• ベストアンサー

自立支援医療法は1つの医院だけ?

旅先では通用しない?偏頭痛薬は対象外?それとも心療内科内の薬、医療はすべてOKですか。同じびゅおういんじゃないとだめなんですよね?

  • mmm555
  • お礼率64% (215/332)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.2

旅先では通用しません。(6ケ月以上通院した病院の医師が書いた診断書を元に認定されているので。) 前もって、旅行日程分のお薬を処方してもらって携行する必要があります。 偏頭痛がどういった理由と医師が診断したか。 また、自立支援の対象となる病名に有効だと保険上で認められた薬以外には適用されません。 例えば、風邪薬(内科専門医以外でも処方可能な範囲でしか出ませんが)は対象外です。 そのかわり、心療内科の受診時に処方してもらうと診察料などは余計に払わなくてすみますが。

mmm555
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

指定された医療機関ですね。都合で変更というならさかのぼって適用にしてくれることがあるかもしれませんが旅先でというのはどうなんだろう? 無理じゃないでしょうかね。 あと自立支援の元になっているもの(障害)とは全然関係ない治療、薬は対象外ですが、詳しいことは主治医に相談ですね。

mmm555
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。

  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.1

指定し、受給者証の指定医療機関に書かれている病院・薬局だけです。

mmm555
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自立支援医療制度について

    自立支援医療制度は 心療内科だけで受けれる制度ですか?科は同じでも病院変わると意味なくなりますか? 薬局も違う薬局で薬をもらうと3割負担になりますか? 医療費減額などは全て厚生労働省で聞いたら良いですか? 他の科も助成制度ありますか?

  • 自立支援医療について教えてください。

    私はある事件の被害にあって、都内の心療内科に2ヶ月通っています。 主治医の先生からは「PTSDで半年以上は通院が必要」と言われました。 毎日が不安で週1回通っているのですが、医療費の支払いが困難になってきてしまいましたので、この事を友人に相談したところ、「自立支援医療を申請すると1割になるよ」と言われたので、ネットで検索をしているのですが、対象例として、「うつ病、てんかん、統合失調症」等でPTSDがないのです。PTSDは対象外なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自立支援医療費制度について

    心療内科にかかって2年半ほど経ち、医療費の支払いが多くてかなり困っています。そんな中、自立支援医療費制度 (精神通院医療) というのがあり、会社に知られてしまう、生命保険に加入する際などに悪影響するなど、大きなデメリットがないのであれば受けたいと思っています。 精神科や心療内科の多くでは、それとなく不調を訴えて行くだけでも、直ぐにうつ病だと安易に診断される現状において、どの程度の重症度であれば受けることができるのでしょうか? ちなみに、医者は当初「軽い統合失調症かな?!」って言っていたのですが、最近になって「典型的なうつ病」って言っており、別件で診断書を書いてもらった際にも「うつ病」と書いてありました。ただし、薬のせいもあってか、精神的には抑うつ気分は全くといっていいほどなく、会社も休むことなく普通の生活を送っています。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療について

    たびたび質問すみません。市主催の無料相談で、精神科の先生に、子供のころの心の傷が原因での、慢性うつ病と言われたのですが、そこでは、薬はなしで、自己コントロールを身につけ長期治療と診断されました。最悪一生の付き合いと言われてしまい、絶望的な気持ちです。マイナス思考な性格なため、自己コントロールと言われても、なかなか前向きになれません。とにかく体調、気分が優れなく、辛くて、心療内科に行きたかったのですが、金銭面が非常にきびしく、小さな子供が二人居て預け先にも悩み、母親に相談した所、心療内科に行くのに、反対されました。(母親の前では無理に明るくしているので、病気なはずないと)母は、体調が辛いならと、産後うつ病の時に診ていただいた、産婦人科に行こうと。それなら、子供をみててあげると。そちらで漢方薬(加味逍遥散、半夏厚朴湯)セレナール10を処方してもらいました、気分の問題なのか。。少しは調子が良いのですが、先日の震災にみまわれ、軽くはすんだのですが、また不安定になっていて辛いです、震災で金銭面にさらに厳しくなり、婦人科だと5千円かかりつらく、そこで、自立支援医療なのですが、一番スムーズに手続きするには、どのような順番で手続きしたらよいでしょうか?精神科の先生と婦人科の先生に診てもらい、うつ病とは言われましたが、これから、かかろうとしている心療内科には初診で行く予定です。(心療内科には、電話で経緯を説明し、自立支援医療は使えるようなことを言われましたが、震災で立て込んでいるため予約待ち)そちらの先生には、診ていただいていないので何とも言えないのですが。。初診では、手続きは無理なのか?市役所に手続きにも、病院にも、行くのも子供がいて大変です、何度も足を運ばず、何とかスムーズな方法を知りたいです。保健所にも電話したのですが、震災でバタバタしていて電話待ちです。詳しい方、どうかアドバイスお願いします。文章がめちゃくちゃですみません、頭がまわらなくて。

  • 生活保護者は必ず特定の病院で自立支援医療を受け

    なければいけないのでしょうか? 私は体質的に漢方薬を好み漢方専門外来でツムラなどの生薬をもらう程度で間に合っているのですが、 以前、短期間だけ通った心療内科で自立支援医療を申込んだ後、すぐ引越してそのままになっている為、今のケースワーカーから近くの心療内科に自律支援を変更するよう勧められています。 一度だけ近所の心療内科を紹介され行きましたが、薬が合わないのと漢方薬が効いてるので必要ないと思っています。 ケースワーカーに何度も伝えましたが、「他の心療内科も行ってみて考えましょう」と言われます。 漢方外来は自立支援は対象外なので他に所属して変更しないといけないのでしょうか? 自律支援にしないと病状把握できないなど何か決まりでもあるんでしょうか?? 今後も漢方は医療券で通い続けるつもりです。それにプラス他で自立支援を使うと医療費を2つの機関が負担することになるんですよね? それとも負担が変わるから継続を勧めたりするのですか? ちなみに転居理由の際に診断書を書いてもらったことがありますが、正直もう心療内科には行きたくないんですが、自立支援を簡単に辞められないシステムや福祉の都合があるなら仕方なく両方に通いますが・・・ どうなんでしょうか?病院選びの自由はないのでしょうか?

  • 私が自立支援医療を受けるとどうなるか

    現在うつ病のため心療内科に通院中です。 父…年収120万(国保) 母…年収250万(会社員) 私…年収0円(無職) 母の健康保険に扶養で入るかこのまま国保のままでいるかは迷っています。 どちらの場合にせよ私が自立支援医療の申請が通った場合、医療費はどうなりますか? 詳しくは高額医療~となっていてよく理解することが出来ませんでした。 父、母の年収的に私はどこに区分されるのでしょうか?市役所に相談に行ったらまずは先生に申請書を書いてもらって下さいと追い払われてしまいました。 私が申請することによって私のひと月の医療費の上限、負担額(何割負担か)はどうなりますか?

  • 自立支援医療について・・・

    現在高卒認定を持っていますが欝や強迫観念があり 非常に毎日が辛くて死にたい時もある17です。 友達も少しずつ去っていっているし・・・ それで心療内科の先生に自立支援医療手帳を鬱病で3級 の申請書を出してもらって、役所に届けました。  それで交付されたとして、またそもそもそのもの自体は手帳なのでしょうか? それともカードなのでしょうか? 分かりません? また一割負担以外にどんなメリットがあるのでしょうか?  教えてください?

  • 「自立支援医療費」について、いくつかわからないこと

    「自立支援医療費」の支給を申請しようと思っています。 (1)「自立支援医療」というのは、いわゆる「32条」の新しい制度のことでよろしいのでしょうか? (2)これから保険のきく診療所(いわゆる心療内科)に通院し、申請をするのですが、ある程度通院して通院歴を作らないとならないのでしょうか? (3)以前継続的にカウンセリングを受けていたのですが、そこで境界例と診断されました。これから通院する医師の診断だけに拠るものではなく、このような他での診断なども客観的な診断としてもらえるのか(当然といえば当然なのでしょうが診断書をもらうのであれば重要なことだと思います)。 (4)上の(3)が妥当ではないのなら、保険の適用外であるカウンセリングでも診断書を求めることは可能でしょうか? (5)申請にあたり市町村民税額を提示しなければなりませんが、今度新しい仕事をすることになりましたが税金を納めていませんのでこの場合どうしたらよいのでしょう? などなど疑問はたくさんありますが宜しくお願いします。

  • 自立支援医療費(精神通院医療)のデメリット

    再就職活動をしております。 うつ病ではないのですが、 ストレスにより、ちょっと心療内科に通院をするようになりました。 市役所の「暮らしのサポートセンター」ってのがありまして 市民のお困りこと相談(就労支援・家計相談)などいろいろとありまして。 そこで「自立支援医療費」ってことがあると教えてもらいました。 再就職が決まった後も通院をと思っています。 その場合、再就職先に「心療内科」に通院をしていることを知られるのでしょうか? また、この制度のデメリットを教えてください。 大変すみませんが よろしくお願いします。

  • 自立支援医療の通院頻度について

    障害者自立支援法の自立支援医療(精神通院医療)を受けている患者は、毎月1度は(心療内科などに)通院しなくてはいけないという決まりはありますか? 最後に通院したのが10月末、次回は明日12月1日を予定しています。 これだと11月は1度も通院していないことになりますが、問題あるでしょうか? 今日通院するのは時間的、金銭的に難しいのですが…。