話ですが 「Windows Vistaは、Windows Meみたいに早く終わるよ」とか 「Windows XP SP3、2008年に延期」とか 「Windows Vista」は、早く終わるのでしょうか? 誰か知っている人その辺教えて下さい。

  • OS(windows XP)が立ち上がらない

    使用機種:DELL 8300 OS(windows XP mediacenter edition) 午前中は通常どうり立ち上がりメールチェック等を済ませました。 午後電源を入れたら、動作はしますがエラーメッセ-ジ(ご迷惑をおかけしますWindowsが正しく開始出来ませんでした・・・・)が出てWindowsが立ち上がりません。 どのような対応をすれば良いのでしょうか? メーカーのテクニカルサポートへはずっと電話していますがつながりません、困っています。

  • ホストOSがwindows7 でVmwarePLAYERを動かし、

    ホストOSがwindows7 でVmwarePLAYERを動かし、 XPを起動する場合(XP-MODEではなく)、XP上に セキュリティソフトがなくウイルスに犯されても、 そのXPのフォルダを消せば、ホストOSに影響はないですか?

  • ●OS(Windows98)と、プロダクトキーの関係について

    ■OSと、プロダクトキーの関係についての質問です。 秋葉原のジャンクショップなどで「Windows98」の、プロダクトキーの付いた未使用のガイドブックと、CDがバラ売りされていました。 (セットで未使用も売られてますがやや高めでした) そこで質問です。 Q1. 未使用品とのことなのですが、OSと、プロダクトキーは別に売られているものでも、インストール上は問題ないのでしょうか?パソコン素人なのですが、私はてっきり、CD1枚ごとに「そのCD専用のプロダクトキー」を入力することによって、インストールができるものだと思っていたのですが、どうなのでしょうか? Q2. もし、CDの方は、1枚だけ購入し、プロダクトキーの付いている未使用のガイドブックの方だけ2冊購入すれば、2台のパソコンにOSを入れることが可能なのでしょうか? Q3. また、これはWindows2000やXPなどにも同じ事がいえるのでしょうか? ご存知のかた、どうぞよろしくお願いいたします。

PX-105 印刷が止まりません
このQ&Aのポイント
  • PX-105 印刷が止まらず、オレンジの用紙切れランプが点灯しています。
  • 用紙を入れてボタンを押しても、記号のような印刷が延々と続きます。
  • 印刷ジョブの表示には何も出てきません。
回答を見る