• ベストアンサー

SRAM/REDギア板をシマノで使いたい

hoychoiの回答

  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.1

穴の位置が同じだけで 形状はまったく違うので、 互換性は無いはずです。 ネジははまるけど、ギヤ板が同じ場所に来るとは思えません・・・・ 素直にスラムにしたほうがいいかもしれませんよ。 みんなと違う満足感が得られると思います。 デザイン的な遊びを取り入れたいなら、 ホイールとか別のところの方がいいかと思います。

lily_ron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホイールもディープリムにするなどこだわってみます。

関連するQ&A

  • SRAM Force のBB、クランク、RD

    SRAM Force のBB、クランク、リアディレイラーについて 自分で自転車(ロード)を組み、コンポはSRAM Forceにしました(フレーム、コンポともに新品)。 BB、クランクははBSA(GXP)規格で、無事装着でき、ガタもなくスムースに回転します。 ところがリア変速に問題があり、フロントアウター(50T)、リアをロー側(25T~21T)に合わせてクランクを回すと、フロント側からテンションプーリーに送られてきたチェーンがテンションプーリーの歯にうまく乗らず、必ずテンションプーリーとテンションプーリー外側のガイド(?)の間に挟まってしまいます。 パーツは慎重に装着・セッティングしましたがどうしても解決できません。 基本的にアウターローを使用するのは推奨されませんがこの現象は異常だと思っています。 気になるのが、左右いずれもクランクとBBカップ(?)の間に4mmほど隙間があることです。BBも適正トルクでピタっと装着でき、またクランクも適正トルク(50Nm程度)できっちり締めたのですが、この隙間によってチェーンリングの位置が本来あるべき場所の4mm外側にずれてしまっているためにアウターローにいれたときに無理が生じてチェーンがうまくテンションプーリーに乗らないのかなと思っています。 ただ「SRAMロードの場合BBカップとクランクの間に隙間ができる」といったようなブログをみたこともあり、本当のところはどうなのかわかりません。 SRAMロードコンポを装着されている方、この程度の隙間はあっていいのでしょうか。 また、原因がクランクでないとすると、何が考えられるでしょうか。 ちなみに、 ・ディレイラーハンガー(アルミ)およびリヤエンド(カーボン)→見た限りまっすぐにしか見えない ・リアディレイラーの可動範囲(H-L)調整 → 何度もやって適正位置に合わせた ・ガイドプーリーとスプロケの距離調整 → 何度もやって適正距離(6mm前後)に合わせた ・チェーンの長さ → 1コマづつ足したり引いたりして、長め、短め、普通、で試したがどの長さでもダメ ・スプロケ → ローの下に1mmのスペーサーを入れてもダメ。 ・テンションプーリーを真上から見ると気持ち左方向を向いているように見える といった感じです。 やはりディレイラーが不良品なのでしょうか? もう一点気になるのが、Bテンションアジャストボストを抜けそうになるくらいまで緩めないと適正距離にならない点です(ネジの頭が1.5cmほど飛び出してます)。こんなに飛び出すことってあるのでしょうか?ディレイラーハンガーの形状がおかしいのでしょうか? 補足:RD,FD,BB,クランク(50-34T)、チェーン、スプロケ(11-25T)、レバー,ブレーキ すべてSRAM Force です。 ホイールは以前Ultegraのスプロケを装着していたもの(DTSwiss)で、フリーボディもそのままです。

  • SRAM、グレード違いやシマノとの互換性は?

     最近SRAMのX9のシフター動画を見ました。  http://www.youtube.com/watch?v=lxWlXgOqV7s  これを見るとレバー操作一回でトップからローマで一気に操作ができているように見えます。大変魅力的な機能なのですが、入れ替えるにしても現在のシマノのコンポとの互換性が心配です。現在はシマノXTのシフター、ディレイラー、チェーンを使用していますが、シフターのみの入れ替えで使えるのでしょうか?  入れ替えなくてはいけない場合、X9でなくてもX5などのグレードの異なるディレイラーでも対応しているのでしょうか。  あと、SRAMのグレードごとのシフター機能の違いがわかれば教えていただけないでしょうか。X7やX5でもこのような多段変速機能があるのならグレードにこだわらないのですが。

  • シマノとSRAM、チェーンの互換性

    「GIANT XTC COMPOSITE 29er 1」に乗っています。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000119&action=fullspecs チェーンを現在使用している「SRAM PC1031 10 Speed Chain - Each - 114 Links」から 「シマノ CN-6701 2x10段 HG専用 シマノ10速対応チェーン+リンク数:114[CN6701114]」に 代えようと考えています。互換性はありますか?

  • シマノのパーツ互換性についての質問です。

    シマノのパーツ互換性についての質問です。 現在シクロクロスでツーリングをやっておりまして、クランクセットはTiagraのコンパクトを使用しております。しかしこの夏は登りがメインのコースを沢山走る予定なので、フロントメカをトリプル化する予定です。そこで以下のような構成を考えているのですが、パーツの互換性に多少不安があるので、経験豊富な皆さんのご意見を伺いたい次第です。           現在            交換後 クランク    Tiagra C.Drive   →   Deore XT(FC-M771-K)またはDeore LX(FC-M583-K) Fディレイラー  FD-5501       →   Deore XT(FD-M770) STI(9s,ダブル)はそのままに、フロントの変速レバーをバーコンに(SL-BS77 or SL-BS78)。ちなみに現在のBBは105(BB-5600)です。 バーコンはロード用ですが、MTBコンポでも引きが足りるのかが心配です。 ロード用のクランクを選ばずにクロスバイクコンポにしたのは、インナー26/アウター48というギアが自分の目的に最適なのと、将来的に手持ちのMTBを9速化するのにも有利だからです。 よろしくお願いします。

  • シマノクランクの10sと8sの互換性

    現在、シマノ8sコンポーネントを使用しています。今回この8sコンポーネントをクランク以外全てシマノ10sに交換するのですが、互換性は問題ないでしょうか? つまり8sクランクに10sチェーンリングを装着して10sのフロントディレイラーを10sのシフターで動かしても互換性の問題はないでしょうか?チェーンラインは残念ながら不明です。

  • シマノコンポで

    多分MTB向けのみのことと思いますが、FDとBBをクランクセットで共締めにする「Eタイプ」のコンポは終わってしまいますかね?チェーンリングは最大歯数42枚までのものしか使えませんし、このタイプを使用している自転車はシートチューブがデザイン上から断面が真円でないため、バンドどめのFDが取り付け不能らしいですが、それだと古くなってFD交換したい場合はシマノがE型番の部品を生産廃止で持っていなければ自転車自体、廃車しか道はなくなるんでしょうか?そもそも天下のシマノがなぜ、こんな中途半端なコンポを売りに出したのか、理解に苦しみます。所詮はトヨタと同類ということでしょうかね?

  • ピストのチェーンリング

    ピストのチェーンリング ジャイアントの2009モデルバワリーに乗っています。フリーコグのみ、で使っています。 デフォルトでのギヤは46T-17Tですが、最近ちょっと物足りなくなり、フロントを51Tか 52Tくらいにしたいな、と思い、ネットで探しました。(PCDは130です) ところが、色々見ても、「PCD130」では上限が48Tのようなのです。 それ以上の物となると、「PCD144」にはあるのですが…。 クランクセットを変える気は全くありません。なので、「PCD130」での51T、あるいは52Tと いったもの、ないのでしょうか?メーカー等教えて頂けると幸いです。

  • チェーンリングの交換39Tから38T

    シマノ105クランク52T-39T(PCD130)のインナー・チェーンリングを38T(スギノ製)に交換できるでしょうか。 小径車の劇坂対応策なのですが、リヤスプロケットは最大27Tにしています。それでもまだきついので、フロントインナーギヤを小さくしたいのです。シマノの場合は、PCD130は39Tしか無いようですが、他社製38Tギヤと互換性があるものでしょうか。 どなたかお教えください。

  • コンパクトクランク チェーンリング・互換性について

    現在FSAのコンパクトクランク(50-36T・PCD:110mm)を使用していますが、アウターを48T、インナーを34Tにそれぞれ変更しようかと考えております。 FSA社製以外のチェーンリング(例えばSTRONGLIGHTやスギノ)の使用はPCDが110mmであれば可能なのでしょうか?

  • LGS-RSR 4にシマノのクランクセット・・・

    LGS-RSR 4のチェーンリング(内側と中央)が曲がってます。そのせいかチェーンが外れやすくなってます。この際クランクセットを交換しようと思います。シマノのTIAGRAあたりに交換したいのですが互換性とかはあるのでしようか?もし互換性がないのであればお勧めのクランクセットを教えてください。 ルイガノ LGS-RSR 4  BOTTOM BRACKET RPM BB7420ST SHELL:68mm AXLE:116mm CRANKSET DURABI201 52/42/30T (170mm)