• 締切済み

大学の看護学部について

hiro_amaterasの回答

回答No.4

医学生をしていて思ったことになります。 (1)、(3)について カリキュラムも他学部と違い、似たり寄ったりですし、付属の大学病院に就職するようなことにならなければ、大差ありません。現段階で、就職のことを考えるのは早計かもしれませんが、看護学生に国試の勉強でわからないところを教えて欲しいと言われた際に、ちらっと話に出ていたことなのですが、地元の子はそのまま大学病院に就職でいいわみたいなこと言っておりましたが、他県や都内出身の人たちは出身地の病院に就職するとかで、勉強しつつあちこち就活して大変だと言っておりました。 ですので、将来的に愛知での就職と考えているのでしたら、愛知のほうが後々、苦労することが少ないかなと思います。

関連するQ&A

  • 自治医大看護学部

     自治医大学の医学部は卒業後一定期間、指定された病院で勤めると学費が無料になりますよね。  看護学部はそういうのは無いのでしょうか?  後、学費が掛からない大学を教えて下さい(自衛隊の看護学校と防衛医科大以外)  また、学費が安い私立はないのでしょうか? 何個もすいません。 回答宜しくお願いします!

  • 看護大学.専門学校について

    愛知県の高校三年生です。 現在進路を迷っているので相談させてください。 私は看護師になりたいので看護系の大学か専門学校に進学したいと考えてます。 今のところ 愛知医科大学 愛知県立総合看護専門学校 名古屋医療センター附属看護助産専門学校 で迷っています。 通学の面的にはどこも同じくらいの負担なのですが 経済的に私立より専門学校の方がいいかな、と思ってます。 弟もいるのでできれば家族に負担をかけたくないです。 個人的には愛知医科大学は綺麗だし病院も新しいので この大学に通えたらなあ、と憧れはあります。 しかし家族のことを考えると専門学校で3年学び、はやく社会にでて 働いた方がいいのかな、とも… また、私立に行くことになったら奨学金を借りる予定なのですが利子が高いので 余計に気が引けてしまいます。 そこで専門学校と私立大学のそれぞれのメリット.デメリットを教えていただきたいです。 やはり今の時代は大学をでていた方が有利なのでしょうか?? 進路希望調査が近いので焦っております。 よろしくお願いします。

  • 和歌山県立医科大学保健看護学部について

    和歌山県立医科大学の保健看護学部の推薦入試の結果が知りたいのですが、 今年(2012年)は何人合格したか分かる人いたら教えてください。 お願いします。

  • 看護学部でどちらに入学すべきか迷ってます

    北里大学の看護学部と、東京医科大学の看護学部の両方に合格しました。 東京医科大学だと家から通えますが、北里大学だと下宿しないと通えません。 また奨学金は学費にあてるので、アルバイトしないといけません。学校の先生は北里大学を 勧めるのですが、看護師の他に保健師などの資格も取りたいので、自宅から通える東京医科大学に決めようかと迷っています。 現場の医療関係者の方や卒業生からのアドバイスなとがあれば助かります。 明日ある程度決めないといけないんで、本当にすみません。

  • 看護学部

    看護学部はどこに行っても病院での実習はありますか? 愛知県立大学の看護学部は病院での実習はあるのでしょうか?

  • 医学部に入りたいのですが・・・

    私は現在中学3年の女子です。今は高校受験を控え、ラストスパートの時期なのですが、実は、未だに志望校について迷っています。 私はどうしても医師になりたいので、医学部に進みたいと考えています。しかし、経済的に親に負担は掛けられませんので、自治医科大学や防衛医科大学へ進みたいのです。 けれど、やはり試験のレベルが他の医学部との比ではないと聞きます。調べてみたのですが、去年、私の住む県からは、県下トップ(偏差値71程度)の県立男子校から定員の2人ともが自治医大に合格しました。また、こちらも県下トップといわれる県立女子校があるのですが(偏差値70程度)近年自治医大合格者が出ていないようです。 私が悩んでいるのは、この県下トップの女子校へ進学するのと、こちらは県でも中堅私立(偏差値67程度)へ3年間の特待生として進学するのと、どちらが自治医科大学(もしくは国公立医学部)へ進学できる可能性が高いかということです。また私立高校のほうからは、現役国公立医学部合格者は、近年一人も出ていません。 県立女子校の方は、現役で国公立医学部(群馬大学等)は、毎年1人2人出ているようです。 公立高校へいったら、やっぱり予備校へ通わなくてはいけないでしょうか。 どうしても医者になりたいので、浪人は覚悟しています。ただ、親に迷惑はかけたくありません。めちゃくちゃ言ってますが、努力次第でどうにかなる問題でしょうか? 生まれつき男女間で能力の差があるのだとしたら、それはとても悔しいことだけれど、私は実力で埋めていきたい!! 今の私にとって、何がベストな選択なのか、また、今の状況から、自治医科大学や防衛医科大学へ合格することは、努力次第でなんとでもなることでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 京都橘大学か滋賀県立大学の看護学部でしたらどちらが

    京都橘大学の看護学部に合格しています。 国公立は、前期で京大の看護を、後期で滋賀県立大学を受験します。 京大はセンターでA判定でしたが、二次に自信がありません。 そこで、質問なのですが、もし、橘と滋賀県立に合格した場合、どちらに進むべきでしょうか? 橘は私立ですが家から通えますし、高校の先生方に聞くと、ちゃんとした教育をされる大学だという高い評価をされています。看護学部は関西の私立で1番高レベルだと聞きました。(偏差値のことか、授業内容のことかはわかりません) 滋賀県立は、家からだと2時間以上かかり、下宿になると私立に通うのと同じくらいの費用がかかります。でも、公立だと、授業レベルや就職にも安心感があるような気がします。 他大学の院への進学実績・授業のレベル雰囲気・実習病院のこと・学部卒後の就職等、何でもかまいません。 どちらかの大学のことだけでも結構です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の看護学部に合格したい

    初めまして。私は来年の大学を合格を目指しているものです。看護学部に進みたい と思っています。しかし看護学部のある大学は他の学部と比べて少なくその分なか なか情報をえる事が出来ません。そこで是非知っている方々にいろいろ教えて頂き たいのです。看護学部に合格する為にどの予備校がいいのか。勉強方法は医療系の 特別なやり方なのか。何でも構いません。教えて下さい。 付け加えとして、私の行きたい大学は東京医科歯科大学、慶応大学を第一希望とし ています。

  • どっちの大学の看護学部がいい?

    福井大学と、北里大学の看護学部なら どちらがいいと思いますか? 理由は何でもいいです。 (理由を書いてくださると嬉しいです。) お手数ですが 回答者は住み(何県か)を書いてくださいm(__)m

  • 看護学部の大学について

    看護学部の大学について教えてください。 国公立と私立(どちらも4年制)の違いがあまりピンときません。 学費の違いは知っているのですが、卒業後の対応の差とかでてくるのでしょうか? 私は将来、院にも進もうと思っていますが、 私立だったら不利だという状況はでてくるのでしょうか? よい点、悪い点、どちらも聞けたらいいなと思います。 よろしくお願いします。